このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月2日 13:19 | |
| 0 | 1 | 2004年2月1日 11:28 | |
| 0 | 2 | 2004年1月31日 23:56 | |
| 0 | 4 | 2004年1月31日 01:22 | |
| 0 | 1 | 2004年1月29日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2004年1月29日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVN9903HDに決めようと思っています。車はH6年式パジェロロングエクシードです。オーディオ位置がとても低く(シフトの前あたり)画面の見易さが心配です。誰か取り付けている人がいれば感想を伺いたいのですが・・・また、取り付けに際して何が(例えば車種別専用ハーネスとか・・・)必要でしょうか?
0点
その年式のパジェロにはAVNタイプは不向きですね。オンダッシュタイプで、モニタを助手席前のアシストグリップに取り付けることをオススメします。
現在、社外の2DINデッキを使用していれば配線・金具などはそのまま流用できますが、純正デッキの場合にはパジェロ用の取付キットが必要になります(5500円〜)。
書込番号:2404730
0点
2004/02/02 13:19(1年以上前)
御解答ありがとうございました。私も元々はオンダッシュタイプの物の方がいいかなあとは思っていましたが・・・。では、インダッシュタイプの物はどうでしょうか?やはり見ずらい&シフトに当たる等の不具合があるのでしょうか?
書込番号:2418061
0点
シエンタの納車待ちで、9903HDの購入を検討しています。
そこで、
シエンタに9903HD取り付けた方いらっしゃいますか?
モニタの出し入れの時に、シフトをPにしてるとあたりませんか?
また、9903HDを操作するとき、シフトノブが邪魔で、
操作しづらいとかありませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/01/31 12:37(1年以上前)
シエンタG 4WDに9903HD付けました。
カタログでは角度によってシフトノブが干渉しているようにも見えますが、
実際は大丈夫です。P位置でもモニタの出し入れは問題ありませんよ。
モニタの出し入れとシフトチェンジを同時にさえしなければ、手に当たることも無いと思いますが・・・。
書込番号:2409358
0点
2004/01/31 23:56(1年以上前)
しんのすけパパ様 お返事ありがとうございました。
ず〜とナビどれにしようか迷ってたのですが、これで決心がつきました。
早速、9903HDを購入したいと思います。
本当に、ありがとうございました!!
書込番号:2411988
0点
バック連動しなくてもいいのであれば、KW−1275Aを用意すればVTR端子経由で接続することはできますが。
書込番号:2378660
0点
2004/01/24 19:25(1年以上前)
バック連動するには、BEC103でないとダメなんですか?
書込番号:2382781
0点
2004/01/27 22:37(1年以上前)
社外品のカメラでも取り付け可能です、私は1月24日に接続に成功しました。カメラの電源をバックランプなどから取り、映像信号を専用カメラの接続カプラーの白と黄色線に接続してリバース信号線をつなげれば出来ました。
メーカー保証外の行為の為、自己責任で取付してください。
書込番号:2395965
0点
2004/01/31 01:22(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2408090
0点
カロのZH9MDかイクリプスの9903のどちらかにするのか迷っています。自分はナビの機能よりAV機器の機能を重視しています。どちらの方がより良い音を奏でてくれますでしょうか?現在、車はセンタースピーカーはありませんが、サテライト、サブウーファーはあり、全てカロッツェリアで揃えています。
誰か詳しい方、助けてください。
0点
2004/01/29 22:47(1年以上前)
困ってます!!さんにとっては最近の悩みかもしれませんが、
かなり前からここでは、議論し尽くされた比較です。
過去ログを調べる方法を覚えましょう。
ちなみに、ZH9MDのほうの[2229311]あたりが参考になるかと思います。
書込番号:2403682
0点
2004/01/29 18:55(1年以上前)
パーキング位置の時シフトノブにぶつかります、
うっかり押すとギーギーって悲しげな音がしますが自動で止まります
その際設定した画面の角度等がリセットされてしまいます、
まあ、慣れの問題なんでしょうが2・3回ギーギー言わせちゃいました。
操作性はまあまあだと思いますがオーディオレスで車輌を注文すると
ハンドル左部のオーディオコントローラーも付いていませんので運転中は
音量調節が結構不自由です、
画面の視認性は後席も子供だと半分くらいしか見えないようです、
センターメーターの視界は確保されています(私の身長180です)
取り付けは自分でしましたが3時間程度でした、割合簡単でしたよ
書込番号:2402645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





