
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月13日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月11日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月9日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてカーナビ購入予定で3301Dを検討中です。超基本的な質問ですが
灼熱の真夏に屋外で駐車していてもコンピューターのかたまりみたいな
カーナビは大丈夫なんでしょうか?屋内駐車が条件とか?
0点


2003/02/13 15:35(1年以上前)
誰もレス出さないので・・
純正ナビ・後付ナビを装着した車が炎天下で駐車したら
即、故障スルんだったら・・・。誰も買わないでしょうね。
車に乗せる電子部品は、振動・耐熱に強い構造になっていますよ!
ただ、寿命を延ばすため オンダッシュモニターの場合は
直射日光に当てない方が良いでしょう。
書込番号:1304572
0点


2003/02/13 23:16(1年以上前)
こんばんわ!
やはり基本的なメカのことに関しては、一度メーカーに聞くがよい方法かとも思います。
書込番号:1305616
0点





今度、新車を買うので、どんなカーナビが良いか検討中です、440Dは、バックカメラがつけれるようですが、使い勝手は、どうなんでしょうかねー安い330Dでも良いかな−とか考えています、ちなみに車はノアです、上を見ればきりないし、二万円程度の差ならなーなんて考えたりしています 良きアドバイスがありましたら。 同じ筆問を440Dと330Dでして書きこんでいます 重複したらすみません。
0点


2003/02/07 00:57(1年以上前)
先日純正のオーディオが壊れたので、いっそカーナビをと思い3302Dを取り付けました。私的には大・大満足です。もちろん8802Dとは画像等(モニタ)も違うのですが、ナビの機能的には4402D、5502Dより使いやすいのでは?独断ですが・・・カタログスペック上も、MD再生、DVD再生(つまりオーディオ)機能のちがい、拡張性の違いはありますが、ルート検索の早さ、画面構成等、機能は8802Dに迫るものがあるのではないでしょうか?最上位機種は抜きにして、DVD、MDが聞ける分、4402D、5502Dは逆にナビゲーションに関して機能がはしょられているような気がします。4402Dも結局DVD再生の場合は地図ROMは抜かないといけないようなのでナビゲーション機能と併用はできないようですし、バックカメラが必要でしたら4402Dにというのでどうですか?私は3302Dで大正解だったと思ってますよ。
書込番号:1284033
0点



2003/02/07 10:04(1年以上前)
かずゆみさん、早速のレス有難うございます、やっぱ330Dで十分ですよね バックカメラは、カメラ自体も数万円するみたいだし やめとこうかな−
メーリングリストで、以前330Dと440Dとでは画像が違うと書いてあったようですが、どんなですかね− 僕敵にはあまり気になりませんがすごく違うのか、ほとんど気にならない程度なんでしょうかねー 。
書込番号:1284655
0点


2003/02/08 01:30(1年以上前)
どもども。画像が違うという点では、ナビに関しては3302Dの方がむしろ優れているかもしれませんね。実際に使い比べたわけではないので、あくまでも3302Dを使用している現状と、カタログスペックからですが・・・。特にナビ機能に関してですが、表示機能では 1)行政区域塗り分け 2)イージービューテキスト機能 3)ハイパーバーチャタウンマップ表示 、操作機能では 1)スクロール方向表示 2)デモ機能 3)ヒント機能 が3302Dにはあって4402Dにはない機能です。その中でもスクロール方向表示はあるとないでは操作感にかなり違いがあると思います。画像が違うというのは1 )行政区域塗り分け 2)イージービューテキスト機能 3)ハイパーバーチャタウンマップ表示 の部分なのでしょうかね? 見やすさでいうと上の3機能は3302Dにかなりのアドバンテージを与えているような気がします。基本的に7702D,8802Dに装備されている機能ですからね。4402D、5502Dにはありません。液晶は8802DのVGAを除き、3302D、4402D、5502Dは同じです。私の率直な意見ですが、4402Dを買うなら思い切ってMDが付いててビーコン取付可能な5502Dにしたほうがいいのでは?そうでなければ3302Dで十分満足だと思います。リルート、再検索も早いのでビーコンなくても快適なドライブできますよ!!
書込番号:1286709
0点


2003/02/08 22:03(1年以上前)
ずばりその通りです!3302Dは、価格面でも素晴らしくおすすめです!
いろいろ欲が出てくると思いますが、その分の浮いたお金でドライブに行ったほうが 最高だと思いますが…、はっきり言ってDVDなど見ないと思います、TVでも長時間見るのは、目が疲れますよ〜!決めましょう!!
書込番号:1289208
0点



2003/02/11 17:22(1年以上前)
みなさん、貴重な、ご意見ありがとうございました、330D購入しました、やはりこれで十分でした、浮いたお金で旅行でも行きまーす(330Dさんに、案内は任せます)
書込番号:1298910
0点





このたび、3302Dを購入して、早速取り付けました。全部マニュアル通りにつけたのに、VICSが全く受信しません。車はオーパなので、オートアンテナでないためにつけませんでしたが、それ以外は全部セットできたはずです。・・・・それなのにFM多重も無理な状態です。テレビやAM/FMは問題なしです。
いったい何が問題だったのでしょうか?見当がつきません。まぁ、自分でつけたからと言われればそれまでですが。私と同じような症状が出た方、または克服できた方は、是非情報をお願いします。もしもの可能性を信じてパネルは外したままになっています。よろしくお願いします。
0点


