このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年12月1日 23:33 | |
| 0 | 1 | 2003年12月3日 00:50 | |
| 0 | 6 | 2003年12月5日 00:18 | |
| 0 | 1 | 2003年11月22日 12:10 | |
| 0 | 3 | 2003年12月31日 05:07 | |
| 0 | 3 | 2003年11月16日 01:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、取り付けました。
あきばおーで215,299円で購入して近所の整備工に1万で付けてもらいました。
215.299(ナビ)+10.804(消費税)+800(送料)+1.000(代金引換手数料)+4.500(フィッティングキッド)+10.000(工賃)で242.403円になりました。
0点
2003/11/28 01:07(1年以上前)
DVD-R、DVD-RW、DVD+RWでDVDビデオを作って再生を確認してみました。
すべて問題なく再生できました。
書込番号:2171183
0点
2003/12/01 00:06(1年以上前)
羨ましいです。東京だったらその整備工を紹介してほしいです。
書込番号:2182262
0点
2003/12/01 01:21(1年以上前)
うーん、残念ながら長崎です(^^;
近くの整備工に相談されてはいかがでしょうか?
フィッティングキット(ホンダ車2DIN取り付けキットとか)などはディーラーに聞いたらすぐに取り寄せてくれましたので。
書込番号:2182542
0点
2003/12/01 23:33(1年以上前)
返事ありがとうございました。
書込番号:2185881
0点
9903HDを購入した者です。サブウーハーを検討しているのですがこの機種におすすめのサブウーハーはありますでしょうか?実際に取り付けられている方、何卒ご教授よろしくお願いします。
0点
2003/12/03 00:50(1年以上前)
純正(富士通テン製)はだめですか?
書込番号:2189691
0点
クルーガーVのオーディオレス車に乗っているのですが、
センターパネル上部にエアコン機能があり、その下に2DINスペースがあります。
同車に乗り「9903HD」を搭載されている方がおりましたら下記2点について教えてください。
@上記に記載しました通り、2DINスペースが下部にありますが、ギアシフトレバーを「P」状態にし、ディスプレイを出し入れした際に干渉する事は無いでしょうか?ショップにある簡易式のチェックシートでは、かなりキワドイ感はあります。
Aやはり下部に搭載するということで、ディスプレイの見易さという点ではいかがでしょうか?できれば後部座席からの感想も含めてよろしくおねがいします。
以上、ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。
0点
2003/11/24 12:03(1年以上前)
他車乗りですが
2dinとして取り付けた段階でかなり出っ張りがあります。
そこから更に大型モニターが出てくるので
チェックシート+1cmは覚悟しといた方がいいかも・・・
あと位置が下の方というのは
今そこに付いてるナビなりオーディオで判断して下さい。
cd再生時の表示番号とかで・・・
大体の目安にはなると思います。
後部座席からはどのぐらいの高さからは知りませんが
やはりきついです。
書込番号:2157980
0点
2003/11/24 21:24(1年以上前)
ラシードさん他社乗りにも関わらず、早速のリプライありがとうございます。早速確認しました。
Aの「見易さ」について友人の協力を得て確認してみました。が、やはり運転・助手席に搭乗している人の肩にディスプレイが隠れてしまうため、身を若干ずらして見る事になりそうです。。。
@のシフトレバー干渉については、再度シートでチェックしましたが「+1cm」は厳しいです。多分開いても2or3mm位でしょうか・・
9903の製品コンセプトにはとても好感が持てるのですが、搭載に問題ありそうなら、諦める方向になるしかないですかね・・
それでもなお、クルーガーに9903を搭載されている方が居りましたら連絡お願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:2159862
0点
2003/12/03 21:47(1年以上前)
@1ミリ程度のクリアランスでかわしますよ。私のクルーガーに実際装着していますので間違いありません(後期型です)。他車でシフトレバーと干渉する場合もPレンジ以外の時にモニターを出せば使用できないことも無いですが・・
A運転席からの視認性は、やはり純正にはかないませんが私は全く気になりません。画面が立ち上がると同時に手前にも画面が出てくるので、後席の視認性も良好ですよ♪画面の角度も微調整可能ですし
書込番号:2192267
0点
2003/12/04 00:26(1年以上前)
ボタkさん、ホントにありがとうございます。
まだ、9903とH9+V7MDのどちらにするか迷っていたところでした。
私のクルは前期型ですが、シフト位置は多分一緒です。それにしても、クリアランス1mmですか・・・ショップにある干渉チェックシートでは分からない範囲ですね。(^^)
To:ボタkさん
もしよろしければ教えていただきたいのですが、5.1ch機能は活用していらっしゃるでしょうか?していらっしゃる様なら当車種搭載での感想を教えてください。また、実際に搭載されてみて、ちょっと不便かな?!と思われるこ事がありましたらお願いします。(←掲示板でこのような質問はいけないかもしれませんが・・・)
よろしくお願いします。
書込番号:2193114
0点
2003/12/04 21:41(1年以上前)
>革細工師さん
5.1ch機能については購入してから可能な事に気が付いたくらいに素人なんです・・・(汗)
で、実際に使用してみて改良して欲しいと思ったのは画面オープン状態での音量調整&曲飛ばしのボタン操作性ですね。 他の2DINナビもボタンが小さいのでこのモデルに限った話ではなさそうですが。
書込番号:2195752
0点
2003/12/05 00:18(1年以上前)
ボタkさん、再度の回答ありがとうございます。
搭載可否・操作性・視覚性等について教えていただき、かなり心は9903に動いております。搭載するからには5.1ch機能を活用したいと考えておりますので、その際はまた感想等を書き込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2196481
0点
2003/11/18 12:52(1年以上前)
私はパイオニアのZH9MDという2DINタイプのナビを装着しています。
乗っている車はR33スカイラインのマニュアル車ですがモニター開閉時などは全然大丈夫です。ただ画面を見るときにアイポイントが下がるのでちょっと注意しないといけませんが。。。
ご参考にまでに・・・
書込番号:2138262
0点
2003/12/31 05:07(1年以上前)
ずいぶん前の書き込みだから遅かったかも知れないけど、自分はR34に装着してます。
ご心配のポイントはディスプレイが出る時、シフトノブに当たるかどうか・・・だと思いますが、結論から言うと自分は「ぎりぎりセーフ」です。
ただし、以下の条件になります。
・シフトはMT
・ノブを純正から細長い形のものへ変更
この状態で、ディスプレイとシフトノブの間隔が1〜2mmぐらいで出し入れされます。なので、当然1・3・5速に入っている状態での出し入れは出来ません。このリスクは自己責任になるかと思います。
それともう1つ。
ディスプレイが前面に出ている状態でのシフトノブチェンジにはコツが入ります。掌で包み込むようなやり方だと、1・3・5速に入れると自分は指の節あたりがディスプレイにあたります。なので、ディスプレイが出ている時は、シフトチェンジを第二関節あたりで包み込むようなやり方をしています。まあ、ここはその人の手の大きさにもよるのでしょうけど、シフトノブとディスプレイの間は思ったより余裕がない・・・というのが実情です。
ATの場合だと想像ですけど、パーキングの位置だとディスプレイの出し入れでぶつかると思うので、ドライブとかの位置で出し入れする必要があるかと思います。
いずれにせよ、R34につけるには多少の制約と自己責任が必要・・・というのが自分の結論ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2290336
0点
教えてください。今月日産のエクストレイル購入予定ですが、ナビは通販で買い、ディーラーサービスで取り付けようと思っています。
ナビの購入で悩みに悩み、皆さんの意見を参考にしようと思いました。
カロのAVIC−ZH9MDと、アジェストのMAX930と、エクリプスのAVN9903HDが最終候補に上がりました。
MDがポイントになっていますが、3000曲可能とVGA画面にかなり惹かれていますが、AVの機能面でひっかかっています。
皆さんの決め手はなんでしたか?MDはこれからあまり関係ないのでしょうか? 幼稚な質問ですいませんがぜひぜひ 教えてください。
0点
2003/11/14 01:24(1年以上前)
AV機能のどのような点で迷っているのでしょうか?
もし御自身の音楽ソースがMDにしかなく、それを生かしたいのであればMDの聴ける機種を選択すれば良いと思います。
ただし相当数のMDを車内に持ち込んだり、いちいち入れ替えるのはめんどくさい気がします。
ZH9MDにも9903程ではないにせよ かなりの曲数をHDDに貯めれるので両方を満たすのならば ZH9MDでしょうか。
書込番号:2124032
0点
2003/11/15 20:40(1年以上前)
私もつい最近まで全く同じ悩みでした。
9903は7型ですしね。
私の場合はナビ機能の面で地図表示の詳細さで9MDに決めました。
ナビ機能にこだわなければ、9903にしてたと思います。
9903注文の一歩手前までいきましたしね^^
また液晶を見比べた時、9MDの方がくっきり見えたんですねぇ。
以上、ご参考になれば。
書込番号:2129327
0点
2003/11/16 01:53(1年以上前)
とことんペンギンさん、カーライルさん、教えて頂いてありがとうございます。あれから、仕事帰りのオートバックスにいったりと悩みましたが、店員さんに6.5画面は小さいとゆう人いませんよ、といわれ、7型、5.1CHには相当惹かれましたが、ナビ優先でカロに決めよーと思ってます。ありがとうございます。今後お金のあるときに5.1CHの夢は果そうと思います。
書込番号:2130661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




