
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月5日 01:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月4日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 01:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月9日 06:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月3日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/03/04 23:03(1年以上前)
過去の書き込みでメーカーに問い合わせた結果、現状ではとりあえず
ユーザー登録をしてお待ちくださいということだったみたいですよ!
書込番号:1362659
0点



2003/03/05 01:23(1年以上前)
有り難う御座います。早速、ユーザー登録して待ちます。
書込番号:1363272
0点







2003/03/04 22:47(1年以上前)
純正リモコン使ってます。
富士通テンの他機種と共用であるためか、
リモコンからダイレクトで操作できるコマンド
が少なく、画面上に表示された矢印をリモコンで
動かして画面上に表示されたボタンを押すという
まどろっこしい操作が必要です。
当初、タッチパネルを長持ちさせるためにリモコンを
購入しましたが、その「まどろっこしさ」に耐えられず
今では殆ど使ってません。
もし、もっと便利な使い方をしてらっしゃる方がいらっしゃい
ましたらフォロー願います。
書込番号:1362576
0点





新車の購入にあわせて9902の購入を決めました。
散々、カロと迷いましたが、画面の美しさとタッチパネルの感覚、画面操作性にひかれました。色んな方のスレをみてナビの性能(自車の位置の正確さ)に
いまいちさがあるのを見ると少し不安ですが。
ところで、9902と同時にバックモニターを購入しようと考えています。
すでにお使いの方いらっしゃれば、映り具合なんかはいかがですか?
0点


2003/03/03 11:36(1年以上前)
こんにちは
私は後席用モニターにパナソのTR−T90W2を設置していますが
DVD、TVの映りは9902本体で見るのと変わらないですよ
ただ、アンテナに関しては9902付属のフィルムアンテナより
外付けのロッドアンテナの方がTVに関しては映りが少しいいです。
当方、ノアの為駐車場の高さ制限等の都合により結局付属のフィルム
アンテナのみ使用しています
後、蛇足ですが使用感として下のスレと重複しますが
1.SPの音量レベルが貧弱の為、受信状況により聞こえにくい
2.9902本体背面のビデオ出力のピンプラグが短いため接続後
コンソールにしまい込むのが大変
3.おまけレポートとして、同一環境でCD−Rにベストセレクション
なる物をつくって使用したところ、CD再生及びMUSIC JUKE
に録音するところで、パソコン用CD−R(大手メーカー4社6種)
すべて再生・録音がダメでした。
ところが、音楽用CD−RだとなぜかOK(まだ1枚しかしてない
けども・・・)
ちょっとずれましたが、後部用モニターとの接続はビデオ用(黄色)コード
1本とACC電源、アースだけでDVDもTVも車載SPで聞けて9902
本体と同程度でいいんじゃないんでしょうか?
当方は子供にはウケて益すけど
書込番号:1357762
0点


2003/03/03 13:01(1年以上前)
すみません
後部カメラのことですね?
だったら大変失礼しましたm(..)m
書込番号:1357937
0点


2003/03/04 00:49(1年以上前)
9902HDにBEC102をつけて使用しています。
写り具合ですが、特に問題なし。鮮明に写りますよ。
夜間とかどうなのかな?と思ってたのですが、ギアをRにいれた
瞬間は暗いのですが、1,2秒で見えるように見えます。
しいていえば、カメラの角度。私の車の場合、取り付け角度の問題なのでしょうが、雨の日なんかはカメラに水滴がついてしまい、さすがに画面上
曇った感じになります。
ナビをはじめてつけたのですが、個人的にはナビ・カメラとも満足しています。今はセンタスピーカ、サブウーファに惹かれています。
書込番号:1360238
0点





皆さんはじめまして!
9902をとうとう買ってしまったカーナビ初心者の無謀なお父さんです。
決断にあたって皆さんの情報は非常に参考になりました。ありがとうございました。
さて、題名の件ですが、ECLIPSEサブウーファをご利用の皆さん教えてください!ミニバンクラスの車だと何処に設置したら良いのでしょうか?
ちなみに、車は「セレナ」です。まだ、納車待ちなので場所の研究すらできていない状況です。お願いします。
0点


2003/03/02 00:52(1年以上前)
3日前に納車したばかりのノアですが、3列目シート左側座席下にマジックテープで移動可能なように取り付けています。これは、カタログに出てたものを
そのまま、採用してみました。
書込番号:1353525
0点


2003/03/02 21:50(1年以上前)
教えてください。すみません、おじゃまします。私もサブウーファの取り付け場所を迷っています。車はWISH(納車待ち)ですが、家族が6人なので常に三列シート状態になると思われます。荷台の床下(ラゲッジボックス)くらいしかスペースが無いんじゃないかと思っているんですが、ふたをした状態でウーファが機能するのでしょうか・・・?また、後席用モニターをヘッドレストに取り付ける金具も迷っています。田舎なのでカーショップやホームセンター等探しても商品がありません。ネットでヤックのVPT2かTY−AS100HR(メーカーは分かりません)を候補に見つけましたが、現物が見れないもので・・・。特に後者はウォークスルー対応と書かれています。どなたかこの商品を取り付けていませんか?感想をお聞かせ願います。以上2つの質問をさせていただきます。よろしくお願いします。
書込番号:1356305
0点



2003/03/04 01:06(1年以上前)
3月ノアさんありがとうございました。まったく存じ上げない人からのアドバイスが頂けるこのサイトに感謝!なんだか病みつきになりそうですね。
サブウーファは特に固定しなくてもよいということが判り気が楽になりました。
3列シートがスライドタイプなので、タイムリーに動かせる方が利便性が高くなりますね。
装着したら感想を紹介します。では再見!
書込番号:1360308
0点





価格コムを見ていると、カロの方がナビとしての性能がいいとか出ているような・・・私は、 ECLIPSE AVN9902HD を使っているのですが、ナビの案内がなんだか遠回りのようだったり、地図とずれることがちょくちょくあります。他の方どうなんでしょうか。ナビとしての使いがってがいいのは、実際のところどちらなんでしょうか。あいまいな質問ですいません。どなたか教えてください。
0点


2003/03/02 10:21(1年以上前)
私は以前カロのHDDナビを使っていましたが、今回9902HDに買い換えました。
カロナビの性能に嫌気がさして買い換えを決意したのですが、9902HDの方が遥かに性能は悪いです。ただし、遠回り案内に関してはどっちもどっち、もしくはカロの方が悪く感じます。
これは販売店の方にも言われたのですが、ナビ重視ならカロ
音楽重視なら9902HD と言う感じですかね
とりあえずは9902HDでマンゾクしています
書込番号:1354331
0点



2003/03/02 19:00(1年以上前)
330かぶりさん、カロのHDナビを以前使われていたとの事ですが、ルート案内、地図の見易さ等、精度等、具体的に違いを教えていただけるとありがたいです。ずいぶん違うんでしょうか。ナビとしての使いがって、精度は。すいませんが、教えてください。
書込番号:1355689
0点



2003/03/02 19:02(1年以上前)
間違えました。330かぶり 訂正 330カブリさん
書込番号:1355700
0点


2003/03/03 00:29(1年以上前)
ルート案内(案内する道)は大差ありませんが、
例えば交差点では カロナビは およそ700メートル先 左折です
およそ300メートル左折です、 まもなく左折です、 左折です
と最後に曲がる寸前で一声有りますが 9902はまもなく左折です
で終わってしまいます。
あと現在地ですが、9902は時々1,2秒 固まる場合があります(1,2秒現在地が動かず 急にワープするように現在地が進む)
その他気になった点は カロナビは 常に目的地の方角が点線で表示されるのに
対して、9902は ルート案内の地図から外れた時、再ルートを探索している間のみ目的地への方角が表示されます。
これも無くては無いで構いませんが 有ると結構安心だったりします。
精度に関しては 今のところは カロと見劣りする点は見つかっていません
高速道路の下を走ったりしていないのではっきりした事は言えません。
最後に9902はHDDに音楽を録音した場合に頭が1,2秒途切れてしまう障害?
が有るみたいです 私もそうなってます。
悪い点ばかり書いていますが、 なかなか楽しいナビですよ
書込番号:1356961
0点



2003/03/03 23:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。大体、精度に関してはそんなに差はないということでしょうかね。ルート案内に関しては、カロの方が更に親切?ってことなのでしょうね。使いがってに関しても、使っているうちに慣れてくるのでしょうか。まあ、以前使っていたのが、H社の純正CDROMナビだったので、はるかにルート検索も早く、音質も素晴らしいですが。もちろん、地図も細かく、情報量も多いです。ナビもメーカーによって工夫されているところが違い、一長一短があるって事ですね。また、AVN9902HDを使われていて、気づかれたことがありましたら、教えてください。ありがとうございました。
書込番号:1359624
0点


2003/03/09 00:39(1年以上前)
もう掲示板を見られて居ないかもかも知れませんが
今日気付いた事を1つ、ルート案内で目的地が平坦な場所の場合
は、問題無いのですが、山(もしくは大きな段差)がある場所を目的地と
した場合、正しく案内してくれない場合が有りました。
文章での説明は難しいですが、例えば目的地の寸前Y字路になっていて
片方は上り坂、片方は下り坂 で 上り坂からしか目的地の入り口に
入る事が出来ないのにも関わらず 下りを案内されてしまいました。
9902購入以前に使用していた3種類のカーナビでは、チャント案内されたのですが・・・
書込番号:1374919
0点

ぼくの場合、山等でなくても、詳細な地図であればあるほど、330カブリさんと同じようにずれることがあります。タッチパネルの操作等、つかいやすいナビであるので、残念な部分ですね。あと、精度の問題とは違うのですが、カロナビとは違い、携帯とリンクしていないので、情報をダウンロードできないことも残念です。色々気になる部分もありますが、使いやすいナビとは思うのですが・・・何とか、改善していってほしい部分です。バージョンアップ等で何とかならないものでしょうか。メーカーに問い合わせたところ、バージョンアップ等については、検討中との回答がありました。改善を期待したい。
書込番号:1375490
0点





メモリースティック対応とありますが、著作権を含むものはマジックゲートによる取り込みなのは分かるのですが、
壁紙等をHDに取りこむ際に、非マジックゲートのメモリースティックでも
可能なのでしょうか?
8802ではCDRでの取り込みだそうなので、その辺は問題なさそうなんですが MSで壁紙取りこんだという方がいらっしゃれば、よければ教えてください。
0点



2003/03/03 11:01(1年以上前)
ありがとうございました。
安心しましたー。
しかしMSの使用頻度ってあまり多くないんですかね?
書込番号:1357711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
