- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/04/24 20:05(1年以上前)
できません。アルバム40枚くらい入るので、そうなると嬉しいのですが。
書込番号:2732297
0点
2004/05/19 02:11(1年以上前)
できるけど。。
作るの大変です、MP3のネタがないんで。。。
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/product/wincdr/product_pre.html
↑このソフトのジュークボックスってツールです。
書込番号:2824688
0点
2004/04/23 10:21(1年以上前)
24倍速です。
カタログに詳しく載ってるよ。
HPでも見れ
書込番号:2727785
0点
2004/04/24 16:14(1年以上前)
24倍速ってのはCD-ROMドライブの読み込み速度では?
カタログ見てもHP見てもそれらしいのは見つけられませんでしたけど。
CDの録音速度は、デフォルトで等倍で、マニュアル見ても
ビットレートぐらいしかいじるとこ無さそうなんですが、
なにか等倍以上で録音する裏技でもあるんでしょうか。
なんにせよ、最新の高速リッピングを謳う機種でも
4倍速ぐらいだったと思うので、24倍速はちと夢見すぎかと。
書込番号:2731689
0点
2004/04/24 19:59(1年以上前)
CDの再生に対して、等倍です。60分のCDを録音するには、60分かかります。
書込番号:2732281
0点
9903HDの購入を考えているのですが、
私の車、日産セレナPC24(平成11年式)は、
2DINコンソールの上部が少し出ているんです。
モニターを出したときその出っ張りと干渉するんじゃないかと
心配しています。
メーカーに問い合わせたのですが、まだ連絡がありません。
ご存知の方が、いれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
0点
2004/04/22 11:02(1年以上前)
よく、こういう書き込み見るんですけど、ABとかのカー用品店に9903のパンフ風の型紙があるんですよ。これを自分の車に当てると、ばっちり全てがわかります。
書込番号:2724702
0点
2004/04/22 15:36(1年以上前)
適合表みたいなのが取扱店に配られてます。
シフトの干渉の情報など車種ごとに詳しく書いてあるので
買う振りしてカー用品店などに聞けばいいと思います。
書込番号:2725269
0点
2004/04/23 08:13(1年以上前)
nom さん 、9903HDbk使用中 さん
レス、ありがとうございます。
メーカーの返事もありました。
7段階調整のうち4段階までなら使えるそうです。
あと、ABの人に聞いてもいまいちわかっていませんでした。
(聞いた人がわるかったかも?)
パンフの型紙試しました!
やっぱり少しあたりそうです。
これを参考に考えてみます!ありがとうございました。
書込番号:2727571
0点
2004/04/24 15:42(1年以上前)
型紙ぐらいですべてがわかるほど簡単な話でもないと思いますが。
単純な話でも、結構やってみるまで気付かない事も多い、と言うか。
当方コルトに9903HD-bkですが、適合表では特に問題なさそうでしたが、
実際付けてみると、シフトレバー自体は見事に紙一重で当たらないけど
シフトレバーを握る自分の手に微妙に干渉します。
画面の角度とかレバーの握り方を工夫すればとりあえず使えるものの、
正直あまり気分のいいものじゃないです。
書込番号:2731599
0点
2004/05/10 09:37(1年以上前)
お馬鹿ですなぁ、これで判るから教えてあげてんぢゃんか〜
書込番号:2792100
0点
先日90系マークUライブラウンド付きにカナテックのアダプターを使用して9903HDを取付けました。
ところが、音楽を聴くと、音が鳴っていない時のノイズがかなり気になります。この現象は何らかの方法で直すことができるのでしょうか?
どなたか教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
0点
2004/05/23 23:28(1年以上前)
まずは、ノイズの原因が何か?だよね〜 電源から?それともアンプ?ナビ本体?それによって変わってくるよ
書込番号:2842560
0点
初めまして!ラルゴ最終型に9903HDつけたいんですけど画面が出た状態でシフトノブをパーキングに入れられません。どうしてもつけたいんですがそれを覚悟でつけた方、もしくはシフトノブを改造できる方法を知っている方、いらっしゃいましたら是非教えていただけないでしょうか?シフトノブはあと2センチ短くなれば大丈夫そうなんですが・・・宜しくお願いいたします!
0点
2004/04/14 09:25(1年以上前)
オーディオパネルを加工すれば?
エアコンパネルとオーディオとの仕切りを切断し、
一番下にエアコンパネルを移動させる。
すると、上段に2DINスペースが出来る。
最終型だとW30ですよね。
日産車はその辺のハーネスは長さに余裕があるので、
エアコンのハーネスを延長加工する必要は無いと思われます。
オーディオブラケットの加工とオーディオパネルの加工、
オーディオブラケットの取り付け穴のあけなおし程度でしょう。
シフトノブの加工より現実的です。
自分で出来ないならプロショップへ依頼しましょう。
以下の511の書き込みは私です。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074572860/501-600
書込番号:2698362
0点
2004/04/15 01:25(1年以上前)
返信ありがとうございます!早速その方法を視野に入れて考えていきたいと思います。ありがとうございました!!
書込番号:2701120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





