このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年1月4日 10:42 | |
| 0 | 2 | 2004年1月4日 08:36 | |
| 0 | 0 | 2004年1月2日 22:32 | |
| 0 | 3 | 2003年12月31日 05:07 | |
| 0 | 8 | 2003年12月30日 12:33 | |
| 0 | 3 | 2003年12月28日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして!9903にするか、カロのDEH-P7買って楽ナビにするか迷っています。最近、音にコダワリだしているので9903どの程度なのか知りたいです、なんたってオールインワンですから。。。同じ悩みの方いませんか?アドバイスお願いいたします。
0点
2004/01/03 12:07(1年以上前)
音質については判らないが、ナビとの連係を重視するなら一体機の方がいいでしょう。
音質に拘るなら、デッキはナカミチやDENONのアンプレスがいい。
書込番号:2300217
0点
2004/01/04 00:36(1年以上前)
私は9903HDを使用して3ヶ月経ちますが、今では後悔しています。音質の点で言えば問題の無いレベルではありますが、所詮標準の車載スピーカーでは限界があると思います。音質にこだわるのであればスピーカーを載せ変えた方が手っ取り早いですよ。それと9903HDの最大の弱点は、CDを入れ替える時にイチイチモニターを閉じなければならない事です。ナビを使用していない時はいいのですが。それにモニターを閉じた状態のフェイスが非常にカッコ悪いです。考え直した方がいいですよ。私はいつカロのZH9MDに変えようか悩んでいます。
書込番号:2302690
0点
2004/01/04 10:42(1年以上前)
お初です。
ステップワゴンに9903をつけました。
音に関しては、はっきり行ってひどいもんです。
今まで7台ほど乗り継いできて、音はそれなりにこだわってやっていましたので、「ははは」と笑ってしまうほどです。(多分、アンプが悪いんでしょうね)
まあ、カロにしても9903にしてもヘッドユニットとして期待する方が間違いではないでしょうか(メーカーの方、ごめんなさい)
とりあえず、カロと9903はデザインとナビの機能で選択する方が良いと思います。
同僚で同時期にステップにカロをつけました。
個人的にはどっちもどっちでした。
音に関しては、購入後スピーカーとアンプ、ケーブル類でチューンアップするのが必須だと思いますので、その分の予算をご用意なさることをお勧めします。
私も、今後チューンアップしますので、その後の経過や、他の方のご意見も聞かせてください。
お互いに頑張って悩みましょうね(笑)
書込番号:2303777
0点
9903をデリカスペースギアへ取り付けた方はいらっしゃいませんか?この車はオーディオの下にカップホルダーがあるのですが、そこへの干渉が気になります。カップホルダーが使えなくなるかもしれないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2004/01/04 00:42(1年以上前)
スペースギアに9903を装着していますが、カップホルダーが使えるかと聞かれたら、一応使えます。350ml缶も一応収まりますが、モニターがちょっと見ずらくなります。そこを我慢出来れば問題はありません。
書込番号:2302715
0点
2004/01/04 08:36(1年以上前)
私もスペースギアさんありがとうございます。安心しました。
書込番号:2303463
0点
2003/11/18 12:52(1年以上前)
私はパイオニアのZH9MDという2DINタイプのナビを装着しています。
乗っている車はR33スカイラインのマニュアル車ですがモニター開閉時などは全然大丈夫です。ただ画面を見るときにアイポイントが下がるのでちょっと注意しないといけませんが。。。
ご参考にまでに・・・
書込番号:2138262
0点
2003/12/31 05:07(1年以上前)
ずいぶん前の書き込みだから遅かったかも知れないけど、自分はR34に装着してます。
ご心配のポイントはディスプレイが出る時、シフトノブに当たるかどうか・・・だと思いますが、結論から言うと自分は「ぎりぎりセーフ」です。
ただし、以下の条件になります。
・シフトはMT
・ノブを純正から細長い形のものへ変更
この状態で、ディスプレイとシフトノブの間隔が1〜2mmぐらいで出し入れされます。なので、当然1・3・5速に入っている状態での出し入れは出来ません。このリスクは自己責任になるかと思います。
それともう1つ。
ディスプレイが前面に出ている状態でのシフトノブチェンジにはコツが入ります。掌で包み込むようなやり方だと、1・3・5速に入れると自分は指の節あたりがディスプレイにあたります。なので、ディスプレイが出ている時は、シフトチェンジを第二関節あたりで包み込むようなやり方をしています。まあ、ここはその人の手の大きさにもよるのでしょうけど、シフトノブとディスプレイの間は思ったより余裕がない・・・というのが実情です。
ATの場合だと想像ですけど、パーキングの位置だとディスプレイの出し入れでぶつかると思うので、ドライブとかの位置で出し入れする必要があるかと思います。
いずれにせよ、R34につけるには多少の制約と自己責任が必要・・・というのが自分の結論ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2290336
0点
2003/12/25 17:53(1年以上前)
New LIFEへの取り付け自体は大丈夫だと思いますが
この機種はもともとフェイス面の下アゴ側が飛び出ており
シフトレバーがP位置でナビ本体とギリギリなので
モニターが出た状態、閉めた状態共にD→Pシフト時に
手が当たると思われ、大変使いづらいかと。
シフトレバーやエアコン吹き出し口などを考慮に入れると
AVN8803以下の6.5型モデルが適当かと思われます。
但しこの車種は、取り越し苦労なら良いのですが
私的には注意点がもうひとつ有りまして、
オーディオレス車は標準CD付き車よりも
オーディオの取り付け面の角度が上を向きます。
(上部が奥に引っ込んでいる為)
その為、以前に普通の2Dステレオを付けた車で、
角度が上を向きすぎている為ディスプレイが下角度からは
かなり見えづらいケースを見ましたもので・・・。
純正のあと付けナビも同様の6.5型2Dモデルを用意
してるので問題ないかとは思うのですが念の為に
量販店などで下角度からの液晶画面の視認性も
確認しておくほうが確実かと。
書込番号:2270787
0点
2003/12/26 21:15(1年以上前)
99はマイナス方向にもチルト出来るから大丈夫でしょ
書込番号:2274741
0点
2003/12/27 18:52(1年以上前)
>99はマイナス方向にもチルト出来るから大丈夫でしょ
ちんくさん こんばんは。99ってAVN9903HDですか?
もし、そうなら私の書き方が悪かったんですが、
付くには付くと思うんですが、ナビ本体の前部飛び出しが
大きいので、シフトレバーがP位置でナビ本体の真下
ぎりぎり位をくぐる形になると思われます。
ライフF 4WDさん、実車の2Dスペース下面に何か
箱でも手前がわに飛び出させて置いてみて下さい。
それで問題なくシフトできそうなら良いですがたぶん・・・。
あまりいろんな機種を知らないんですが、2Dで
あまり前に飛び出さず、尚且つ前倒しにチルトできる
機種があればベストかなと。
書込番号:2277806
0点
2003/12/28 00:12(1年以上前)
New LIFEってオーディオレス車でないと社外オーディオ付けることができなかったような・・・
書込番号:2278875
0点
2003/12/29 08:16(1年以上前)
僕は取り付けていますよ。手前側にチルトして画面も見やすいですし。
画面を出したままあまりPにする機会はないですが、ライフのシフトを上から包み込むように握らないから問題ないのかも。
宜しければ写真送りましょうか?
書込番号:2283149
0点
2003/12/29 19:31(1年以上前)
ぜひともよろしくおねがいします。
書込番号:2285015
0点
2003/12/30 10:50(1年以上前)
アップしましたので宜しければ見てください。
僕の嫁の意見でブラウンインテリアですが、このナビには普通のシルバーの内装の方が似合うと思います。
書込番号:2287209
0点
2003/12/30 12:33(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。
思っていたよりも邪魔にならなそうですね。
これで安心して取り付けられます。
書込番号:2287501
0点
不満があるとすれば「音」なので、サブウファーとセンタースピーカーとサテライトスピーカーをつけて5.1chのサラウンドにしようかと思っています。結構な出費になりますが、それだけの価値があるでしょうか?
0点
やるのであれば純正スピーカーも交換しないと効果は無いと思いますが。
書込番号:2279537
0点
2003/12/28 10:38(1年以上前)
自分はすべてのスピーカーを交換し、もちろんアンプも取り付けてます。5.1chにするのであればそれなりの投資が必要かと思います。
ちなみにセンタースピーカーはイクリプスの純正はあまりのもデザインが悪く、アルパインのセンタースピーカー、フロント、リアのスピーカーはフォーカルでウーハーはボーズです。
機能、音質など満足してますよ。
書込番号:2279818
0点
2003/12/28 21:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
純正のオーディオシステムの音に結構満足してたので、純正スピーカーを使って5.1はどうかなと思ったのです。
ところで、パジャマ3214789さん。
アンプをつけているそうですが、ボリュームコントロールはどのようにしているのでしょうか?ナビの音声案内の音量のコントロールはどのようになるのでしょうか?もしよかったら教えてください。
書込番号:2281529
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





