
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/10/02 01:56(1年以上前)
DVDビデオは、ディスクによって音量にバラツキがあるため、音量があらかじめ低めに設定してあるだけではないでしょうか?
※家電でも音声出力は、低めに設定してあるのでは???
書込番号:977408
0点


2002/10/03 22:18(1年以上前)
5.1chのDVDはそのシステムで聞かないとかなり音が小さいですよ。
書込番号:980373
0点



2002/10/07 13:47(1年以上前)
レスありがとうございます。家庭用のプレーヤーで再生した場合でも、テレビを見ている音量からわずかに大きくしないと同じように聞こえないことが多いのですが、このナビで再生した場合かなり(20メモリぐらい)大きくしないと、テレビ再生時の音量と同じにならないので、これはどうしたものだろうと首を傾げています。CD・MD再生時の音量は40〜45位ですが、DVDビデオ再生時には60〜65にまであげないと聞こえにくいです。手持ちのディスクが少ないのですべてが宗ではないかもしれませんが…。プレステ2で再生した場合も同じようになるので、DVD専用のプレーヤーでないと、皆こんな風なのかと思いこんでいました。ひょっとしたら初歩的な勘違いかと心配になりご指摘いただこうと思いまして…。
書込番号:987502
0点


2002/11/03 18:16(1年以上前)
CDなどの音量はRED BOOKの規格に従って0dB調整されてます。
DVDもこれに同じくして規格に従ってレベル調整されてます。
DVDのTEST-DISKであればCDと同じ音量で聞けます。
しかし、市販のディスクはこの規格を準拠してないことが
多く、場合によっては規格違反していることも多いです。
つまり、市販のDVD-videoの音量にあわせることは規格に
違反することで、DOLBY認証やDTS認証に合格しない事に
なってしまいます。
書込番号:1042544
0点



2003/03/18 14:55(1年以上前)
HDD小僧さん、ありがとうございます。久しぶりに掲示板を見てレスがあったのでびっくりしました。失礼しました。なかなか納得のいく答えが得られなかったので、とても嬉しかったです!
書込番号:1405076
0点







先月、案内設定ルートである場所があきらかに青線で左折を示しているが右折せよとの音声案内がある場所があるとサポートセンターに連絡したら、すぐに場所を教えて欲しいとの早急な連絡があり教えたものの、こちらから結果と対応を答えて欲しいと言うと無視され続けています。
かなりムカついてますが、全国でもかなりあると思います。知人の同機器でも確認してます。最近、さらに1箇所見つけてます。いろいろな問題が掲示板から見てあるみたいだけど、メーカーはなにか隠している点もあるような気がします。改善を希望したいものです。
0点


2003/01/22 20:12(1年以上前)
AVN3302Dユーザーです。
私の場合、取り付けて初めての県外でのナビ使用でしたが、画面で左折表示の時に「この先右折です」との音声案内がありました。悪いことに一方通行路で右折禁止でしたのであせりました。場所は京都府のある神社付近でした。
書込番号:1238754
0点


2003/03/13 14:53(1年以上前)
近所の家電量販店は何年も前からあるのに、さらに忘れそうなくらい前のホームセンターを表示しています。私もショックを受けサポートセンターに問い合わせましたが、「そこの場所を教えてほしい」と言われましたので、私は少し切れ気味に、「それでは根本的にきりがないのではないですか?」と言ってやりました。
憶測ですが、ディスクそのもののデータの起こし方に問題があるのではないかなぁと感じました。
書込番号:1388667
0点


2003/03/13 23:42(1年以上前)
私も先日ドライブ中に「画面が左折、音声案内は右折」に遭遇し、おお!と思ったのですが、道なりに左の急カーブ、その後右折だった(´▽`lll)
表示の店舗などが古いのは確かに考え物ですね。ε- (ー ^ )
ナビ表示の「地名」と実際の交差点の「看板」見て確認してます o(^▽^)o
書込番号:1390134
0点





8802D取り付け完了してさっそくはじめてのナビを体験しました。機能的にもいいし、画面もとても綺麗で大変満足しています。
しかし、添付されているDVDのソフト(2001.8だった?)のデータがかなり古い!?近所で何年も前からある量販店が、さらに何年も前につぶれているホームセンターの表示になっている。これはどういうこと??地元なら問題ないけど、遠路に出かけた時には困った事になりそうです。地域性もあるけどコンビニ、飲食関係とかって進退激しいじゃないですか?
みなさんはこんなことありませんか?
0点


2003/03/13 19:16(1年以上前)
私も、1月頃 AVN4402Dを購入しましたが、DVD-ROM(VOL5)の作成(2001,12)のロムでしたよ。メーカーにメールした所 同梱されているものが、最新バージョンのことです。納得いかない!う〜ん。。。さんのVOLは何番ですか?
書込番号:1389243
0点





フィルムアンテナをフロントガラスに貼るのが嫌でまだアンテナなしの状態で使用しているのですが、このフィルムアンテナをリアに貼っても支障がないものなのでしょうか?リアに貼ると確実に熱線プリントと干渉してしまいます。どなたかリアに貼っている方いらっしゃいませんでしょうか?様子を聞かせていただけるとありがたいです。
0点


2003/02/19 16:37(1年以上前)
自分も購入後フロントよりリアが希望だったのですが、リアに貼ると確実に熱線プリントと干渉してしまいますので、熱が加わりはがれやすくなると言われました。また、ガラスにUVカットフィルム等を個人で張った時みたいに気泡みたいな膨らみが出ることがあると言うことを言われました。
その他には、感度が若干悪くなるそうですし、購入時のアンテナのコード長ではリアまで足りず延長コードを別途買う必要もあるかと思います。
その為、今ではフロントに張っていますがはっきり言って直ぐに気にならなくなりました。参考になれば幸いです。※間違ってたらごめんなさい。
書込番号:1322300
0点


2003/03/13 14:42(1年以上前)
人それぞれかもしれませんが、わたしは新車購入時に取付けを依頼して、相談のうえでフロント上部に貼りました。そんなに気になりませんよ。
書込番号:1388637
0点







2003/03/06 13:28(1年以上前)
この手の質問は非常〜〜に多いので過去ログにて
「取り付け」「持ち込み」のキーワードで検索してみては?
私は、このサイトを参考にしつつ、データや取り付け方法
を学んで、自分で車に取り付けました。
書込番号:1367240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
