
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月5日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月3日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月2日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 00:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月1日 14:44 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月1日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/07/26 22:16(1年以上前)
可能です.AVN7702に付属のフロントタイプのアンテナなら熱反射ガラスでない限り使えます.
書込番号:855259
0点


2002/08/05 20:25(1年以上前)
>ロードスターなんですけど、オープンカーにも取り付けは可能ですか・・・?
H14式マツダ・ロードスター(AT)に取り付けてます。バッチリokです。ATのPポジションで画面を全開にすると少し当たるのでDポジションで操作する必要があります。全く問題にならないレベルです。
MTでしたら全く当たりません。
マツダ車は取り付けキットが高い。7000円もしてしまう。
>フィルムアンテナとかは幌閉じてたら無理ですよね・・・?
普通フロントガラスに張るので問題なし。
ただvics受信のたためラジオのアンテナがいつも上がりっぱなしになるのは格好悪い。(そう思うのは自分だけ?)
自分としてはパネルが黒(銀はセンス無し)、文字盤は赤(設定で変更)、ダミーのダサイ・オーディオ風カバー(蓋:盗難防止)があればうれしい。
書込番号:873555
0点





AVN7702Dを千葉の海に行くのに使用してみました!
も〜調子良かったです!5.6年前にレンタカーで初体験したものと比べると、そうとうの進化でした。ルートから外れた道を走ってもその道で再検索を3秒くらいでするし、交差点や高速道路の出入り口も早めに拡大され分かり易かったです。
0点


2002/08/03 09:22(1年以上前)
レンタカーのナビは基本的には
いまでも乗せ替え可能なCD。
較べちゃいけませんぞ。
書込番号:868994
0点





クルマを買い換える周期よりもナビの周期の方が確実に速いですから、それを機会に買い換える方も多いんでしょう。つまりナビごと下取りに出す。どうしても使いたければ、テープだけ買えば貼り直せますし。
書込番号:866651
0点





先日、ディーラーで7702Dを取り付けてもらいました。昨日 ナビをはじめて使ってみたら「車速パルスを入力してください」と画面にでました。車速パルスを接続してなかったらなにか不自由な点があるのでしょうか?教えてください。
0点

本来のナビの精度が期待できなくなります。
ディーラーにクレームを入れて直させましょう。
書込番号:846668
0点



2002/07/23 15:57(1年以上前)
そうですね。ありがとうございました。
書込番号:849031
0点



2002/07/27 10:18(1年以上前)
ディーラーに問い合わせたところ「走行中に画像を見れるようにしたのでそうゆうメッセージがでる。到着時刻など多少のずれが起きるがそれはしょうがない。車速パルスに関しては接続できてる。」と言われました。それは本当のことなのでしょうか?素人としてはどうなのか分かりません。どなたか教えていただければありがたいのですが。
書込番号:856209
0点


2002/07/28 19:03(1年以上前)
ディーラーさんって
どこの系列ですか・・
○ヨタじゃないですよね??
だったら仕方ないかもしれませんね
書込番号:859077
0点



2002/08/01 14:44(1年以上前)
みなさん色々教えてくれてありがとうございます。ディーラー(○ヨタなのですが)の営業の方に無理を言ってかなり安くとりつけてもらったのでなかなか強く言えないところがありまして、ばっれたさんの言われたとおりもう一度きいてみようかと思ってます。ありがとうございました。
書込番号:865746
0点







2002/07/13 17:34(1年以上前)

セブリングシルバーさん こんにちわ
>皆さん「GPSアンテナ」は何処につけていますか?
車内ダッシュボードの上です。
ちなみに取付け車両はMC前のオデッセイです。
>車外に付けるとイタズラされるんですか?
>車外に付けていない車も結構見ます。
配線が面倒だったのと、やっぱり車外だとアンテナ取付け部や配線部が
汚れるのと、ポッコリと乗っかているサマがイマイチ好みではなかった
コトですネ!
書込番号:829983
0点



2002/07/14 08:07(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。
けんちゃまんさん、僕もオデッセイで今の型が出たときのものです。
感度や精度にはダッシュボードで問題無さそうですか?
書込番号:830337
0点

セブリングシルバーさん
あは、やっぱりオデだったんですネ!
>感度や精度にはダッシュボードで問題無さそうですか?
ええ、大丈夫です。
なにせ純正ナビはさらにその下の…
「ダッシュボード下、オーディオのうしろ」らしいので…。
ちなみにわたしは…
出来るだけお空が見える位置にと思い、ダッシュボード上面中央部、
デフの噴出し口の手前に付けています。(エアコンセンサーの横)
まぁ、もっと右や左に寄せても大丈夫らしいんですがねぇ…。(^^;A
書込番号:830643
0点



2002/07/15 11:25(1年以上前)
けんちゃまんさん何度も返答いただきありがとうございました。
今週末に取り付けます!またそのとき書き込みたいと思います。
書込番号:832648
0点


2002/08/01 00:06(1年以上前)
>ちなみにわたしは…
>出来るだけお空が見える位置にと思い、ダッシュボード上面中央部、
>デフの噴出し口の手前に付けています。(エアコンセンサーの横)
あまり本体の直近上にはおかないほうが良かったんではなかったんでしたっけ?
書込番号:864890
0点

ふ じさん こんにちわ
>あまり本体の直近上にはおかないほうが良かったんではなかったんで
>したっけ?
そうなんですか?その辺についてはわかりませんが…
「カーナビの達人2002」という本ではアンテナと本体は2次元的
位置関係は同じ位置が理想…。という内容があったように記憶しており
ます。
理由:実測の位置と本体内蔵のセンサーが同じ位置が良い
とかでした。
個人的には誤作動していなければOKかと思っています。(^^ゞ
書込番号:864945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
