
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月24日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月22日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月16日 09:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月23日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




他の方の書き込みのあるMP3の音飛びについてですが、私もサポートセンターに連絡いたしました。
関係会社の方がこちらまで来ていただき現場でバージョンアップしてもらいました。
それからは全然音飛びしなくなりました。
対応も早かったので良かったです。
0点


2003/01/26 01:17(1年以上前)
昨年11月ごろの購入ですが、たまに音とびが発生します。どの程度の音とびが発生していたのですか。少しでも改善されるのなら連絡したいと思います。
書込番号:1247991
0点



2003/01/27 18:05(1年以上前)
私の場合はビットレートに関係なく、一度はね始めるとCDを入れ直すまで飛んでいることが多かったです。
聞いてられないくらいでした。
バージョンアップ後は全くなくなりました。
昨年の8月末購入です。
書込番号:1252795
0点


2003/02/21 16:55(1年以上前)
わたしも技術の方に来ていただき、アップデートしてもらいました。
その作業を見ていたのですが、
ボタンを操作して、管理メニュー画面を表示させ、
バージョン情報や設定を変更していました。
「こ、こんな画面があったのねー」
書込番号:1327961
0点


2003/02/27 20:43(1年以上前)
先週購入したものは、全然音飛びしませんでした。
改善されたかな?
Mp3はCD-Rに書き込むときは、バッファアンダーランに注意しましょう!
自分の場合、150曲♪入りましたよ!
話は代わりますが、電話番号で人気飲食店を検索し、ナビを頼りに行きましたが、そこの場所にはありませんでした。
南西の方角に1キロ程ヅレていました。
そんなことはみなさんもありますか?
電話番号で検索のところ、自分の家もズレてポイントされてしまう・・
氏名もあってるんですが・・
殆どいいようですが、ここ3日で2回もあるので首をかしげます。
書込番号:1346761
0点


2003/03/24 10:37(1年以上前)
今日やっと平日やすめたので富士通テンに連絡しました。
そこで聞いたのは、取説の285ページにあるMP3に利用できるメディアのCD−ROM(MP3のCD−ROMも一部存在するため)というのはCD−RWの間違いということでした。
私のはRWを使うと認識さえしなかったことと、以前対応した方となんとなく正式対応でないということで話が落ち着いてしまったので、使えないとばかり思っていましたが、どうも使えなければいけないようです。ということで、富士通テンの対応待ちです。
書込番号:1423571
0点





先月、案内設定ルートである場所があきらかに青線で左折を示しているが右折せよとの音声案内がある場所があるとサポートセンターに連絡したら、すぐに場所を教えて欲しいとの早急な連絡があり教えたものの、こちらから結果と対応を答えて欲しいと言うと無視され続けています。
かなりムカついてますが、全国でもかなりあると思います。知人の同機器でも確認してます。最近、さらに1箇所見つけてます。いろいろな問題が掲示板から見てあるみたいだけど、メーカーはなにか隠している点もあるような気がします。改善を希望したいものです。
0点


2003/01/22 20:12(1年以上前)
AVN3302Dユーザーです。
私の場合、取り付けて初めての県外でのナビ使用でしたが、画面で左折表示の時に「この先右折です」との音声案内がありました。悪いことに一方通行路で右折禁止でしたのであせりました。場所は京都府のある神社付近でした。
書込番号:1238754
0点


2003/03/13 14:53(1年以上前)
近所の家電量販店は何年も前からあるのに、さらに忘れそうなくらい前のホームセンターを表示しています。私もショックを受けサポートセンターに問い合わせましたが、「そこの場所を教えてほしい」と言われましたので、私は少し切れ気味に、「それでは根本的にきりがないのではないですか?」と言ってやりました。
憶測ですが、ディスクそのもののデータの起こし方に問題があるのではないかなぁと感じました。
書込番号:1388667
0点


2003/03/13 23:42(1年以上前)
私も先日ドライブ中に「画面が左折、音声案内は右折」に遭遇し、おお!と思ったのですが、道なりに左の急カーブ、その後右折だった(´▽`lll)
表示の店舗などが古いのは確かに考え物ですね。ε- (ー ^ )
ナビ表示の「地名」と実際の交差点の「看板」見て確認してます o(^▽^)o
書込番号:1390134
0点





AVN8802Dを使用している方に質問です。
1.MP3の再生中に、他のMP3をサーチすると、再生は止まるのでしょうか。
2.MP3の再生はフォルダをたどっていき、そのフォルダのなかのMP3を
再生するのでしょうか。
3.また、その時、フォルダ、ファイル名の漢字表記は何文字まで表記しているのでしょうか。
4.ナビを使っているときにID3タグの情報は表示するのでしょうか。
たくさんの質問ですがよろしくお願いします。
0点


2003/02/22 17:54(1年以上前)
1についてはやったことはないのですが、2はOKです。
3については、半角8文字、全角なら4文字です。曲再生画面であれば、MP3ファイルに登録した曲名とアルバムタイトルが表示してくれます。曲名が長いと最後に全角で〜が付くので全角3文字しか有効になりません。ところでこれはB'sでのコピーであって、WindowsXPでコピーしたものは、曲は認識するもののすべて表示しませんでした。ご注意を。
4についてはナビとMP3の2画面になるものの表示しません。
私としてもそのへんは期待はずれでした。
あとカタログには書かれていないのですがCD-RWはMP3に対応していません。音楽CDのみです。運がよければ再生できるといったところです。
書込番号:1331213
0点





先日AVN8802Dを購入してオーディオレスの現行型RAV4に自分で取り付けてみたのですが、AMラジオをまったく受信しない状態です。(FMは綺麗に受信するのですが。)何とか小さな音らしきものは聞こえるのですが。
接続漏れか、初期不良か原因がわかりません。同じような現象が出た方、情報をお持ちの方、教えてください。
0点


2003/01/09 21:12(1年以上前)
こんにちわ あまり詳しくないですがたぶんアンテナ用に電源が必要です 配線キット 取り付け説明書を見るとわかると思います 接続漏れです
書込番号:1201980
0点


2003/02/16 09:54(1年以上前)
僕の車はオデッセイですが僕の場合も同じでほとんど入りません
プリントのアンテナの場合は入りにくいらしいです
ブースター間に入れると入るらしいです
ブースターは大手カーショップにおいてありました
書込番号:1312451
0点





TOSHIBAのRD-X1で自作したDVD-Rを友人に借りてみたところ見れたのですが、RD-XS30で自作したものが見れませんでした。メディアの違いなのかな? どなかXS30で録画したものを見れた方いますか?
0点


2003/01/08 21:57(1年以上前)
私も同じくX1で作成したDVD-Rは再生できるのですがXS30で作成したDVD-Rは再生できません。メディアはパナソニックと台湾SUPER Xです。同じ物を使って見ましたが駄目でした。さらにタイトルアリなし、レート変換ありなしを試して見ましたが駄目でした。なぜでしょうか?ドライブが変わってしまったのでしょうか?再生できると思って購入したのですが残念です。XS30の説明書には再生できない場合がありますと記載されているし、8802の説明書にはDVD-Rは再生できませんと記載があるので難しい問題です。どなたか再生できた方はドライブの種類や環境をレポートお願い致します。
書込番号:1199600
0点


2003/01/12 23:27(1年以上前)
便乗質問ですみません。
X1とXS30で違いがあるようですが、X2で作成したDVD-Rはどうなんでしょう?
試してみた方いらっしゃいますか?
書込番号:1211014
0点



2003/01/14 00:09(1年以上前)
マイケルまささんレスありがとうございます。私もタイトルなしやメディアでPanasonic,TDKと試しましたが、だめでした。
メニューだけ表示されたあと固まります。Panaのではメニュー無しで
やったところ、最初の画面が1秒でて固まります。
ちなみに、X1で作ったものでは、TDK,Maxell,PioneerはOKでした。(SuperXはだめでした)
今日TDKでは大丈夫かな?と期待してやってみたのですが。。
ただ、TDKではタイトル無しでやってないです。
マイケルまささんは、大丈夫だったものは、どのメーカーのメディアですか? 残すは、TDK、Maxelでメニュー無しかな。。(メディアが今無いので、またの機会に試します。)
書込番号:1214565
0点


2003/01/20 21:01(1年以上前)
今のところXS30で作成したDVD-Rは全滅です。再生できた方はメディア等を教えて頂ければと思います。PC環境ではまだRAM/Rドライブを持っていないのでレポートできません。お役に立てずにすみません。購入したらレポートいたします。
書込番号:1233528
0点


2003/02/19 16:50(1年以上前)
PCからの作成ですが、SONYのDRU-500Aで記録したところ問題なく再生されました。使用メディアはTDK-Rです。また、DRU-500A購入時のDVD-RWでも再生確認しています。PCをお持ちの方、これから購入予定の方の参考になれば幸いです。※間違ってたらごめんなさい
書込番号:1322328
0点


2003/03/05 23:20(1年以上前)
ついにパソコン用DVD-Rドライブを購入しました。パナの521です。まだR作成していませんので、作成したらレポートいたします。
書込番号:1365834
0点


2003/03/23 00:02(1年以上前)
残念ながら今のところ全滅です。パソコンのドライブで作製しても画面が固まって再生できませんでした。パナが悪いのかな?ソニーはOKみたいだし・・・。
書込番号:1418807
0点





MP3を再生中にVICS(光ビーコン)を受信すると、音飛びします。
また、曲間にノイズが良く乗ります。
アップデートCDで対応できるのでしょうか?
(サービスに聞けばいいのだけれど一応共有した方が良い情報だと思うので)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
