
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月18日 11:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月1日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月12日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月13日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月18日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/20 20:44(1年以上前)
屋根
書込番号:1147015
0点


2003/01/05 11:33(1年以上前)
私のストリームはリアスポイラーをつけてあり、そこの下に設置しました。配線を隠す事ができるのと、視界も結構いいです。バンパーは見えないけど、寸止めが目的じゃないので実用上問題ないです。
リアスポイラーが無い場合は、ナンバープレートの横につけるのが一般的ですね。サーチエンジンで”バックモニタ 取り付け”で検索すると参考になりそうなのがありますよ。
書込番号:1190451
0点





先日、8802Dを取り付けました。・・・が、ジャンル別の検索で飲食店を調べようと思い、説明書を見ながらいろいろと操作をしてみたのですがどうしても調べることができませんでした。8802Dはジャンル別で飲食店の検索は出来ないのでしょうか?
8802DのHPには『飲食店や公共施設など、目的地をジャンルから絞り込んで探しだすことができます。』と書いてあったのですが・・・。
0点





昨日、8802を積んだ車が納車されました。そして本日気持ちよく
DVDビデオをかけながら家族でドライブ。前半戦は何事もなく、
うかれていた所、後半戦、ちょうど本体が皆さんの発言通りに熱く
なったころ、それは始まりました。そうです、DVDで音飛びし始め
たんです。最初、2層式だからかなぁ?なんて暗示をかけていたので
すが、どんどん音飛び間隔が縮まって、5分間隔になりました。
その後当然のごとくディスクを疑い、音飛び後すぐさま戻して再生
すると、何事もなかった用に飛んだ箇所を再生するではないですか。
そしてまた新しいところで音飛び・・・。これってもしかして不良?
取り付けはディーラーなんで、初歩的なミスも考えられないし、
音飛び時に段差を超えたわけでもないし、非常にブルーです。
こんなことってあるんでしょうか?
>ちなみに冷えてる時はありませんでした。
0点


2002/12/21 22:51(1年以上前)
私も最近同じ問題で悩んでいます。私は、7702を使用していますが、もしかして同じような不具合ないかなと思い探してみたところ同じ書き込みがあり参考にしたいと思います。私も最初は2層だからかなとあきらめかけていましたが、なんか納得いかなくて最近いろいろ調べてみようと思ってます。
この前メーカのサポートメールにクリーニングメディアについて質問し、クリーニングを今日の朝しました。通勤時使用し、朝のDVD再生は良かった為クリーニングで復旧したと思っていましたが、帰りの再生は依然と変わりませんでした。一度DVDドライブを交換してどうなるかとか試してみたいと思いますが誰か交換して直った方いらっしゃいませんか??
また同じ悩みを持っている方が他にもいると思うのですが??
このDVD再生の件について詳しい方ご教授願います。
>私も朝は調子よかったです。ライブDVDなんかはまともに鑑賞できない状況です。
書込番号:1150109
0点



2002/12/22 13:04(1年以上前)
そうですか。他にもいらっしゃったのですね。ところで、その後富士通テン宛メールにて事例確認を行いました。そうしたら、過去に1例だけあるそうで、後部のファンを各ケーブル、ハーネス等で塞いでしまっている場合、本体に熱を持つと音飛び等が発生したそうです。一度はずして接続状態を見てみるつもりですが、なんか小さい子供のようで、多少の熱ぐらいでこんなのアリなの?って思います。真夏どうすんねん!って本気で思ってます。
書込番号:1151681
0点


2002/12/30 08:39(1年以上前)
先日、8802を購入・取り付けました。
私の場合は、DVDではなくCDで同じような現象が出ます。
再生を開始して1〜1.5時間くらいでかなりの熱を持ち始めると「音飛び」が始まり、そのうち音がでなくなり、CDを認識しなくなります。
今日から帰省するので、DVDでも試してみます。
書込番号:1174176
0点


2003/01/03 00:00(1年以上前)
私の場合CDの再生で現象でたことはありません。CD−Rで作成したものでも調子よく再生できます。
DVDの件ですが、どうも後ろの方の再生ができないようです。おそらく、片面2層の2層目の再生がうまくいかないようです。最初の方では現象でません。ドライブのピックアップがうまく動いていないと思うのですが、みなさんはそんな現象でませんか??片面2層でも普通に再生できていますか??実績ある方の返信をお願いします。
書込番号:1183606
0点


2003/01/26 01:29(1年以上前)
私は新品の9902で、1月22日に使用始めたのですがDVDでやはり音飛びです。ケン・バーンさんのおっしゃるとおり、2層ディスクで後半から終わりにかけて発生するのでは。熱により音飛びということもあると思いますが、この機種の場合、構造的に2層目が読めない傾向があるのでは。と勝手に思ってます。そうだとすると仮に新品に交換できたとしても、(今のも十分新品ですが)同じことが・・・私もちょっと、いや、かなりブルーです。たぶんメーカーはわかってるのではないかと思いますが、質問すると「DVDはソフトにより特性に違いが多種多様にあり・・・」なんてソフトのせいにするのではないかと思います。でも30万もの買い物でこれではいやなので、1度直接電話でメーカーに聞いてみたいと思います。
補足ですが、5枚ほど音楽DVD(すべて片面2層)をフルに車内でチェックし、乗り始めでも終わりでも、本体が冷めてても熱くても、必ず後半から音飛びしました。そのうち、1層目と2層目に音が途切れるのがはっきりわかるDVD(これはソフトに由来するもので欠陥ではないです)では、明らかに2層目以降から音飛び確認しました。
書込番号:1248018
0点


