AVN8802D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVN8802Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN8802Dの価格比較
  • AVN8802Dのスペック・仕様
  • AVN8802Dのレビュー
  • AVN8802Dのクチコミ
  • AVN8802Dの画像・動画
  • AVN8802Dのピックアップリスト
  • AVN8802Dのオークション

AVN8802Dイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AVN8802Dの価格比較
  • AVN8802Dのスペック・仕様
  • AVN8802Dのレビュー
  • AVN8802Dのクチコミ
  • AVN8802Dの画像・動画
  • AVN8802Dのピックアップリスト
  • AVN8802Dのオークション

AVN8802D のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN8802D」のクチコミ掲示板に
AVN8802Dを新規書き込みAVN8802Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本語

2002/10/27 18:43(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 真希子さん


 9902はさすがに日本語表示4文字しかできないなんて
 ことないですよねー心配。

書込番号:1028448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVの映りについて

2002/10/26 08:14(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 ひで3さん

思っていたよりもTVの映りが良くないんです。
電波の強い(?)所では問題なく写るのですが、ちょっと電波が
弱いと思われる場所では音声は入るけども画像は砂嵐です。
アンテナセレクターってブースターの役割があるんでしょうか?
もし、純正でブースターの機能が無いならブースター付きのアンテナに
換えてみようかと思っているんですけどやる価値があるのかどうか・・・



購入してフィルムアンテナが欠品となってました。
それをメーカーに説明すると後日欠品部品を送って頂きました。
最初気が付かずに業者へ取り付け依頼してしまい、作業の最中で発覚したので
一時的にTV配線のみでアンテナ無しの状態で見ていたんですが、その時の方が
電波状態の悪い場所でのむしろ良かったように感じるんですけどこんな事って
あるのかなぁ、、、とも思っています。

書込番号:1025038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 かまちゃん3さん

某掲示板でこんな事が書いてありましたが本当でしょうか?

遠出とか地方を走るのは良いですが、
都内(関西版DVDでは走ってないのでわかりません)では変な道案内する時があります。
(一方通行逆走ルートとか、通行(進行方向)規制無視の右左折指示に何度か出くわしました、標識は見てるので違反はしなくて済みましたが)
GPSセンサーにジャイロがついていないので仕方ないのですが、
1.高速下(確立高い)または側道(中程度の確立)を走行中に「一般道」指定で自動ルート再検索がかかると高速の上を走っている表示になり、手動で一般道のみ指定検索しても高速道路走行モードから抜けられません(次IC降りてからのルート表示案内になります)。
2.今まで使った感想で「渋滞考慮検索」は殆ど意味ないです。
ただ回って同じ道に戻るだけとか、とんでもない道(車通行可能な商店街など)、走行する道路の条件にも寄ると思いますが渋滞の流れに合わせた方が目的地に早く着くケースが多いですね。

私はVICS情報はONにしていますが、渋滞考慮自動ルート検索はOFFにしています。

3.目的地700m頃で案内がSTOPします、最後の曲がり角とか案内無いので場所によっては通り過ぎたりすることも侭あります。
せめて最後の曲がり角までは案内して欲しい時がありますね。
(運転中「あとは地図を見て走行してください」って言われても、そんなに注視できないですし・・・苦笑)

4.「斜め右(左)方向です・・」のアナウンスはクセモノ二又、初めて走行した道で三ツ又分岐路などで道なりに進めば良い(先に右(左)カーブなどあるときも同様・・・)道路をわざわざ右方向だ左方向だと言うのでとんでもない所ににつれて行かれた事あります(その時の走行車線表示も変・・・確立高いです)。

5.埼玉県川口JCTで旋回道路で進路が掴めなくなりNAVIの表示がルート線上から外れ、自車位置も把握できない現象が発生・・・JCTと全く関係ない(1kmくらい外れて)とんでもない方向ぐるぐる回ってました。
以降そのまま一般道を10km走行しましたが建物の上を走ったりしてました(NAVI内部プログラムが暴走してた?・・・苦笑)

(複雑なJCTでは発生率高いです)

検索速度(自動ルート再検索含む)はDVDにしては速いです。
音声(言葉のつながり)も非常に滑らかです。
TV画面はおそらく一番綺麗です。

NAVI部分だけを言えばP社のジャイロ付きHDD NAVIにしておけば良かったと少し後悔しています。
(今となっては遅いですが、その方が10万円程度価格安く済みました)

このNAVIに使える精度の高い次回(出るのか?)DVDディスクを期待するのみです(;;

書込番号:981003

ナイスクチコミ!0


返信する
なびちゃんさん

2002/10/08 01:46(1年以上前)

今までにECLIPSEを含め10種類以上はナビを使ってきたので、とりあえず1.までについてです。(2.以降はまた別途)
案内の間違いはどのメーカでもあります。個人的にはどの機種も大差ないと思います。知っている場所で間違えると印象はよくないでしょうが。。。
GPSとは別にジャイロは付いています。そうでないとGPSが受信できない場所では使えませんから^^;おそらくジャイロではなくてGセンサだと思います。P社のナビにはジャイロだけでなくGセンサが付いています。高速道と一般道が並行して走る場所では間違えにくい感じがします。
高速道路走行モードから抜けられないは、ナビの現在位置が高速道の上にあるからだと思います。高速道の上から一般道を優先する探索を行うと次のICで降りるルートを表示するのは当然のように思います。ECLISEでは再探索の中に別道路探索があると思います。別道路探索で、現在位置を高速道から一般道に切り替えできます。(逆に一般道から高速道も可能)

書込番号:988893

ナイスクチコミ!0


なびちゃんさん

2002/10/10 00:28(1年以上前)

遅くなりましたが、続きです。
2.私も渋滞考慮探索でいい思いをしたことはあまりありません。ナビの精度というかVICSの情報の質の方が問題のような気がします。ですからどのメーカも同じ程度と思います。
3.700m手前で案内が終わることはないと思います。私の家を目的地にすると100m程はなれた所に交差点があるのですが、ちゃんと案内してくれていました。「あとは地図を見て・・・」ということは案内できない道路を走行している時だと思います。ECLIPSEのホームページではDoorToDoorの探索はするが、細街路は案内しないと書いてあります。案内できるルートは青色で案内できないルートは水色になっているのですぐわかります。
4.複雑な場所で右や左という方向だけで案内すること自体無理があるように思います。これは使う人がナビの癖に慣れないとだめなのかもしれませんね。
5.バグなのかどうかよく分かりませんが、このような現象はどのメーカでもたまに見かけますね。GPSが一時的におかしくなっているように思います。以前に某メーカのナビを車速パルスを繋ぎ忘れて、GPSのみで動作させていたことがあるのですが、現在位置のマークが飛び回る現象を見たことがあります。GPSってそういうものみたいですね。

書込番号:992114

ナイスクチコミ!0


ロードれぐさん

2002/10/14 03:06(1年以上前)

1.高速道の認識
高速道路と並走している一般道の場合、ルート案内の高速に乗らずに一般道を走り続けたりするとまず間違えます。
普通に一般道を走っていて、いきなり上や隣の高速にワープしたこともあります。
> 手動で一般道のみ指定検索しても高速道路走行モードから抜けられません
これはそうですね。回避策としては、ナビ設定で自車位置修正するしかないです。

2の渋滞回避は国道でいきなりUターン指示が出たり、ものすごい効率の悪い迂回をさせられる点は同感です。そういう時は指示を無視して走ってます。この辺はレビュー記事などを読むと他社製のほうがうまかったりするようです。

3の「最後まで案内しない」というのは気になりません。施設駐車場入り口まで案内する場合もあれば、ちょっと手前で終わる場合もあります。

角度の狭いY字分岐の方向指示も、本線に対して右なのか左なのか、案内音声が出たり出なかったりします。

ただ、自車位置を見失ってからの迷走時間はそれほど気になりません。

音声案内は、たまにドモったりしますが、それが可愛かったりします。
リルート精度はまあ仕方ないかなと、あきらめています。
それ以外は、とてもパッケージングも良く、操作性が良いので良いナビだと思います。

書込番号:999763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナって?

2002/10/01 10:20(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 toy3298さん

8802Dに付属のフィルムアンテナって、例えば原田工業さんの電波職人とかに比べると、受信状態はどうなんでしょうか?

書込番号:975964

ナイスクチコミ!0


返信する
つる。さん

2002/10/05 16:10(1年以上前)

いっしょですよ。ナビ男くんのHPで特集してました。

書込番号:983596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルについて

2002/09/30 21:49(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

スレ主 小田 倫弘さん

現在トヨタ純正CDナビのお下がりを付けていますが
とうとうDISKが読めないとのエラーが・・・。
音楽CDも鳴らず買い換えを検討しております。
候補はパナのHD、DV最新機種、又は本機種です。
テンはトヨタ車純正に採用されていると聞いております。
(VGA画面のが候補です)
AVN8802Dは「タッチパネル」が採用されていますが
指の脂汚れ等で、画面が汚れて見えにくくなりませんか?
(特に昼の明るい時、私のお下がり品は汚れがひどい)
それと、あるHPで
「タッチパネルは初心者には最高にいい
ただ、車をとめながらやらないとかなり危険
リモコン操作のほうが慣れると安全。
画面を凝視する時間がどうしてもタッチの方が、リモコンより長い。
リモコンはなれると手の感覚だけで、どんどん進んでいけるけど、
タッチは絶対、画面をみて操作をしなくてはいけない。」
とのことですが、お使いの方はどうですか?
オプションで「後部座席用リモコン」があるそうですが・・・
最後に、本機種は 地図DVDが2枚組のようですが
内容としては、濃いんでしょうか?
(8Gx2枚ではHDに匹敵する?)

書込番号:975160

ナイスクチコミ!0


返信する
VGAなの?さん

2002/10/01 01:48(1年以上前)

AVN8802DのVGAは、あまり期待しないほうが良いですよ〜。
タッチパネルも慣れれば画面を見なくても大丈夫ーーー。
音声操作も付いているから尚安心。
DVD2枚組みは、使い道の無いイコノス対応のためで情報量に差なし。
(市街図とイコノスが、東西に分かれているだけで後は同じデータがかぶっているようです〜〜〜)
それで納得できれば、購入で〜す。
(HDDの発売まで待てばもう少し価格が下がっちゃうかもかもかも)

書込番号:975610

ナイスクチコミ!0


HDD小僧さん

2002/10/02 02:13(1年以上前)

タッチパネルってほんとに指紋でベトベトになって
昼間は反射して見難いですね。
クリーニングキットとかも一緒に
販売してくれればいいのに・・・
子供は触るのが大好きだから、ポテチなんかを
食べた指で触るから、それはもう大変!

書込番号:977443

ナイスクチコミ!0


VGAなの?さん

2002/10/05 00:34(1年以上前)

タッチパネルのクリーニングキットは欲しいで〜す。
買うのはイヤだからサービスして欲しいで〜す。
富士通天は、サービス対応があんまりヨロシクナイからそのぐらい付けてちょーだい!!!

書込番号:982418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックモニタについて

2002/08/09 23:43(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN8802D

はじめまして、昨日AVN8802D持ち込みでの取り付けを頼み、本日ステップワゴンの納車となりました。純正のバックカメラの取り付けを頼んでいましたが、コネクタの違いで取り付けられないといわれました。取説にある4Pのコネクタに市販のバックカメラでも取り付け可能でしょうか?また、コネクタはどこかで手に入るのでしょうか?取り付け済みの方がいましたら是非情報をお願いいたします。

書込番号:881025

ナイスクチコミ!0


返信する
まるぞうさん

2002/08/13 01:41(1年以上前)

BEC102のケーブルは3芯+シールド線(電源+−&映像+、シールド)となっています。各配線色は忘れてしまいましたが、テスターで確認出来ます。ただし、電源が+5Vぐらいの出力だったはずなので、12V仕様のバックカメラの場合は電源をバックランプから取ると良いでしょう。コネクターは部品屋で購入出来ると思います。

書込番号:886689

ナイスクチコミ!0


まるぞうさん

2002/08/13 01:48(1年以上前)

電源は6Vでした…

BEC102仕様
サイズ:78(W)×36(H)×41(D)mm
質量:290g(コードも含む)
撮像素子:1/4インチ カラーCCD
CCD画素数::約27万画素
カメラ画角 (水平,垂直):112°,82°
電源電圧:DC6V±0.3V
消費電流:235mA
ケーブル長:11.5m


書込番号:886693

ナイスクチコミ!0


スレ主 osapanさん

2002/08/13 16:44(1年以上前)

BEC102についての情報ありがとうございました。
掲示板に書き込みをして翌日から出かけて今帰ってきました。
500Kmの走行ですが、やっぱりバックカメラかミラーがないとちょっと心配でした。バックカッメラ取り付けの方向でがんばって見たいと思います。

書込番号:887591

ナイスクチコミ!0


yngwieさん

2002/10/03 13:41(1年以上前)

ホンダの見積もりページをみると、オプションのナビを選択しないとバックカメラも選択できないようになっていますが、合うコネクタさえあれば社外ナビと純正バックカメラの取り付けを頼めるものなのでしょうか???また、BEC102をフィットに付けた方はいらっしゃるのでしょうか?BEC102はサイズが大きいようなきがするのですが・・・。

書込番号:979628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN8802D」のクチコミ掲示板に
AVN8802Dを新規書き込みAVN8802Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN8802D
イクリプス

AVN8802D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AVN8802Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング