このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月6日 11:09 | |
| 0 | 2 | 2004年5月13日 00:48 | |
| 0 | 6 | 2004年5月14日 18:09 | |
| 0 | 2 | 2004年5月3日 14:36 | |
| 0 | 2 | 2004年4月30日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2004年4月25日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MUSIC JUKE 使えない過ぎです。CDDBのバージョンアップ(現158)には30分も掛かり、新旧作共にまったくHITしない。CDフォーマットは、ISO9660 レベル2、MODE2に対応いていない、JORIET形式だめで、パソコンで落としたMP3は文字化けする。高解像度で選んでしまいましたが、これほど機能馬鹿とは思いませんでした。カロにすればよかったと後悔しています。
0点
2004/05/06 11:09(1年以上前)
でもカロもカロでしょぼいよ。
9MD
書込番号:2775717
0点
9902の地図更新の手順がメーカーサイトにあります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/9902hd_map/index.html
9903も恐らく同じ手順では?
書込番号:2769758
0点
2004/05/13 00:48(1年以上前)
9902HDを使っています。
先日、超自動後退群にて地図データの更新を申し込んできました。
予備知識で、工賃が数千円かかると踏んでいたんですが、店員に六角レンチとヴァージョンアップCD-ROMを渡され、お客様ご自身で外してきてくださいと…。
勿論、工賃払って外させる事も出来たようですが、9902の場合は、PCのHDDの交換より遥かに簡単に出来ました。店員もこれで工賃頂くのはお客様に悪いでしょうとのこと。
メーカーから帰ってくるのは、1週間から10日ぐらいとのこと。地図データのHDを外しても、オーディオ機能は生きているので、ホッとしてます。
9903も大した機能は変わっていないようなので、恐らく一緒でしょう。
しかし、個人的に最も心配しているのが、9902の地図データ更新にこれだけ時間がかかったこと。
今後、更新サービスをきちんとやってくれるのだろうか?
数年経ったら新機種のことばかりで、初期型は相手にされなくなるのだろうか?
非常に高い買い物をしているので、サポートで裏切られたらショックですね。
(というか、機能面でもうショック受けている…)
書込番号:2802202
0点
以前から言われていることかも知れませんが、9903HDの仕様に個人的な活用法からMDをつけてほしいのですが、そのうち発売になるとか、どなたか情報をご存知の方教えて頂けますでしょうか?
0点
2004/05/04 22:40(1年以上前)
富士通の営業マンに聞きましたが,MD付き,でます。
書込番号:2769626
0点
2004/05/05 13:15(1年以上前)
返答ありがとうございます。
新車で「それ待ち」なのですが、いつ頃かわかりますか?
書込番号:2772031
0点
2004/05/09 12:59(1年以上前)
9903は とうに発売されて値崩れしてますが・・・・9903bkもでてますし
書込番号:2788457
0点
2004/05/09 13:00(1年以上前)
とうに発売されて値崩れしてますが・・・9903bkもあるし
書込番号:2788465
0点
2004/05/11 11:25(1年以上前)
7703がHDDになって発売と聞いたのですが、根拠はありません。
書込番号:2796031
0点
2004/05/14 18:09(1年以上前)
99シリーズは当分モデルチェンジありませんね。
77シリーズは04モデルが間もなく出ると思います。
ただ、HDDではなくDVDです。
しかしローコストHDDナビもラインナップに加わるそうです。
VGAやツインHDDではなくシングルHDDらしいですよ。
書込番号:2807113
0点
airmjさん、こんにちは。
MUSIC JUKE内の音楽データのランダムプレイは、できますよ。
でも1曲の演奏が終わった後、再度全体からのランダムプレイになるようで
おんなじ曲が再度再生されることもあります。
そのへんが、私としては不満だったり^^;
書込番号:2763302
0点
2004/05/03 14:36(1年以上前)
Licoさん、さっそくの返信ありがとう御座いました。
出来るんですね!同じ曲は曲数のストックが増えれば、その割合も少なくなりますよね。
9903HDに決めよう。
書込番号:2763387
0点
メモリースティックに更新情報を入れて、データ更新しようとしましたが「更新データがありません」の表示が出て更新出来ません。
Sonyフォーマットでフォーマットしてから、データ書き込みしているので問題ないと思うのですが....。
ちなみに青色のメモリースティックです。
どなたかご存知でしたら更新方法教えていただけますか?
0点
2004/04/29 08:44(1年以上前)
青のメモステでも問題ありませんよ。ちゃんと手順書は見ましたか?
メモリースティックの中に「MSFTEN」ってフォルダを作って、その中にさらに「VER_UP」ってフォルダを作って、その中にecddb.pkgって名前の更新ファイルを入れるんですよ?
さらに蛇足ですが、WINDOWSのフォルダオプションで「登録されている拡張子は表示しない」のチェックは外して、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れた上で、MEMSTICK.INDって名前のファイルがメモステの直下に無い場合はPC以外のメモステ対応機器では使えませんので・・・(SONYの仕様)
きちんとフォーマットされた状態ならばこのファイルが存在してるハズです。
書込番号:2748078
0点
2004/04/30 21:39(1年以上前)
CDDB更新フォローさん>
フォローありがとうございます。
結果から言うと出来ました!
ですが、メモリースティックを差した状態でACC ONしたら認識されました。
普通に立ち上がっている状態で差しても駄目なんですねぇ。
この事って、手順書にのってますか?
私が読み落としたのかもしれません。
とにかく出来てホッとしてます。
ありがとうございました。
書込番号:2753756
0点
手持ちのCDのうちCDDBにヒットしないCDが新譜も含め多数ありPCでCDDBにヒットさせ、それをCD-RWにコピーしたものをこの9903で再生してもタイトルが出ません。PCではタイトル表示されますが書き込みの方法等が悪いのでしょうか?書き込みソフトはSonicStageを使用し、メディアは国産を使用しています。よろしくお願いします。
0点
2004/04/24 22:25(1年以上前)
ナビ本体に記録されているCDDB以外は一切表示されません。
CDDBはアップデート可能ですがメモリースティックのもの対応で
かなり面倒です。
書込番号:2732828
0点
2004/04/25 19:29(1年以上前)
うぐぅぅさん、ありがとうございます。よくよく考えてみるとCDテキストには対応していないって事ですよネ。いまどきのデッキでね〜意外としょぼいですネ。
書込番号:2735920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