2003/02/08 21:09(1年以上前)
VICS受信不能ですか?それとも未受信? おそらく車載アンテナに接続
していれば問題ないと思います!考えられる点は、VICS対応地区でないとか!も考えられます。普通街中では、ほとんど都内以外は、受信しないと思います、高速道路等で、受信局(NHK)にあわせて確認してみてください。
受信局にしないと受信しないはずです! 機能のVICS設定もオートになっておりますか?もう一度確認ください!
書込番号:1288955
0点



2003/02/08 22:51(1年以上前)
タロウさん、早速の返信ありがとうございます。こちらはVICSの受信地域です。もちろんオートにもしています。でもダメなのです。親のナビも受信しているので、地域については問題ないと思います。
一つ気になることがあるのですが、コードの4と5が未接続になっています。4は確か、オートアンテナ用で、5はシステムコントロールが・・・とあったので、それはつないでありません。これが問題ですかね?本体側の線も一つ余っている状態なのです。ふつうのアンテナでも(オートアンテナでなくても)つなぐべきですか?今日は外も雨が降っておりますのでできませんが、明日、これをやってみようと思います。また結果報告をさせていただきます。
書込番号:1289435
0点



2003/02/09 01:03(1年以上前)
ついに、直りました!いてもたってもいられず、雨の中を猛ダッシュして車に向かい、もう一度配線を確かめながらつなぎ直しました。オートアンテナの線をつないでいなかったのが原因のようでした。それにしても、オートアンテナでないのに、変ですねぇ。
とにかく、直ったので良しとします。タロウさん、相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:1290021
0点





ご意見ください。
AVN3310Dを使ってますが、
このデッキはCDとDVDが排他的にしか使えないため、
ナビ使用中はCDが聞けず、CDチェンジャーを付ける位なら、
両方同時に使えるAVN3302Dへ買い換えたいと思うようになりました。
そこで疑問なのですが・・・・、3302Dを調べて唯一不明なのは、
やっぱりNHK-FMを聴いてないと、VICSは表示されないのでしょうか?
(3310Dには、FM-VICSユニットを付け足しましたが、3302には繋げられないみたいですし)
0点


2003/01/19 11:44(1年以上前)
CDとTVとNHKFMを聞いているときにだけVICSを受信します。したがって民放ラジオを聞いているときには受信できません。つまり、一度受信すれば、その後は民放ラジオにしてもVICS表示はされますが、情報の更新がされません。私は購入するまでこの事を知りませんでした。
書込番号:1229353
0点





FM-VICSについて教えてください。
@この機種はFM-VICSは付属のフィルムアンテナより受信しているのか、それとも車載のラジオアンテナから受信しているのか?
AVICS情報は自動で更新されるのか?(読みに行く間隔とかは決まっているのか?)
BVICS情報が表示される時とされない時があるが、これは受信状態によるのか?
CVICS放送局でAUTOを選択しても、未受信になることが多い。(たまに一瞬受信中となる)
DFMラジオ受信中はVICS情報は受信できないのか?
ちょっとたくさんの質問になりましたが、是非教えてください。
ちなみに、FM-VICS専用のアンテナを別途購入する必要はあるのか。
使っている人等情報をください。
当方、平塚市内在住ですが、電波状態が悪いのでしょうか?
0点



2003/01/17 00:20(1年以上前)
自己レスです。
@[1221292]を参照
A自動で表示される。電波状態が良ければ5分おきに表示される。
(悪ければ10分とか、それ以上になる)
Bその通り
Cいまいる場所が弱電界地域の場合はそうなる可能性が高い
D[1194952]参照
私が思うに、この機種の一番の欠点は、民法FM及びAM中にFM-VICSを受信しないことだと思います。
この機種は後付でビーコンも付けれないので、
民法FMをよく聞く人は、もう少し上のグレード(5502D以上)か、
MAX420VDみたいにラジオチューナーが2つ付いているものが良いかと思います。
以上、ご参考までに・・・
書込番号:1222653
0点





ご意見ください。
AVN3310Dを使ってますが、
このデッキはCDとDVDが排他的にしか使えないため、
ナビ使用中はCDが聞けず、CDチェンジャーを付ける位なら、
両方同時に使えるAVN3302Dへ買い換えたいと思うようになりました。
そこで疑問なのですが・・・・、3310Dを調べて唯一不明なのは、
やっぱりNHK-FMを聴いてないと、VICSは表示されないのでしょうか?
(3310Dには、FM-VICSユニットを付け足しましたが、3302には繋げられないみたいですし)
0点


2003/01/17 00:11(1年以上前)
おっしゃるとおり、NHK-FMを聞いていないとVICSは表示されません。
ちなみに、TV、CD中はVICSは表示されます。(たぶんVTRも)
民法FMとAM中はVICSは受信(表示)しません。
書込番号:1222618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
