
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月25日 04:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月13日 13:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 11:04 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月16日 03:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月13日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月11日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDビデオを見ているときの音量ってどのくらいでしょうか。
当方はボリュームを60以上にしないとはっきりと聞き取れず、DVDメディアを取り出したときに、FMなどの音楽が大音量で鳴ってしまい、この挙動が正常なのか異常なのかを切り分けたく、皆さんの使用感などを聞きたいと思っています。音楽を聴くときは40もあれば十分聞き取れます。
AVN9902HDとサブウーハ(E502TSW)の構成で、センタースピーカーをつけていません。左右のフロントスピーカーでブレンドしてセンタースピーカーの成分を出すとマニュアルには書いてあるのですが…。やはりセンターがないとだめでしょうか。
0点


2002/12/12 20:35(1年以上前)
挙動としては正常と思われます。
YHで付けてもらったときに「DVDは音が小さいから、
他のソースに切り替えるときは気を付けて」といわれました。
一般にDVDの音はダイナミックレンジを稼ぐため、レベルは小さく
記録されています。5.1chなどでは余計小さく再生されます。
センタースピーカ成分を両フロントスピーカーに振り分け調整する
こともできるみたいですが、絶対音量はあがらない感じですね。
気を付けるしかないのでしょうか・・・。
書込番号:1129115
0点


2002/12/13 13:42(1年以上前)
今現在店頭に並んでいるタイプでは
そういった不具合が改良されていると
メーカーが発表していましたよ。
書込番号:1130461
0点



2002/12/14 00:58(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
ディーラーで取り付けたので、その辺のことを相談し、改良版への変更をお願いしてみたいと思います。不具合についてメーカから発表があったとのことですが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。WEB等で参照可能であればURLを教えていただけると幸いです。
ディーラーに言いくるめられないように、きちんと情報を持っておきたいと思っています。
書込番号:1131527
0点


2002/12/25 04:54(1年以上前)
不具合の改良があったという話は聞いたことありませんね。Tokmasさんがおっしゃられるように、この現象はそもそも欠陥ではないわけですし。
書込番号:1160764
0点





購入機種をイクリプスのAVN9902HDなどが良いかなと思うのですが
そこで当機種は走行中DVDビデオを見ながらナビの音声案内が聞けるのでしょうか?
たぶん通常の接続では走行中のビデオ鑑賞などは出来ないのはわかっているのですがあくまでTV等を見ながら走行出来る接続をした場合の話です。
それとミュージック ジュークの機能で録音された音質は良いでしょうか?
録音元のCDよりは劣るのはわかるのですが車内で聞く分にはそんなに遜色ないのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
0点


2002/12/12 20:23(1年以上前)
DVDビデオに限らず、全てのソースで再生中でも音声案内されます。
案内時、運転席側の音がミュートされ、案内が聞きやすくなっています。
MusicJukeに関して、音質的にはほぼ問題ないと感じています。
サンプリングレートが可変ですので、録音時間優先も可能みたいです。
書込番号:1129086
0点



2002/12/12 20:49(1年以上前)
Tokmasさん早速の解答ありがとうございます。
大変参考になりました。
もう一ついいですか?
案内音声をオーディオスピーカからではなく外部スピーカーなどから鳴らしたいのですが、外部スピーカー端子などは付いているのですか?
ご教授よろしくお願いします。
現在のナビを売ってこのナビが欲しくなってきました。
書込番号:1129147
0点


2002/12/13 13:49(1年以上前)
ミュージックジュークの音質に関してですが、
ミュージックジュークはいわゆるMDと同じ形状で
音楽を保存します。
某P社のHDDナビではMP3と同じ形状で保存するので
音はだいぶ9902HDのほうがいいでしょう。(HDDに録音した音)
書込番号:1130476
0点





教えて下さい。今、ある知人からアンテナの件で電波職人の車内貼り付けを薦められています。AVN9902HDも付属で入ってると思うのですが、電波職人の2万7千円くらいのものを付けたらもっと感度がよくなるでしょうか? 知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/12/11 18:46(1年以上前)
フィルムアンテナはロットタイプと比べると
感度は落ちますよ。
電波職人シリーズでも同じことが言えると思います。
人によって感じ方が違うと思うので
本人次第になっちゃいますね。
ただ、ぼく的には電波職人のほうが若干感度は良いと
思うのですが、ちょっと値段の割には・・・
って感じです。
書込番号:1126610
0点


2002/12/12 00:58(1年以上前)
フィルムアンテナは、やはりフロントガラス上部に貼るべきものなのでしょうか?邪魔そうなので、ワゴン車なのですが、一番後ろの左右の窓、すなわち3列目のシートの左右の窓に貼りたいと思っているのですが、そうゆう方いらっしゃいますか?
書込番号:1127386
0点


2002/12/12 09:08(1年以上前)
フロントガラスへの貼り付けをお勧めします。
理由1 電波受信の角度の問題。
理由2 射光フィルムがはってある場合やはり電波は弱くなる
書込番号:1127970
0点



2002/12/13 11:04(1年以上前)
3人の方のアンテナへのコメント有難う御座いました。今現在、まだ迷っておりますが、純正品で良しとしたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:1130274
0点





AVIC-ZH77MDとAVN9902HDで迷っております。ぶっちゃけ、どっちがどう良いのでしょうか?
後者が、VGAである、DVD-Video再生可、HDの容量が大きい、メモリースティック対応、ぐらいでしょうか?
また、ここの投稿にもあるように、バージョンアップの方法が決定していないというのも、ちょっと心配です。
また、カーナビとしての性能としては、どちらが優秀なのでしょうか?
お詳しい方、アドバイスお願いいたします。
0点


2002/12/10 03:17(1年以上前)
先日AVIC-ZH77MDからAVN9902HDに買い換えました(まだ、2ヶ月しか使ってなかったのにー)。私の場合、音楽を非常に良く聴くのでCDを次々とダウンロードしていたところ、AVIC-ZH77MDがある日突然フリーズしました。そこで、カー用品店で相談したところ、AVN9902HDなら音楽用20Gとナビ用20GでHDDが分かれているのでその心配がないということで、AVIC-ZH77MDを下取りに出して、AVN9902HDを購入しました。
そこで、私が買い換えた理由であるAVN9902HDの長所?を参考までに書きます。
1.AVN9902HDはテレビアンテナがフィルムなので見た目すっきり。
2.VGAはやっぱりきれい。
3.HDDに音楽を保存するときAVN9902HDは圧縮度を変えれる、AVIC-ZH77MDはムリ。
4.AVN9902HDはリモコンに対応している。AVIC-ZH77MDは非対応。
5.AVN9902HDはビーコンが付属、AVIC-ZH77MDは別売(25000円くらい)。
6.AVN9902HDはTV/ナビの2画面ができるが、AVIC-ZH77MDできない。
7.AVN9902HDは5.1chデコーダー付なので、センタースピーカーとウーハーを買えば、すばらしい世界が、、、。買っちゃいました。タイムアライメントなど音の細かい設定もAVIC-ZH77MDよりしっかりできます
8.AVN9902HDは6プリアウト出ているが、AVIC-ZH77MDはなし。(ウーハー付けるときに役立ちます。)
9.CPUがAVN9902HDは64bit、AVIC-ZH77MDは32bitらしい。(性能にはあまり影響ないみたいです。)
10.AVIC-ZH77MDは全体的にタッチパネルのボタンが小さいので操作しにくかったです。字も小さい。
一方、AVIC-ZH77MDの良かったところといえば、MDがついていたところと安かったところかな。でも正直HDDでこれだけ容量あるモデルを買うとMDはいらないですね。あと、バージョンアップの方法は他社メーカーと同じようにおそらくなるのではないでしょうか。
いずれにしても、値段も結構違うので、予算と満足度を天秤にかけながら考えればよいと思います。
書込番号:1123050
0点

私もちなみに、先日価格COMで買いました。
私も77MDとこの機種に悩みました。
購入理由は、第一に新製品である。(現状でもっとも新しい)
2DIN一体型である事!
今度の新車に装着予定でまだ動いてないんですが
買って良かった!
しいて言えば、ハンズフリーが無いのが残念です。
今、画面に諮問がペタペタ付きそうなのでリモコンを考えているんですが
使いにくいと買ってもしょうがないし・・・・
装着者いますか?
書込番号:1124365
0点


2002/12/10 21:52(1年以上前)
保護フィルム、保護シートなどを使ってみてはいかがでしょう?カー用品店で780円で見ました。私の知人が使っていますが、見た目も感度も変わらないと言っておりました。カー用品店でリモコンを使ってみましたが、タッチパネルの方が使いやすいように感じました。
書込番号:1124794
0点


2002/12/10 22:10(1年以上前)
私もカロッツェリアと悩みましたが、AVN9002HDが発売されるとすぐに注文しました。やっぱりDVD-Videoが見れるのとHDの容量が大きかったのが決めてとなりました。センタースピーカー、ウーハーもすべて自分で取り付けました。
結構、簡単でしたよ!!
あと、リモコンも買ったんですけど、タッチパネルの方が操作性が良いのであまり必要性がないと思います。値段も結構高いし!!
では〜〜〜
書込番号:1124824
0点


2002/12/10 23:56(1年以上前)
購入時すごく迷いましたが、最新機種でDVD再生機能付き等で決めました。
リモコンはタッチパネルがとても使いやすいため使っていません。
あと、質問なのですが、センタースピーカーって良いですか?
音の定位など、ありとなしでは違いがあるものでしょうか?
また、スピーカー本体がガラスに映りこんで邪魔にならないでしょうか?
スレのテーマとはズレますが、装着した方のご意見を伺えましたら幸いです。
書込番号:1124990
0点



