
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年10月8日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月1日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月27日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月24日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月12日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVN3302Dを購入して3週間使用しました。機能的には大変満足しています。ところが一つ不明な点がありるのですが、フィルムアンテナだけではVICSの渋滞情報を受信しない為、車のアンテナを立てるとVICSが入ります。先日の横浜から都内を通って鬼怒川(栃木)まで行ったのですが、フィルムアンテナのみで渋滞情報を受信したのは都内の中心部だけでした。設置は○ート○ックスでやってもらいましたので間違いないと思うのですが。皆さんどうですか?ちなみに私の車は旧型のステップワゴンです。
0点

http://www.vics.or.jp/service/28togi/28togi-f.html
場所にもよるんじゃない、田舎だと受信出来ないほうが普通だと思うが
特に山間部はなおさらです
書込番号:976550
0点


2002/10/01 19:05(1年以上前)
フィルムアンテナは 強電界(電波の強い)での
使用が前提です。 性能が良い製品でも 強・中電界用
と表記されていますね。 都内の中心部(送信局近く)
のみ VICSを受信できたのでしょうね!
書込番号:976671
0点



2002/10/02 09:46(1年以上前)
栃木が入らないのは良いとしても246の溝の口、ましてや環八が入らないのはどうかと思うのですが・・・
書込番号:977686
0点


2002/10/02 18:12(1年以上前)
フィルムアンテナはテレビ専用じゃないですか?
書込番号:978350
0点



2002/10/04 15:06(1年以上前)
え、そうなんですか。確認してみます。
書込番号:981441
0点



2002/10/08 15:53(1年以上前)
そうでした。
スッキリしました、ありがとうございます。
書込番号:989662
0点





富士山のふもとの港町にある○ート○ッ○スに行って「AVN」をジーッと見ていたら、店員さんがやってきて、「この商品はクレーム多いですよ。熱がこもりやすくて…」と言って、やたらとカロを薦めていました。ユーザーの方にお聞きしますが、熱でフリーズしたり電源が落ちたりすることが頻繁にあるんですか?80%3302で固まっていたのですが、その店員さんの言葉で
パナの5500と、099SSで正直MAX悩み〜です。
0点


2002/09/30 01:29(1年以上前)
熱で、フリーズすることは、機械ですからさけられない現象です。
カロは、比較的、高温化でもかなり耐えると思います。
ただ、カロも本体に触れると結構熱をもっていますし、
まして、HDDタイプだと熱くやけどをしそうな感じが
します。
熱対策の部品を使用しているようなので、熱ダウンには
強いそうです。(秋葉の販売員情報)
ただ、AVNが熱に強いかどうかは、なんともいえません。
2,3年前のは、熱に弱かったと感じていますが、最近回りに
利用しているものが、いなくなってしまい、わかりませんと
いうのが、実情です。(すみません。あまり的を得ない回答で)
書込番号:973719
0点


2002/09/30 21:42(1年以上前)
私も使用して2ヶ月になるユーザーでです!が… その様な現象は、一度もありません、ただ機械なのでどのメーカー一長一短あるのですから 多少は、しょがないかと思います。変に迷わず自分で思った機械を選択されたほうが間違いなく後で後悔しませんよ!価格の割には、この機械は一番だと思います。
使わない機能ばかりでは、必要ありませんよ!よく考えてください。(^o^)丿
書込番号:975151
0点


2002/09/30 23:18(1年以上前)
私も使用1ヶ月ですが、今のところ特に異常は出ていません。
400km以上の走行時にも大丈夫でした。
参考程度にしていただければと思います。
書込番号:975280
0点


2002/10/01 01:30(1年以上前)
3302Dを店員が勧めないのは、利益率の差ではないでしょうか?
(値段的に3302Dや4402Dは、儲けが薄そう)
自分が欲しいと願った物を買ったほうが後々後悔しないのでは?
実際に店員は、購入後の面倒まで見てくれません。
書込番号:975577
0点


2002/10/01 11:22(1年以上前)
熱の問題はありませんよ。昨年の5月に5501Dを購入して2回目の夏も過ぎましたが問題ありませんでした。おまけに先週3302Dを妻の車に購入しました。
書込番号:976027
0点







二つほど質問があります。
1.フィルムアンテナにFM-VICS用も含まれてるのか?
(オートアンテナの場合は伸びっぱなしになってしまうのか)
2.FM飛ばしのチェンジャー類は取り付け可能か?
(多少のノイズならOKですが、VICSがまったく使えなくなるとか、限度を超したノイズとなるとちょっと。。。)
この板を見る限りではあまり皆さんFM飛ばしを使ってないみたいですね。
現在使用してるKENWOOD製のMDチェンジャーが使えればゆうことなしなのですが。。。
量販店に行けばすぐ分かることかもしれませんが余り時間が取れないので質問させていただきました。
ご使用の方、またはご存知方教えてください。
0点





購入を検討しています。
車は1DINしかないため、同時にCDも聞けるナビがあればいいな、と思って探しています。
この機種はCDを聞きながら、同時にナビもつかえるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/07 01:05(1年以上前)
beatjamさんへ
1DINしかないなら対象外です。
オンダッシュモニタの機種を探されては?
そうすれば、オンダッシュNAVI+1DIN位置にCDプレーヤーをセットすれば
要求は満たされます
書込番号:928708
0点


2002/09/07 15:26(1年以上前)
質問の意図が「AVN3302DでCDを聞きながら、同時にナビもつかえるか」と思えたので、補足させていただきます。
結論から言うと可能です。下記サイトの説明欄をご覧になってみて下さい。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2002/200205201.htm
beatjamさんのお車が何かは分かりかねますが、この機種は2DIN一体型ですので、物理的に1DINスペースしかなくそこにCDを取り付けているのであれば、かっち〜さんがおっしゃるようにこの機種は取り付けできません。
ただ、スペースが2DINでそのうちCDと空きスペースが各々1つづつなのであれば、現在付いているCDを取り外しAVN3302Dを取り付けることによって、CDを聞きながらナビを使うことは可能となります。
書込番号:929670
0点





MAX-420DとAVN3302Dで迷ってます。AZZESTの方はDVD再生もできかっこいいと思うのですが、標準でフィルムアンテナがついていて別売りケーブルにてVTRも使用できる富士通も非常に捨てがたく決心がつきません。金額的にはほとんど一緒なのでナビの性能とかによって決めようかな。と思います。同じように迷って決めた方いましたら「決めた理由」を教えてください。
0点


2002/09/12 15:47(1年以上前)
私も420Dと迷っていましたが、4402Dが出たので(DVDも見れます)、フィルムアンテナつきですし、4402Dに決まりそうです。
書込番号:939016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
