AVN7702D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVN7702Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN7702Dの価格比較
  • AVN7702Dのスペック・仕様
  • AVN7702Dのレビュー
  • AVN7702Dのクチコミ
  • AVN7702Dの画像・動画
  • AVN7702Dのピックアップリスト
  • AVN7702Dのオークション

AVN7702Dイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AVN7702Dの価格比較
  • AVN7702Dのスペック・仕様
  • AVN7702Dのレビュー
  • AVN7702Dのクチコミ
  • AVN7702Dの画像・動画
  • AVN7702Dのピックアップリスト
  • AVN7702Dのオークション

AVN7702D のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN7702D」のクチコミ掲示板に
AVN7702Dを新規書き込みAVN7702Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

自分で取付は難しい?

2003/03/03 18:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7702D

どうも初めまして。トヨタ、カローラ・フィールダーにこのカーナビを付ける事を検討中なのですが、近くのショップで見る値段とこちらの価格があまりにも違うので、通販も考え始めました。購入したものを自分で取り付けるようなマニュアルも同梱されているのでしょうか?また、自分で取り付けるのは無理でしょうか?どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1358612

ナイスクチコミ!0


返信する
はるじおんさん

2003/03/03 18:37(1年以上前)

月太さんはじめまして。自分で取り付けるためのマニュアルはついていましたよ。ただプロでも半日くらいかかる作業だとききましたし、ディーラーでも専門業者に委託するところもあるとか、、うちの近所のオートバックスでは持ち込み品も取り付けOKとのことです。ちなみに私はディーラーで取り付けしてもらいました。取り付け費は24000円でした。

書込番号:1358662

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/03 20:03(1年以上前)

はるじおんさん、早速のお返事ありがとうございます。近くのショップに尋ねたのですが、取付金額を教えてくれませんでした。「車と現物を見てからじゃないと工賃は見積もれません。」との事です。しかも、「土日はダメ。平日でしか受付ません。基本的にはうちで買ってもらったもの以外はお断りしてます。」って、かなり強気でした・・・今日はディーラーが休みなので、また聞いてみます。

書込番号:1358933

ナイスクチコミ!0


白鳥 麗子さん

2003/03/03 21:03(1年以上前)

こんばんわ。
私はこの機種ではないけれど、通販で購入して自分で取り付けましたわ。
スヒードセンサーやバックセンサーなどのセンサーコードを確認しておけばokでしたわ。
もし、取り付け業者にお願いする場合は、そのような業者もありますので、探してみられるとよろしいかと思いますわ。
大体、値段は15千円から20千円ぐらいですわ。

どちらも、いろいろ検索してみることですわ。

書込番号:1359124

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/05 11:43(1年以上前)

すごいですね。女性の方でも自分で取付しておられる書き込みを見て、その気になり、じっくりと検索してみましたー!「Sony Mobile」というHPに車種別の各センサー入力コードの接続位置を発見しました。その他のHPでもトヨタ車は、このカーナビの配線コネクターを車両側からのカプラーに接続するだけでほとんど完了らしい???(自分で試していないので真偽のほどは明らかではないが・・・)という情報も発見。もう20年近く前ですがカーステレオを取り付けたりしてた経験が役に立つのか分かりませんが、調べてみたら結構、出来そうな気がしてきました。頑張ってもう少し調べてみます。ヒントをどうもありがとう。。。

書込番号:1364066

ナイスクチコミ!0


shinta55さん

2003/03/06 05:43(1年以上前)

ひと段落ついているようですが,余計なおせっかいと言わず,ちょっと参考までに聞いて見てください.

確かにプロでも7702は半日かかるみたいですね.結構難しいようです.取り付け説明書を店で買う振りをして,自分で取り付けを考えているとかどれくらい難しいか知りたいとか言って,お店の人に一度説明書を見せてもらったらどうでしょう?親切な店員さんなら,見せてくれるのでないでしょうか.
あと,経費節約のための自己取り付けと判断して申し上げるのですが,店でも結構値切れたりしますよ(僕は工賃まるまる値切りました).
その点,通販と比べると店での直接購入はメリットがあるのかなと思います.
とすると,自己取り付けの難しさ,料金,クレームつけれるかなど総合して,店で買ったほうがいいかもしれません.

