このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年9月28日 12:26 | |
| 0 | 1 | 2004年9月24日 14:57 | |
| 0 | 4 | 2004年9月24日 14:37 | |
| 0 | 1 | 2004年9月19日 23:29 | |
| 0 | 0 | 2004年9月18日 15:34 | |
| 0 | 8 | 2004年9月17日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVNシリーズのカタログを見ると,最後の方に,日産車専用とかホンダ車専用,或いは欧州車専用などのセッティングキットというのがありますが,ひょっとしてトヨタ車とかマツダ車とかのキットがないということは,これらの車種の場合,このキットが必須なのでしょうか?
一般的にネットでカーナビを購入した場合,当然付属品なわけもなく,その後キットを購入しないといけないのでしょうか??
ネットで購入された方(ホンダ,日産の方),このキットは必須でしょうか教えてくださ〜い.
0点
クルマによります。
ホンダ・マツダはほぼすべての車種で必須となります(5000円〜)。
カー用品店に汎用品が置いてありますので問い合わせてください。
書込番号:3323502
0点
2004/09/28 12:26(1年以上前)
お返事ありがとうございます.
やはり必要なのですね..でも,汎用品の存在を知りませんでした.
早速見に行ってみます.
#それにしても,工賃やオプション等で+αの出費がかかりますねー.^^;
ありがとうございました!
書込番号:3324283
0点
楽曲データベース(Gracenote社提供 CDDB)の更新を行いました。
バージョンは、「Ver208」を4月に、そして8月に「Ver208」です。
いつも思うんですが、データベースの中には、どのような楽曲がデータ化されているんでしょうか?
わかる方がいらっしゃればご教授願います。
0点
2004/09/24 14:57(1年以上前)
楽曲データベース(Gracenote社提供 CDDB)の更新を行いました。
先程の質問に一部、間違いがありました。次が、訂正後です。
よろしくお願いします。
バージョンは、「Ver158」を4月に、そして8月に「Ver208」です。
いつも思うんですが、データベースの中には、どのような楽曲がデータ化されているんでしょうか?
わかる方がいらっしゃればご教授願います。
書込番号:3307172
0点
5月中旬に新車に取付けて快適に使用していました。
ところが、1箇月位使用した頃、突然、モニターが立ち上がらなくなってしまいました。
その後、半月位で、また突然、元に戻りました。
しかし、またまた突然、半月位でモニターが立ち上がらなくなってしまいました。
保証書を紛失してしまい、そのままの状態で使用していましたが、やっと保証書が見つかり、明日、購入店に修理依頼に持っていきます。
この機種は、よくこのような症状があるのでしょうか?
0点
2004/08/06 13:20(1年以上前)
取り付け方によるようです。液晶に圧力を加えるような取り付け
(つまり下にずれて押さえつけている状態)だと、保護機構か
なにかが働き立ち上がらないようです。
私も立ち上がらないことがあったので、本体全体を上に押し上げて
あげると問題なく立ち上がります。
本体の位置調整をする必要があるな〜と考えているところです。
書込番号:3112989
0点
2004/08/27 14:18(1年以上前)
私も昨日から立ち上がらなくなりました。しかも引っ越したので購入店が遠方になってしまい、富士通テンに問い合わせると、とにかく購入店で預からないとわからないというような回答です。
この症状が自分で直せるものなら直したいのですが、ご存知の方いないでしょうか?
書込番号:3190413
0点
2004/09/24 14:37(1年以上前)
富士通テンの言っていることは???
保証書があれば、購入店でなくても対応してもらえます。
実際、通販で買ったAVN9903が同じ症状が出たんで
近所のカーショップに相談したところ対応してくれました。
書込番号:3307115
0点
HD9903HDの購入を検討しています。
過去ログを確認すると、「曲名」「アルバム名」は表示できるが
「アーティスト名」が表示できないというような記載がありまし
た。これは、本当なのでしょうか。設定等によって変える事はで
きないのでしょうか。
また、ファイル検索時には全角で4文字?しか表示されないとい
う記述もありました。9903HDは、mp3についての機能が弱いので
しょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
(9904HDの購入も検討しています。このあたりは改善されている
のでしょうか。。。)
0点
2004/09/19 23:29(1年以上前)
アーティスト名についてですが、表示できます。
書込番号:3286874
0点
皆様初めまして。
納車まで一ヶ月待ちとなった新車(Fit)にAVN9904HDの発売を待って搭載しようかと思案中の私です。
このAVN9904HDの発売を知る直前までは、AVN8804に決めようとしてたのです。
しかしAVN9904HDでは「地上デジタルTVチューナ接続対応のインターフェイス搭載」ということに魅了されました。
そこで二つの悩みが生じたので皆さんのご意見を伺いたく思います。
(1)このAVN9904HDのサイズはAVN9903HDと同じと想定した場合ですがモニターを出したとき本体より33mm上にはみ出ますね。
私の買うFitの場合エアコン吹き出し口とナビ本体上部の間隔が15mm程度しかないのです。
従って10mm以上エアコン吹き出し口をふさぐのではないかと思われます。
そこでこのFitのような間隔しかないコンソールパネルにAVN9903HDを取り付けている方が
「オンダッシュタイプにしておけば良かったなぁ」と後悔されたような人はいないでしょうか?
(2)このAVN9904HDを買っておけば2011年以降にアナログ放送がなくなってしまってナビでTV放送が見れなくなると言うのを
解決してくれそうですが、果たして今値引きの薄い新製品を買って7年後まで使えるのかという不安があります。
値引率の多いAVN9903HDかAVN8804HDにするべきなのかと悩みます。
今まではCD → DVD → HDナビとなってきたものですから容量の多い方へと買い換えたくなったことでしょう。
しかし今後HDDが定着することでしょう。そこでAVN9904HDの発売を待って買い長期使用が良いのか疑問です。
カーナビもパソコンのように考えるべきなのか…
皆様のご意見宜しくお願いします。
0点
カーナビが7年持つかで決めたほうがいいと思います。
私は7年持たないだろうと考えて9903HDを買いました。
TVもあんまり見ないし・・・
あと、7年後にはカーナビ用デジタル対応チューナーが開発されることを祈っています(^_^;)
書込番号:3268431
0点
2004/09/15 20:54(1年以上前)
う〜〜ん。
7年たったらデジタルチューナー内蔵カーナビが発売されていると予想。
書込番号:3268826
0点
2004/09/15 22:43(1年以上前)
個人的には地上デジタル対応はそんなに必要でもない気がします。
吹き出し口の件は、1cm程度の塞ぎなら向きの調整等は十分に出来ると思いますけど。
ただ9904の写真を見るとモニター部が9903より少し出っ張っている様に見えるので、心配なら8804でも良さそうですね。
書込番号:3269483
0点
確かデジタル放送は、移動しているときに見ていても、ちらつかないと聞いたことがあります。
まぁ、あのディスプレイじゃ高画質とかは関係なさそうですが・・・
書込番号:3271741
0点
2004/09/16 16:23(1年以上前)
デジタル放送ってどうなんでしょうねえ? デジタルだから1か0かなので、クリアーに映るか全然映らないかのどちらかにしかならないんですよね。
うちは田舎ですので移動体のデジタルはヤバイ気がしますね。特に地方高速なんかでは、まるっきり映らないかも・・・。まだアナログの砂嵐寸前でも見えるほうが使い勝手が良いかも?
まあ2011年までにはもうちょっと考えてくれてるとは思いたいのですが、家庭用のネガを消すのに精一杯のような気も・・・。
書込番号:3272137
0点
2004/09/16 17:55(1年以上前)
皆さんのご意見有り難うございます。
エアコン吹き出し口の件は「フィット」で検索したらよくわかる書き込みがありました。
検索もせず書き込みまして申し訳ありません。
KAKA900さんのおっしゃるように調整すれば問題ないようですね。
ところでナビで見るテレビはどのくらい皆さん使っているんでしょう?
走行中テレビとかDVDを見ると10月からは反則金がいるようになると聞いてます。
これって後ろにパトカーが追従していたらヤバいと言うことになるんですかね?
そもそも走行中にTV等がが見れるようにしただけでヤバいものですかね?
こういう反則のことが現在のシートベルトのように一般化されるとなれば
恐る恐る走行中にTV見ないとならなくなり自然とTVはナビのおまけのような存在と
ならないでしょうか?
あ、それと9904に搭載される地図データ類は今度11月頃に改訂されるのになっている
んでしょうね?
9903か8804を買って地図データもUPしていると新製品との値引き分の差がなくなりそうな気もしますね。
書込番号:3272389
0点
TVなんかほぼ使いませんねぇ〜。
だって、見ていると気持ち悪くなってくるんだもん(^_^;)
あっ!ちなみに助手席での話です。
音楽を聴いているほうが多いですね。
書込番号:3275136
0点
2004/09/17 11:02(1年以上前)
9903HDを買うときに、一般的なナビの耐用年数を店員さんに聞きました。
早い人では、DVDのピックアップレンズが2年くらいで汚れのため使用不可に
なるということです。(多分、車内喫煙者の場合?)
HDDに関しては、HDDナビが数出てないということなのでわからないとのことでしたが、PC用HDDが大体2〜4年で壊れることを考えると、煙草を吸わない自分なら、大事に使って5年持てば良いところかなって考えています。
TVは、この前の紀伊半島沖の地震の直後に慌ててNHKをつけました。
(災害時には便利ですね) 普段は使いません(画質が悪いので)。
11月の地図データ更新ですが、来年3月に,家の近くで第1,2東名の接続と東海環状自動車道が開通することになっているので、その情報が繁栄されるまでパスしようかなって考えてます。(早くて来年11月?果たしてそれまで9903HDの地図更新はサポートされるのか?)
書込番号:3275473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





