
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっと前からタッチパネル下部のボタンの押す位置が下にズレていき、
ついに反応する場所が画面外になったらしくボタンが押せなくなってしまいました。
よくゲーム機などでは四隅をタッチすると修正できるのですが、
その様な調整する方法はありますでしょうか?
また、ダイアグモード(裏メニュー?)の入り方も教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
16点



最近「データが読めません。地図ディスクが正しいかご確認下さい」というメッセージが表示され、使いたいときに使えないのは困るので、修理することにしました。
一応、修理金額を聞いてから、修理するかどうか決められるそうなので、以下にその見積もりを聞いてみました。
<@修理見積(修理した場合)>
・ナビ修理代 1万5千円〜2万5千円
・ナビ取り外し&取り付け工賃 約5千円
<A修理見積(修理工賃が高く、修理しなかった場合)
・ナビ輸送費 3150円(メーカーより請求)
・ナビ取り外し&取り付け工賃 約2850円(取り外し代金のみ請求。販売店サービス)
無料で修理見積もりはできないらしく、Aの金額は最低でもかかるようです。
とりあえず、今回の症状はDVDのピックアップレンズの不具合らしく、DVDドライブの交換になるらしいです。
ちなみに、ETC105を付けていますが、ナビ取り外しても問題なく動作しています。
(ホンダのディーラー系中古車販売の人は、ETCがナビから電源取っているので、ナビはずすと別途加工が必要とか言ってたんですが・・・)
しかし、ナビにオーディオの機能が全部あるので、無くなるとヒマですな。まあ、戻ってくるまで約2週間と言ってましたので、それまでワンセグ携帯をダッシュボードに置いて、TVの代わりに使ってます。P903iTVは、受信感度いいので、結構使えますね。
修理あがったら、書き込みします。
1点

やっと、修理あがりました。
預けてから修理見積もり車で5日間、それから修理して戻ってくるまで6日間、全部で約2週間かかりますね。
<修理見積(修理した場合)>
・ナビ修理(DVDドライブ交換) 2万5千円
・ナビ取り外し&取り付け工賃 約5千円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合 計 3万円
コンポとかのピックアップ不良だと修理に1万くらいなのに、ナビはドライブごと交換しないといけないので、修理代がかさみます。(^^;
これで、しばらくは壊れないで欲しいなあ。
書込番号:7477540
2点




2004/08/18 15:19(1年以上前)
私も周辺施設の表示が出なくなりました。その他は正常に動きますね。
困りました。
書込番号:3157302
0点


2004/11/03 12:30(1年以上前)
バッテリィを数分間外すしかないでしょう。
私も同様の症状でF−TENに問合せましたが、
エクリのリセットはそれ以外ないんだそうです。
ちなみに、履歴系のデータはクリアされます。
私の症状は施設のアイコンが表示されなくなった
というもので、施設選択の画面で、既にアイコン
が無かったような症状でした。
書込番号:3455165
0点





教えて下さい!!TVの映りが悪く困っています。どうすれば良いか教えて下さい!(もちろん車は止めていますし、場所を変えてもダメです!たまに良い時も)フイルムアンテナはダメなんでしょうか?
0点


2003/08/14 22:02(1年以上前)
映りの善し悪しについては主観の問題なので、絶対評価は難しいです。相対的にロッドアンテナに比べフィルムアンテナが映りが悪いのは当たり前のことですが、フィルムアンテナでもモノによって性能差はあります。御自身が使われているのは何でしょうか?原田工業のパルウスあたりはブースター付きで映りもいい方です(電波状況や地域差もありますが)それでも不満ならロッドアンテナにするしかないでしょうね?それでもダメなら諦めてください...
書込番号:1855574
0点


2003/08/16 11:20(1年以上前)
東京23区など様な地域なら東京タワーが比較的近くなので強電界となり
電波が強すぎて逆に写りが悪いと言うことも在りますが、対外の場合は
弱電界の場合が多く、この場合にはブースター(増幅装置)を付けること
により、受信が良好で見通しの良い場所ならば比較的綺麗にみれること
が在りますが、なにぶんアナログ電波で移動していると来たら綺麗に
写る方が珍しいと思う(^^;
バスなどのようなな車高が高く電源も比較的安定していれば別だと
思うけど…(^^;
やはりもっと綺麗に!!と、思うのは解りますが、この辺りは
アンテナとブースターを良い物に替えるか、地上波デジタルが始まる
まで待つかですなd(^^
書込番号:1859784
0点





皆さんこんばんは。
8802DのDVD−Rの再生なのですが、自分はPCでソニーのドライブDRU−510Aで、書き込みソフトはB'sDVDとMyDVDで、メディアは、マクセル、太陽誘電、スーパーXなどを使いましたが、すべてダメでした。過去ログ(7702,9902含む)をすべて見たのですが、ソニーのDRU−500Aで作成した成功例があったのですが、DRU−510Aで再生成功された方が、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点



2003/07/23 12:38(1年以上前)
三菱の+Rで再生できました。ちなみに同じ三菱の-Rは、再生できませんでした。ご参考までに。。
書込番号:1789060
0点





macのiTunes(多分iTunes2)でmp3を作成してるのですが、タイトル、アーティスト名が文字バケしてます。どなたか文字バケしない方法知っている方いらしゃいますか?
0点


2003/08/05 14:42(1年以上前)
良くわかんないけど・・・IDタグの日本語が文字化けってことかしらん。
MP3作成にチャレンジしようと勉強中で、丁度取説を読んでたのですけど
「日本語に対応していますが、文字コードはシフトJISで書き込んでください。それ以外の文字コードで書き込むと文字化けすることがあります。」(P285)
と、記載があります。
私も良くわかってないので、違うかったらゴメンナサイ。
書込番号:1828742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