素人意見ですが,参考程度にということで♪

書込番号:1366638

ナイスクチコミ!0


shinta55さん

2003/03/06 05:47(1年以上前)

自己レス失礼します.
取り付け説明書を…→ナビ本体を…
の間違いです.

書込番号:1366639

ナイスクチコミ!0


hiro27さん

2003/03/06 22:58(1年以上前)

月太さん、こんばんは。マニュアル(取り付け説明書)は40ページ程のものが同梱されています。
しかし、内容は概要図、結線図、フィルムアンテナの取り付け方法等です。個別の車種への取り付け方法は一切書かれておりません。
(最後のページにトヨタ車に取り付ける例が、半ページほどありますが・・・)
結線で問題となるのは、車両側ハーネスへの接続ですが、これは別売配線キットがほとんど必要になると思うので、その配線キットにある説明で大丈夫かと思います。
配線で苦労したのが、車速パルスです。配線色はディーラーに問い合わせるか、カーショップ等でも聞くと解ると思いますが、取り出し箇所が難しいですね。
私は、ホンダ車に付けたのですが(トヨタは解りません)スピードメーターのすぐ裏側で取りました。
その他、ピラー、内張の脱着。本体の固定方法等は、この取り付け説明書の解説では、ちょっと無理かと思います。
過去にオーディオ等の取り付けをしたことがあるのなら、情報の収集次第では、可能かと思います。
私も、カーナビは初めてでしたが、6時間くらいかけて取り付けでしました。頑張って下さい。

書込番号:1368532

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/07 16:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。富士通テンのHPから自分で取り付けたい旨のメールを送りましたところ、翌日、担当者から返事が届きました。概要は、電源・スピーカー関係の配線コネクターがそのまま使用可能。車速センサーとパーキングブレーキセンサー関係は、本製品付属の圧着式コネクターを使用して下さい。と、但し、最後にビーコン・アンテナ類は上級の技術が必要ですので、可能な限り販売店でお取付け下さい。との事でした。不安になり、shinta55さんのアドバイス通り、某量販店に行き、ナビの販売担当者に節約したいので自分で取り付けようと思っていると説明し、取説を見せてもらえないかとお願いしたところ、取説ではなくて、ECLIPSEの車種別センターパネルの取り外し方を見せていただき、自分の車種のページを確認しました。(Sony Mobileのサイトにある記載とほぼ同じでしたけど)。販売担当者いわく「自分で取付けるマニュアルが付いていますので、トヨタ車なら自分でもできます。」との事でした。休日を利用して丸一日、いじってみようかな!と思い始めてます。
hiro27さん。難しいという車速パルスの取り出し口というのは、車速信号線に本製品側の車速センサー入力コードを圧着式コネクターで接続すれば良いという風に私は思っているのですが、間違ってますでしょうか?(もしかして、私はとんちんかんな事を言っているのかも・・・?)

書込番号:1370324

ナイスクチコミ!0


hiro27さん

2003/03/08 00:19(1年以上前)

月太さん、こんばんは

すみません、素人同然な私が感じた点で申し上げた事です。
圧着式コネクターは簡単ですよー。配線を挟んでプライヤーで閉じるだけですから・・。
私は、ディーラーでパルスの配線色と取り出しポイント(その配線がある場所)を聞いて取りかかったのですが、メーターパネル付近には沢山の配線があって『これが本当にパルス?』と大変迷った点を言ったのです。もちろんメーターパネル付近の脱着もかなり手間でしたが・・・経験がまったくなくて、もし間違った結線をして故障したら・・・と、とても不安でした。結果として間違えがなく、うまく作動してホッとしています。
それに比べれば、ビーコンアンテナは簡単ですよー。
アンテナの水平取り付けに気を遣う程度です。実際に走行中は坂道も沢山あるので、そんなにシビアではないと感じながら取り付けました。取り付けは両面テープで貼るだけで、あとは配線をインパネの裏側に押し込んで終わりです。

書込番号:1371620

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/09 09:16(1年以上前)

hiro27さん、早速のお返事ありがとうございました。大丈夫そうですね。さて、購入しようと思ったら、先週、見つけてたお店の価格が高くなっており、二の足を踏んでおります。このまま上昇するって事はないと思うので、もう少しの間だけ価格をみてみます。

書込番号:1375688

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/12 09:59(1年以上前)

遂に買いました〜(^^)v製品に付いてる説明書もhiro27さんの言われるとおり40ページもあり、図解入りで分かりやすそうです。週末が楽しみです。一日かけて頑張って取り付けてみたいと思ってます。

書込番号:1385192

ナイスクチコミ!0


取り付けする造さん

2003/03/17 16:01(1年以上前)

私も、自分でカーナビを取り付けようと考えています。取り付けはうまくいきましたか?できれば、感想とか、アドバイスがありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:1401832

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/17 18:16(1年以上前)

ご報告です。
二日(実作業時間は約8時間)かけて、じっくり取付完了いたしました。私の手順は以下の通りです。
 1.フロントウィンドーにTVフィルムアンテナを貼り付け。
過去、窓ガラスにスモークフィルムを貼ったことがあるのでこの要領で洗剤入り霧吹きでシュシュっと位置決め、付属ヘラで空気抜き。乾くまで、アンテナの線を貼り付けられないので、しばし休憩。
 2.左右のフロントピラーカバーを外して、テレビアンテナ配線。その時に良い事を思いつき、ダッシュボードにビーコンとGPSアンテナを貼り付けてこの2本のコードもフロントピラーのカバー内に収納しちゃいました。おかげで、コード類が助手席からも見えずに綺麗にできました。
 3.フロアカーペットをめくり、無駄な配線関係を束ねて収納。
 4.センターコンソールを取り外し、既存のカーステを外す。
 5.外したコネクターの1本が車速パルスコードだったので、付属の圧着コネクターで接続。パーキングコードは、-接地。電源・スピーカーコードは、既存のカーステのコネクター2個をカーナビ裏側に接続。それ以外のコネクターもナビの裏側にカチッとはめ込んで終了。
気合を入れて臨んだ割には、あっさりと終わってしまいました。
使用感想は、皆さんが言われるようなMP3の再生が出来ないことは、全くなくて、安い台湾産メディアでも平気です。しかもファイナライズしていない状態でもガンガン再生してくれてます。また不思議な事が一つあり、取説ではMP3再生時にはVICS情報を取得できません。とあるのに次から次へと渋滞情報も取得してくれてます。私のナビは良い意味で、おかしいのでしょうか?

書込番号:1402195

ナイスクチコミ!0


取り付けする造さん

2003/03/18 19:04(1年以上前)

感想ありがとうございます。自分で取り付け挑戦してみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:1405568

ナイスクチコミ!0


hiro27さん

2003/03/23 07:54(1年以上前)

月太さん、お久しぶりです。
無事に取り付け完了、おめでとうございます。

MP3再生時のVICS情報についてですが、マニュアルには「情報取得出来ない」とありますね。
私は、通勤で毎朝同じ道のりを20q程走行している際に使っている感覚ですと、FM多重放送が受信出来ないのではないでしょうか?電波ビーコンは、かなりの確率で情報を受信してくれているようです。それでも、MD使用時と比較すると受信頻度が落ちるように感じますが・・・
絶対に情報が欲しいと思うときは、MDかFMを聴いています。

書込番号:1419648

ナイスクチコミ!0


スレ主 月太さん

2003/03/24 13:00(1年以上前)

なるほどー。FM多重放送の情報だけが受信できないという意味だったのですかー。納得できました。今度は、VICSの情報量にどれだけ差があるのか、MP3を聞いたり聞かなかったりして比較してみたいと思います。hiro27さん!色々とお教え頂き、ありがとうございました。

書込番号:1423862

ナイスクチコミ!0


ブルードラゴンさん

2003/04/11 01:54(1年以上前)

私の場合、このモデルを販売開始直後に購入したのですが当初MP3再生中にVICSは一切受信しませんでした。
製造初期ロットでは、MP3再生中のVICS受信機能がなかったのでしょう。
電源が急に落ちて設定がリセットされたり、ナビ画面にノイズが入ったり
したためクレームに出したところ、基盤交換になったのですが、交換後は
MP3再生中でもVICS受信可能となりました。

書込番号:1478023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

MP3??

2003/02/17 22:32(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7702D

スレ主 プラド買ったなおさん

MusicMatch Jukebox でMP3にしてEasy CD CreaterでCDを作成しましたが MP3を認識しません?? どなたかほかの方法でもよいのでMP3の作成方法を教えてもらえませんか??

書込番号:1317571

ナイスクチコミ!0


返信する
karmaanさん

2003/02/18 00:45(1年以上前)

某家電量販店の者ですが、松下のD30シリーズのNGは殆ど聞いたことがないですよ。

書込番号:1318155

ナイスクチコミ!0


karmaanさん

2003/02/18 01:11(1年以上前)

すいません。間違って送信しまいました。

書込番号:1318246

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/02/22 18:01(1年以上前)

私は88ユーザですが、CD-RWではMP3再生できませんでした。
またB'sとWindowsXPで焼いてみましたが、WindowsXPではフォルダとファイル名の表示ができませんでした。手持ちで確認するならEasy CD CreaterでMP3にしたらでうでしょうか。

書込番号:1331227

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2003/02/25 00:17(1年以上前)

CD-RWで再生できないってのが多いみたいですが、ちゃんとセッションクローズとかファイナライズをやっておられるのでしょうか?

書込番号:1338796

ナイスクチコミ!3


はるじおんさん

2003/02/25 21:38(1年以上前)

はじめまして。CDに書き込むときにMODE1で書き込みしてますか?私はずっとMODE2で書き込みしていたためぜんぜん認識してもらえませんでした。一度試してみてください。

書込番号:1341054

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2003/03/22 01:15(1年以上前)

mp3って普通のですよね・・・
私は窓の杜のCD2WAVと午後のこーだを組み合わせて使ってますが。
ビットレートも設定できるし早くて使いやすいと思うんですが。

書込番号:1415673

ナイスクチコミ!0


大和撫子さん

2003/03/24 15:46(1年以上前)

私も、Easy CD Creater5でCDを作成しましたが、認識しません。設定のMODE1に変更するのはどうすればよいのでしょうか。何処を探しても設定する所がありません。

書込番号:1424204

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/03/24 23:06(1年以上前)

今日富士通テンサポートに電話しました。
CD-RWはMP3対応だということです。取説のCD-ROMはCD-RWの間違いとのことを聞きました。それでも不具合はあるようで、Easy CD Createrとの相性は悪そうです。メーカーでの確認はB'sの4だそうです。5ではやはり不具合発生の可能性があるようです。特に書き込みでなく、MP3への変換に使ったソフトに問題があるようです。私の場合音が割れるということで連絡しましたが、DVDを交換してもらい、それを一度セットするとそれでプログラムがアップデートされるそうです。

書込番号:1425611

ナイスクチコミ!0


はるじおんさん

2003/03/29 13:16(1年以上前)

大和撫子さんこんにちわ!私はEasy CD Creater4なのでちょっと画面がちがうかもしれませんが参考になればと思い書きます。mode1の切り替えは、データの書き込みするときに右下にデータCD/___と小さい文字で書いてあるところをWクリックするとCDレイアウトプロパティというのがでてきていろいろ設定ができるようになっているのでそこの一番下に1か2かどちらか選択できるようになっています。そして書き込むときにフォルダごともってこないで曲だけ書き込むと再生も速いと思います(でもそうするとナビの画面表示がアルファベット順に曲名が表示されるので書き込んだ順に表示されないのがつらいのですが、フォルダで書き込むと個々のフォルダ内でのアルファベット順になります)

書込番号:1438980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱Coltへ装着出来ますか?

2003/01/15 23:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7702D

だれか情報御願いします。三菱コルトを購入する予定ですが、Eclipseオーディオを装着して問題ないですか?MD/CD入れ替えの際、ナビのモニターを開けた時コラムシフトと干渉しそうなんですが。

書込番号:1219840

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんたったさん

2003/02/04 13:24(1年以上前)

先月COLT購入しました。依然使っていたECLIPSEのカーナビをつけかえてもらいましたが、ディスク入れ替え時コラムシフトとは全く干渉しません。全然問題なしなので、心配しなくても大丈夫ですよ!

書込番号:1276164

ナイスクチコミ!0


RSAさん

2003/02/08 00:50(1年以上前)

そうなんですか。そうであれば早速購入します。納車も直前であったので、色々悩んでいましたが、踏ん切りがつきました。どうも有難う御座います。

書込番号:1286600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EX

2003/01/08 13:16(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7702D

スレ主 catsoftadyさん

どなたかフォード・エクスプローラーにこいつをつけている人はいませんか?相性はどうですか?

書込番号:1198434

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 catsoftadyさん

2003/01/08 13:19(1年以上前)

ネットで購入してディーラーに持っていったら、いくらぐらいで取り付けてくれますかね?

書込番号:1198439

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/08 17:09(1年以上前)

買う前にディーラーに確認を取れば
フォードと契約している修理工場のほうが確かですが

書込番号:1198855

ナイスクチコミ!0


fordestさん

2003/01/09 09:17(1年以上前)

エクリプスのHDのほうを付けましたが、ディーラでは25000円でした。最初は40000円といわれましたが、結果はそれより15000安でした。現在純正外のオーディオを付けていられるなら、同じ値段程度ではないでしょうか。

書込番号:1200677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2003/01/03 23:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7702D

スレ主 初カーナビさん

はじめまして。
AVN7702Dの購入を検討しているのですが、
私の車に取り付けられるかわからず迷っています。
車種は、TOYOTA CorollaSPACiO(車両形式:GF-AE111N)です。
(NCV以前のスパシオです)

ダッシュボードの形状と助手席エアバックの関係上、オンダッシュはできず、インダッシュ取り付けになるのですが、取り付けられますでしょうか?

同車種の方、ご存知の方、レスいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:1186173

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初カーナビさん

2003/01/07 14:58(1年以上前)

ECLIPSEに問い合わせたところ、返事をいただきました。
以下、返答メールの引用です。

-----↓引用↓-----
カローラスパシオ(車両形式:GF-AE111N)にAVN5502Dの取付けは可能です。変換コードや取付けキット等は必要ございません。AVN5502Dに付属している配線類を使用して取付けが可能です。
-----引用終-----

スパシオの方参考にしてください。

書込番号:1196211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rについて。

2003/01/02 01:32(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN7702D

スレ主 いのきぼんばいえさん

はじめまして。
7702Dを購入して現在使っているのですが
どうしても困っているのでレスをいただけると助かります。

CD-RWに音楽を入れて、再生しようとしているのですが
他の車のプレイヤーでは聞けるのに、(家のステレオでも聴けます)
なぜか7702だとCDが入っていませんというエラーが出てきます。
CDはバイオにもともとついていたsonic stageというソフトで
焼いています。(DAOです)
また、CD-RWにmp3を入れて再生を試みたのですが
またもCDが入っていませんというエラーが発生しました。

過去ログを読むとmp3の再生に悩んでる方がたくさんみえるようですが、みなさんCDが入っていませんというエラーになるのでしょうか?
それだけでも教えていただけると助かります。
なお、普通に店で買ってきた音楽CDは
問題なくきくことが可能です。
分かる方よろしくお願いいたします。

書込番号:1181376

ナイスクチコミ!0


返信する
CD-RW?さん

2003/01/04 18:23(1年以上前)

私もmp3を聞こうとしてもCDが入っていません。っていう表示されます
CD-RWに焼いても聞けないと思いましたよ。CD-Rに焼かないといけないですよ

書込番号:1188346

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2003/01/04 22:13(1年以上前)

>CD-RWに焼いても聞けないと思いましたよ。CD-Rに焼かないといけないですよ

私はCD-RでもCD-RWでも問題なく聞けてますけど?

書込番号:1189020

ナイスクチコミ!5


ご同輩さん

2003/02/12 14:25(1年以上前)

MP3はライティングソフトの設定をファイルシステムがJolietではなくISO9660を選択し、且つ物理フォーマットはモード1を選択するようです。

書込番号:1301702

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2003/03/22 01:21(1年以上前)

メディアのメーカーは??(CD-R)
太陽誘電がCD-Rで1番信頼できるメーカーです。
だからと言ってRWの再生ができるかどうかは解りません。
反射効率がRとRWまたメディアの規格によって違いますよ。

書込番号:1415696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN7702D」のクチコミ掲示板に
AVN7702Dを新規書き込みAVN7702Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN7702D
イクリプス

AVN7702D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AVN7702Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング