- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて投稿いたします。カロのAVIC-H9+AVIC-V7と迷っております。車はSTEP WGNで、どちらも取付けは可能のようですが大きな違いはありますでしょうか?皆様のおすすめをいただけたらと思います。何卒宜しくお願いします。
0点
2003/11/12 23:12(1年以上前)
僕もこの機種と色々比較し、実際に操作して見て、結果 9903HDに決定しました。
第一に、何と言ってもタッチパネル(しかも7inch)とリモコンという違いです。操作性の違いはかなり大きいです。目の前にある器械をリモコンで操作する事への疑問がありました。それに、夜など暗い車内では相当慣れないとイライラしそうです。
第二に画面の美しさ(きめ細かさ)、スクロールのスムーズさです。やはりVGAは奇麗です。
第三にミュージック用のHDDの容量の差と、5.1chアンプの有無でした。この辺の機能は好みの問題でしょうが・・・。
それからフィルムアンテナである事ぐらいでしょうか。
ナビ性能も9903には3Dジャイロも搭載され以前のモデルよりも格段に良くなっています。ナビの精度は細かい事まで追求するとカロの方がいいらしいですが、約1ヶ月使用した限りでは全く問題ありません。
やはり両方の機種を実際に触って決める事が一番だと思いますよ。
以上 個人的な意見でした。
書込番号:2120294
0点
2003/11/12 23:51(1年以上前)
私はカロのZH77MDからの買い替えを検討していますが、やはりナビの精度がカロの方がいいということで買い替えを迷っています。3Dジャイロセンサーが搭載されて精度は上がっていると店員に言われましたがカロと比べると「どうだろう?」ということでした。後は音声操作などの付加機能がカロの方が豪華です。でも、あのデザインと処理速度は魅力的であきらめ切れません。
書込番号:2120476
0点
2003/12/02 18:43(1年以上前)
カロナビから他社に変えたらナビ機能・性能はある程度ランクダウンすることは覚悟(わりきり?)ましょう。
9903はトータルコストでは◎商品です。
値段・5.1・フィルムアンテナ・バックカメラ小さいのが○。
ナビ性能・TVナビ2画面の大きさ・拡張性・音質ならカロかな?
書込番号:2188149
0点
今8803か9903を購入しようかと思っています
そこで初歩的な質問で失礼ですが教えていただけますでしょうか
MP3を焼いたCD-Rを再生するとき、フォルダを選んで再生したり
プログラム再生などはできるのでしょうか?
また、同様のCD-RをナビのHDに転送することはできますか?
また、CD書き込みでマルチセッションには対応していますか?
詳しい方いましたらその辺りを教えてください
0点
2003/11/11 23:56(1年以上前)
MP-3はHDDには落とせません。
それができたら、著作権上の問題になりますからね。
書込番号:2117286
0点
2003/11/12 03:11(1年以上前)
昨日実際に9903HDにさわってきました
今まで使っていたCD-RやDVD-Rもすべて再生できました
CD-R作成ドライブはIOデータDVR-ABH4
DVD-R作成はパイオニアDVR-77Hです
>ぎゃ路さん
冷静に考えればそうですよね 失礼しました
もうひとつ聞きたいのですが、この機種はCD-textの日本語表示は
可能ですか?友人のオーディオは英数字のみ対応だったもので・・・
書込番号:2117880
0点
2003/11/16 09:34(1年以上前)
日本語CDテキスト表示可能です。ただし、14文字までです。
せっかく日本語CDテキスト表示可能なのにHDDに録音する時その曲名などが生かされないのが不満です。CDDBにデータがある場合のみ自動的に曲名などがつくようですが今のところヒットしたことありません。一年前くらいのCDがダメでしたので、もう少し前のCDでやってみようと思います。
CDテキスト連動かCDDBを頻繁に更新できるようになればと思います。
書込番号:2131232
0点
2003/11/17 16:52(1年以上前)
>とむあき さん
参考になりました
ありがとうございました。
書込番号:2135446
0点
2003/11/17 22:53(1年以上前)
去年の福山エンジニアリング(一昨年?)はいけました。
書込番号:2136618
0点
今カロッツェリアのZH77MDを使ってます。新機種に買い換えようと思うのですがAVN9903HDが第一候補です。ただ、音声入力?(ハンズフリー兼)が無かったり(結構便利)、ナビの学習機能など、今のものと劣る部分もあるようです。皆さんはどう思われますか?
0点
2003/11/09 23:37(1年以上前)
あと、FM−VICSがオーディオONじゃないと受信できなかったりとこまごましたころが不便でそうです。でも、スクロールなどの処理速度は魅力でした。
書込番号:2110708
0点
先日オートバックスの店員に確認しましたが、ご指摘の「FM−VICSがオーディオONじゃないと受信できなかったり」は、この機種ではクリアされているとの事でしたよ。カタログまで確認しておりませんが。メーカーに直接確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:2113386
0点
2003/11/11 00:51(1年以上前)
FM-VICSについて、カタログによると
「AVN9903HD、AVN3303Dは、FMチューナーとTVチューナーでFM-VICS情報を受信しているため、オーディオOFF時やTV映像表示時にはFM-VICSを受信できません。」
となってるよ。
書込番号:2114194
0点
2003/11/11 01:22(1年以上前)
そうなんですよ。私もカタログ見て不便そぉ〜って思っています。
書込番号:2114284
0点
そうですか。
あやうく店員の言葉を信じるところでした。
ありがとうございました。
これで候補から大きく後退です。
書込番号:2117262
0点
2003/11/15 18:08(1年以上前)
私は9903を使っていますが、オーディオOFFにしたい時は使っていないVTR画面に変えていますよ。ボタンを3回押す必要がありますが。(SOURCE→VTR→現在地)
店員に指摘して試行錯誤した結果でした。
書込番号:2128891
0点
はじめて書き込みます。よろしく御願いします
AVN9903HDの購入について考えています
バックカメラを取り付けたいと思っているのですが
モニター収納状態の時は、シフトがバックに入った時
自動で出てくるのでしょうか?
それと、ライトエースノア(CR50G)に乗っていますが
モニターが出るときシフトに干渉しないでしょうか?
下部のモニター部分が大きいようでパネル加工しないと
いけないでしょうか?
もう一つ、本体の出っ張りが2センチ位ありますが
気になりませんか?
以上よろしく御願いします
0点
2003/11/13 13:36(1年以上前)
私のはでてきませんでした。
設定があるかもしれません。
書込番号:2121984
0点
今回初めてナビを購入予定です。
できるだけ良い物をということで、いろんなカタログを見て
悩みに悩んだ結果、AVN9903HDに絞り込みました。
が、1つ問題があります。
私は、ホンダオデッセイ(LA−RA6)に乗っているのですが、
オーディオ取付上部に出っ張りがあり、それがインダッシュモニターと干渉しないかということです。
ショップ店員にも聞いてみましたが、まだ取付けた事がないらしく
明確な答えが返ってきませんでした。
ながくなりましたが、どなたか取付けた方お教え願えませんでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





