
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月29日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月27日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月29日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ナビ初心者です。教えてください。
ランクル100を購入して現在納車待ちです。
それにAVN9902HDを取り付けようと思っていますが、
本体のみ(+本体付属品)があれば問題ないのでしょうか?
ハーネス等を用意する必要はないですか?
ネット通販で買ってディーラーで取り付けてもらう予定ですが、
本体(+付属品)以外にもそろえなければならないものがたくさんあるようなら、カーショップで取り付けたほうがいいかなぁと考えています。
どなたかわかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/27 09:58(1年以上前)
私の場合、必要な取付キット、変換コード(この2つについてはメーカーに車種で確認して)それと純正バックカメラ BEC102を、本体も含めて通販で購入して、ディーラーで安く取り付けてもらいました。
センタースピーカーやサブウーファーを付けるなら一緒に用意した方が良いでしょう!
私は後で自分で取り付けております。
取り付けはなかなか大変ですが、勉強しながらがんばっております。
書込番号:1432820
0点


2003/03/29 08:58(1年以上前)
私は、MC前ランクル100に取付しました!(自分で・・・)
ランクルは、スーパーライブサウンド車(含むライブサウンド車)ですか?もしそうだとすると、ランクル100専用変換ハーネスが必要でした!ただ、オーディオレス車でしたら、そのままの配線(既設車両配線の差込)でOKだと思います!
が、しかし取付後、走行中DVD・CD等聞いているとエアコンをオートからOFFにしたり、ウインカーを出したりするときに、音が途切れてしまい、富士通のサポセンに何回も問い合わせしました結果、変換ハーネス側に問題があるかもとの指摘を受け、変換ハーネスのメーカ(カナック企画さん)に症状を問い合わせたら、即対応品を発送します!とのことで、特別に変換ハーネスの代替え品と交換してもらいました!結果、問題なく使用しています!
ただ、この変換ハーネスはMC後には対応しているかは、私は未確認です!
また、ナビ本体取付ブラケットは、純正の物でOKです。(さすが、トヨタOEMメーカだけありますね!)
それから、MC後ってオーディオがワイド規格でしたっけ!?その場合、スキマ埋めパネルとかもいると思います!(MC前のオーディオも2DIN異形サイズでしたので、ハーネス変換キットに付属のスキマ埋めパネルを使いました!)
★参考にならないと思いますが、私のHPで取付写真掲載してます!
もし、不明な点ありましたらHPよりメール等下さい!
書込番号:1438426
0点


2003/03/29 09:14(1年以上前)
度々スミマセン・・・書き込み忘れたことあります!
電源は、バッテリーから直接とって下さい!リレーをかまして!!!
私は以前オーディオ裏のカプラーから電源をとりましたが、不安定でした!(パナのナビ装着時)
それと、アドバイスですが、ランクル100の場合後方確認がしずらいので、イクリプス純正バックカメラの装着を絶対にオススメします!
セキュリティーの次に必要不可欠ですね!!!!
書込番号:1438453
0点





先日、我家にホンダCR−Vと9902ならびにイクリのバックモニターが来ました。私的に、9902には大満足中です。
ところで、皆さんにお聞きしたいのはバックモニターの件です。今回購入したCR−Vは、背面がハッチバック式に開閉する為、上部への取り付けは無理と
ディーラーで言われ、現在はナンバーの左方に取り付けられています。
ただ、モニターの効果的な視野確保の為、上部に取り付けたいのですが、このような場合皆さんはいかがされていますか。
お教えください。お願いします。
0点


2003/03/27 00:11(1年以上前)
現行CR−Vか前モデルかにもよりますが・・下記ステゴン777が私の書き込みです。上部へのこだわりならテールゲートスポイラー装着で工夫すればいけそうな気がしますが・・現行ならギャザーズ純正富士通用で視界もデザインもスッキリするかと思いますが・・
書込番号:1432000
0点












このナビを使って2ヶ月近くたちますが、国道と県道の色分けってできないのですか?例えば国道が赤で県道等が黄色とかっていうふうに・・・
設定の仕方とかあるのでしょうか?
宜しくお願いします!
0点


2003/03/27 12:02(1年以上前)
VICSを非表示にすれば、色分けされると思います。
当然VICSは利用できなくなります。
やり方は、取説の184〜185を見てください。
書込番号:1433064
0点



2003/03/29 09:05(1年以上前)
スバル大好き!さん、アドバイス感謝しております!
微妙ですね〜VICS非表示にしたくないし・・・かといって、
あの緑色の道路標示どうも・・・
とりあえず、VICS表示有りで使用してます!
情報有り難うございました!
書込番号:1438437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