2002/12/10 23:57(1年以上前)
BBBさん、とても有益な情報ありがとうございました。私も音楽重視派なので、とても参考になります、やはり音楽関連の機能としては、9902の方が上のようですね。センタースピーカーやウーハーを付けないとしても、77よりも9920の方が音質が良いような気がするのですが、実際にはいかがですか?
値段も結構違うとのことですが、ビーコンとフィルムアンテナを元々買うつもりなので、あまり変わらないのでは?と思っています。また私はMDは使わないので、それも問題になりません。
ひとつ伺いたいのですが、両者を比べて、カーナビとしての機能はいかがですか?ナビゲーション機能とか、情報表示のわかりやすさとか、教えていただけると、嬉しいです。
また、BBBさんはご自分で取り付けられたのですか?私は電気には詳しいのですが、カーステレオやカーナビの取り付け経験がありません。ECLIPSEのこのシリーズは、取り付けが比較的簡単と聞いておりますが、いかがでしょうか?
書込番号:1124996
0点


2002/12/11 01:13(1年以上前)
私も迷っています。
AVIC-H09とAVIC-V07MDのセットを使っていたのですが、先日盗難にあいました。幸運にも保険金が下りたので新しいのを購入しようと思っています。お店でDVDのデモをみるとAVN9902HDはとてもきれいで感動しました。AVIC-V07MDはとても見にくかったのでほとんどDVDはみていませんでしたが、これなら車の中でDVDをみるのが楽しくなりそうだと思いました。
AV機能に関してはAVN9902HDの方が断然上だと思うのですが、ナビとしての使いやすさはどうなのでしょうか?慣れていないせいかデモ機を店頭でいじってみた感じではちょっと使いづらいように感じたのですが。
私もいろんな人の感想が聞きたいです。
書込番号:1125176
0点


2002/12/11 18:50(1年以上前)
使い勝手は9902のほうが良いと思います。
50音のスキップ機能が大きいですね。
ZH77MDのほうは、CDとか入れたとき自動で閉まらない
のでちょっと面倒ですからね。
DVDが見れるだけじゃなく、ナビとDVDの2画面表示は
ちょっと小さいけど便利だと思いますよ。
5.1chも格安で組めるし・・・
書込番号:1126618
0点


2002/12/16 03:56(1年以上前)
BBBーbbb− さん、
AVIC-ZH77MDを下取りに出してとありますがいくらになりましたか?
書込番号:1136550
0点





AVN9902HDを購入して取り付けもしたいのですが、一番安く取り付ける方法はやっぱ自分で行うことでしょうかね? 静岡県付近で、格安でナビを取り付けてくれる所を知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/12/10 01:58(1年以上前)
以前ここでカーコンビニ倶楽部が取り付け費が安いような投稿があったのですが、9902HDを取り付けられた方がいらっしゃいましたら、いくらだったか教えていただけませんか?また、さいたま市付近で、やはり安くて信用できるところをご存知でしたら、教えてください。
書込番号:1122947
0点



2002/12/13 11:08(1年以上前)
くまなびさん、返信有難う御座います。やっぱ2万5千円は最低でもかかるようです。ABやYHは、ディーラーに聞いたところ丁寧さがないみたいです。
書込番号:1130286
0点





V35スカイラインまたはM35ステージア(現行モデル)では
パーキング時に、オートマのシフトノブが液晶画面に干渉する可能性
があるように思えるのですが、どなたか情報をお持ちのかたはおりま
せんでしょうか?
日産のディラーにたずねても判らず、カー用品の量販店でも判り
ません。車への対応情報を収録しているメーカー本には、
1mmのスペーサーを入れれば可とありますが、
この情報を100%あてにして良いのか、わかりません。
高価な買物ですので、博打にでるのもどうかという状況で
悩んでいます。
宜しくお願い致します。
0点


2002/12/09 22:43(1年以上前)


2002/12/10 12:46(1年以上前)
M35にAVN9902をつけています。
ポシションがパーキングのときに前面のパネルを開けようとするとシフトノブと干渉します。1mmのスペーサーで解消できるかは不明ですが、私の使用している分には不便は感じません。余談ですが視点移動に難があるので運転中の操作、注視はおすすめできません。取り付けを自分でしたのですが、RXの純正オーディオからだと結構部品代がかかりました。参考になればいいのですが...
書込番号:1123661
0点



2002/12/11 01:06(1年以上前)
もうすぐパパっちさん、simm2さん
大変参考になりました。やはり干渉してしまうのですね・・・。
パーキングのポジションでは注意がいりますね。ショップで実験してもら
い分かったのですが、画面がシフトノブにあたる場合には、画面の
電動駆動がストップすることが分かりました(参考までに)。
ありがとうございました。
書込番号:1125164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
