AVN9902HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9902HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HD のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMに雑音が、、、

2003/06/03 21:40(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 Standerd2000さん

以前のカーステではFMがきれいに入っていたのに、この機種に変更してから、FMの雑音がよく入るようになりました。みなさんはどうですか?解決策はありますか?ちなみに車はWISHです。

書込番号:1637069

ナイスクチコミ!0


返信する
ボル2424さん

2003/06/12 11:36(1年以上前)

ディラーの者ですが、うちで扱っている車(輸入車)で最近、社外品のAVNをよく取付るのですが、AVNシリーズに限ってAMラジオが入りにくいという、クレームがよく有りました。原因としては、フィルムアンテナのブスターへの電圧(車両からの)が少し高くブスターが機能していないのが原因でしたので、抵抗を割り込ませて、OKでした。トヨタでは考え難いので、アンテナブスターのアース不良かフィルムアンテナを貼った場所に熱線や純正プリントアンテナがあって、受信を妨げているかも。

書込番号:1663732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

センターSPに関して。

2003/06/03 23:48(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 RIC22さん


こんばんは、いつも参考にさせてもらってます。

過去ログにも何度か出ていた話題ですが、
センターSPって何が良いんでしょうか?
今、結構悩んでいます。

 ECLIPSEやアルパイン、KENWOOD 、カロなど、悩みどこですけど、
今は、ECLIPSE(E502CSP )とアルパイン(SBS-0715 )で迷って
います。

 カタログなど色々見比べてみているんですが、基本的なスペックは、
アルパインの圧勝という感じがしますねー。
 音とかは、どうなんでしょうか?やっぱりアルパインの方がスピーカーとして、いい音がなるんでしょうか?

 そう考えると、アルパインしかないようにも思うんでけど、
1点だけ、ECLIPSE(E502CSP )の方が気になっているところが
あります。
 それは、ECLIPSE(E502CSP )がフルレンジスピーカーで、
アルパイン(SBS-0715 )が
ワイドレンジスピーカーってところです。
 再生周波数でいうと、E502CSP=120Hz〜20kHz、
SBS-0715=200Hz〜25kHzで、低域では、ECLIPSE(E502CSP )の方が
広いんですね。
 そこで疑問なんですけど、9902HDで出力したときの
センターSPの割り当てってどうなっているんでしょうか?
 120Hz〜200Hzの領域って、センターSPからは、出力されないん
でしょうか?。
されるとすると、SBS-0715では、無理に低域を出力すると歪んで
出力されちゃうのかなー。
(カロのセンターSP「TS-CX9」(再生周波数帯域 200〜20,000Hz )
のカタログに、
『フルレンジSPではないため、フルレンジで出力すると、
低域に歪みがでますので、使用しないでください』って書いて
ありました。
  ECLIPSEの純正センターSPのE502CSPがフルレンジ対応って
ことは、9902HDのセンターSPの出力もフルレンジで
出力されるってことではないのでしょうか?

 そんなことが、ちょっと気になってしまいました。

あとは、過去ログにもあったんですけど、フロントガラスへの映り
こみなども気になっている点です。

 気にすることは、ないのだとは思うんですけど、実際に使用され
ている方の使用感は、どんなものか、教えていただけないで
しょうか?
できれば、両方聞き比べた方っていらっしゃいますでしょうか?

 長文ですみませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1637674

ナイスクチコミ!0


返信する
Burnさん

2003/06/07 21:17(1年以上前)

いろいろ買って試した人は多分いないでしょうから愚問だと思います。悩むよりあなたもこれだと思うものをひとつ試して報告してください。センタースピーカは5.1ch時のせりふ用だと思うのでDVDとか車で見る機会の少ない私には不要に思います。

書込番号:1649575

ナイスクチコミ!0


WISHSHさん

2003/06/08 06:41(1年以上前)

周波数特性・・・私も性能の参考にはしますが、あまりこだわっても所詮車内です。ロードノイズや風切音、室内とは違います。カタログに出ている音が実感して伝わるとは思えません。私は0715をつけていますが満足していますよ。この書き込みでフロントガラスの写り込みに注意したほうがいいと書かれていたので、イクリのシルバー色はやめました。映画が好きで車内でDVDもよく観ます。が、やはり室内でホームシアターを観るようなわけにはいきません。家庭で観た後に、車内で観ると音の違いにガックリきます。所詮そんなもんです。

書込番号:1650977

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIC22さん

2003/06/08 19:01(1年以上前)

