
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月18日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月2日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月13日 23:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月9日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 18:21 |
![]() |
3 | 10 | 2003年4月29日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度買う車に標準で取り付けしてある、ナビゲーションが電話だったので
聞き違いだったのかもしれませんが、AVN3302Tということで、ネットにて
一生懸命調べたところ、3302Dなんじゃないかと思うのですが、知っている方
教えてください。
2002年発売のモデルがついている様なのですがこのモデル、旧式の楽ナビと
くらべると、どちらが良いですか?(主に操作性と表示画面)
それと、社外ビデオデッキやゲーム機を接続したいのですが、外部端子入力は
ついているのでしょうか?
とても気になっています。教えてください。よろしくお願いします。
0点









愛車(ステップワゴン)AVN3301Dにバックモニター、CDチェンジャーを使用していましたが、この度、車上荒らしに会いナビゲーション本体のみを盗まれてしまいました。(しかも誕生日)バックモニター、CDチェンジャーはどうやらそのまま使用出来るみたいなのでなるべく安価で以前使用していたAVN3301Dにより近いのはAVN3302Dになるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2003/06/09 18:40(1年以上前)
残念ながら3302DにはCDch対応していません。02モデルでは5502Dから上の機種の対応です。
もう少しすると03モデルが出ます。2203DにもCDchが対応しているみたいなのであと数日待ってみてはいかがですか?
書込番号:1655332
0点


2003/06/09 18:43(1年以上前)
03モデルもう販売されているみたいですね。
書込番号:1655346
0点



2003/06/09 19:03(1年以上前)
ごんべ〜さん、早々の返信有難う御座いました。
それでは2203Dは3301Dと性能的にはほぼ同じ仕様と考えても
いいのでしょうか?
全くの素人で的外れな質問をお許し下さい。
書込番号:1655410
0点


2003/06/09 19:15(1年以上前)
そうですね。
2203Dは3301Dと同じようにCDのみでバックカメラ、CDch対応になりますので大きな性能は同じです。
書込番号:1655442
0点


2003/06/09 19:20(1年以上前)
3301DってDVDROMとCDが一緒になっていてそれとMDが付いてましたよね。今はそのタイプはなくなってます。
MDも聞くなら5503Dになります。
すいません
書込番号:1655451
0点



2003/06/09 19:24(1年以上前)
この度は本当に有難う御座いました。
大変参考になりました。購入時の参考にさせて頂きます。
書込番号:1655460
0点





ボクはナビを全く使ったことがないのですが 今度の車には付けようと思いますが 3302Dはボイスナビはなくても不便だとか危ないとかはありますか? あんまり関係ないかなあ よろしくです
0点


2003/05/03 13:33(1年以上前)
この前、仕事で借りたレンタカーでカーナビというものを初めて使い、
遊んでみました。
その時、前の設定(ボリューム)引きずってたみたいで音声OFFになってたんだ
と思うんですが…最初音声が出てなくって……。
『なんだよいちいち画面見なきゃダメなのかよ、あぶねぇなぁ』
って運転しながら思った…という記憶があります。
書込番号:1545176
0点


2003/05/17 18:20(1年以上前)
ボイスナビはあるよ!音声認識機能がついてないだけで、案内はちゃんと音声でしてくれまっせ。
書込番号:1585148
0点





こんにちは。先日、価格ドットコムのお店で通販で購入しました。
税、送料込みで約14万5千円で購入できて満足しています。
取付も問題なくできたと思いますが、どうもAMラジオの感度がいまいちの様な気がしています。FMラジオはクリアーに入るのですが、AMにすると「サー」という音が音声の半分ぐらい入っていて、音量も60ぐらいにしないと聞き取れないぐらいです。家のラジオでは十分に入るはずの局でもこの状態です。
テレビアンテナは途中まで配線してフィルムアンテナを取り付けていません。
車種はアレックス(カローラランクスの兄弟分)で、配線も車速センサとパーキングセンサ以外はコネクタをさすだけの簡単なものでした。
どなたかご存じ方おられましたらアドバイスお願いいたします。
0点


