
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月16日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月15日 17:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 23:51 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月16日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/01/16 02:02(1年以上前)
普通に考えればできるわけないと思いますが…
やってみてできたって人っています?
書込番号:1220377
0点





先月にAVN9902HDを購入し、自分で取付けを行いました。
3日前まで、正常に動作していたのですが、
突然、CD,DVD,CD-Rを認識しなくなってしまいました。
現在は、CD,DVD,CD-Rを挿入すると、すこし時間がたった後、
「ディスクを確認してください」とエラーが表示されます。
同様の現象が発生している方はいますでしょうか?
0点





DVD−R、+Rで再生可能とのことですが、
ビデオCD規格の動画は再生可能なのでしょう?
普通のDVDであれば可能なのですが、カタログには
ビデオCDのロゴが出てこないものなので・・・
再生できれば、自分の持っているメディアは殆ど車内
で使えるので嬉しいのですが。
0点

このカーナビ持ってませんけど、
多分だめでしょう。
会社で他社のDVDナビ・2機種使ってます。市販DVDは再生できても、DVD-Rはうまくいかないもの多いです。たまたまできるものもありますが、途中で停止したり・・・
書込番号:1217988
0点

私は9902HDを持っていますが、ビデオCDは再生できません。
DVD+RとDVD+RWは動作確認済みです。
書込番号:1219534
0点



2003/01/15 23:51(1年以上前)
ご回答下さりまして、ありがとうございます。
残念です。ビデオCDは諦めました。
現行では、どの機種でもできないようですね。
MDも諦めです。
一体型でHDDでMP3もと追求していきましたら、
この機種にたどり着きました。
現在、モビリオの購入と一緒に、毎日カタログを眺めている毎日です。
書込番号:1219968
0点





今度エスティマを買うことになり、このナビを自分で取り付けようと
思っているのですが、変換コネクタ等ナビ付属の物以外に必要な
ものはありますか?
どなたかエスティマに取り付けたと言う人おりましたら
ご教授くださいませ。
0点


2003/01/14 21:42(1年以上前)
私もエスティマに自分で取り付けましたが、コネクター等は変換を使用しなくともそのまま接続出来るので楽ですよ。
オプションも付けずにナビのみの装着でしたら何もいらないと思います
ただトヨタ車の場合ナビの両端に10oの隙間が開くのでそこに付けるスペーサーは購入しておいた方がよいと思います。
書込番号:1216769
0点



2003/01/14 23:32(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございました。
さて、特になにも用意するものは無いと言うことなのですが
スペーサーはディーラーで購入出来るものなのですか?
それともカー用品店に置いてあるのでしょうか?
通販でも買えるのでしょうか??
たびたびご質問申し訳ありません。
書込番号:1217196
0点


2003/01/15 19:19(1年以上前)
トヨタ車では、両側のスペースが空きますが、スペーサーを使うのではなくワイドバージョンはまだ出てないんでしょうか?AVN7702Dなどは、トヨタ専用ワイドバージョンがジェムスにおいてありましたよ。
書込番号:1219041
0点



2003/01/15 20:25(1年以上前)
たびたび申し訳ありません。
バックモニタも取り付けようと思ってるのですが、
やはり純正のECLIPSEのBEC102が取付は簡単に出来る作りになってる
のでしょうか??
書込番号:1219217
0点


2003/01/15 21:56(1年以上前)
スペーサーはカー用品店で300円程度売られています。
それからトヨタ専用ワイドバージョンはトヨタのディーラーオプション
設定のナビではないでしょうか?以前イクリプスはワイドバージョンの
ナビをラインナップしていましたが今はディーラーオプションのみだと思うのですがそれにしても9902はまだないと思います。
バックカメラですがBEC102を購入しないと他社製だと端子などが合わないと思います。
接続はカメラから出ているコネクターをナビに差し込みリバースを感知さす線をナビの裏側付近にあるリバース線に接続すればOKです。
ナビを装着する前にカメラのリバース線結線をしておくのが無難だと思います、ナビを取り付けてしまうと配線等でとてもやりにくいです。
結論、BEC102だと簡単に出来ます、内張などを剥がす方が面倒です。
書込番号:1219484
0点



2003/01/15 23:23(1年以上前)
何度もお返事ありがとうございました。
来週、エスティマが来るのでさっそくとりかかりたいと
思います。
最後に、BEC102の配線は延長しなくてもリアまでに
十分な長さがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1219844
0点


2003/01/16 18:43(1年以上前)
ハイ、十分な長さがあります。
役に立ちませんが何かあったら言ってください。
書込番号:1221644
0点


2003/01/16 20:00(1年以上前)
昨日の投稿でリバース線の接続に付いて少し書いたのですがリバースを
感知する線はナビから出ています。カメラからは出ているのはコネクターのみです。
申し訳ないです。
書込番号:1221810
0点


2003/01/16 23:20(1年以上前)
私もエスティマに乗っています。ワイドスペーサーはディラーにて購入しました。一枚100円でした。2枚必要です。
書込番号:1222414
0点



2003/01/16 23:35(1年以上前)
先日スペーサーはディーラーに頼みましたよ!
エスティマは来週来るそうです。
ナビは明日にでも注文しようかな。
そしたら来週の土日で取付が出来るかな。
1011さん、1歳児のパパさんどうもありがとうございました。
また、何かあったら教えてください(笑)
そういえば、僕もそろそろ0歳児のパパだ(汗)
書込番号:1222477
0点







ここを参考にしながら本日注文しました!
明日の夕方届くそうで(はやっ)楽しみです。
本題ですが、ゆくゆくはリアにモニターを設置したいと思っています。
例えば後席でテレビを見る場合、そのモニターにTVチューナーは
必要なのでしょうか? やっぱり必要ですよね・・・。
そしてこのサイトにカーナビ用のモニターの項目はありますか?
探しても見つからない気がするので・・・。
0点


2003/01/14 20:11(1年以上前)
9902本体と同じ画像をリアで見るのであれば
リア用のTVチューナーはいらないですよ.
別のチャンネルを見るなら必要になりますが・・・
ちなみに,ナビの画像(地図)はリアには映らないようになってますよ
書込番号:1216505
0点


2003/01/15 22:30(1年以上前)
ご親切にどうもありがとうございます。
本日早速取り付けてみましたが、後席から比較的いい状態でモニターを
見ることが出来たので、チューナーは必要なさそうです。
後席の子供のグズり対策に、モニターのみの購入を検討してみたいと
思います。
ところでたった1日でこの価格の下がり様・・・もう少し待つんだった(涙)
書込番号:1219615
0点


2003/01/15 22:33(1年以上前)
アイコンの変更忘れと昨日と別のPCからだと別人の書き込みみたいですね。
失礼しました。
書込番号:1219623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
