AVN9903HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥355,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9903HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月22日

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HD のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D−GPSについて

2003/12/30 01:13(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 どうなんでしょうか?bさん

はじめまして。9903HDとZH9MDで迷っています。カタログ等を確認しても、9903にはD−GPSの受信機能はないようですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。9903も3Dセンサーになったようで、精度は向上したのでしょうか?両者を比較した場合、やはりZH9MDの方が精度がよいのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2286443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/30 08:45(1年以上前)

ポータブルタイプのナビを除けば、現在のナビは内蔵センサー(ジャイロ+速度)をメインとして、GPSは補助としてしか利用していませんので、D−GPSの有無は精度にはほとんど影響しません。
その点からいえば、やはり精度が上なのはパイオニアですね。

書込番号:2286952

ナイスクチコミ!0


ほんと??さん

2003/12/30 12:04(1年以上前)

GPSは補助程度なんてどこの誰が言ってるのでしょう。
GPSなしに絶対位置なんてわかりませんから。

それに、パイオニア絶対主義者ってまだいるんですね。
誰にでもわかるほどカロナビって精度高いんですかね?
だいたい、タイヤ径を複数登録できるって時点で怪しいと思うんですが。

書込番号:2287413

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/12/30 12:24(1年以上前)

D−GPSシステムはナビが普及・定着しだした時期、
GPSシステム精度自体に意図的にずれがあった為,普及した物です。
意図的な精度操作が廃止された現在ではGPS衛星のみの測位精度が10m前後となりD−GPSシステムの有効性が殆どなくなったため今年発売された各メーカーの最新型ナビではD−GPSシステムは搭載されていない事のほうが多いようです。

ちなみにGPSが補助程度・・とは学習が終わってしまえば殆んど補助程度と言う事でしょう。
イクリはやった事ありませんがパナ・カロのナビでは学習終了後にGPSアンテナを隠して(受信させない)走行しても殆んどズレません。この事からもジャイロ+速度がメインである事が明白です。(あくまで学習終わってからね・・・)
ご参考までに・・

書込番号:2287470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/30 16:42(1年以上前)

>GPSなしに絶対位置なんてわかりませんから。
それは当然です。イチバン最初の電源投入時はGPS情報をもとに自車位置を割り出し、初期学習が終了すればメインを内蔵センサーで動作させ、GPS位置情報との誤差が大きくなったときにだけ、GPS情報をもとに自車位置を修正します。

>誰にでもわかるほどカロナビって精度高いんですかね?
今のナビはどこのメーカーも精度は高くなっていますので差はほとんどないと思います。ただ、地下駐車場での自車位置、都市高速での車線認識など確かに他のメーカーよりも若干精度は高いようですね(これも100%信頼できるわけではないですが)。

>タイヤ径を複数登録できるって時点で怪しいと思うんですが。
あれは夏タイヤと冬タイヤを履き替える時に切り替えるのに使用するものです。

書込番号:2288135

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうか?bさん

2003/12/31 00:03(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。測位精度はほとんど変わらないとみてよいようですね。お店で両者をいろいろいじってみて、9903のスクロールの速さや液晶画面の精細さに惹かれています。ただ、測位性能は若干ZH9MDのほうが良いようなのでこれをナビの基本性能と考えるとどちらにしようか本当に迷ってしまいます。地図の詳細図は、若干9903のほうが細かいところまで描かれているようで、これに測位精度が伴っていればほぼ決定だと考えてます。高い買い物なのでまだまだ迷ってます。

書込番号:2289654

ナイスクチコミ!0


タイヤマニアさん

2003/12/31 03:09(1年以上前)

>>タイヤ径を複数登録できるって時点で怪しいと思うんですが。
>あれは夏タイヤと冬タイヤを履き替える時に切り替えるのに使用するものです。

これってよく考えるとおかしいですよね。
実質的なタイヤ径は、空気圧によって絶えず変動します。気温、速度、荷物の積み具合、空気圧の整備具合です。
であれば、常にタイヤ径を補正していないと正確な速度がわからないことになりますよね?
となると補正が優れていれば夏タイヤ、冬タイヤを切り替える意味はないということではないでしょうか。

だからカロは怪しいということが言いたいんではないでしょうか。
タイヤ径の補正にはGPSによって絶対位置を得ることは必要ですし。

書込番号:2290249

ナイスクチコミ!0


カロとイクリのユーザさん

2004/01/02 08:35(1年以上前)

カロもイクリも使ってますが、精度は変わりませんよ。
カロの方が、精度が上っていつの時代の話をしてるの?
それよりも、地図の見易さや、音など、他の機能で
見比べたほうがいいよ。

書込番号:2296404

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうか?bさん

2004/01/02 09:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。しかし、カロとイクリ両方お使いとは、うらやましいですね。音に関しては、カロの方が良いとよく聞きます。どちらも一長一短で本当に決めかねますね〜。

書込番号:2296492

ナイスクチコミ!0


カロとイクリのユーザさん

2004/01/04 21:14(1年以上前)

昔からそうですが、カタログスペックだけで話をしているカタログお宅が多いですね。実際に使ってみて判断しているのですかね?音ですが、音も大差無しですね。夢を壊すようで申し訳ないです。前の書き込みと矛盾するようですが、最終的にはデザインで・・・。(いやこれマジなところ本当にそう思います)

書込番号:2305931

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうか?bさん

2004/01/04 23:19(1年以上前)

夢を壊すようで申し訳ない>いえいえ、とんでもないです。実際に使用している方の率直なご意見は非常にありがたく思います。特に、複数の機種の比較はなかなかできるものではないので嬉しいですね。安いものではないので、大きな期待を持ちすぎて購入して、期待はずれだった・・・なんてことになると悔しいですからね。

書込番号:2306604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正スピーカーも使って5.1ch

2003/12/28 01:36(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 いい音で聞きたいさん

不満があるとすれば「音」なので、サブウファーとセンタースピーカーとサテライトスピーカーをつけて5.1chのサラウンドにしようかと思っています。結構な出費になりますが、それだけの価値があるでしょうか?

書込番号:2279132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/28 07:37(1年以上前)

やるのであれば純正スピーカーも交換しないと効果は無いと思いますが。

書込番号:2279537

ナイスクチコミ!0


パジャマ3214789さん

2003/12/28 10:38(1年以上前)

自分はすべてのスピーカーを交換し、もちろんアンプも取り付けてます。5.1chにするのであればそれなりの投資が必要かと思います。
ちなみにセンタースピーカーはイクリプスの純正はあまりのもデザインが悪く、アルパインのセンタースピーカー、フロント、リアのスピーカーはフォーカルでウーハーはボーズです。
機能、音質など満足してますよ。

書込番号:2279818

ナイスクチコミ!0


スレ主 いい音で聞きたいさん

2003/12/28 21:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
純正のオーディオシステムの音に結構満足してたので、純正スピーカーを使って5.1はどうかなと思ったのです。
ところで、パジャマ3214789さん。
アンプをつけているそうですが、ボリュームコントロールはどのようにしているのでしょうか?ナビの音声案内の音量のコントロールはどのようになるのでしょうか?もしよかったら教えてください。

書込番号:2281529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/12/26 11:18(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 女アコードWさん

9903を購入しようとしています。
そこで、アコードワゴン(CF-6)に取り付けた方いらっしゃいますか?見た目悪くないですか?何だかオーディオ時のフェイス面がかなり前に出そうなんで…。どなたか教えてください!

書込番号:2273309

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2003/12/26 12:24(1年以上前)

取り付けた方と言っても付けるだけの仕事ですから、本当に付けただけですが、
>見た目悪くないですか?
個人の趣味の違いがあるのでなんとも言えません。

書込番号:2273459

ナイスクチコミ!0


KOREKOREさん

2003/12/28 00:10(1年以上前)

悪くないと思いますよ。
ホンダ車の場合、取付キットがあるので、他の車よりフィット感があるよに感じます。

書込番号:2278867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱がこもって

2003/12/25 22:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 ボダk。さん

クルーガーに装着しているのですが先日雪道を3時間ほど
走行しているとHDDが熱の影響でダウンしてしまいました。
8時間ほど放置していたら直りましたが同じような症状がでた方は
いらっしゃいますか? 暖房の使いすぎがいけないのかな???

書込番号:2271565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/12/25 22:20(1年以上前)

確かに暖房の影響もあるかもしれませんね。
自分は、PCケース用のFANを取り付けています。(もちろん静音)
12Vですので使い回しが効きますが自己責任で参考程度に・・・

書込番号:2271664

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/25 23:09(1年以上前)

ナビを取り付けた時、奥行きがあまりない場合だとそのような症状起きやすいかもね。
特にハードディスクは熱と振動に要注意。

書込番号:2271888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付け

2003/12/25 15:28(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 ライフF 4WDさん

New LIFEに取り付けた方はいますか?
無事取り付けれたでしょうか?

書込番号:2270474

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶん大丈夫・・・さん

2003/12/25 17:53(1年以上前)

New LIFEへの取り付け自体は大丈夫だと思いますが
この機種はもともとフェイス面の下アゴ側が飛び出ており
シフトレバーがP位置でナビ本体とギリギリなので
モニターが出た状態、閉めた状態共にD→Pシフト時に
手が当たると思われ、大変使いづらいかと。

シフトレバーやエアコン吹き出し口などを考慮に入れると
AVN8803以下の6.5型モデルが適当かと思われます。

但しこの車種は、取り越し苦労なら良いのですが
私的には注意点がもうひとつ有りまして、
オーディオレス車は標準CD付き車よりも
オーディオの取り付け面の角度が上を向きます。
(上部が奥に引っ込んでいる為)

その為、以前に普通の2Dステレオを付けた車で、
角度が上を向きすぎている為ディスプレイが下角度からは
かなり見えづらいケースを見ましたもので・・・。

純正のあと付けナビも同様の6.5型2Dモデルを用意
してるので問題ないかとは思うのですが念の為に
量販店などで下角度からの液晶画面の視認性も
確認しておくほうが確実かと。

書込番号:2270787

ナイスクチコミ!0


ちんくさん

2003/12/26 21:15(1年以上前)

99はマイナス方向にもチルト出来るから大丈夫でしょ

書込番号:2274741

ナイスクチコミ!0


たぶん大丈夫・・・さん

2003/12/27 18:52(1年以上前)

>99はマイナス方向にもチルト出来るから大丈夫でしょ

ちんくさん こんばんは。99ってAVN9903HDですか?
もし、そうなら私の書き方が悪かったんですが、
付くには付くと思うんですが、ナビ本体の前部飛び出しが
大きいので、シフトレバーがP位置でナビ本体の真下
ぎりぎり位をくぐる形になると思われます。

ライフF 4WDさん、実車の2Dスペース下面に何か
箱でも手前がわに飛び出させて置いてみて下さい。
それで問題なくシフトできそうなら良いですがたぶん・・・。

あまりいろんな機種を知らないんですが、2Dで
あまり前に飛び出さず、尚且つ前倒しにチルトできる
機種があればベストかなと。

書込番号:2277806

ナイスクチコミ!0


RAIFUさん

2003/12/28 00:12(1年以上前)

New LIFEってオーディオレス車でないと社外オーディオ付けることができなかったような・・・

書込番号:2278875

ナイスクチコミ!0


ラララーイフさん

2003/12/29 08:16(1年以上前)

僕は取り付けていますよ。手前側にチルトして画面も見やすいですし。
画面を出したままあまりPにする機会はないですが、ライフのシフトを上から包み込むように握らないから問題ないのかも。

宜しければ写真送りましょうか?

書込番号:2283149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライフF 4WDさん

2003/12/29 19:31(1年以上前)

ぜひともよろしくおねがいします。

書込番号:2285015

ナイスクチコミ!0


ラララーイフさん

2003/12/30 10:50(1年以上前)

アップしましたので宜しければ見てください。
僕の嫁の意見でブラウンインテリアですが、このナビには普通のシルバーの内装の方が似合うと思います。

書込番号:2287209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライフF 4WDさん

2003/12/30 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。大変参考になりました。
思っていたよりも邪魔にならなそうですね。
これで安心して取り付けられます。

書込番号:2287501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オデッセイへの取り付け & 表示角度

2003/12/24 23:52(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 むむ123さん

9903についてメーカに問い合わせたところニューオデッセイ(UA-RB1 オーディオレス)に取り付け可能と回答をもらいました。別途取り付けキットは必要。
ただし表示部の角度が一番手前から2段階奥までしか角度調整できないとの事でした。(それ以上奥に倒すとひさし部分に当たるみたい)
2段階までと言われても実際取り付けてみないとどの位かわからないしどうしようかなぁと悩んでいます。。
実際に使用している方へ、
オデッセイ以外でもいいのですが、どの位の角度で使用していますか?(取付け位置等で差はあると思いますが参考の為)

書込番号:2268698

ナイスクチコミ!0


返信する
たぶん大丈夫・・・さん

2003/12/25 15:54(1年以上前)

>表示部の角度が一番手前から2段階奥までしか角度調整できない

カタログ等では前後に±15度、合計30度(7段階)の調整が
可能となっていますから、一番手前(手前15度)から2段階
奥(10度、5度)までは調整可能という事でしょうか。

取り付け位置が高くダッシュパネル自体に角度がついていますので
ナビ本体に対して垂直では画面が上に向きすぎると思われます。

多分、車に対して垂直に近いくらいがベストかと思いますので
ちょうど良い調整角度が残っていると思います。

書込番号:2270516

ナイスクチコミ!0


ラッチー池田さん

2003/12/25 21:09(1年以上前)

私、RB1-Mタイプに9903をディーラーにて装着中です。
納車はまだですが、本日ディーラーにて位置確認して来ましたが、ひさしに当たらない角度で、垂直よりちょっと上向きな感じです。
丁度目線位置になるので垂直ぐらいがベストな角度かと思います。
8803より画面が大きく、とても見やすかったです。
又、ハザードランプスイッチの邪魔にもなりませんでした。
装着した感じも違和感なしで、オープン時はブルーのメーターと合いますし、クローズ状態でもシフトノブ回りのシルバーパネルと同色になり、後付感が無いです。
中々良いですよ。

書込番号:2271351

ナイスクチコミ!0


スレ主 むむ123さん

2003/12/25 22:04(1年以上前)

たぶん大丈夫・・・さん、ラッチー池田さんありがとうございます。
ラッチー池田さんはMタイプですか?私もMタイプに乗ってます。
エンジン静かで、走りが滑らかですよー。
オーディオレスでまだナビが未装着状態なのですっぽり穴があいてます。
レポートとても参考になります。やはり2段階しか調整できないのですか?でも角度は大丈夫そうなので私も9903に決めようと思います。
納車後に詳しいレポートをアップしていただけると非常にうれしいです。宜しくお願いします。

書込番号:2271583

ナイスクチコミ!0


ラッチー池田さん

2003/12/27 19:33(1年以上前)

分かりました!!
と、言っても納車が年明けなので、納車されてからでも間に合うようだったらレポートします。
しばしお待ちを…!

書込番号:2277917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9903HD
イクリプス

AVN9903HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月22日

AVN9903HDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング