AVN9903HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥355,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9903HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月22日

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HD のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 GMアルケミストさん

3月に現行ヴォクシーを購入予定ですが、AVN9903HDを取り付けて
純正のバックモニターを使いたいのですが、純正バックモニターとの
組み合わせを使われている方はいらっしゃいますか。
問題はありますか。
アルファード関係の書き込み等も参考にしましたがよく分かりません。
ご教示いただける方よろしくお願いします。

書込番号:2485470

ナイスクチコミ!0


返信する
ころすけ2500さん

2004/02/20 00:46(1年以上前)

現行ノアに昨年12月に取り付けました。純正のバックモニターです。
お好みにもよると思いますが、機能上は全く問題ありませんよ。

書込番号:2490894

ナイスクチコミ!0


スレ主 GMアルケミストさん

2004/02/20 20:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

安心しました。納車されましたら、
自己レスしようと思います。

書込番号:2493286

ナイスクチコミ!0


スレ主 GMアルケミストさん

2004/03/12 23:27(1年以上前)

激安契約後、納車されました。
結論からですが、ころすけ2500さんの言われたとおり
全く問題ありませんでした。

営業さんと取り付けを行ったのですが、カメラの位置を
ナンバープレート付近にしたので、バックドア内の
バックモニターケーブルの取り回しでかなり苦労しました。

リバースに入れると画面が期待通りに切り替わります。
ありがとうございました。

「追伸」質問の文において、不明瞭な表現でしたので、
変更前 : 純正バックモニター
変更後 : トヨタ純正バックモニター
に読み替えてください。

書込番号:2577852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DIYナビ取付

2004/03/11 00:05(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 DIYに挑戦さん

E-CF6にAVN9903HDをDIYで取り付けようと思うのですが、
取付方法を紹介している良いホームページがありましたら、
教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2570637

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2004/03/11 11:10(1年以上前)

御約束
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

書込番号:2571771

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIYに挑戦さん

2004/03/11 14:11(1年以上前)

たまたま見つけましたので、さん
ありがとうございます。
sonyのfittingページは見てみました。

これ以外でDIY体験記みたいなページがありましたら、
ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2572271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/11 14:14(1年以上前)

ソニーのサイトを見て理解できないようであれば、自分自身で取り付けるのは危険を伴います。
百科事典を見ながら、フグをさばいて食べるようなものです。

書込番号:2572280

ナイスクチコミ!0


たぬしろさん

2004/03/11 16:34(1年以上前)

インパネ回りが取り外せれば簡単ですよ。
検電テスターは最低必要かな?
あと電工ペンチセットもあるとかなり便利ですよ。

書込番号:2572646

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/03/11 17:39(1年以上前)

http://www.hondanet.co.jp/
こちらの ホンダ総合リンクから CF6 で検索するとHP出ます。
DIY体験記みたいなもの有りますが、ソニーのサイトほど詳しくは書いてないですよ。

書込番号:2572781

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIYに挑戦さん

2004/03/12 08:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
sonyのページを見て大体理解できたのですが、
そのほかも調べてみると、いろいろ方法があるようなので
(車速パルスをとる場所等)質問してみました。
これから教えていただいたページも見てみようと思います。

書込番号:2575147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょう?

2004/03/08 00:27(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 田舎者の私さん

はじめまして。
私も東京に車で行く機会が増えそうなのでナビの購入を検討しているのですが、
パイオニアのAVIC-ZH9MDかエクリプスのAVN9903HDで悩んでいます。
私はMDをあまり使わないしインダッシュタイプがいいかなと思っていたのですが
私の車が旧型のオデッセイでナビを取り付けるスペースの上部が邪魔をして
インダッシュタイプのAVN9903HDだとナビ本体を随分前に出して取り付けなく
てはならないようなのです。
そうすると見た目が変かなと思い、ここはスッキリ取り付けられるAVIC-ZH9MDかな・・・
皆さんだったら、やっぱり見た目重視ですかね?
性能的にはあまり差が無いみたいなので、なおさら悩むんですよ〜
(安い買い物じゃないから・・・)
なんてくだらないことで悩んでいます。
皆さんだったらどちらにします?
だれか優順不断な私の背中を押して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2559177

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクル福岡さん

2004/03/08 12:08(1年以上前)

わたしも九州の田舎者ですが、なんといっても表示速度が1番最速のエクリプスのAVN9903HDですよね。
あまり、パイオニアのAVIC-ZH9MDとかわりはありませんがね。
ほしいのですが自分の四年前のエクリプスもいいのでね、捨てがたいしね。息子の車につけようとおもいます。
やっぱりエクリプスのAVN9903HDは1番いいですよね。
二十万円を切ったらと3ヶ月まっています。値動きありませんね

書込番号:2560312

ナイスクチコミ!0


くぎをさすさん

2004/03/09 10:22(1年以上前)

エクリプスなんて言ってる時点で止めた方が良いのでは?
ユーザーが多いカロにしとけ

書込番号:2564007

ナイスクチコミ!0


んどぅ〜るさん

2004/03/10 00:20(1年以上前)

むはは!!
おもしろいっすね。
なんか最近「エクリプス」とかいう人多いっすね。
「イクリプス」だっつーの。富士通テンの人間がみたら愕然とするな。
まだ知名度はこんなもんなのか・・・ ってな感じで。
エクリプス・・・ププッ

書込番号:2566943

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/03/10 02:57(1年以上前)

エクリプス・・・(突っ込まないつもりだったけどやっぱり笑)まぁ・・・おいといて・・

>性能的にはあまり差が無いみたいなので、

この板に書くのは心苦しいですがナビ性能ならばカロのほうがダントツ(言い過ぎか?)と思いますよ。
私はナビなど地図代わり程度&ハッタリ好きなので意味(実用性)ないけど”スゴイ!”って感じのイコノスやいかにもハッタリ臭いダブルフェイスでこのナビを選びますけど純粋にナビ機能重視ならカロでしょう。
勿論ハッタリ好きなら迷わず”エ”クリプス!!

書込番号:2567424

ナイスクチコミ!0


K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/03/11 00:06(1年以上前)

社用車はカロですが、やはりナビ機能はいいですね。自家用は8803ですが5.1chにしたかったので(見栄っ張りなもので)。。
もちろん、内蔵アンプはお話になりませんのでALPINEのアンプ&スピーカーをつけています。5.1chはいいですよー。(もっともクルマの中でDVD見るのはあまりないんですけどねぇ。)

書込番号:2570644

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/03/11 16:05(1年以上前)

"ECLIPS"は「イクリプス」とも「エクリプス」とも読めますけどね。まあメーカーサイトでは「イクリプス」となってるので、富士通テンさんはイクリプスのつもりなんでしょうけども・・・。

話を戻してみると、本体を前に出して取り付けるというのはどのくらいなんでしょうか。ヘタすると金属むき出しのサイドが見えてしまったりしてカッコ悪いことになりませんか?普通に付けられるカロのZH9MDの方がいいんじゃないかなあと思います。

書込番号:2572579

ナイスクチコミ!0


私も田舎者・・・さん

2004/03/11 16:59(1年以上前)

「普通に付けられる」という尺度で申しますとカロのZH9MD同様、テンの8803でも良いのでは?トップモデルで無いと気に入りませんかね?

オデッセイとの事ですので蛇足で情報を申しておきますと、ホンダの後付純正ナビが新車種「エリシオン?」の登場と共にモデルチェンジするようです。AVIC-ZH9MDなどと同様の一体機が数種類出るようですが、注目点は7インチモニターの装着です。
ホンダ車はご存知のようにオーディオスペースが標準2Dサイズより上下・左右ともに1cmデカイので社外品取り付けの場合は隙間用フェイスパネルを使用します。
純正なら、この部分まで各種スイッチ類の場所に使えますので7インチモニターが可能になったようです。今後は社外品も7インチが増えてくると思いますが、操作スイッチの小ささが難点かもしれません。
今まではパナに少し異型な7インチモニター付き2Dオーディオが有りましたが、下に少し飛び出した形なので取り付けは車種を選びました。