2003/02/06 23:45(1年以上前)
フォーティーナイナーさん情報ありがとうございます。何にも返答が無くて寂しく思っていたのですが、今日久しぶりに見て返信がありうれしいです。
>>そのうち、1層目と2層目に音が途切れるのがはっきりわかるDVD(これはソフトに由来するもので欠陥ではないです)では、明らかに2層目以降から音飛び確認しました。
上記ですがソフトに由来するって言うのは、何か悪いところがあるのですか?(DVD−R?キズ?特定のメディア?)
DVD VIDEOの規格表示のあるプレーヤとメディアで再生できないのはやはり納得がいきません。このまま泣き寝入りするのも悔しいですよね。
私は、買ったディーラに修理依頼中で、メディアも渡して確認してもらっていますが、ディーラから修理部門(メーカー?)に送り確認しているそうですが、私の送ったメディア以外では現象が発生せず、他の再生は問題無いとの連絡がありました。また送ったメディアを今は調べているとのことでした。メディア不具合も考えられるでしょうがフォーティーナイナーさんと同じように複数枚のメディアで同現象が発生しています。
ECLIPSEの仕様と最初からわかっていれば買わなかったと思いますの買ってしまった今大変悔しい思いをしています。
フォーティーナイナーさんお互い無事再生できるように頑張りましょう。また情報あればお願いします。
書込番号:1283761
0点


2003/03/01 00:23(1年以上前)
とりあえず、よく現象が発生するメディアもつけて購入元へ修理依頼しました。他メディアでは全く現象がでないと言われましたが、私が確認した2枚では現象が発生していました。原因が不明と言われましたが、見込みでもドライブ交換するようにお願いしたところ3週間ほどでドライブ交換されて帰ってきました。まだメディアの方は調べると言って貸しています。メディアが帰ってこないから確認できていませんが、もう1枚では現象でなくなってます。
単純にドライブ故障?やはりピックアップがおかしかったと思われます。
でも調査してもらっているメディアで確認しないとはっきりしたこと和わかりません。
>>同じ悩みをもっているかたへ。やはり保証期間中に修理依頼するべきと感じました。
書込番号:1350130
0点





いろいろ調べてまわったあげく8802Dに落ち着きそうなのですが、
この機種ってナビのソフトを入れる場所とDVDビデオを入れる場所が
同じなんですよね?ナビのソフトを入れっぱなしでDVDビデオが
見たいのに見られないのなら別機種にしようかなと思っています。
使用している人、よかったらその辺の感想お聞かせください。
0点


2002/12/11 18:57(1年以上前)
それなら9902HDがお勧めですよ。
DVD見ながらナビも使えるし、5.1chも
格安で組めちゃうし。
ただ、MDは使えないってのがありますけど、
最悪チェンジャー接続で・・・
書込番号:1126630
0点



2002/12/12 14:37(1年以上前)
どうもです〜。
9902HDも考えたんですけどやっぱMDが聞けないとって思ってました。
でも今考えるとMDが聞けないことよりDVDが見られないことの方が
いやですよね(笑)。
ってことで9902HDでいこうと思います♪
書込番号:1128443
0点





8802D取り付け完了してさっそくはじめてのナビを体験しました。機能的にもいいし、画面もとても綺麗で大変満足しています。
しかし、添付されているDVDのソフト(2001.8だった?)のデータがかなり古い!?近所で何年も前からある量販店が、さらに何年も前につぶれているホームセンターの表示になっている。これはどういうこと??地元なら問題ないけど、遠路に出かけた時には困った事になりそうです。地域性もあるけどコンビニ、飲食関係とかって進退激しいじゃないですか?
みなさんはこんなことありませんか?
0点


2003/03/13 19:16(1年以上前)
私も、1月頃 AVN4402Dを購入しましたが、DVD-ROM(VOL5)の作成(2001,12)のロムでしたよ。メーカーにメールした所 同梱されているものが、最新バージョンのことです。納得いかない!う〜ん。。。さんのVOLは何番ですか?
書込番号:1389243
0点





今私は、8802の購入を検討していますが、ネット購入にしようかと思っていますが、取り付けはどこの業者にお願いするのがいいのかわかりません。ディーラーの方がいいのかオートバックス等のカー用品店がいいのか、どのたかアドバイスがあればお願いします。ちなみにディーラーでは3万円取り付け費用がかかると言われています。今のところはそれを含めてもネット購入の方が安価になるかと思っていますので、取り付けをどこの頼むのかを迷っています。
0点


2002/12/18 09:05(1年以上前)
はじめまして。取り付けは私も悩みました。自分で付けるか、ネットで買って持ち込むか、それとも全て任せるか…。いろいろと調べた結果ネットで買って業者持ち込みに決定しました。ディーラーだと安心感がありますが、値段が高いですよね。よってグーグルなどで取り付け専門業者(持ち込み、出張両方)を検索して、遠慮せずに見積もりメールをバンバン出して検討されてはどうでしょうか?メールの文面でどんなところか大体わかると思いますし。
書込番号:1141560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
