このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年3月5日 22:45 | |
| 0 | 0 | 2004年3月5日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2004年3月5日 10:08 | |
| 0 | 4 | 2004年3月5日 04:19 | |
| 0 | 4 | 2004年3月4日 14:50 | |
| 0 | 0 | 2004年3月3日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新型オデ納車待ちですが、後付けナビについて次の家族の希望の問題が解けません。どなたか解がありましたら教えてください。
問題
(画質良)X(DVD−R/RW再生可)X(MD再生可)=???
9903HDにMDチェンジャーを装着するしかないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2004/03/05 22:45(1年以上前)
私も10月にこの機種を購入するまで悩みましたが、2DINで拘るならお考えの通りプラスMDチェンジャーでこの機種しかないと思います。ただ2DINではなくてもいいのなら、パナやパイオ二アでも解決可能かも。
書込番号:2549972
0点
ATRAC3形式で記録したメモリースティックからハードディスクに録音できるのでしょうか?また出来るとすればアルバム名、曲目などの情報も記録できるのですか?よろしくお願いします。
0点
色々悩んだ挙げ句に9903を購入しようと思うのですが、bBに取り付けは可能でしょうか?コラムシフトだとインダッシュタイプのナビがぶつかって開閉出来ないような気がするのですが。ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
2004/03/05 10:08(1年以上前)
ちょっとは調べろ!
過去ログで検索、書き込み番号は 2170602 、bBで検索すればすぐです。
書込番号:2547850
0点
現行MPVに9903の取付を考えています。カーショップでは付くと言われたのですが、富士通さんからは付かないと回答がありました。Dレンジで開閉が出来ない範囲であれば取付を考えていますが、開いた状態でのレンジ変更が出来ないのであれば悩みます。(開いた状態での駐車する場合等)どなたか取り付けられた方がお見えになればご指導お願い致します。
0点
2004/03/02 10:35(1年以上前)
マツダのディーラーに聞いてみてはいかがでしょう?
何かよい対策があるかもしれません。
書込番号:2536943
0点
2004/03/02 13:31(1年以上前)
MPVとほぼ同じコラムオートのマツダ・トリビュートにこの機種を取り付けております。
この機種は、(初期設定では)電源が入ったときにモニターがオープンしてくるので、エンジンをかけた時にモニターが出てきて、エンジンをきった時にモニターが引っ込みます。
コラムオートのレバーと干渉するのはこのタイミングです。
だから、エンジンをかける時や、止める時にレバーはパーキングの位置に有るので、一切問題はありません。
いったん出てしまえば、使用中にレバーと当たるような事はありません。
ただ、走行中にCDなどを取替えようとすれば、モニターが前に倒れますので、その時にDレンジでは、レバーにあたります。
私はそんな時は、レバーを少しだけ前に引いてモニターが出てくるのを待ち、出てしまえば手を放し、CDを取替え、取り替え終わるとモニターがまた起き上がりますので、その時にもう一度レバーを手前に少し引いてやります。
それ以外の時は、一切問題ありません。
あと、MPVも確かステアリングにオーディオの音量などの調整スイッチがついていると思いますが、この機種は、余分に配線部品などを買い足せば連動できるようになるとマツダのディーラーさんが言っていました。
トリビュートでは出来なかったのですが、「MPVなら出来るんですけどね。」と言っていましたので、もし興味があれば聞いてみてください。
この機種の一番のお気に入りは、家に着いた時に、ナビを使っていない時でも、毎回、ナビが『お疲れ様でした。』と言ってくれる事かな。
他の機種でもいってくれるのかどうか知りませんが、初めて聞いたときにはちょっと嬉しかったです。
なんせ、嫁さんにも言ってもらった事がないので・・・。
書込番号:2537318
0点
2004/03/04 12:02(1年以上前)
貴重なご意見ありがとう御座いました。せっかくですので後いってん教えてください。立ち上がりの角度調整は設定できるのでしょうか?MPVの場合、ハザードスイッチに干渉しかける?とのことですので、エンジンスタート時に最大傾斜角ではなく若干傾斜を立てた状態でとまるように設定できれば問題無しに購入するのですが・・・。宜しくお願い致します。
書込番号:2544529
0点
2004/03/05 04:19(1年以上前)
角度調整は出来ます。
15度位の調整角度ですが、前回調整した位置で、次の時も同じ角度で
止まります。
いっぱいいっぱいまで角度をつけると、確かにハザードスイッチすれすれになり、ハザードスイッチを押す時にはじゃまになりますね。
でも、モニターの上から指を入れれば押せない事は無いので
私はいっぱいまでハザードスイッチ側に倒しています。
そのほうが見やすいからです。
それよりも、不便に感じる事は、CDやJUKEBOXなどのトラックを進めたり、テレビやラジオのチャンネルを順番に進めていくときなどに、起こしたモニターの上部のスイッチで操作しないといけないので、押しにくくちょっと使い勝手が悪いです。
あと、CDをハードディスクに録音する時に1倍速なので、パソコンで慣れていると大変じれったいです。
それと、オプションでビーコンも買って取り付けてもらったのですが、
ビーコンを作動させていると幹線道路でスムーズに流れている道を青色の長い矢印で常時表示しています。
ナビで案内してもらう道も青色の線で案内するので、画面の道が青い道だらけでどれが指示されている道なのか区別がつきません。
だから、せっかくつけてもらったビーコンですが、高速道路のみの表示に設定しているのでほとんど一般道を走る時には役に立っていません。
2万円も無駄な物に使ってしまいました。
オプションのビーコンは使いにくいので、付けない方がいいと思います。
バックモニターは後ろが見えにくい車なので大変役に立っています。
MPVも後方が見えにくいと思いますので、出来ればバックモニターは付けられたほうがいいと思います。
書込番号:2547504
0点
こんにちは。質問です。
付属のアンテナをそのまま使うか,電波職人に変えるか悩んでいます。
テレビ受信をメインに考えています。
付属のフィルムアンテナも結構な性能だと聞きましたが,いかがでしょ
うか?
付属のアンテナもブースター付でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2004/03/01 15:55(1年以上前)
私も便乗させていただきます。同じく悩んでます。付属のフィルムアンテナは、ブースター付きのカナックと同等と思われます。品番は、正確には分かりません。性能的には、どうなんでしょうか?また、フロント専用とのことでフロントガラスに貼って視界に影響はないものでしょうか?これをリアサイドに貼って受信に影響ないでしょうか?車は、WISHです。どなたかおわかりの方、コメントお待ちしてます。
書込番号:2533636
0点
2004/03/01 23:23(1年以上前)
私はAVN9903HDを取り付けて2週間位になりますが
(ホンダのフィットに乗っています)
1.付属のフィルムアンテナは写りはよくないです。(私は
TVがメインでなかったので我慢していますが)パルウス
の評判はいいみたいですが、見たことないので良く分かり
ませんが...
2.ヒーター線の上のフィルムアンテナの取り付けはNGと言われ
ました。(ディーラーで取り付けてもらいました)
3.フロントでもフィルムアンテナでの視界が気になりません
でした。ほとんど透明なので(個人差はあるでしょうが)
以上、参考になれば...
書込番号:2535537
0点
2004/03/03 15:09(1年以上前)
ワゴンRに乗っていますが、両方のアンテナを使用しましたがはっきり言ってどちらも同じでした。電波職人にもブースターがついていますが
やっぱり外付けアンテナが一番安定した画像が得られます。デザインをとるか画像優先するかですね。「付属アンテナか電波職人か?」付属で十分!
書込番号:2541331
0点
2004/03/04 14:50(1年以上前)
今、ナビとは別にTVモニターも付けていて、そちらの方に
パウルスXを付けています。
パウルスXは、リアクオーターガラスにアンテナを付けてい
ます。
同時にTV画面を見た場合、パウルスの方が若干受信能力が
良いようですね。
ただしフロントとリアクオーターの差かもしれませんが。
買うだけ価値があるかどうかは、個人の価値観の差があるの
でなんともいえませんが、
私自身の感想ですが、効果は多少ありそうですが取り替えて
満足するほどの効果はほとんどないと感じました。
パウルスのHPにも載っていますが、トヨタ等のOEMも含
めてAVNシリーズはブースター内蔵です。
そのまま取り付けるとブースターを2重に通ることになります。
ですので、かえって画像が悪くなります。
無改造では取り付けないほうが良いと思います。
実はこの事知らなくて、パウルス買ってしまった後判明した。^^;
ショップ等に頼めば、取り付けられないことも無いですが、
さらにお金が掛かってしまいますよ。
書込番号:2544897
0点
★初めて質問させていただきます★
AVN9903HDにはETC対応という事でETCのメニューもありますが、
ナビ付属の取り付け説明書を見ても何処にETCをつなぐのかわかり
ません。ご存知の方、既に取り付けていらっしゃる方ご教授を
お願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