Burn さん 、WISHSH さん
ありがとうございました。
 あまり期待せず(?)、もう少し悩んでから
買うことにします。

 ありがとうございました。

書込番号:1652448

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/06/10 12:27(1年以上前)

パイオニア(カロッツエリア)の新製品、TS−CX7(AVセンタースピーカ)はいかがでしょう?AVN9902HDだとアンプの追加が必要ですけど。

書込番号:1657760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラージュへの取り付けに関して。

2003/05/28 20:17(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 RIC22さん

はじめまして、この度、念願の「AVN9902HD」を
買うこととなりました。
 そこで今、自分で取り付けようかディーラーに頼もうか
悩んでおります。
 どなたか、ミラージュ(CJの3ドアハッチバック)に取り付けた方
いらっしいますでしょうか?
(三菱だったらランサーでもかまいません)

 取り付け時の注意事項や感想、必要なものなどありましたら、
アドバイスを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:1617971

ナイスクチコミ!0


返信する
Burnさん

2003/05/30 15:57(1年以上前)

型式をすこし正確に書いたほうが回答をもらいやすいと思う

過去ログにも出ていたけど以下で調べることができます。
http://www.mobile.sony.co.jp/

書込番号:1623200

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIC22さん

2003/06/01 18:39(1年以上前)

Burnさん、返信ありがとうございます。

http://www.mobile.sony.co.jp/
へは、いってみて資料はプリントアウトしてました。

それに、配線図も保有しているんですが、実際に作業された
方のアドバイスがあればなぁと思ったものですから。

 ちなみに、型番はCJ4Aですけど、ほかのCJ系
(たとえば、CJ1AやCJ2A)と配線は同じはずですので、
CJで取り付けされた方がいらっしゃたらなぁと。

ありがとうございました。

書込番号:1630328

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/06/01 23:56(1年以上前)

ディーラーのサービスと仲良くなってコツを聞き出すのが良いかもしれませんね。尋ねられて教えるのは悪い気はしないものです、もし渋るのならば変人かも。。自分の車も紹介したページの情報だけではよくわかりませんでしたが、聞くと「引っ張るだけですよ」と言う、爪のかみ具合がどうなのかとか引っかかりはないかとか大事にしていればなおさら気にはなりますね。

書込番号:1631527

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIC22さん

2003/06/03 23:37(1年以上前)

Burnさん、たびたびありがとうございました。

 やっぱり、コツとかわからないと、いたずらにインパネ傷つけて
しまうだけかもしれないですねー。

 自分で取り付けるか、ディーラーに頼むかもうちょっと
悩んでみます。

 ありがとうございました。

書込番号:1637608

ナイスクチコミ!0


なぜなぜ('_'?)さん

2003/06/05 09:14(1年以上前)

RIC22さん
こん**は、ディーラーに取り付けを頼むのも善し悪しですよ。

私はN産のコンパクトカーを購入した際、ディーラーに取り付けをお願いしたんですが、
ここにも度々出てくるソニーのカーフィッテングを印刷して渡したにも関わらず車速パルスの配線が出来ていませんでした。
再度、配線し直してもらったら、インパネを傷つけられて帰ってきました(傷の事はなんの報告も無し)。
当然、パネルは交換してもらいましたが、傷つけた本人からは謝罪も無くサービスの責任者が謝っただけで済まそうとしたので、本人を呼んで思い切り文句を言ってやりました。
どこのディーラーもそうとは限らないんでしょうが、サービスマンといろいろ話して信用出来る人に頼んだ方が良いと思います。

書込番号:1641920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2003/06/03 20:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 スピRさん

RX-7の最終型スピリットRに乗っているものです。
ラジオを聞いている時は別としてCD等を聞いている時にでもアンテナが
上がってしまうのですがこれを聞いている時にでも下げることは出来ないのでしょうか?
VICSとのかね合いがあるかと思うのですがもし解る方がいれば教えてもらえませんか?
お願いします。

書込番号:1636802

ナイスクチコミ!0


返信する
まじまじっすか?さん

2003/06/04 22:33(1年以上前)

スピRさんへ

デッキ裏の配線で、オートアンテナ線ってのが
あると思います。そこにスイッチを付け、必要に
応じてON/OFFすればいいんではないでしょうか?