2003/03/17 15:54(1年以上前)
取り付けを自分でやったそうですね。簡単と書いてありましたが、全くの素人の人が取り付けできるのでしょうか?あと、時間はどれぐらいかかったのか教えてください。なにか、アドバイスあったら教えて下さい。
書込番号:1401817
1点



2003/03/17 21:52(1年以上前)
実は過去ログで紹介されていたソニーのフィッティングのフォームページにパネルのはずし方(爪の位置など)とコネクタの信号線の配置などの資料を入手したのと、ディーラにこの機種をつけるので関係する場所のばらし方の資料をもらいました。トヨタのこの種のマニュアルはディーラにインターネットで配信されているらしくかなり詳細にあるようです。
またこの機種は、トヨタの純正に近く、車速センサとパーキングセンサ以外は車側のコネクタはカーナビ側のと形と配列が同じで、差し込むだけでした。
所要時間は約半日かかりました。
書込番号:1402891
1点


2003/03/17 23:04(1年以上前)
こんにちはGELさん
元々はラジオが付いていたのかのぉ?
前にウィッシュの質問の時にも書いたんじゃがぁ
トヨタのショートポールアンテナはアンプが入っているので
電源がつながってないと、AMはほとんど受信せんぞぉ。
アンテナの線にテープ止めされてるコネクタ(1極)がなかった
かな?
それを接続すれば大丈夫だと思うんじゃがぁ。
今のカローラの取り付けは、ちょっと癖があるから
組み立て時には、少し注意が必要じゃぞ。
書込番号:1403296
1点



2003/03/18 08:25(1年以上前)
お寅ばぁさんありがとうございます。
そうですか!
そうゆうとアンテナ線と一緒にコネクタが一つありました。それとオーディオにつなぐハーネスの中にも同じものが一本来ていました。
これはなんだかわからなかったのでそのままにしました。
オートアンテナでなく固定式なので、この線は使ってないのかと思っていました。
早速それをつないでみます。
オーディオレスで最近新車を購入したばかりです。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:1404346
0点



2003/03/26 12:56(1年以上前)
感度良好になりました。
FM局の入りにくかった局もはっきり聞こえるようになりました。
書込番号:1430174
0点


2003/04/22 01:15(1年以上前)
便乗で質問させてください。
実は私も同様にAMラジオの感度が著しく悪く困っております。
配線を見直してもダメ、取りつけを行ったディーラにて聞いてもダメでした。
どなかたアドバイス頂けないでしょうか。
車種はランエボ5(オーディオレス仕様)です。
書込番号:1511811
0点


2003/04/23 22:21(1年以上前)
ランエボ5のアンテナはどんなタイプなのかのぉ?
せめて、それぐらいは書いてもらわんと・・・。
ガラスアンテナの場合、ガラス側の配線が外れていると、
かろうじて、FMは入るがAMはまったく入らんようになった
事はありますがのぉ。
書込番号:1516806
0点


2003/04/25 00:28(1年以上前)
お寅ばぁさん早速のご返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
エボ5のアンテナはガラスアンテナとなっております。
現象は本ナビに変更する前はsony製オーディオを使用しておりましたが
その際はAM FMともに感度は問題ありませんでした。
本日ご指摘のガラス側のアンテナを確認しましたが問題ありませんでした。
他に確認すべき項目がありましたらご教授お願いいたします。
書込番号:1520048
0点


2003/04/25 22:42(1年以上前)
ガラスアンテナはもう確認されてましたかぁ。
あとは、アンテナのアンプに電源が入っているかぐらいかのぉ
仮に別のアンテナをつなげば、3302DでAMは入るんじゃろうか?
書込番号:1522199
0点


2003/04/29 01:11(1年以上前)
たびたびありがとうございます。日曜日にイエローハットにて
ピラー接続用AM/FMアンテナを購入しアンプ経由にて接続しましたが
やはり改善されませんでした。
となるとやはり本体側に問題があるのでしょうか?
販売店へ再度相談してみます。
書込番号:1531977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