純正ですので、通常はナビ本体と車種別取り付けキット(配線・フィルムアンテナ)が有り、旧型のオデッセイ用キットはもちろん有りませんが、大した配線でもないので、自分で付けれる方や、融通のきくディーラーなら取り付け可能と思います。

書込番号:2572698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連動できるETCについて

2004/02/28 00:46(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 yuyutanさん

9903を使用しているメカおんちの者です。最近、ETCが手頃な値段になったので取付けようと思っています。カーナビとETCとが連動できる話しを聞くのですが、9903と連動できるETCはあるのでしょうか?ありましたら、メーカ・機種を教えてください。

書込番号:2523131

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2004/02/28 10:47(1年以上前)

http://www.fujitsu-ten.co.jp/holiday.html

書込番号:2524149

ナイスクチコミ!0


吉四六2号さん

2004/02/28 21:34(1年以上前)

ETCのコーナーで見たのですがAVN4403であればトヨタ純正ETC08685-00090(DENSOのOEM)をコード直結すれば連動するみたいですがAVN9903でうまくいくかは分りません。誰か試した方いたら情報お願いします。
デザインと値段に納得すればECLIPSE純正品のETC101なら絶対間違いなく連動します。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=70600510033

書込番号:2526326

ナイスクチコミ!0


けんけん9さん

2004/03/02 09:35(1年以上前)

私はETC101を使用していますが、連動してもあまりメリットは無いですよ。
アンテナ一体型でデザインが悪いし、値段も高い。
どうせカードは挿しっぱなしになるのでダッシュボード上だと危険。
料金の履歴は前払いであればネット上で詳細が見れます。
アンテナセパレートのデザインが良いものを選ばれるのが正解かと思われます。

書込番号:2536803

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyutanさん

2004/03/04 21:26(1年以上前)

皆さん、ご意見いただきありがとうございます(返信遅くなりすみません)。お店の方にも聞いてみようと思います。話しは変わりますが、助成金制度は終了?したのでしょうか。

書込番号:2545998

ナイスクチコミ!0


信者じゃないけどさん

2004/03/11 16:18(1年以上前)

全国で先着15万人です。多分終わっているでしょう。店舗に割付台数が振り分けてあるはずなので全国探せばあるかも・・・。ちなみに今回は情報があまりメディアに公開されなかったため、足は遅かったと思います。

書込番号:2572613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2004/03/09 20:13(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 あんなフィルダーさん

H15式カローラフィルダーにAVN9903HDを取り付けたいのですが、モニターフルオープンで上のダッシュボードに干渉しませんか?どなたか教えて下さい!

書込番号:2565625

ナイスクチコミ!0


返信する
とんとこペンギンさん

2004/03/11 01:59(1年以上前)

カロフィル(旧タイプ)に取り付けています。

この機種は段階的にモニターを倒せますが、一番上を向いた状態でも干渉する事はありませんよ。

ダイジョーV!(古っ!)です。

書込番号:2571048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓アンプについて

2004/03/07 16:31(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 ナビゲイション太郎さん

この製品を購入し、大変満足に使用させていただいております。


質問です。
7年式のTOYOTA車に搭載のスーパーライブサウンドシステムの純正アンプと、この製品の内臓アンプではどちらが性能が良いでしょうか??
スピーカー交換後でも違和感があり、これは純正アンプの性能が悪いからだと 思うのですが・・・
どなたか、回答のできる方よろしくお願いします。

書込番号:2556776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/08 09:23(1年以上前)

アンプ自体は内蔵アンプの方が高性能だろうけど、現在変換アダプタを使用して鳴らしているのであれば、内蔵アンプで鳴らそうとすると車種によっては配線の引き直しに相当苦労すると思います。
また、鳴らなくなるスピーカが出てくる可能性もあります。

書込番号:2559935

ナイスクチコミ!0


音は難しい・・・・さん

2004/03/10 09:37(1年以上前)

確かにプリもパワーもアンプはたいしたこと無いですね。
でも・・・スーパーライブサウンドシステムの純正アンプにAUXで入れること出来るんですか?
出来るならトヨタっていい会社かもしれませんね。
私も音には不満です。

書込番号:2567850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9903HD
イクリプス

AVN9903HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月22日

AVN9903HDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング