
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月27日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 00:35 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月31日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月14日 03:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月7日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






店舗で8802を見てスグにでも欲しいと思っています。。。
11月に9902が発売されますが、そうすると8802の価格って更に下がるんでしょうかね?!もう少し待った方がいいのかな〜。。。
あと、↓のひで3さんのTV画像の写りについての書き込みも気になっています。使用されている方の感想、ぜひ私もお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点


2002/10/28 01:09(1年以上前)
8802を使用してます。TVの映りですが、割と綺麗に映っています。1と3chの映りがノイズっぽいですけど。ただ以前使っていたアゼストのナビの方がノイズは少なかったです。そちらはロッドアンテナでした。ロッドアンナの方が受信には有利なのでしょうか・・・?
でも車でTVを見るには十分な画質です。画質は電波の強弱(地域差)にもよるので一概には言えませんが…。
書込番号:1029302
0点



2002/10/28 10:06(1年以上前)
ぷれっつさん、早速の書き込みありがとうございます♪やっぱりアンテナってのは若干問題があるのかな〜。目立たなそうでイイなと思ったんやけど・・。
確かに地域差ってのも有るでしょうね。買ってみないとワカンナイかな。ありがとうございました(^人^)
後は1週間待って、価格が下がるかどうかやな〜。。。
書込番号:1029777
0点


2002/10/30 23:00(1年以上前)
欲しい時がお買い時(^_^メ)だよ!
多少下がるだろうけど、そろそろ限界ではないだろうか??と読んでます。
富士通テンもナビに関しては老舗だし、トヨタOEMなんかもしてるから製品的にも信用できると思う。。(-_-メ)
書込番号:1034917
0点



2002/10/31 00:35(1年以上前)
R★(^_^メ)さん、ありがとうございます♪
確かに欲しい時が買い時ですね(^^ゞ
今日、ココの最安値「あきばお〜」さんで購入キメました。
216,000円となっていたけど、215,500円でした。
充分納得です。到着がタノシミです♪
書込番号:1035098
0点




2002/10/26 23:17(1年以上前)
あるところでは268000円で予約受付になってましたよ。
自分はもうちょっとしたら購入しようと思っています。
書込番号:1026552
0点


2002/10/26 23:21(1年以上前)
9902もう買った方(予約した方)いませんか?。
ぼくは昨日某カー用品専門店で勢いあまって買ってしまいました(^_^;)
ここではいくらになるんかなーだいぶ安く買えたとは思ってるんだけど・・・
8802買おうかと迷ってる方!MDいらなければみんなで9902Dにしません?
書込番号:1026564
0点


2002/10/27 04:16(1年以上前)
9902もう販売しているんですか?9902にしようか迷っているんですけど。
書込番号:1027148
0点



2002/10/27 10:22(1年以上前)
268000円消費税抜きで売ってましたね。ここでは、260000円ぐらいでしょうかね?しかしやはり店頭で操作や画面など見ないとわからないですよね。
書込番号:1027524
0点


2002/10/27 17:34(1年以上前)
9902の付属で2メディアVICSユニットって書いてあるけど3メディアのどのレベルが欠けてるんでしょうか? ご存じの方いらっしゃいますかぁ?
書込番号:1028312
0点


2002/10/27 19:08(1年以上前)
魔っくんさん
イクリプスのホームページにFM VICSは搭載されてるように記載してありますよ。
だから残りの光ビーコンと電波ビーコンの2メディアVICSユニットが付属なのでは?
書込番号:1028513
0点


2002/10/28 15:54(1年以上前)
>しーちゃん
なるほど〜そういう意味なのかな?なら3メディアになるってことなんですね。とりあえず発売されてから確認するしかないですね。ありがとうございます。
書込番号:1030301
0点


2002/10/30 03:27(1年以上前)
発売間近ですが、まだ迷っています。
MDないのが、ちとネックです。
カタログが手に入らないので、詳細が分からないっす!
それに自分はメモリースチックに対応してないんでねぇ〜・・・
(迷、迷、迷!!!)
書込番号:1033339
0点


2002/10/30 17:21(1年以上前)
うちの近所のオートバックスでは295000円で予約受付でした。268000っつうのは安いですね。どこの店か教えてもらえませんか? 宜しくお願いします!
書込番号:1034213
0点


2002/10/31 00:40(1年以上前)
淳ボさんへ
8802で現在最安の「あきばお〜」さんで268,000円でしたヨ。
σ(・・。)はMDがついてて欲しかったんで、今日8802を買いました。
でもココの表記より更に500円安かった。バンザイ!!
書込番号:1035112
0点


2002/10/31 17:12(1年以上前)
M☆さん、情報有り難うございました!
書込番号:1036146
0点





思っていたよりもTVの映りが良くないんです。
電波の強い(?)所では問題なく写るのですが、ちょっと電波が
弱いと思われる場所では音声は入るけども画像は砂嵐です。
アンテナセレクターってブースターの役割があるんでしょうか?
もし、純正でブースターの機能が無いならブースター付きのアンテナに
換えてみようかと思っているんですけどやる価値があるのかどうか・・・
購入してフィルムアンテナが欠品となってました。
それをメーカーに説明すると後日欠品部品を送って頂きました。
最初気が付かずに業者へ取り付け依頼してしまい、作業の最中で発覚したので
一時的にTV配線のみでアンテナ無しの状態で見ていたんですが、その時の方が
電波状態の悪い場所でのむしろ良かったように感じるんですけどこんな事って
あるのかなぁ、、、とも思っています。
0点





某掲示板でこんな事が書いてありましたが本当でしょうか?
遠出とか地方を走るのは良いですが、
都内(関西版DVDでは走ってないのでわかりません)では変な道案内する時があります。
(一方通行逆走ルートとか、通行(進行方向)規制無視の右左折指示に何度か出くわしました、標識は見てるので違反はしなくて済みましたが)
GPSセンサーにジャイロがついていないので仕方ないのですが、
1.高速下(確立高い)または側道(中程度の確立)を走行中に「一般道」指定で自動ルート再検索がかかると高速の上を走っている表示になり、手動で一般道のみ指定検索しても高速道路走行モードから抜けられません(次IC降りてからのルート表示案内になります)。
2.今まで使った感想で「渋滞考慮検索」は殆ど意味ないです。
ただ回って同じ道に戻るだけとか、とんでもない道(車通行可能な商店街など)、走行する道路の条件にも寄ると思いますが渋滞の流れに合わせた方が目的地に早く着くケースが多いですね。
私はVICS情報はONにしていますが、渋滞考慮自動ルート検索はOFFにしています。
3.目的地700m頃で案内がSTOPします、最後の曲がり角とか案内無いので場所によっては通り過ぎたりすることも侭あります。
せめて最後の曲がり角までは案内して欲しい時がありますね。
(運転中「あとは地図を見て走行してください」って言われても、そんなに注視できないですし・・・苦笑)
4.「斜め右(左)方向です・・」のアナウンスはクセモノ二又、初めて走行した道で三ツ又分岐路などで道なりに進めば良い(先に右(左)カーブなどあるときも同様・・・)道路をわざわざ右方向だ左方向だと言うのでとんでもない所ににつれて行かれた事あります(その時の走行車線表示も変・・・確立高いです)。
5.埼玉県川口JCTで旋回道路で進路が掴めなくなりNAVIの表示がルート線上から外れ、自車位置も把握できない現象が発生・・・JCTと全く関係ない(1kmくらい外れて)とんでもない方向ぐるぐる回ってました。
以降そのまま一般道を10km走行しましたが建物の上を走ったりしてました(NAVI内部プログラムが暴走してた?・・・苦笑)
(複雑なJCTでは発生率高いです)
検索速度(自動ルート再検索含む)はDVDにしては速いです。
音声(言葉のつながり)も非常に滑らかです。
TV画面はおそらく一番綺麗です。
NAVI部分だけを言えばP社のジャイロ付きHDD NAVIにしておけば良かったと少し後悔しています。
(今となっては遅いですが、その方が10万円程度価格安く済みました)
このNAVIに使える精度の高い次回(出るのか?)DVDディスクを期待するのみです(;;
0点


2002/10/08 01:46(1年以上前)
今までにECLIPSEを含め10種類以上はナビを使ってきたので、とりあえず1.までについてです。(2.以降はまた別途)
案内の間違いはどのメーカでもあります。個人的にはどの機種も大差ないと思います。知っている場所で間違えると印象はよくないでしょうが。。。
GPSとは別にジャイロは付いています。そうでないとGPSが受信できない場所では使えませんから^^;おそらくジャイロではなくてGセンサだと思います。P社のナビにはジャイロだけでなくGセンサが付いています。高速道と一般道が並行して走る場所では間違えにくい感じがします。
高速道路走行モードから抜けられないは、ナビの現在位置が高速道の上にあるからだと思います。高速道の上から一般道を優先する探索を行うと次のICで降りるルートを表示するのは当然のように思います。ECLISEでは再探索の中に別道路探索があると思います。別道路探索で、現在位置を高速道から一般道に切り替えできます。(逆に一般道から高速道も可能)
書込番号:988893
0点


2002/10/10 00:28(1年以上前)
遅くなりましたが、続きです。
2.私も渋滞考慮探索でいい思いをしたことはあまりありません。ナビの精度というかVICSの情報の質の方が問題のような気がします。ですからどのメーカも同じ程度と思います。
3.700m手前で案内が終わることはないと思います。私の家を目的地にすると100m程はなれた所に交差点があるのですが、ちゃんと案内してくれていました。「あとは地図を見て・・・」ということは案内できない道路を走行している時だと思います。ECLIPSEのホームページではDoorToDoorの探索はするが、細街路は案内しないと書いてあります。案内できるルートは青色で案内できないルートは水色になっているのですぐわかります。
4.複雑な場所で右や左という方向だけで案内すること自体無理があるように思います。これは使う人がナビの癖に慣れないとだめなのかもしれませんね。
5.バグなのかどうかよく分かりませんが、このような現象はどのメーカでもたまに見かけますね。GPSが一時的におかしくなっているように思います。以前に某メーカのナビを車速パルスを繋ぎ忘れて、GPSのみで動作させていたことがあるのですが、現在位置のマークが飛び回る現象を見たことがあります。GPSってそういうものみたいですね。
書込番号:992114
0点


2002/10/14 03:06(1年以上前)
1.高速道の認識
高速道路と並走している一般道の場合、ルート案内の高速に乗らずに一般道を走り続けたりするとまず間違えます。
普通に一般道を走っていて、いきなり上や隣の高速にワープしたこともあります。
> 手動で一般道のみ指定検索しても高速道路走行モードから抜けられません
これはそうですね。回避策としては、ナビ設定で自車位置修正するしかないです。
2の渋滞回避は国道でいきなりUターン指示が出たり、ものすごい効率の悪い迂回をさせられる点は同感です。そういう時は指示を無視して走ってます。この辺はレビュー記事などを読むと他社製のほうがうまかったりするようです。
3の「最後まで案内しない」というのは気になりません。施設駐車場入り口まで案内する場合もあれば、ちょっと手前で終わる場合もあります。
角度の狭いY字分岐の方向指示も、本線に対して右なのか左なのか、案内音声が出たり出なかったりします。
ただ、自車位置を見失ってからの迷走時間はそれほど気になりません。
音声案内は、たまにドモったりしますが、それが可愛かったりします。
リルート精度はまあ仕方ないかなと、あきらめています。
それ以外は、とてもパッケージングも良く、操作性が良いので良いナビだと思います。
書込番号:999763
0点





はじめまして。
8802Dを通販で買って、店で取り付けしてもらおうと思い、オート○ェイブに持ち込みました。工賃を聞くと3万円と言われ、まぁ相場かなと思い、いざ現品を引き渡そうとすると、「新品ですか?それじゃ6万円です。いいですか?」…といわれました。えぇー??
新品だと倍の工賃になるとは、どういうこと?ここはお断りしました。気を悪くしたし、時間かかっても自分で取り付けようと思いました。
他店で買った持込みは嫌われるようですね。(広告では喜んで作業させていただきます、って書いてあるのに)
0点

私の場合、アゼストMAX620VDなのですが、とある自動車修理工場に
持込で取り付けてもらいました。で、工費は¥20,000弱です。
勤めている会社の車の車検やらなんやらを、一括して面倒見てもらっている
修理工場なのですが、もしそういったところをご存知なら、そこに頼んで
みられるのも手かと思います。あと、車を購入されたディラーに、電装関係の
修理を請け負っている自動車修理工場を聞いて、そこに持ち込んでも
取り付けをやってもらえると思います。
書込番号:976786
0点



2002/10/01 20:58(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
カーショップより修理工場のほうが快くお願いできそうですね。
探してみます。大変参考になりました。(^.^)
書込番号:976893
0点

とりあえず当方の体験談ですが、なにかお役に立つようでしたら
幸いです。<(_ _)>
とりあえず、いろいろと情報を収集されてみて、見積りを取ってみられては
如何でしょうか。?
ただ、修理工場によっては、見積りだけでも手数料を請求されるところも
あるようですから、注意してください。
書込番号:976913
0点


2002/10/03 19:43(1年以上前)
車買ったところならば良心的につけてくれるでは…
ちなみに私はディーラーで2万で付けてもらいました。
書込番号:980107
0点


2002/10/03 22:29(1年以上前)
持ち込みナビ(新品、中古問わず)の取り付け、歓迎します!
HP、ご覧下さい。
書込番号:980391
0点



2002/10/07 22:47(1年以上前)
多くの方々から情報を頂き、大変感謝しております。ありがとうございます。
結局、インターネットを頼りに自分で取り付けてしまいました。無事に正常動作しております。
ただ大変でした。ショップで工賃が数万円かかる理由がよく実感できました。
8802Dは画面綺麗ですね。まだ使いこなせないですがドライブのお供として楽しみたいと思います。皆さんに感謝!
書込番号:988498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
