このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年10月8日 17:58 | |
| 0 | 0 | 2004年1月5日 16:45 | |
| 0 | 2 | 2004年1月13日 22:31 | |
| 0 | 0 | 2003年7月2日 23:41 | |
| 0 | 0 | 2003年7月2日 23:34 | |
| 0 | 2 | 2003年7月2日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
『ナビメニュー』から『各種設定』で時刻の表示設定があるはずですよ〜。あと、GPSがしっかり受信していないとだめですよ〜衛星の電波に時刻情報が入ってるからね。
書込番号:5518754
0点
2004/01/13 22:27(1年以上前)
ノートパソコン用の保護シートを取り付けてみてはいかがでしょう?
光の反射を抑えるってパッケージに書いてありますよ。
私も試したことがないので分かりませんが。
すいません。
書込番号:2342189
0点
2004/01/13 22:31(1年以上前)
http://www.eftel.co.jp/html/products_set.html
ここにカーナビ用の保護シートが売られてるみたいです。
他でも売られてるかもしれませんが・・・
書込番号:2342209
0点
4402Dを使用しているものです。
パソコンのDVDドライブで作成したディスクでは無く、
家電系のDVDレコーダーで録画したディスクを再生できた
という方はおられますでしょうか?
おられましたら、お使いのDVDレコーダーのメーカ・型式等教えて下さい。
自分としてはパソコンのDVD−Rドライブを購入したいのですが、
家族からは普段の使い勝手を考慮して家電系のDVDレコーダーを
求められている為、出来れば4402Dで再生できるものを探して
おります。
以上、どうぞよろしくお願いします。
0点
このナビは仕様欄に、
※DVD-R/RWには対応しておりません
とあるので、PCでもレコーダででも作成したDVD−Rは
再生できない可能性が高いです。ざんねんですが。
書込番号:1721389
0点
2003/07/02 22:12(1年以上前)
cosmojp早速の返信ありがとうございます。
そうなんです。カタログでは再生不可です。
ただ、知人のメルコ製DVD−Rドライブで焼いた
DVD−Rメディアは再生できた為、ツール次第では
再生できると考えています。(もちろんユーザー責任ですが)
それらツールの内、家電系のDVDレコーダーで再生
出来る機種を探しています。
書込番号:1722986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