書込番号:1640563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォレスターへの取り付けについて

2003/06/03 01:47(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 yoshi.hさん

フォレスター L.L.Bean Editionにつけるナビを探してまして、
候補にしています。装着に際してはサービスコネクタ用のケーブル以外に
必要なものはありますか?
装着位置は
(1)標準のオーディオを外してそこにつける。
(2)純正ナビの位置につける。
いまのところ(2)の純正ナビの位置につけて、標準のオーディオはそのまま
CDチェンジャー代わりに残そうかと思っていますがそういう使い方を
している方はいませんか?

あと、どのパターンに関係なく装着後、ウーハーはなりますか?
クロススポーツの人を含めて使われている方がいましたら教えてください。

書込番号:1634935

ナイスクチコミ!0


返信する
富士210さん

2003/06/03 01:51(1年以上前)

このナビをつけると純正オーディオは使えなくなりますよ。
アンプ内蔵ですから・・・
ちなみにチェンジャーは同社のチェンジャーか
FMチェンジャーしか付きません。
ウーファーは大丈夫ですけどね。
取り付け時に必要なのは、場合によっては
ラジオアンテナ延長が必要になるかもしれません。

書込番号:1634945

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/06/03 02:02(1年以上前)

スバル用オーディオコネクターいりますよ!
サービスコネクターは車速とバック信号を取るだけなのでなくても大丈夫です。

書込番号:1634981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正と迷っています。

2003/06/02 00:07(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 ラウムうむうむさん

純正ナビW53Mと迷っています。
9902HDの音の悪さは評判(?)になっていますが、
W53MにはSSCという機能があります。
これってあの「サウンドシャキット」と同じものだと、
耳にしたのですが、本当でしょうか?
でしたら「買い」なのですが・・・。
あと、どちらもDVD-R再生は無理なのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:1631591

ナイスクチコミ!0


返信する
富士210さん

2003/06/02 00:10(1年以上前)

純正だと走行中は・・・ですね。
音の悪さといいますが、私は十分いい音を
出せていると思いますよ。
スピーカーやデットニングでだいぶ変わりますからね。

書込番号:1631601

ナイスクチコミ!0


HAL55さん

2003/06/02 15:55(1年以上前)

AVN9902HDでDVD-R再生は、PnasonicのDVDレコーダでファイナライズしたものは可能でした(あくまでメーカ保証ではありませんが)。富士210さんの意見に賛成で、9902HDが音が悪いとは思いません。愛車でもスピーカー交換とアース強化(アーシングキット利用)で十分良い音になっています。(以前使用していた、アルパイン2DINオーディオより良いです)選択の基準は、5.1CH再生(9902HDのみ)、7インチモニタ+3Dジャイロ+3年保証(W53Mのみ)+見栄え重視なら純正でしょう。

書込番号:1633005

ナイスクチコミ!0


bf109eさん

2003/06/02 22:28(1年以上前)

私はK社1DINMP3オーディオ+純正スピーカから、9902HD(バッ直電源、オーディオメニュー内の音質調整)+A社トレードインスピーカー(デッドニング、MDF材バッフルボード取り付け、ケーブル交換)で格段に音が良くなり大変満足してます。
同じMP3ファイル再生でも今まで聞こえなかった音色が聞こえるようになったと言えばわかっていただけるでしょうか。
2DINカ○ナビに変えたら音が悪くなったという意見も、とあるHPで見かけましたし9902HDが特別音が悪いとはとても思えないとうのが私個人の見解です。
サウンドシャキットですが純正スピーカ流用の場合は抜群の威力を発揮するらしいですね。金額的にも社外スピーカに交換するのと同じくらいですので、スピーカ交換が困難な車なら有効な音質改善の手段だと思います。
あとDVD-Rですが、こちらでは東芝製レコーダーで記録したDVD-Rが問題無く再生できています。W53Mが同じドライブを採用しているなら再生できる確率が高いと思います。でもW53Mだと走行中助手席の人がTVやDVD見られるようにするのが困難かも。

書込番号:1634108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラウムうむうむさん

2003/06/02 23:03(1年以上前)

富士210さん、HAL55さん、bf109eさん、ご意見ありがとうございました。
9902HDでも音質のほうは心配なしということですね!
ただ、「サウンドシャキット」搭載なら、本格的なデッドニング+スピーカー交換
をせずとも音質はGOODでは?と思ったものですから・・・。
DVD-Rの方は、パナソニックのレコーダーを持ってまして、
活用できるようで安心しました。
あとはHAL55さんのおっしゃる通り、5.1CHを取るか、7インチ液晶を取るか
ですよね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:1634279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9902HD
イクリプス

AVN9902HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

AVN9902HDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング