
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2006年9月16日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月25日 00:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月14日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめましてRX2006です。
最近、富士通テンのナビAVN7702Dを中古で
購入しましたがマニュアルが無かったのでマニュアルを
探しております。どなたかお安く譲っていただけるか
中古マニュアルを購入できるところを知っていたら
教えていただけますようお願いします。
0点

サポートセンターに電話してはどうでしょうか?
PDFファイルでもらえるかもしれませんよ
(Webにあるかもしれないし)。
書込番号:5347673
0点

中古マニュアルはオークションやアップガレージなどの中古パーツ屋などで探すしかありません。
新品であれば、オートバックスやイエローハットなどのカー用品店の店頭で有償での取寄せが可能です。
> PDFファイルでもらえるかもしれませんよ
> (Webにあるかもしれないし)。
残念ながら富士通テンはWebでの公開は行っておりません。ただし、現行モデルに関しては取付説明書の一部(接続図)だけを公開しています。
書込番号:5347877
2点

たぶん盗品対策だと思うんだけど、最近メーカーへ「付属品だけ
売ってくれ」と取り寄せ頼んでも、現物が手元にあって破損や故障などの理由がない限り大抵断られますよ。
書込番号:5348445
0点

ごめん、マニュアル以外の付属品という意味ね。
でも最近はどこもマニュアルも製品の一部との意識から
マニュアルは結構、社外に発注して作製にコストをかけ
ていますからタダではくれないでしょうね。
書込番号:5348461
0点

情報教えていただいた方、ありがとうございます。
オートバックスに確認をとったところ
富士通テンにオーダーが可能であるとの事
でしたので、オートバックスからマニュアルを
取得する予定です。
富士通テンのサポートセンターからは直接
販売はしていないようです。
書込番号:5447076
0点




2003/09/27 23:21(1年以上前)
なし
書込番号:1982258
0点


2005/01/23 10:25(1年以上前)
対応していますよ!
本体右下の「INFO」ボタンを押して
画面の「FM多重」をおすと
文字情報画面が出ます!
たぶん・・このことだと思うのですが・・
違っていたらごめんなさい!
書込番号:3821700
0点





先日車を購入しこのカーナビをつけました。はじめてカーナビをかったのですが使いやすくけっこう満足してます。
しかし家でつくったDVD-Rが再生できません。
再生はするのですが2、3秒でかたまってしまいます。
以前これとおなじようなかきこみがあり読みましたが
どうやら私の場合とはちがうようなのでかきこみさせていただきました。
PCで作成したものとかは再生できるようですが
私の家のDVDレコーダはTOSHIBA RD-XS30です。
再生できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点


2003/09/06 11:59(1年以上前)
私も松下のDVDレコーダーで作成したDVD−Rが、
2,3秒で固まってしまいます。
家のパソコンではそのDVD−Rは見れるのですが、
なぜなんでしょうね?
書込番号:1918208
0点


2004/11/06 00:59(1年以上前)
私も7702D使用者ですが、
どうもメディアの相性もあるようです。
ソニー製DVDメディアなら問題ないのですが、
他メーカ(三菱化学、太陽誘電)では、
2,3秒で画面が固まってしまいました。
他の方は、どうでしょうか?
書込番号:3465432
0点




2004/08/25 00:15(1年以上前)
TENのナビは、地図フォーマットは実はトヨタ純正とほぼ共通です。で、バージョンに関しては普通、更新版は年に1回秋に発売となってますが実際には更新は春にもされてるんですよ。けど春更新版は、ちまたには公表されてないんですね。だからエクリプスもバージョンが少し進む訳ですね!
書込番号:3181467
0点





はじめましてこれからもココに来させていただきます
早速ですが、以下のことで大変悩んでいます
トヨタ純正のワイドマルチAVステーションUにはCDとCSが付いています、が、ナビを使うとCDが聴けません、オールインワンのを新しく買うと224,000もするのでそれは避けたいのです。
1DINサイズのを買おうにも純正なのでスペースがありません
そこで、トランクにCDCかMDCを付けてナビと繋げないかと思いました。ナビにつながなくてもインパネで操作できれば良いなぁと思います。
以上のようなことが出来るのか、そして出来るなら配線はどうすれば良いか教えてください。ご存知の方は是非お願いします。
0点

>トランクにCDCかMDCを付けてナビと繋げないかと思いました。
ディーラーオプションのCDチェンジャーなら取り付け可能です。
>ナビにつながなくてもインパネで操作できれば良いなぁと思います。
ナビにつながなくてもいいのであれば、市販のFM変換式のCDチェンジャーを接続することでも聴けます。ただ、上記のものより若干音質が劣化します。
書込番号:3130291
0点



2004/08/11 13:36(1年以上前)
それはナビにつながない場合はどうなるんですか?操作パネルとか
書込番号:3131316
0点

>それはナビにつながない場合はどうなるんですか?操作パネルとか
FM変換式のCDチェンジャーの場合は、必ず操作パネルが付属していますのでそれで操作を行います。ワイヤレスリモコンが付属しているモデルもありますが、そのリモコンも操作パネルに向けることになります。
純正ナビで行う操作は音量・音質の調整とFMの周波数を合わせることだけです。
書込番号:3135192
0点



2004/08/12 21:58(1年以上前)
なるほど良く解りましたありがとうございました
書込番号:3136825
0点





CDをMP3に変換したのですが、全く聴けない曲が何曲か発生しました。
原因が全くつかめず、困っています。
MP3に詳しい人、誰か教えてください。と言うか助けてください。
ちなみにエンコーダソフトは「CD2WAV32」から「午後のこ〜だ」です。
ビットレートは128kbps、その他制約等は守っているはずです。
「Real Player」で聴くと問題なく再生しました。
0点

サンプリング周波数は?書込みソフトは?書き込み方法は?
書込番号:1096682
0点



2002/11/29 09:00(1年以上前)
返信ありがとうございます。
昨日は事情があり、ご返信することが出来ませんでした。
申し訳ございません。
サンプリング周波数は44.1kHzです。
書き込みソフトは「WinCDR5.0」、
ディスクアットワンス、ISO9660形式、TOCタイプはCD−ROM、
8倍速です。
書き込みに関しては問題は無いと思われるのですが、
何かわかりましたら、宜しくお願いします。
書込番号:1097234
0点

確かに書き込み方法には問題ないようですね。エンコーダーソフトをどちらか1つにされてはどうでしょうか?
書込番号:1097589
0点


2002/11/29 21:42(1年以上前)
XR-P7MDさん、はじめましてm(__)m
WINCDR7.0を使って書き込みしました。
最初から1SO9600形式を指定するとファイル名に文字制限が
かかるので、データーCD作成を選択し
書き込み設定の時に「ISO9600オンザフライ書き込み」にチェックを
入れて書き込んだ所、問題なく再生しております。
ディスプレイ表示も、フォルダー表示もバッチリで
日本語表示も問題なく快適です。
ただし、この書き込み方法が正しいか?不明です。
他にに書き込み方法があれば、私も知りたいです。
書込番号:1098583
0点



2002/11/29 22:17(1年以上前)
JUNKBOYさん、hiro27さん、ありがとうございます。
これから、色々と試してみます。
結果は後日報告します。
ありがとうございました。
書込番号:1098660
0点


2003/08/14 20:57(1年以上前)
hiro27 様
私もWINCDR7.0で「データCD作成」でMP3ファイルを焼いてみましたが・ダメでした。カーナビに挿入するとMP3もCDも認識されませんでした。
書込番号:1855388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
