このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年10月19日 12:42 | |
| 0 | 0 | 2004年10月3日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2004年10月3日 14:58 | |
| 0 | 1 | 2004年10月2日 13:31 | |
| 0 | 3 | 2004年9月29日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2004年9月29日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/10/07 23:36(1年以上前)
主旨は,夜間時(イルミネーションON時)の明るさが眩しいので,明るさを抑えたいというものです.
(夜間,バックミラーを見ると自分の顔が白っぽく照らされているのがわかる)
それでどうやら,この調整はないようですね.できれば,イルミネーション点灯時に,例えばオレンジ系とかに色が変わり,光量(輝度)が落ちるといいのですが..
結局,日よけ用フィルムを貼るという原始的な方法で輝度を抑えました.;-)
書込番号:3360180
0点
2004/10/19 12:42(1年以上前)
私も困り OHP用のカラーフィルムをはりました。
5色入っているので好きな色にできます。
書込番号:3401240
0点
質問です。
車を買い換えることになりナビも載せかえるのでフィルムアンテナとコード
を購入したのですが、よく確認せずに他の03モデルのものを購入してしまいました。
9903、3303は他のモデルとはアンテナの仕様が異なるようですが、このまま
取り付けることは出来るのでしょうか。また取り付けられたとして何か不具合は起きるでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
メモリースティック(以下MS)はATRAC3しか再生できないようですが、このATRACK3データはどうやって作成するのでしょうか。VAIOとかSONYの専用ソフトが必要なのでしょうか。市販のCF・SD・SM・MSカードリーダー(ライター)だけでは無理なのでしょうか。MSをお使いの方ご教示願います。
0点
MSAC-US30
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=14768&KM=MSAC-US30
『マジックゲート対応』メモリースティック
これらが必要です。
「マジックゲート」に対応していないとだめなんです。
書込番号:3343388
0点
2004/10/03 14:58(1年以上前)
hikki11さん、ありがとうございました。
別売のキットが必要なのですね。
MSで音楽を聴くは止めます。
書込番号:3344344
0点
エクリプスのカーナビを購入しようと考えているのですが、9903(もしくは9904)と8804とで悩んでいます。
性能面は9903でも十分だと思っているのですが、9903と8804の大きな違いであるモニターについて悩んでいます。
8804は常にモニターが出ているので操作性に関しては特に問題なさそうですが、9903のモニターを閉じているときの操作性はどのような感じなのでしょうか?カタログなどを見てもどのようなことができるのか書いていませんので、できれば実際に使っている方々の意見を聞いてみたいです。
私は平日は通勤で使用しモニターを使うことはなさそうなので、モニターを閉じているときにミュージックジュークの操作がある程度できれば十分なのですが。
0点
2004/10/02 13:31(1年以上前)
9903を使い始めてもうじき一年になる者ですが、
私の使い方も同様で、普段ナビは必要ないので、
モニター閉じっぱなしでミュージックジューク聞いてます。
ナビフェイス時のように、アルバムリスト等を表示させて
選択するようなことはできないと思いますが、
前後の曲やアルバムにスキップしたり、
SCAN、RANDOM、REPEAT等の操作はできます。
あとオーディオフェイス時2Byte文字は表示できないようで、
漢字やひらがなが入った曲名などはNO TITLEと表示されます。
9904で改善されてるんでしょうかねぇ。
書込番号:3340256
0点
はじめまして。
今レガシーTWスペB乗っています。
今回ナビ購入を考えているのですが、この9903は私のレガシー(私のは初年度登録15年5月)には搭載できないとのこのです。
でも、http://www.navistage.jp/torituke/toritukerei_slegacyavn.htm
にはきれいに搭載されているんですよね。
どなたか知っている人いませんか?
乱文ですがスイマセン。おねがいします。
0点
取り付けは可能ですよ。
ただ、現在のオーディオが純正の場合はセンターパネルを2DIN用のパネル(スイッチ付き)に交換が必要です。
これが面倒?(もしくは知らない)で「純正オーディオ付き車には付かない」と回答する取付店けてんもあるようです。
ご参考までに・・・
書込番号:3330605
0点
ディーラーオプションのAVパネルを使用すれば取付可能だとわかっていても、マッキントッシュ装着車だと断られます。
書込番号:3330929
0点
>number0014KOさん
いつもながら?の的確なフォローありがとう御座います。
私のコメントは何時もどこか抜けてますね・・反省&感謝いたします。
>レガさーさん
↑のとおりマッキン装着ですとたいていのお店でNGとなります。
書込番号:3331278
0点
AVN9903HDを購入しようと思うのですが、外部入出力端子はどこにあるのでしょうか?背面にあるとすると、取り外して接続するしかないのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
入出力端子ともに背面にあります。
ちなみにビデオ入力端子はオプションです。
書込番号:3326607
0点
2004/09/29 17:34(1年以上前)
情報ありがとう御座いました。
書込番号:3329483
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




