
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月6日 02:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月24日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月26日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月2日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月6日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




過去logにもいろいろと書かれていましたが
mp3を再生する場合に、ファイル名が表示されなかったり
飛んでしまったりすることがありました。
7702、8802、9902共通だと思いますがmp3について、
いろいろと試した結果を
まとめましたので参考にしてくださればと思います。
ちなみに私は8802を使用しております。
1.データCD作成時の文字の制限について
ライティングソフトB's Goldを使用して、ROMEOに準拠を選択する。
マニュアルにはISO準拠が基準のように書かれていますが、
これを選択するとファイル名に日本語が入れれないのでROMEOを
選択します。
2.ファイル名の文字数について
ファイル名は、拡張子を含んで31文字です。これを超えると
カーナビ上でファイル名が表示されなくなります。
気をつけなければいけないのは、全角は、2文字としてカウント
してください。
フォルダ名も31文字以内にしないと表示されなくなります。
3.メディアについて
マニュアルには、CD-R対応としか書いておりませんがCD-RWでも
問題なく聞けます。
メディアのメーカーは、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
ダイソーのやつでも問題ありませんでした。
4.mp3エンコードについて
私は、internetからmp3データをゲットしておりますが、
あまりエンコード方法には、関係ないと思います。
私もいろいろなエンコーダーを使用してmp3を作成し
使用してみましたが、どれも問題なく聞けました。
結論的には、ファイル名が表示されなかったり、
飛ばされたりするのは、
1,2に問題がある場合だと判断できました。
参考にしていただければと思います。
0点

こういう情報は有用ですね (^^)
>私は、internetからmp3データをゲットしておりますが、
この1行はちょっと引っかかりますが (^^;
書込番号:1189653
0点



2003/01/05 11:26(1年以上前)
>>私は、internetからmp3データをゲットしておりますが、
>この1行はちょっと引っかかりますが (^^;
すみません。。有料でゲットしておりますっということで
修正願えますか。。
書込番号:1190434
0点


2003/01/12 17:24(1年以上前)
WinMXでダウンロードしたMP3ファイルが再生できません
ファイル、フォルダ名は31文字以下に変換済みです。
パソコンではMP3で再生できるのですが・・・
CD−RソフトはB's Goldを使用して、ROMEOで焼いています。
書込番号:1209912
0点



2003/01/13 19:25(1年以上前)
>ファイル、フォルダ名は31文字以下に変換済みです。
>パソコンではMP3で再生できるのですが・・・
>CD−RソフトはB's Goldを使用して、ROMEOで焼いています。
MP3の入手先は、・・・ですが、上記の方法でmp3がならない場合は、
エンコードをやり直すことでなるようになります。
すなわち mp3→mp3を行うのです!
書込番号:1213483
0点

>WinMXでダウンロードしたMP3ファイルが再生できません
表立って書くもんじゃないですよ (^^;
書込番号:1214179
0点


2003/04/06 02:02(1年以上前)
>ライティングソフトB's Goldを使用して、ROMEOに準拠を選択する。
私もB'sで書き込んでいます。
再生上は特に問題ないと思いますが、フォルダ名やファイル名が必ず
大文字アルファベットに変換されるのがなんとも見難いです。
文字数31文字を有効活用するために
LoveSong
としているのが
LOVESONG
となるので読みにくい・・・
後、タイトル表示を押しても表示される内容が
曲名とアルバム名だけなのは不思議な仕様ですね。
アーティスト名等の他のタグ情報を表示するなど容易でしょうに。
書込番号:1463104
0点





他の方の書き込みのあるMP3の音飛びについてですが、私もサポートセンターに連絡いたしました。
関係会社の方がこちらまで来ていただき現場でバージョンアップしてもらいました。
それからは全然音飛びしなくなりました。
対応も早かったので良かったです。
0点


2003/01/26 01:17(1年以上前)
昨年11月ごろの購入ですが、たまに音とびが発生します。どの程度の音とびが発生していたのですか。少しでも改善されるのなら連絡したいと思います。
書込番号:1247991
0点



2003/01/27 18:05(1年以上前)
私の場合はビットレートに関係なく、一度はね始めるとCDを入れ直すまで飛んでいることが多かったです。
聞いてられないくらいでした。
バージョンアップ後は全くなくなりました。
昨年の8月末購入です。
書込番号:1252795
0点


2003/02/21 16:55(1年以上前)
わたしも技術の方に来ていただき、アップデートしてもらいました。
その作業を見ていたのですが、
ボタンを操作して、管理メニュー画面を表示させ、
バージョン情報や設定を変更していました。
「こ、こんな画面があったのねー」
書込番号:1327961
0点


2003/02/27 20:43(1年以上前)
先週購入したものは、全然音飛びしませんでした。
改善されたかな?
Mp3はCD-Rに書き込むときは、バッファアンダーランに注意しましょう!
自分の場合、150曲♪入りましたよ!
話は代わりますが、電話番号で人気飲食店を検索し、ナビを頼りに行きましたが、そこの場所にはありませんでした。
南西の方角に1キロ程ヅレていました。
そんなことはみなさんもありますか?
電話番号で検索のところ、自分の家もズレてポイントされてしまう・・
氏名もあってるんですが・・
殆どいいようですが、ここ3日で2回もあるので首をかしげます。
書込番号:1346761
0点


2003/03/24 10:37(1年以上前)
今日やっと平日やすめたので富士通テンに連絡しました。
そこで聞いたのは、取説の285ページにあるMP3に利用できるメディアのCD−ROM(MP3のCD−ROMも一部存在するため)というのはCD−RWの間違いということでした。
私のはRWを使うと認識さえしなかったことと、以前対応した方となんとなく正式対応でないということで話が落ち着いてしまったので、使えないとばかり思っていましたが、どうも使えなければいけないようです。ということで、富士通テンの対応待ちです。
書込番号:1423571
0点







先日購入いたしました。
ここでもAVIC-ZH77MDと迷われている方が多いようですね。
私の場合はサブウーファーが使えるのと、現行のHDの耐性があまり信頼できなかったことですかね。
それでも要らない機能多すぎですね。
ナビは地図を上から見れれば(あとせいぜい斜め上からの視点)充分。
携帯リンクも私は必要ないですね。
そうなると下位機種でも良かったんですが、VGAはやっぱり綺麗。
画面がキレイナビ機能はそこそこ、音楽充実で価格は安いなんて機種が出ることを願ってます。
0点







オデッセイ新車購入時に同時に取り付けしてもらいました。
良かった点・・・
テレビ機能のマルチチャンネルビュー、VGA画面(見慣れるとこれが普通に
思えてくる)、マルチウィンドウ、MDの曲名や放送局名等が漢字表示に対応
、フィルムアンテナetc...
改善してほしい点・・・
FM文字多重放送を、テレビ画面やナビ画面上にも表示できるようにして
ほしい。壁紙を1種類だけでなく、もっとたくさん読み込みできるように
してほしい。
今気付いてる所ではこんな感じです。
0点


2002/07/05 09:40(1年以上前)
はじめまして。私も購入を検討している者です。
早速質問なのですが、
MP3のCD-Rを再生中、ナビ画面に切替が出来るのでしょうか?
前モデルの7701Dの時は、出来ないと言うレポートを読んで
断念したことがありますので。
書込番号:812570
0点



2002/07/05 22:16(1年以上前)
MP3については詳しくないのですが、おそらく可能ではないでしょうか。
と言うのは、前モデルの7701Dは2デッキ(DVDとCDが共通の入り口)でしたが、8802Dでは3デッキ(DVDとCDが個別の入り口)になっていますので。
市販の音楽CDを再生しながらナビ画面に切り替えたり、ナビ画面とCD画面の
マルチウィンドウも問題なくできていますけど...
何分、MP3ディスクを持っていないので、再生すらした事もなく自信はありません。すいません、答えになってますかね?
書込番号:813692
0点


2002/07/06 09:39(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
通常CDで可能ならきっとMP3も可能でしょうね。
これで躊躇なく購入できそうです
書込番号:814603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
