AVN9903HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥355,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9903HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月22日

  • AVN9903HDの価格比較
  • AVN9903HDのスペック・仕様
  • AVN9903HDのレビュー
  • AVN9903HDのクチコミ
  • AVN9903HDの画像・動画
  • AVN9903HDのピックアップリスト
  • AVN9903HDのオークション

AVN9903HD のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVN9903の作動音について

2004/02/08 21:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 エプーさん

先日、AVN9903HDをフォード:エクスプローラーに取付けしました。
専用取付けキットでのセットではなく、パイオニアのキットで取付けています。音楽、ナビの操作は問題ないのですが
多分本体自信が作動する音(パソコンを起動している時のような・・・)のようなものがするのですがどなかか対処方法等教えていただけないでしょうか?
又この機種は元々そういう音はするものなんでしょうか?
若干ナビ本体の両サイドに隙間があるのですがそのせいでしょうか?
音楽を聴いている時は気にならないのですが消している時に音が耳に入ってきます。
よろしくお願い致します。

書込番号:2444198

ナイスクチコミ!0


返信する
クラバーさん

2004/02/09 02:13(1年以上前)

僕のも音してますよ。少し気になりますよね。多分、ハードディスクの冷却ファンが作動している音じゃないのかなと思います。ナビの背面に冷却ファンのようなものが付いていたので。要は、パソコンと同じ仕組みなんじゃないのでしょうかね。と、自分で勝手に解釈してます。

書込番号:2445495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実践ガイドの本がありました

2004/02/08 14:21(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 アンクル福岡さん

昨夜、本屋で買ってきました。

AVN9903HDの取り付け実践ガイドが2ページと少ないんですがですが、ホンダのフィットへの取り付けの写真入でとても参考になりました。

ご存知とは思いますが参考までに

  カーナビ2004・八重洲出版・03−3552−8431です。

書込番号:2442533

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしろさん

2004/02/08 22:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。
自分で取付ようと思っているので大変興味あります!
その本にはナビのタイプ別で取付方法が色々載っているんですか?
配線等もありますか?
教えてください!

書込番号:2444445

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクル福岡さん

2004/02/08 23:47(1年以上前)

950円ですが後ろのほうで124,125ページの見開きに載っています。
タイプ別ではなくホンダフィットのみですが20コマの写真入は適切な説明があり、参考になると思います。
配線はあまり詳しくはありませんが本体に説明書くらいはあると思います。
また、車のほうは、以前の書き込みが沢山ありますので参考にされるといいでしょう。
配線は、以前に、taketa さん (2004年 1月 22日 木曜日 11:38 )からのアドバイスで
ソニーのサイトhttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtmlにありました。
     頑張ってください。

書込番号:2444923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターの揺れ

2004/02/08 21:15(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 あちょりさん

AVN9903HD購入を考えています。すでに取り付けしている方にお聞きしたいのですが走行中モニターはカタカタゆれたりしませんか?当方215系サーフでの取り付け、揺れが気になります。またAVN8803HDのようなインダッシュタイプの後継モデル発売などの情報ありませんか?

書込番号:2444050

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽるさんさん

2004/02/08 21:38(1年以上前)

おはつです。
モニターの揺れですが、足回りノーマルでよほどの悪路でなければ、
通常走行する分には、全く問題なしですよー。
僕は、快適に使用してます!

書込番号:2444181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランクル100(マイナー前)への取り付け

2004/01/31 00:29(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 クルクル100さん

はじめまして、ランクル100(マイナー前)に9903を取り付けている方は
いますでしょうか。マイナー前の場合、オーディオ上部にでっぱりがあ
りますが、操作等で問題はありませんでしょうか?

書込番号:2407882

ナイスクチコミ!0


返信する
シグナス乗りさん

2004/02/08 00:05(1年以上前)

ちょこと苦労しましたが良いあんばいで装着できました(^○^)
多少の加工が必要でした 少し本体を前に出して、下方を少しせり出しました。すると上の出張に当たりますがなかなか良い角度で装着できました。

書込番号:2440441

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルクル100さん

2004/02/08 12:41(1年以上前)

シグナス乗りさんへ
情報ありがとうございます。車いじりが好きなのでチャレンジしてみます。
自分もいつかは、シグナスに乗りたいです。

書込番号:2442224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オデッセイ 取付け

2004/02/07 07:50(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 たんそく モグラさん

9903HDをオデッセイRA6に取り付けを考えていますが、モニターオープン時のインパネ上部とは干渉しないでしょうか、又モニター角度はいかがでしょうか、どなたか取り付けされた方、宜しくおねがいします。

書込番号:2436908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > イクリプス > AVN9903HD

スレ主 ゆう2004さん

AVN9903HDですが、エンジン始動時にモニターが自動的に立ち上がる設定で使用しているのですが、数回に一度途中までモニターが出てまた引っ込んでしまいます。
同様の症状の方おられますでしょうか?
ちなみにオープンボタンを押せばまたモニターが出てナビの画面になりますが、2,3度繰り返すことがあります。
バッテリーも先日新品に換えたところですし、モニターがどこかに干渉しているという訳ではありません。
また、モニターが引っ込んだ時はチルトがリセットされてます。

書込番号:2422659

ナイスクチコミ!0


返信する
とんとこペンギンさん

2004/02/04 01:36(1年以上前)

同じ症状は 僕も経験しています。
特に 寒い日の朝に起こるようです。

これは推測でしかありませんが 安全装置的な機能が働いているのではないでしょうか?
可動部分の多くは金属で出来ており 温度による変形やグリースの凝固等でギアが動きにくくなる事はありえない事ではありません。
この機種はその辺の反応が繊細で危険回避の為の現象なのではないかと 勝手に解釈しています。というか、不具合ではなくそうであって欲しい・・・。

それほど頻繁に起こる訳ではないので 気にしていませんが。

書込番号:2425050

ナイスクチコミ!0


みそじさん

2004/02/06 00:59(1年以上前)

僕も年末年始の寒波の時期に同じ症状が出たんで、販売店に聞きにいくと「寒い日は、パネルとナビの間にはめ込んでいる黒いプラスチックの外枠が縮んでしまい、微妙ではあるがモニターに干渉してしまう。モーターが焼けないように安全装置が作動し無理にモニターが出てこない。もし気になるのならそのプラスチックを少し削れば解消されるんではないか・・・」ってな事を言っていた。
削るのは少々乱暴かと思い、しばらく様子を見ていたら、ある日の寒い朝、モニターが立ち上がるのと一緒に外枠も勝手に外れてしまった。自分ではめ直した後は問題なく、ここ一ヶ月は寒い朝でも一発で立ち上がってるで。
外枠は、はめ込んでるだけで、手でも取り外しは可能なので、気になるのなら一度外して調節(削る?)してみてはどうかと。技術は一切いらんので試してみてはどないでっしゃろ?
最新のハイテク機械なので難しく考えてたけど、えらく単純な方法で解決したので、拍子抜けしてしまった。
まったく機械構造には疎いんやけど、同じ症状で一時悩んでいたんで、僕の経験を書いときます。
それで、駄目なら機械がおかしいんちゃうかな?販売店なり富士通テンなりに強気でクレーム言えば何とかしてくれるんちゃう?まだ保証期間中やろうし。

書込番号:2432696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN9903HD」のクチコミ掲示板に
AVN9903HDを新規書き込みAVN9903HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9903HD
イクリプス

AVN9903HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月22日

AVN9903HDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング