
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月18日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月5日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月5日 00:34 |
![]() |
0 | 17 | 2002年10月17日 17:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 02:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月23日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/10/02 01:56(1年以上前)
DVDビデオは、ディスクによって音量にバラツキがあるため、音量があらかじめ低めに設定してあるだけではないでしょうか?
※家電でも音声出力は、低めに設定してあるのでは???
書込番号:977408
0点


2002/10/03 22:18(1年以上前)
5.1chのDVDはそのシステムで聞かないとかなり音が小さいですよ。
書込番号:980373
0点



2002/10/07 13:47(1年以上前)
レスありがとうございます。家庭用のプレーヤーで再生した場合でも、テレビを見ている音量からわずかに大きくしないと同じように聞こえないことが多いのですが、このナビで再生した場合かなり(20メモリぐらい)大きくしないと、テレビ再生時の音量と同じにならないので、これはどうしたものだろうと首を傾げています。CD・MD再生時の音量は40〜45位ですが、DVDビデオ再生時には60〜65にまであげないと聞こえにくいです。手持ちのディスクが少ないのですべてが宗ではないかもしれませんが…。プレステ2で再生した場合も同じようになるので、DVD専用のプレーヤーでないと、皆こんな風なのかと思いこんでいました。ひょっとしたら初歩的な勘違いかと心配になりご指摘いただこうと思いまして…。
書込番号:987502
0点


2002/11/03 18:16(1年以上前)
CDなどの音量はRED BOOKの規格に従って0dB調整されてます。
DVDもこれに同じくして規格に従ってレベル調整されてます。
DVDのTEST-DISKであればCDと同じ音量で聞けます。
しかし、市販のディスクはこの規格を準拠してないことが
多く、場合によっては規格違反していることも多いです。
つまり、市販のDVD-videoの音量にあわせることは規格に
違反することで、DOLBY認証やDTS認証に合格しない事に
なってしまいます。
書込番号:1042544
0点



2003/03/18 14:55(1年以上前)
HDD小僧さん、ありがとうございます。久しぶりに掲示板を見てレスがあったのでびっくりしました。失礼しました。なかなか納得のいく答えが得られなかったので、とても嬉しかったです!
書込番号:1405076
0点




2002/10/05 16:10(1年以上前)
いっしょですよ。ナビ男くんのHPで特集してました。
書込番号:983596
0点





現在トヨタ純正CDナビのお下がりを付けていますが
とうとうDISKが読めないとのエラーが・・・。
音楽CDも鳴らず買い換えを検討しております。
候補はパナのHD、DV最新機種、又は本機種です。
テンはトヨタ車純正に採用されていると聞いております。
(VGA画面のが候補です)
AVN8802Dは「タッチパネル」が採用されていますが
指の脂汚れ等で、画面が汚れて見えにくくなりませんか?
(特に昼の明るい時、私のお下がり品は汚れがひどい)
それと、あるHPで
「タッチパネルは初心者には最高にいい
ただ、車をとめながらやらないとかなり危険
リモコン操作のほうが慣れると安全。
画面を凝視する時間がどうしてもタッチの方が、リモコンより長い。
リモコンはなれると手の感覚だけで、どんどん進んでいけるけど、
タッチは絶対、画面をみて操作をしなくてはいけない。」
とのことですが、お使いの方はどうですか?
オプションで「後部座席用リモコン」があるそうですが・・・
最後に、本機種は 地図DVDが2枚組のようですが
内容としては、濃いんでしょうか?
(8Gx2枚ではHDに匹敵する?)
0点


2002/10/01 01:48(1年以上前)
AVN8802DのVGAは、あまり期待しないほうが良いですよ〜。
タッチパネルも慣れれば画面を見なくても大丈夫ーーー。
音声操作も付いているから尚安心。
DVD2枚組みは、使い道の無いイコノス対応のためで情報量に差なし。
(市街図とイコノスが、東西に分かれているだけで後は同じデータがかぶっているようです〜〜〜)
それで納得できれば、購入で〜す。
(HDDの発売まで待てばもう少し価格が下がっちゃうかもかもかも)
書込番号:975610
0点


2002/10/02 02:13(1年以上前)
タッチパネルってほんとに指紋でベトベトになって
昼間は反射して見難いですね。
クリーニングキットとかも一緒に
販売してくれればいいのに・・・
子供は触るのが大好きだから、ポテチなんかを
食べた指で触るから、それはもう大変!
書込番号:977443
0点


2002/10/05 00:34(1年以上前)
タッチパネルのクリーニングキットは欲しいで〜す。
買うのはイヤだからサービスして欲しいで〜す。
富士通天は、サービス対応があんまりヨロシクナイからそのぐらい付けてちょーだい!!!
書込番号:982418
0点





ZH77MDを買おうと検討中でして、オー●●ックスに行って来ました。
いろいろさわって感触を確かめていたら、店員さんが来て、
「ECLIPSEからZH77MDと似た形式のHDDナビが来月中頃に発売されるよ」
と言われました。
何でも、明後日に発表会で実物を見てくるそうですが・・・
ざっと聞いた所は。
1.HDD容量がZH77MDの約3倍
(48GB?少なく見ても40GB積むのか?)
2.MDはつかない。
3.あとの機能的な物はAVN8802D系っぽいらしい。
(品番も数字が9902になる形じゃない?と言ってた)
4.DVDは見れる。
ってな具合です。
俺も最近ナビに興味持ち始めたばかりなので、
現行機種もあんましわからないけど、
何となく新しいから性能は同等かそれ以上だろうぐらいしか判らない(w;
まだ、情報も詳細まではっきりしてないけど、
前評判はZH77MDより結構良いらしいそうです。(実際はどうか知りませんが)
「急がないなら、あと一ヶ月ほどだし出てから検討比較してみたら?」
とも言われました。
ん〜、考えてみようかな。
その前に車さえまだ契約してないんですけどね(^^;
0点


2002/09/29 23:26(1年以上前)
うれしい情報ですね。
現時AVN7707から8802Dへの買い替えを検討してたのですが
来月中に発売の可能性があるならもう少し待ってみることにします。
MDに関しては7707にオプションで3連MDチェンジャーを持って
るので新機種にうまくついてくれればいいのですが・・・
ところで10月に発表じゃなくて本当に販売なんですか?
よかったらバックスの発表会の話続き教えてもらえたらうれしいです。
書込番号:973378
0点


2002/10/02 02:08(1年以上前)
連れからの情報です。お役に立てば・・・
・HDD容量:地図再生用20GB,音楽録音再生用20GB
・デッキ:DVDデッキ(CD/MP3/DVD-Video)、MemoryStick(MG対応)
・音楽:Dolby-Digtal5.1/DTS対応DSP-AMP搭載
・ナビ:VGAディスプレイナビゲーション(AVN8802D同等)
・CDCH/MDCHなどは従来のものを接続可能
書込番号:977431
0点



2002/10/03 13:18(1年以上前)
おお、情報サンクス。
結構予想通り(?)の物ですかね。
先日もオート行きましたが、例の店員さん休みだった・・・
車の納車が今月末予定だから、そのころには出てるといいなぁ。
どこのニュースサイトみても関連した情報と言うか、発表したって聞かないし。
早く出て欲しいね〜。
書込番号:979608
0点


2002/10/04 03:16(1年以上前)
現在の情報では
型名 :AVN9902HD
記者発表:10月10日
発売日 :11月 1日
らしい・・・
書込番号:980843
0点



2002/10/04 10:07(1年以上前)
結局、10月発表予定らしかったんですね(^^;
俺の誤情報で迷惑お掛けした。(乾笑
でも、やっぱり、「らしい」なので、早く発表にならんかなー。
楽しみだ!
書込番号:981102
0点


2002/10/05 13:23(1年以上前)
いえいえ、すえすえさんのレスが無かったら8802買ってました。
11月1日なら予想してたより発売日早いし出るやいなや買いたいと思い
ます。心配なのは初期ものだということですね。後、富士通のHDD(笑)
書込番号:983337
0点


2002/10/05 23:40(1年以上前)
今日ジェー○スの店員さんが「だいたい40万円前後になるのでは?」
と言ってた。
書込番号:984473
0点


2002/10/07 23:37(1年以上前)
私の持論としてHDDは車載しないほうがいいと思う
せっかくHDDに録音した音楽が読めなくなった場合の
保障について完璧とは言いがたいですからね
書込番号:988595
0点


2002/10/08 02:01(1年以上前)
確かにS社やP社は基本的に故障時のHDDの内容は保証していないようです。上の書き込みにある通り9902がMG対応ということであれば保証範囲はS社と同じかな。
書込番号:988917
0点


2002/10/10 01:32(1年以上前)
僕も納車が今月中旬過ぎなんで、8802or9902で迷ってますよ!工賃タダにしてもらうんでインターネットand足で物色中なんで・・・
ところで、AVN-9902HDは11/1発売予定の定価は\375000-らしいです。
けど、9902HDをかうにしても、最近ハヤリのコピーガードCDがあるから
MDはやっぱあったほうがいいのかも、とも思います。
9902HDの次は来年春ごろMD付いただけのモデルが出たりして・・・
書込番号:992293
0点


2002/10/10 08:37(1年以上前)
コピーコントロールCDはデジタル録音できないという
仕様ですから、アナログ録音はできるのでは?
これも私の持論ですが、初期生産品はさすがに怖いですね。
40万弱する高級品を買うわけですから、慎重に選んだほうが
良いと考えてます。車ですらリコールされるのですから(笑)
書込番号:992607
0点


2002/10/10 10:45(1年以上前)
音楽用CD-Rにはコピー出来るって聞いたのですが本当ですか?
書込番号:992721
0点


2002/10/11 11:40(1年以上前)
どうやら発表されたようですね。
<P> <P> <A HREF=http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021010/ten2.htm>ここ
書込番号:994387
0点


2002/10/11 11:43(1年以上前)


2002/10/12 00:12(1年以上前)


2002/10/14 03:16(1年以上前)
交換タイプのHDDスペースを見ると、さらにMDドライブを搭載するのは難しそうですね。
書込番号:999776
0点


2002/10/17 17:53(1年以上前)
うわ、ほんとだ、HDD出てる・・・
てか、発売間近。
でもMDないので私的には×。
つけてから1ヶ月ちょいたちますが良いです。
ま、他の使ったこと無いので、他機種との比較はできませんが。
でもショップで一通りさわったかんじでは、8802がよかったです。
VGAを見てしまうと他の画面は見られませんね。
タッチパネルも買うまではどうかと思ってましたけど
慣れれば良好。
普通にさわってる限り、液晶の汚れは気になりませんけど。
ポテトとか食べながらってのは・・・
私もやりますけど、ナプキンで拭いてからさわれば
いいだけのことだと思いますけど。
書込番号:1006935
0点




2002/09/26 00:52(1年以上前)
MP3再生時のID3タグは日本語(漢字)表示されます。ただし、MP3操作画面のさらにタイトル表示画面でのみでしかID3タグの内容が表示されないのが少々不満です。通常のリスト表示等ではファイル名のみなので、日本語可ですが4文字MAXです。MDについては使用していないのでわかりません。ごめんなさい。
書込番号:965659
0点


2002/10/02 02:15(1年以上前)
MDのタイトルも漢字で出ますよ。
英数字/半角かな/漢字対応だったような・・・
書込番号:977449
0点







2002/09/23 01:11(1年以上前)
トヨタ車ならまったく問題なし。
AVX⇒AVNへの載せ換え、GPSアンテナ、音認マイク、VICS、TVフィルムアンテナの取り付け。全部含めてなれた人なら約2時間で終わります。
※3年前のメーカーオプションってマルチファンクションのDVDナビでは???
あと1,2年待って信頼性の高くなったHDDモデルを狙ったほうが良いのでは?
書込番号:959483
0点



2002/09/23 19:02(1年以上前)
ありがとうございます。
CDナビです(DVDなら良かったけど)。
書込番号:960841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
