
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月14日 11:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月10日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月10日 22:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月11日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月3日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません。どなたか教えてください。
デンソー製DIU−3300を9902に接続されてる方
もしくは、DIU−3300の通信コネクタの改造
で接続している方、いらっしゃいましたら方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2003/07/14 09:58(1年以上前)
DIU-3300の通信インターフェースはRS232Cでこれは,オプションの車載プリンタ専用です.AVN9902にはRS232Cインタフェース有りませんので,改造,接続は不可能です.
書込番号:1759032
0点



2003/07/14 11:48(1年以上前)
HAL55さん
プリンター用のものだったんですね。
ありがとうございました。よくわかりました。
買い替えが必要なんですね。。。
書込番号:1759222
0点





皆さん色々なバグが発生し、バージョンアップされていらっしゃるかと思いますが、バグの内容を教えて頂けませんか?
もしかして自分の物も発生しているのではないかと心配な物で...
よろしくお願いします。
0点


2003/07/10 18:22(1年以上前)
SBB3803さん、あなた自身が気づいたか、あるいは気になるバグがないのであれば問題ないのではありませんか?シリアル番号の古いものには確かにバグが存在しますが、最近のものは対策して出荷したはずです。過去ログにありましたが、シリアルナンバーSN1B310001以前のものにはミュージックジュークの音楽の出だしが欠落するバグがあります。そのほかナビが固まる問題とか、、気になるならば、TENのサービス行ってソフトウェアのバージョンを照会してもらってください。
書込番号:1747254
0点





この間、デジカメ(FUJI FINEPIX4700Z)で撮った写真をカーナビの壁紙にしようとメモリーステック(64MB)を買ってナビに入れたのですが、”画像が入っていません”と書かれます。
パソコンで見るとちゃんとjpgファイルは入っているし、説明書通り 画像サイズも 縦800×480dot以下(16KB〜55KB)に変換しています。
何回トライしても一緒の状態です。
どなたか原因を知っている方は教えてください。
0点

わたしはこの機種を持っていませんが もう一度取扱説明書を見て フォルダー名などを確認してみては?
書込番号:1747631
0点


2003/07/10 22:58(1年以上前)
以前にも背景画についての問題をどこかで見たことがありますが、そんなに難しいものかなという疑問がわきましたので自分でも試してみることにしました。
テストに使ったデータは、WindowsXPで使っている壁紙を一旦エクスプローラの右クリック機能で800x600にしたのち、さらにペイントで縦のサイズを80%にして800x480の24ビットjpg画像にしました。
メモリースティックは持っていないのでCD-Rに書き込みソフト「B's Recorder Gold」を使って焼くことにしました。フォーマットはISO規格準拠(9660)、データファイル名はISO9660-LEVEL1方式(8.3方式)です。ファイルはCD-Rのルートに置きました。
9902HDにこのCD-Rを挿入しinfoのデータ管理、画像データ、HDDへ保存、全保存を選び50枚の壁紙を一気に書き込みました。時間が掛かりましたが無事書き込まれていました。壁紙の設定もOKでした。
パソコンで読めて9902で読めないということは9902の仕様に準じたフォーマットではないということでしょう。もう一度、取説の270ページ以降をよく読んでみてください。
書込番号:1748106
0点





以前、書き込みさせていただいた件の続報です。
先日発売されたトヨタのDOPのバックモニターを9902に取付けたかったのですが、「接続コネクタは合うのですが、ナビに写らない」っていわれ、返品することとなりました。
どなたか、この組み合わせ(9902 & 新DOPバックモニター)を実現しておられる方おられないでしょうか???
0点

富士通テンのBEC103じゃだめなんですか?純正の一緒の物なはずなんですが・・・ちなみに、私は9902HDにBEC103をつけて、正常に動いてますよ?もしトヨタ純正と同じものならば、BEC103もトヨタ純正も付きそうな気がするんですが・・・
書込番号:1741171
0点



2003/07/08 18:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうなんです、ダメみたいです・・・。
そこで、BEC103にしようかなと思っているのですが、「リバースギアの連動はできません」とHPに書いてありますが、pnt30さんは、どのようにして使われていますか?やっぱりスイッチですか?
書込番号:1741315
0点

いいえ、ちゃんとバックギア連動で使用してます。
BEC103を購入すると電源ボックスが付いてくるんですが、
使用しません。カメラ本体から伸びるコードしか使用しないです。
それを、9902本体に差し込めばOKです。
9902の本体からバック信号線に接続しています。カーナビのから伸びているバック信号線を使用しています。
バック信号線は、私の場合はエンジンコンピュータからバック信号をとってます。9902とBEC103はバックギア連動可能です。
書込番号:1741918
0点


2003/07/08 23:33(1年以上前)
9902HDにトヨタ純正のバックモニター(DOP:08634-00110)を取り付けています。
バックギア連動も問題なく表示します。
BEC103と同じですが、DOPは22,000円でこっちのほうが安いので、DOPにしました。
取り付け工賃は9,000円+消費税でした。(ウィッシュに取り付け)
何ら問題ありませんので、もう一度ディーラーに確認したらどうでしょうか?
書込番号:1742509
0点


2003/07/09 01:13(1年以上前)
ディーラーでは動作確認が取れていない物は取り付けしても写らないなどを理由に断る場合が多いですよ。(BE103とDOPの違いは電源ボックスが有るか無いかです。)9902には電源ボックスは要りません。上記の件ですが間違いなく取り付けできます。当方も9902HDにDOPカメラをエスティマに取り付けしています。とりあえずディーラーで配線図をもらい、リバースの信号がどこから来ているか、どこから取るのが一番良いかだけ確認して、車内で仮付けしてみてはどうでしょうか?(仮付けはナビの後ろに線を差すだけの簡単な作業ですよ)あとHPちゃんと見ていますか9902HDはリバース連動OKその他に取り付ける時のみスイッチを使用する。HPより※他社製モニターはRCA接続できるものに限ります。また、リバースギアの連動はできません。スイッチによる切換となります。
書込番号:1742908
0点



2003/07/09 12:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ディーラーにもう一度問い合わせてみた結果、仮取り付けされた結果写らないということでした。
実際に取り付けされている方もおられるみたいですが、同じナビに同じカメラがつかないということに、???な感じはします。
実際にどの線をナビへ・・・ってわかる方、ご教授願いたいのです。
教えてください。
書込番号:1743843
0点


2003/07/09 22:23(1年以上前)
大盛万歳さんのナビは取り付けの際にリバースの信号を取っていますか?(もし取り付けをしてもらったのでしたら、別に必要無いと言う事で取ってないかも知れないです。)もし取っているようでしたら、バックカメラの配線(1つしかないです)をナビに差すだけですよ。本当に簡単な作業です。意味わかります?
書込番号:1745125
0点



2003/07/10 08:46(1年以上前)
新幹線号さんレスありがとうございます。
リバース信号がナビに接続されていなかったため、接続?して、カメラとナビを接続したそうです。それで写らないということでしたので、ディーラーの方でも試してもらっています。
ディーラーへ行って詳細を聞いてきました。メーカー(フジテン)に問い合わせてみた結果、「DOPのカメラは9902には付きません(写りません)。フジテンのオプションのBEC103であれば写ります」との回答だったそうです。レスでありましたように、実際に取り付けておられる方もいるということなので、もう少し調べてもらうこととなりました。
なんとなく、BEC103にしようかと思っていますが、何となく踏み切れませんね・・・。
書込番号:1746281
0点


2003/07/10 15:30(1年以上前)
大盛万歳 さん 当方も最初ディーラでそのような解答をもらいましたが、その後、親切にメカニックの方が問い合わせをしてくださって(フジテン)に取り付けはできるが動作保証外になりますとの解答でした。あと考えられる事は、取り付けできないと言った手前ディーラーが引けない状態にあるだけではないでしょうか?ディーラーでの取り付けを希望なら、いちどよそのディーラーでも確認してみたらどうでしょう。最後にカメラの初期不良と言う事はなかったでしょうか?
書込番号:1746909
0点



2003/07/11 08:38(1年以上前)
新幹線号さんレスありがとうございます。
こちらのほうも、ディーラーからフジテンへ連絡してもらいました。回答は、新幹線号さんと同じく「動作補償してない」とのことでした。
カメラの初期不良・ナビの不良とも考え得られる事象なので、ちょっと心配です。
今現在、フジテンのオプション(BEC103)を購入し、取り付け依頼しようかと思っています。これは、写るみたいなので・・・(^^;
それでダメなら、メーカーへもって行きます。
本当にありがとうございました。みなさんの意見が、参考になりました。
書込番号:1749234
0点



1週間前に見てたドライブがこのドライブなら、
ディスクの傷、反りなどがないか。
あとはドライブのピックアップレンズは汚れていないか。
他のDVDは再生できるか。
そのDVDを他のドライブで再生できるか。
書込番号:1739462
0点





過去の書き込みにあった。ナビ連動可能なデンソーのETCは、「DIUー3400」の事ですか?。私は、トヨタ車でないので、出来れば、デンソーのETCを取り付けたいので、デンソーのETCについて、詳しい情報をお持ちの方、教えて下さい。
0点


2003/06/26 06:19(1年以上前)
AVN9902HDに取り付け可能なトヨタのETCとたぶん同じものでしょう、しかしまだ誰も検証していませんので再検証の必要が生じますね。
トヨタでトヨタのETCを取り付けるにあたっては他メーカの車だからといって特に問題ありませんよ。うちの車も日産ですがとくに分け隔てなくやってくれました。ただパネルの取り外しなどについてのノウハウは持たない場合があるので(わからない場合は調べるでしょうが)前もってわかっていることは伝えておいたほうが良いでしょう。
書込番号:1703400
0点



2003/06/26 13:38(1年以上前)
早速の回答有り難うございます。ナビとつなぐコードなどは、トヨタ用でないと付いてないのでしょうね。トヨタでの取り付けを検討してみます。
書込番号:1704063
0点


2003/06/30 12:23(1年以上前)
デンソー市販品DIU−3400では、ナビ連動機能がありませんので、ナビ連動は不可能です。トヨタ純正(デンソーOEM、DIU−3400同等品)のみ、ナビ連動機能が付加されています。
書込番号:1716126
0点



2003/07/02 19:06(1年以上前)
トヨタのETCは、しばらく生産が追いつかないそうです。ほかに、9902HDと連動するナビを取り付ける方法は、ありませんか?。
書込番号:1722442
0点


2003/07/03 10:31(1年以上前)
連動可能なのは、あたりまえだけれども富士通テン純正オプション!(ETC101:2ピースタイプ)。純正品も早く、DIU-3400タイプの3ピースモデルにモデルチェンジしてほしいですね。
書込番号:1724387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
