
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月30日 00:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月5日 09:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月29日 00:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月30日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新製品のバックカメラ:BEC-103についてですが、バックギヤ連動できなく、スイッチによる切替になるとHPに出ていましたが、主流のパナや旧モデルの102はバックギヤ連動なのになぜか?知りたいのですが、使い勝手の問題でしょうか?
0点

そのスイッチに信号を入れてもダメなのですか?
ちょちょより
書込番号:1622605
0点


2003/05/30 20:16(1年以上前)
お答えしましょう。
イクリプス製のナビ(01、02,03)に関しては、バックギア連動なのです。
他社製のものは連動しないのですね…
書込番号:1623840
0点





教えてください。ハリポタのDVDを見ましたが、メインの音が、聞こえません。周りの音は、普通に聞こえます。いろいろと試しましたが、同じです。DVDも変えてみました。何か良い操作方法がありましたら、教えてください。
0点


2003/05/30 01:22(1年以上前)
もしセンタースピーカを取り付けてないのでしたらスピーカサイズの設定をNONEにしないとセリフが出ないと思いますよ。(説明書P267)
書込番号:1621925
0点



2003/05/31 08:29(1年以上前)
Burnさん有難うございました。朝1番でトライしました。メインの音が聞こえました。本当に有難うございました。
書込番号:1625370
0点







はじめまして、この度、念願の「AVN9902HD」を
買うこととなりました。
そこで今、自分で取り付けようかディーラーに頼もうか
悩んでおります。
どなたか、ミラージュ(CJの3ドアハッチバック)に取り付けた方
いらっしいますでしょうか?
(三菱だったらランサーでもかまいません)
取り付け時の注意事項や感想、必要なものなどありましたら、
アドバイスを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点


2003/05/30 15:57(1年以上前)



2003/06/01 18:39(1年以上前)
Burnさん、返信ありがとうございます。
http://www.mobile.sony.co.jp/
へは、いってみて資料はプリントアウトしてました。
それに、配線図も保有しているんですが、実際に作業された
方のアドバイスがあればなぁと思ったものですから。
ちなみに、型番はCJ4Aですけど、ほかのCJ系
(たとえば、CJ1AやCJ2A)と配線は同じはずですので、
CJで取り付けされた方がいらっしゃたらなぁと。
ありがとうございました。
書込番号:1630328
0点


2003/06/01 23:56(1年以上前)
ディーラーのサービスと仲良くなってコツを聞き出すのが良いかもしれませんね。尋ねられて教えるのは悪い気はしないものです、もし渋るのならば変人かも。。自分の車も紹介したページの情報だけではよくわかりませんでしたが、聞くと「引っ張るだけですよ」と言う、爪のかみ具合がどうなのかとか引っかかりはないかとか大事にしていればなおさら気にはなりますね。
書込番号:1631527
0点



2003/06/03 23:37(1年以上前)
Burnさん、たびたびありがとうございました。
やっぱり、コツとかわからないと、いたずらにインパネ傷つけて
しまうだけかもしれないですねー。
自分で取り付けるか、ディーラーに頼むかもうちょっと
悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:1637608
0点


2003/06/05 09:14(1年以上前)
RIC22さん
こん**は、ディーラーに取り付けを頼むのも善し悪しですよ。
私はN産のコンパクトカーを購入した際、ディーラーに取り付けをお願いしたんですが、
ここにも度々出てくるソニーのカーフィッテングを印刷して渡したにも関わらず車速パルスの配線が出来ていませんでした。
再度、配線し直してもらったら、インパネを傷つけられて帰ってきました(傷の事はなんの報告も無し)。
当然、パネルは交換してもらいましたが、傷つけた本人からは謝罪も無くサービスの責任者が謝っただけで済まそうとしたので、本人を呼んで思い切り文句を言ってやりました。
どこのディーラーもそうとは限らないんでしょうが、サービスマンといろいろ話して信用出来る人に頼んだ方が良いと思います。
書込番号:1641920
0点





こんにちは。
VICSなどで渋滞情報がでますが、いつでも好きなときに見れないのですか?
首都高速などの渋滞情報をいつでもボタン1発で1画面で見れると良いのですが。
知ってる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
0点


2003/05/27 18:16(1年以上前)
残念ですが、ご希望の機能はないと思います。
走行中にちょくちょく現れるVICSの文字情報や画像情報は履歴として保存されているわけではないので。
但し、おっしゃっている機能があれば、かなり楽ですよね。
次期バージョンアップで対応してくれないかしら…>FUJITSU TENさん
書込番号:1614757
0点


2003/05/28 22:52(1年以上前)
VICSの割り込み情報は、30分間保存されてるはずですよ。
ボタン1発と言うわけにはいきませんが、VICSメニューから
再読み出しできます。
書込番号:1618514
0点



2003/05/29 00:14(1年以上前)
風雲さん、REMAさん
返信ありがとうございます。
再読み出しできるのですね。それはいいかも。
乗り出しですぐに見れるとさらにいいんですが。
よく都内から埼玉に行くのに湾岸つかうか首都高使うか迷うので。。
次期バージョンに期待ですね。
ありがとうござました。
書込番号:1618832
0点





最近AVN8803HDが発表されましたが、内容を見てもAVN9902HDとの違いがよく判りません。VICSが違うのかなと思っているのですが、他に違いはあるのかな?。
定価も違うようですが、違いの判る人、お願いします。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2003/20030521_2.htm
0点



2003/05/24 17:42(1年以上前)
この話題は既に出ていたようですね。失礼。
書込番号:1605018
0点


2003/05/24 20:07(1年以上前)
・測位精度:同じ
・サテライトショット対応都市数8エリア→27エリア
・デザイン変更(若干)
・ビーコンアンテナ:別売
こんなかんじかな。
・収録データ:2002年10月のもの
書込番号:1605395
0点



2003/05/25 16:48(1年以上前)
m.m.m. さん、早速の返事ありがとうございます。
イコノスはどうでもいいですが、データが新しいのはいいですね。
個人的には精度が上がってくれたほうがもっといいのですが、ハードが変わらないとダメなんでしょうか・・・。
書込番号:1608269
0点


2003/05/30 04:08(1年以上前)
測位制度はハードが変わらないとだめでしょうね
書込番号:1622191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
