AVN9903HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥355,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9903HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月22日

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HD のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2004/03/18 08:35(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 kenZideさん

デリカスペースギアに乗ってるのですが
9903HDはちゃんと取り付けできますか?
スペースがあうのか心配で・・・

書込番号:2598276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/18 08:55(1年以上前)

スペース自体は問題ありません。
モニタが出てくるときに干渉しないか、シフトレバーに干渉しないか、シフトレバーを操作したときにモニタが見にくくならないか、などを確認してください。

書込番号:2598323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか

2004/03/17 02:08(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 モビスパりんさん

ホンダのモビリオスパイクを購入しました。ナビはAVN9903HDを考えていますが心配事が…。画面が起き上がる際に画面下部とセンターパネルのナビ取り付け部分前にある平らな所が干渉しませんか?この組み合わせをされた方、または取り付け作業をされた方のお話を聞かせて下さい。

書込番号:2594127

ナイスクチコミ!0


返信する
黒モビさん

2004/03/17 22:11(1年以上前)

スパイクにAVN9903HD付けてます。
何の干渉も無く取り付けできますよ。
ご安心下さい。

書込番号:2596773

ナイスクチコミ!0


スレ主 モビスパりんさん

2004/03/18 01:52(1年以上前)

黒モビさん、ありがとうございました。
いつの間にか9903がど〜しても欲しくなってて…多少干渉しても買っちゃおうかなって位の勢いでした。これで安心して購入できます。

書込番号:2597870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SIENTAにつけましたよ。

2004/03/16 14:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 yoshiki−jyunnpeiさん

3/5納車のSIENTAに装着しました。
SIENTAのカタログ写真では、シフトレバーが干渉しそうに見えますが、どのモードでも問題なく使用できます。
純正ディーラーオプション用の富士通テンのナビは高くてしょぼいので、9903にしました。 5.1chサラウンド対応になったので、浮いたお金で、VICS・バックモニター・センタースピーカー・サブウーファーも装着しました。 バックモニターは、小さいので、純正と全く同じように付きました。 サブウーファーは、SIENTAのメーカーオプションのナビ本体用に、運転席下にあるスペースにちょうどぴったり収まって、とても良い感じです。
ディスプレイが収納式でメカ可動部が多いので、故障が心配ですが、今のところはとても満足です。

書込番号:2591620

ナイスクチコミ!0


返信する
優樹さん

2004/03/17 14:43(1年以上前)

こんにちは、yoshiki-jyunnpeiさん。
自分は今度トヨタALLIONに同じような装備で
取り付けを考えておりますが、
宜しければyoshiki-jyunnpeiさんの装着された
物の型番を教えて頂けないでしょうか?

また、バックモニターは純正+純正バックモニターの場合、
ガイド線(?)が出るのですが、
9903HDでもおなじようにガイド線みたいな物は
出るのでしょうか?

それと取り付け費用込の総額でどれぐらいかかったのでしょうか?
参考までに教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2595393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

朗報 !!

2004/03/16 00:33(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 とんとこペンギンさん

朗報です。

ついに ついに CDDBのアップデートが成されました。
これで少しは(2000タイトル分)ピコピコと入力する手間が省けそうです。

でもアップデートの方法が少し面倒そう・・・。

書込番号:2590157

ナイスクチコミ!0


返信する
Licoさん
クチコミ投稿数:18件

2004/03/16 20:38(1年以上前)

CDDBのアップデート開始は嬉しいのですが
メモリースティックを持っていないので
一式揃えると結構な金額になりますね^^;

CD-Rとかにして欲しいなぁ。

書込番号:2592585

ナイスクチコミ!0


クラウンワゴンさん

2004/03/17 12:11(1年以上前)

パイオニアのHDDを取外して更新してもらうのよりは
手間もかからず、外している間つかえないというのも
ないので良いと思うけど.....携帯つなげばCDDB取得できるけど
その方法もつなぐのが面倒!!
春から開始のFM多重による更新に期待大!

書込番号:2594983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランクル100へ取り付け質問

2004/03/12 14:18(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 gojiaraiさん

ランクル100 平成10年型VXLimted
純正をはずして入れ替える予定です。
必要なパネルなどの部品や取り付け寺の注意など
経験された方お教えください。

書込番号:2576029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/13 09:21(1年以上前)

こんなものが必要になると思います。
http://www.beatsonic.co.jp/sla/100.html

あとは、モニタが出てきたときに車両側に干渉しないかを確認してください。

書込番号:2579023

ナイスクチコミ!0


スレ主 gojiaraiさん

2004/03/13 20:12(1年以上前)

近くのスーパーオートバックス店で購入しました。
33,000円なり!
ついでに店員さんにダッシュボードと干渉しないか
みてもらったところ,完璧OKです。
一両日中に取り付け開始です。

書込番号:2580904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正ウーハが鳴らない

2004/03/11 00:07(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 ちょっと音にうるさい素人さん

H4年式ソアラに取り付けました。純正スーパーライブサウンド7SPの音が良いので、アンプ+スピーカをそのまま流用するため、カナテックのSLSトランスレータを用いて接続しました(もともとBeat-sonicを購入するつもりですたがオートバ×××で納期の関係上これで!と薦められた)。ところが、サブウーハが鳴っていない!!原因は何が考えられるのでしょうか?
1.カナテックのものはもともとサブウーハに未対応?(7SP対応とうたっています。10Pコネクタはサブウーハアンプに結線されています。一方HPの構成図ではサブウーハの絵がありません。もちろん6SPのグレードもあります。Beat-Sonicのものは鳴ると書いてあります)
2.サブウーハアンプへの入力レベルが低い?
3.結線が足りない?(ソアラ配線図によれば、アンプにはMUTE線が結線されますが、このナビにはMUTE信号出力がない)
4.コネクタの接続不良?
5.その他?

6.本機には7CHのプリアウトがあるため、音声信号は直接アンプに入るはずです。もともとそのように結線たく、ソアラの配線図も入手済みだったのですが、オートバ×××の方は過去にノイズが入った経験があるので、出来ないといわれました。入力レベルが合わない可能性はありますが、原理的には可能なはず。トライをしようと思いますが、どなたかアドバイスお願いします。

・ちなみに現在はSP出力を利用して(アンプを2重に通って)鳴っていますが、音は意外と悪くありません。以外でした。

書込番号:2570651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/11 14:12(1年以上前)

まず、購入した商品を確認してください。
購入した商品がTBX−Y100であればソアラのスーパーウーファには未対応です。TBX−Y005であれば対応しています。

(1)7SP車の場合、純正デッキには15Pと10Pのカプラが挿さっているはずです(その他のカプラは関係なし)。15Pの方が6SP、10Pの方が7SP車のみにあるスーパーウーファー用です。まず、このふたつが確実に接続されているか確認してください。

(2)これが最も考えられる原因です。ライブサウンド用アダプタを用いた場合は、スピーカの設定画面で「サブウーファを使用しない」を選択する必要があります。即ち、ビートソニックやカナテックのアダプタへは4chのスピーカ出力から接続されていますので、9903のサブウーファ用のプリアウトには何も接続されていないはずです。設定で、「サブウーファを使用する」を選んでしまうと4chのスピーカ出力にはほとんど低音は出力されなくなってしまいます。また、当然ですが、ウーファの出力レベルを上げようが下げようがまったく影響はしません。

(3)純正の配線図にどんな内容の配線図があろうとも関係ありません。ライブサウンドアダプタから出ていない配線に関してはつなぐ必要はありません。

(4)6SPからちゃんと音が出ていて、10Pカプラに緩みがないようであれば配線は問題ありません。

(5)ちなみに現在の接続では、別途センタースピーカ(+アンプ)を接続していて、純正のスーパーウーファが正常に鳴っていたとしても、正確には5.1chにはなっていません。5.1chにするためには、変換アダプタの10Pカプラを外して純正のスーパーウーファを鳴らさないようにして、別途サブウーファ(+アンプ)を接続する必要があります。純正のスーパーウーファを流用したい場合は、別途モノラル(or ブリッジャブル2chアンプ)を購入して、スピーカー線をリアトレイ裏まで引き直して直接接続する必要があります。

(6)アダプタを購入済みなのであればやめておいた方が無難です。もし、無理な接続をして純正アンプを壊してしまった場合は、次は変換アダプタを使用できなくなります。ちなみに、純正アンプは4+1入力のはずです。

書込番号:2572275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと音にうるさい素人さん

2004/03/11 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。

結論:まだわかりません
1.購入品はTBX− Y005です。:7SP対応品
2.9903の設定は「サブウーファを使用しない」です。
4.サブウーハ意外はきっちり鳴っています。
5.今後、音が全く鳴っていないのか、音量が小さいのか、トランク側から確認しようと思います。コネクタ緩みはその後確認しようと思います。
9903は取り説によれば「センタースピーカーとサブウーハを接続しないと5.1CHがでない」と読めます。ホームオーディオのAVアンプでは、センタがなければフロント左右に振り分け、サブウーハがなければ同じく振り分け設定ができ、センタCHの定位はともかく5.1CH相当の簡易再生が可能で、音はソースの意図通り前後左右自在に動きます。本機も同じだと思っていましたが、2CHしか出ないのでしょうか?センタ、ウーハ、有り無しで、DVDを再生し比較しようと思います。(その際はCenter Blendを行い、フロント左右に振り分けます)
6.サブウーハが鳴らなければ、もともとの6SPには低音成分はカットされているため頼りのない音です。市販ピンケーブルを加工して10P側コネクタに結線するのは容易なので(No.1ピンRU+、No.5ピンRU-の2本を結線するだけ)トライを試みようと思います。

書込番号:2573928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと音にうるさい素人さん

2004/03/13 09:04(1年以上前)

鳴りなした!!

・結線はプリアウト出力から、ウーハアンプ用カプラ手前にワンタッチコネクタで直結です(端子も用意しましたが、運転中に緩んだり、外れたりするといけないので)。

・ノイズものらず、レベルも問題なし、いい感じで鳴っています。

・欲が出て他のCHも直でつなぎたい所ですが、音質的にはそれほど悪くなっていないと感じられるので、とりあえずこのままにします。

・なお最初にならなかったのは、販売店のコネクタ接続忘れでした。当日「つなぎましたか?」と確認したのに・・・ 店長は恐縮しきりでした。

書込番号:2578989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9903HD
イクリプス

AVN9903HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月22日

AVN9903HDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング