
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月2日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 15:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月26日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月6日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今後発売されるCDをタイトル自動取得で録音するためには、内臓のCDDBの更新が必要だと思いますが、このデータは自力で更新できるのでしょうか?
CDやメモリースティックにCDDBデータを書き込んで、ナビにコピーできればとても便利なのですが...
0点





同社他製品のスレにも出ていると思いますが、家庭用DVDレコーダーで録画(ビデオモード)したDVD-RWを再生できた方がいらっしゃればその機種を教えてください。8802等では再生できないとの話もありましたが、ビデオモードで録画しても本当に再生できないのでしょうか?同社の機種ならDVDプレイヤー部分は共通だと思うので、9902も同じですかね・・・。
0点







9902HDの購入を検討しているのですが、
HDのフラグメンテーションってやはり起こりますよね?
断片化が進むとスピード遅くなるのかな?
そのあたりが気になって、購入の決断が出来ません。
皆さんはどう思われますか?
0点


2002/11/26 23:48(1年以上前)
フラグメンテーションは、HDDのランダムアクセス書き込みで発生すると思います。地図のHDDへの書き込みはあまりないはずなので、気にするほどではないのではないでしょうか?
音楽録音では、フラグメンテーションもあるかもしれないですね。
音飛びするほどにはならないと思いますが...
書込番号:1091856
0点





今AVN9902HDを買おうかどうかなやんでいます。
そこで、教えて頂きたいのですが、CD-Rで焼いたCDや、PCでコピー出来ないCDはHDにインストール出来るのでしょうか?
何分カーナビを買うのは、初めてなのでよく分かりません
どなたか知っている方どうか教えて下さい。
0点


2002/12/02 09:34(1年以上前)
PCで焼いたCD-Rはいけますわよ。音楽用レコーダーでは著作権保護機能が
はたらいてできないみたいですけど、家のパソコンで焼いたものは問題なく
タイトルもでてきましたわ。
コピーコントロールCDは「スカパラ」ではできました。タイトルはでません
でしたけど、それは新しいから入ってないからでしょうし。だけど、もうすぐ
ソニーからも新方式のコピーコントロールがでるとか、、、。
ご参考になりましたかしら?
書込番号:1104226
0点



2002/12/06 21:30(1年以上前)
教えて頂き有難うございました。
そうですか、CD-Rでも大丈夫でしたか。
早速購入したいと思います。
書込番号:1114916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
