このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年6月5日 04:19 | |
| 0 | 3 | 2004年6月4日 14:05 | |
| 0 | 4 | 2004年6月3日 20:55 | |
| 0 | 4 | 2004年5月31日 12:23 | |
| 0 | 2 | 2004年5月30日 22:53 | |
| 0 | 2 | 2004年5月30日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、教えてください。購入予定ですが、走行中にテレビ・DVDを見るにはどのように取り付ければ良いのでしょうか。また、上記を行うには何か他の商品を購入しなければならないのでしょうか。宜しくお願いします。
0点
2004/06/05 04:19(1年以上前)
走行中にテレビ・DVDを見てはいけないということになっていますので、この質問に答えることは、いろいろ問題がありますが、純粋に技術的な答えとしてご了解願います。結論からいいますと、配線上、駐車中の状態にすれば特別な配線や装置はなくても、見れます。一般的に特殊な装置(擬似的に車速パルスを発生する装置)がないと見れないのは純正の場合だけです。
書込番号:2885541
0点
購入を考えているんですが ミュージックジューク機能はATRAC3以外
たとえば圧縮無とか選択できるんでしょうか?最近オーディオにも
目覚めたので あんまり音が悪いのも・・・っと思ってます ちなみに
KEN○D HDV910はあんまり圧縮しないでHDDに書き込むようですが・・・
MDLPもあんまり聞いたことがないので どれだけ音質って落ちるん
でしょうかね?ご存知の方がおられましたら教えてください お願い
します。
0点
2004/06/03 05:55(1年以上前)
圧縮レートを選択できます。最高レベル(132K)で録音すればCDを直接、再生した場合と音質はほとんど変わりません。
CD再生専用機と比べれば、音質は落ちます。あくまで、カーナビのオマケ機能ですから、音質うんぬんというレベルではありません。
書込番号:2878751
0点
2004/06/03 14:12(1年以上前)
MD使って不満ないなら、ATRAC3でも不満は出ないと思います。
CDじゃないとダメだという方は、ATRAC3はダメだと思うかも
しれません!
書込番号:2879638
0点
知らぬ間にCDDBまたアップデートしましたね。
新しいものは Ver.208ですね。
しかし新たに録音した平井堅のLIFE is...すら
認識しなかったのは何故?
DBの中身を知りたくなってしまう。
0点
2004/06/01 01:43(1年以上前)
トヨタ純正HDDナビのCDDB更新サイト(http://www.toyota.co.jp/dop-avn/)
に『NHDT-53....はこちらをクリック』を進み、途中ユーザ登録とかありますが、『ファイルに収録されたCD情報の検索』で、検索できます。
UPDATEのバージョンは158、208と同じでしたので、同じバージョンアップ
なのではと思います。
一度お試しを。
書込番号:2871714
0点
2004/06/02 19:00(1年以上前)
こんなん出来ましたさん、返信ありがとうございます。
調べてみたのですが、確かにバージョンは同じなのですが、
結構有名どころの洋楽なんかはヒットしないものが多かったです。
しかしそのアーティストのものを録音すると、
見事に認識されました。
HP上のDBの未整備なのか?
それともTOYOTA用のものは中身が違うのか?
おそらく前者なのでしょうね。
書込番号:2876925
0点
2004/06/02 23:35(1年以上前)
DIYに挑戦さん、出来ましたか。洋楽(というか音楽全般)に詳しく
ないので何とも言えませんが、HPの未整備でしょうかね。
平井堅のLIFE・・・はバージョン158でヒットしてますが、録音時は
認識しませんか?
それにしてもトヨタでのこのサービス、富士通テンでもやって欲しい
ですね。
書込番号:2877995
0点
2004/06/03 20:55(1年以上前)
こんなん出来ましたさん、
>平井堅のLIFE・・・はバージョン158でヒットしてますが、録音時は
>認識しませんか?
認識しませんでしたね。手入力で疲れました。
>それにしてもトヨタでのこのサービス、富士通テンでもやって欲しい
>ですね。
ほんとにその通りですね。
いろいろ情報があれば便利ですよね。
今日もMISIAのKISS IN THE SKYを録音しようとしたら、
QUEENのベスト版(JWELSじゃないやつ)と出ました。
TOCで判断しているからしょうがないのかもしれないけど、
こういう情報も公開されたらいいですよね。
書込番号:2880666
0点
2004/05/30 01:42(1年以上前)
車はどうなってるの?
足回りガチガチとかじゃなくて?
ナビ、モニターだけ揺れるの?車全体じゃなくて
書込番号:2864022
0点
2004/05/30 20:05(1年以上前)
hikki11さん、くぎをさすさん返信ありがとうございます。モニターだけがぐらぐら揺れて音が出るんです。実はメーカーに一度修理を出しモニターのシャーシユニットの交換をしてるんですよ。で、戻ってきて直って、また?て感じです。カロ、パナのインダッシュを使ってきてそんな事一度もなかったのでみなさんに聞いてみたかったんです。別に足ガチでもないんですよ。
書込番号:2866652
0点
2004/05/31 12:23(1年以上前)
メーカーに一度修理を出しモニターのシャーシユニットの交換をしてるなら
答えはそこでしょう。
直ってねえよ!ってガツンと言いましょう
書込番号:2868905
0点
2004/05/29 02:10(1年以上前)
普通のDVD-Rと考えてメディアによる当り外れはあるでしょうが見られると思います。ただし「著作権」と言うものに注意しましょう。
書込番号:2860364
0点
2004/05/30 22:53(1年以上前)
mightyさん 再生はできますが メディアによっては、読み込みできないDisk も、ありますよ。
書込番号:2867454
0点
9903HD+外部アンプを考えていますがアンプはメーカーによる違いはあるのでしょうか?同じイクリのEA3532が手頃かなと思っていますがアルパの評価が高そうなので少し気になっています。
ちなみに構成は
ナビ AVN9903HD (ECLIPSE)
センターSP E502CSP (ECLIPSE)
フロントSP TS-C017A (Carrozzeria)
サブウーハー KSC-680DW (KENWOOD)
宜しくお願いいたします。
0点
2004/05/29 10:22(1年以上前)
外部アンプを接続して使用しています。アンプはソニー製で前から使用していたものを流用しました。DVD再生時、本体のボリュームを相当あげないと音量が出ません。(80まで上げることができますが72〜3まで上げている)そのまま、他のモードに切り替えると、今度はすごい音量になります。DVD再生を主にご使用するなら、アンプはハイボルテージプリアウトのものを購入しないほうがいいと思います。また外部アンプのコントロール端子を使用するように取付説明書に書かれていますが、パワーオフ時に切れないため、パワーオフにしてもアンプが切れずブーンという雑音が入ります。通常のB配線を使用したほうがいいようです。ソースの切替時にも同じようなノイズが入ります。5.1CHの再生時、車の後ドア内蔵のスピーカーだと効果が有りません。サテライトSPを使うと見違(聞き違える?)えるくらい立体音響の感じになります。特にDTSは効果があります。以上、参考になれば幸いです。
書込番号:2861115
0点
2004/05/30 11:15(1年以上前)
追伸
勝手なことばかり書いて本来のご質問に答えていませんでした。
アンプはメーカーによる違いはあるのでしょうかとのことですが、
AVN9903程度の音声品質では、アンプのメーカーによる違いを聞き分けることは出来ません。ある程度の出力(内蔵アンプより小さいのでは意味がない)があれば何でも大丈夫です。
書込番号:2865078
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




