このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年11月13日 17:22 | |
| 0 | 3 | 2004年11月8日 13:34 | |
| 0 | 1 | 2004年11月7日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2004年10月30日 02:07 | |
| 0 | 8 | 2004年10月30日 01:23 | |
| 0 | 4 | 2004年10月29日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今月旧ボルボV70を購入することとなり、AVN9903HDの購入を考えておりましたが、カーショップの定員が「この商品は奥行きが長いためボルボに取り付けは難しいかもしれない」との回答でしたが、どなたか旧ボルボV70に取り付けされた方はいらっしゃいますか?教えてください
0点
2004/10/17 15:49(1年以上前)
Europe車はdin規格の違いで、日本規格のオーディオ等はEurope車のインパネにはそのままでは入らないですよ。
書込番号:3394857
0点
2004/10/17 21:22(1年以上前)
当方98年式のV70R AWDですが、この9月に9903を購入して知り合いのショップで取付してもらいました。幸い850と旧70はDIN規格に合ってるので取付は可能ですよ。汎用品で出ているV70/850用のカーAVキットで付けました。ちょっと出っ張ってる感じですが、まぁ良しとしてます。ちょっと走行中にギシギシ音がするので別のキットにしてみようかなと思ってますが。汎用品は8千円程度で2、3種類出てます。大きいカー用品店なら扱ってると思います。
書込番号:3395941
0点
2004/11/13 00:26(1年以上前)
ぼるぼは重いよね さんへ
ATレバーにモニターが当たりませんか? 一度,Lowにしてモニターを立ち上げ
あとはそのままとか,なのでしょうか?
書込番号:3493219
0点
2004/11/13 17:22(1年以上前)
パーキングでも問題無く使えますよ。今はエンジンを掛けると自動的に画面が
出るようにしてます。ちょっと画面は下で目線が下がるけど、運転中もシフトレバーに手を置いたまま指を伸ばして画面を触れるので結構操作性はいいかも。まぁあんまり運転中に操作することは無いけど。
書込番号:3495583
0点
先週Sオートバックスでこのナビを付けたのですが、
リバースコードはバックカメラの有無に関わらず、配線するのでしょうか?
車をバックさせるとナビは前に進みます。当然自車位置がズレます。
SABの回答:リバースコードは、バックカメラを付けたときに使う物でカメラを付けていない車には繋がないです。
[2428401]や取付説明書には自車位置のズレ発生するので、必ず付けろと書いてあります。
やはりこの店員の言ってる事が間違っているのでしょうか?
0点
昔はバックを接続しないショップは結構ありましたが、SABほどの大型店で接続しないというのはあまり聞きませんね。
軽トラックのMT車など特殊な場合を除き、バック線は接続するのが今は普通です。
バック線の接続が別途工賃が必要なのか、それとも面倒なだけだったのかわかりませんが、その店舗で納得できる答えが得られないようであれば、ネットから直接問い合わせてみるのもいいかもしれません。
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/cal01_01.jsp?BV_SessionID=AAAA0395622044.1099768418AAAA&BV_EngineID=cccgadcmmhfhfmjcefeceeedfgfdffg.0&URLOUTMD=top_startpage_01&USERINFO=2
SABも直営店舗であればそこそこのレベルなのですが、FC店舗の場合はレベルに格差がありすぎます。
書込番号:3470134
0点
まぁ、接続しないとそういう結果になります。
なので、店員の言っていることは間違っています。
リバースコードはつなげましょう。
書込番号:3472551
0点
2004/11/08 13:34(1年以上前)
number0014KOさん、hikki11さん有難うございます。
やはりそうでしたか。
リバースコード付けさせます。勿論タダで
書込番号:3475575
0点
9903を取り付けて1年になりますが5.1CHの音がいまいち気にいりません。
現在の構成はフロントDLS-164A(ALPINE)
リア SPS-170A(ALPINE)
センターSBS-0715(ALPINE)
サブウーファ E502TSW (ECLIPSE)
を使用しています。サテライトスピーカー(E503SSP)を付けたいと考えていますが、その際にはリアのスピーカーをつぶさないといけないのでしょうか?アンプが必要の場合は お勧めのものはありますか?基本的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えてください よろしくお願いします。
0点
先日ランクルプラドTX(3.4L)を契約しました。(オーディオレス)
その際に見た目がすっきりしているという事で、純正のバックカメラ(08634-00110)のみを取り付けてもらったのですが、
色々調べてるうちにAVN9903HDに取り付け可能かどうか不安になってきました・・。
実際取り付けができた方はいらっしゃるでしょうか?
