
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 11:42 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月6日 02:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月21日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月19日 16:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月5日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






過去logにもいろいろと書かれていましたが
mp3を再生する場合に、ファイル名が表示されなかったり
飛んでしまったりすることがありました。
7702、8802、9902共通だと思いますがmp3について、
いろいろと試した結果を
まとめましたので参考にしてくださればと思います。
ちなみに私は8802を使用しております。
1.データCD作成時の文字の制限について
ライティングソフトB's Goldを使用して、ROMEOに準拠を選択する。
マニュアルにはISO準拠が基準のように書かれていますが、
これを選択するとファイル名に日本語が入れれないのでROMEOを
選択します。
2.ファイル名の文字数について
ファイル名は、拡張子を含んで31文字です。これを超えると
カーナビ上でファイル名が表示されなくなります。
気をつけなければいけないのは、全角は、2文字としてカウント
してください。
フォルダ名も31文字以内にしないと表示されなくなります。
3.メディアについて
マニュアルには、CD-R対応としか書いておりませんがCD-RWでも
問題なく聞けます。
メディアのメーカーは、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
ダイソーのやつでも問題ありませんでした。
4.mp3エンコードについて
私は、internetからmp3データをゲットしておりますが、
あまりエンコード方法には、関係ないと思います。
私もいろいろなエンコーダーを使用してmp3を作成し
使用してみましたが、どれも問題なく聞けました。
結論的には、ファイル名が表示されなかったり、
飛ばされたりするのは、
1,2に問題がある場合だと判断できました。
参考にしていただければと思います。
0点

こういう情報は有用ですね (^^)
>私は、internetからmp3データをゲットしておりますが、
この1行はちょっと引っかかりますが (^^;
書込番号:1189653
0点



2003/01/05 11:26(1年以上前)
>>私は、internetからmp3データをゲットしておりますが、
>この1行はちょっと引っかかりますが (^^;
すみません。。有料でゲットしておりますっということで
修正願えますか。。
書込番号:1190434
0点


2003/01/12 17:24(1年以上前)
WinMXでダウンロードしたMP3ファイルが再生できません
ファイル、フォルダ名は31文字以下に変換済みです。
パソコンではMP3で再生できるのですが・・・
CD−RソフトはB's Goldを使用して、ROMEOで焼いています。
書込番号:1209912
0点



2003/01/13 19:25(1年以上前)
>ファイル、フォルダ名は31文字以下に変換済みです。
>パソコンではMP3で再生できるのですが・・・
>CD−RソフトはB's Goldを使用して、ROMEOで焼いています。
MP3の入手先は、・・・ですが、上記の方法でmp3がならない場合は、
エンコードをやり直すことでなるようになります。
すなわち mp3→mp3を行うのです!
書込番号:1213483
0点

>WinMXでダウンロードしたMP3ファイルが再生できません
表立って書くもんじゃないですよ (^^;
書込番号:1214179
0点


2003/04/06 02:02(1年以上前)
>ライティングソフトB's Goldを使用して、ROMEOに準拠を選択する。
私もB'sで書き込んでいます。
再生上は特に問題ないと思いますが、フォルダ名やファイル名が必ず
大文字アルファベットに変換されるのがなんとも見難いです。
文字数31文字を有効活用するために
LoveSong
としているのが
LOVESONG
となるので読みにくい・・・
後、タイトル表示を押しても表示される内容が
曲名とアルバム名だけなのは不思議な仕様ですね。
アーティスト名等の他のタグ情報を表示するなど容易でしょうに。
書込番号:1463104
0点





レガシィ(BH5B)の乗っています。
スバル車は奥行きが狭く、取り付けられない機種等あるようですが、8802Dは取り付け可能でしょうか?どなたか付けている方がいらっしゃいませんか?
(ちなみにA社のW099はカタログ上では取り付け不可となっていました。)
0点


2003/02/21 17:02(1年以上前)
BE5Dですが、問題なく付いてます。
3DIN中、上2DINに設置する限り、フルオープン時でもATシフトの分にも干渉しません。
書込番号:1327975
0点





8802Dを購入したものです。過去LOGも読みましたが探しきれなかったので教えてください。mp3をcd-r/rwなどにB'zGOLDなんかを使ってデータCDを作成する場合、ISOに準拠で作成するとファイル名に漢字などが入らないと思いますが皆様はどうしてますか?iso準拠以外でもmp3は聞けるのでしょうか?私の場合、過去LOGでもありましたがまともに聞けるファイルと、飛ばされてしまうファイルが出てしまいます。何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/12/26 02:36(1年以上前)
同じく8802Dを使用しております。B'zGOLDの場合ROMEO準拠を選び、ISOレベル2の文字制限を守ればほとんどのファイルが表示、再生されます。だだ、文字制限をオーバーしているファイルについては再生できない場合が多いようです。
上記の2点を守ればほとんどのファイルが再生できると思いますが。
書込番号:1163621
0点


2003/02/19 16:56(1年以上前)
ID3タグを活用して表示させています。
書込番号:1322344
0点





昨日念願の8802Dをヤフーオークションで落札しました。ウキウキしながらバックスで貰った8802Dのカタログを見ていた所、なんとDVD−R,DVD−RWには対応してないとのこと。せっかく自分で編集したDVD−Rなどをドライブ中に見れると思ったのに・・・
やはりメーカーの言うとおりDVD−R,DVD−RWには対応してないのでしょうか?知っている方、ご意見お願い致します。
0点


2002/12/23 09:50(1年以上前)
DVD−R,DVD−RWには対応していません。全然反応が無かったり、最初の少しだけ画像が出るのがあるだけです。自分で編集したDVD−Rを見れるかも?と期待していましたが残念でした。後はソフトとメディアの相性かな?
書込番号:1154427
0点



2002/12/23 18:00(1年以上前)
使い方研究中さん!ご意見ありがとうございます。そうですか・・
やはりDVD−R、DVD−RWには対応してませんか・・
残念です。(T_T)
書込番号:1155609
0点


2002/12/24 18:16(1年以上前)
過去ログの「バティストゥータ」さんの情報より
成功例を要約すると
>PCに接続したエスティトレードのATAPIのDVD−RWドライブ
>一層式のDVD−VIDEO
>激安メディアのSUPERX DVD−RW(220円)
>WinDVDを使って焼いた
だそうです。
私の場合、失敗環境ですが
ライティングソフト DVDit!LE
ドライブ パナソニック ATAPI LF-D321
メディア TDK 120min DVD-R(DVD-R120BKS)
で、最初のコンマ2秒ほどの再生で固まりました。
環境によっては、再生できたり、出来なかったりなので
正式にはDVD-RやDVD-RW等には対応していないとなっていますが
不可能ではないようです。
乗っかりの書き込みで申し訳ございませんが、
しばらくチャレンジしてみますので
皆様より成功や失敗の書き込み、お待ちしています。m(_ _)m
書込番号:1159054
0点



2002/12/27 21:30(1年以上前)
しゅかさん、ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
書込番号:1167786
0点


2003/01/01 11:20(1年以上前)
バックアップをとったものなら、DVD-Rでもいけます。バックアップが一筋縄ではいかないのですが。最近は、本屋にいい本がたくさん出ています。申し訳ありませんが、後は勉強あるのみです。
書込番号:1179462
0点


2003/01/05 11:26(1年以上前)
うちのPC(Dell)で作ったDVD+RWは8802Dで再生できてます。友人にもらったDVD-Rも問題なく再生できます。なにかコツがあるのでしょうか?
書込番号:1190436
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