また取り付け不可能の場合、他のメーカーで取り付け可能の機種はありますか?
条件として、
➀HDDナビ
Aインダッシュ
BCDを再生させると自動的にHDDに保存される?
もうちょっと研究してから契約すればよかったとちょっと後悔してます・・・・;;
0点
2004/01/20 23:13(1年以上前)
すみません文字化けしてました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
条件として、
1.HDDナビ
2.インダッシュ
3.CDを再生させると自動的にHDDに保存される?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:2368993
0点
2004/01/20 23:46(1年以上前)
たしか、イクリプスは指定のバックカメラじゃないと接続できなかったような・・・。一体型なら、カロッツェリア・アゼスト・ケンウッド(新商品でまだ店頭には出てないかな?)などがあります。モニターがにょきって出てくるインダッシュタイプで考えてるなら迷わずカロッツェリア!余談ですが、マニアモードという細かい設定が出来るモードが隠れてます。
書込番号:2369193
0点
2004/01/21 12:26(1年以上前)
それは配線の加工無しで取り付けることは可能でしょうか?
今近所のオート●ックスで聞いたところ純正カメラに社外ナビは取り付け不可能と言われました・・。
配線を加工無し、もしくは簡単な加工で取り付けることの出来る機種がいいなと思っています。
書込番号:2370699
0点
2004/01/21 18:24(1年以上前)
トヨタ車はエクリプスのナビであればバックカメラはOKです!知り合いのアルファードもやっています!でも、バックカメラにも種類があるらしいのでエクリプス対応のカメラをディーラーで頼まないと!!
書込番号:2371690
0点
2004/02/07 01:55(1年以上前)
現在のトヨタディーラ純正ナビのバックカメラは、カタログ見ると08634-00110ですね。
私も同じようなことをしようと思っています。
ランクルぷらどさんのその後はどうなったでしょうか?
ディーラに聞いても知らないっていわれるでしょうなぁ。。。
書込番号:2436544
0点
2004/09/27 17:50(1年以上前)
自分も純正バックカメラをAVN9903HDにとりつけようと考えていますが、つなぐことは可能みたいです。ただそのままつなげるという話も聞きましたし、変換アダプター等との話もあります。
書込番号:3320879
0点
2004/09/27 17:52(1年以上前)
すいません。最後文章がおかしかったので再度書き込みます。変換アダプター等が必要との話も聞きました。
書込番号:3320887
0点
2004/10/30 01:23(1年以上前)
問題なくつきますよ。自分はカメラのみあとからディーラーでつけてもらいました。
書込番号:3437995
0点
建物の屋根!?や形などを見るにはいいかも。しかし私の場合、ほとんど使いません
書込番号:2971945
0点
2004/06/29 12:17(1年以上前)
僕個人的には、いらない気がします。
その分、違うところに 設計費をかけて欲しい気がします。
自分の家のまわりでも、表示できなし。
僕にとっては、ナビするときは、みづらい(判別)しずらいです。
ただ、都内等で 素人を乗せたときには、表示させます。
結構 受けます。
僕の使い方としては、これだけです。
書込番号:2974516
0点
2004/06/29 12:23(1年以上前)
初めて衛星写真を見る同乗者には、好感度たっぷりで面白いのだが、当方が普段車で移動する範囲が、衛星写真の収録範囲外なので使用できないのが少し残念、衛星写真の地図機能を優先されるようでしたら、お住まいの地域または、行動範囲が、衛星写真収録内で有るかどうか確認して見ても良いかも知れません
その様な事で、私は地図範囲内になると思わずスイッチを押してしまいます。
書込番号:2974537
0点
2004/10/29 12:48(1年以上前)
ゴルフの好きな方は、ゴルフ場をご覧ください。ゲームで見るようにコース全体がわかります。あと、目的地(たとえばコンビニ)に駐車場あるのかなぁ〜?ってときに見るのも手。つまり、走行中には使わない機能かもしれません。
書込番号:3435414
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




