
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月13日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月11日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月8日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月7日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月6日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、ストリームに9902をセッティングしました。
ナビ初心者の私でもナビ操作は比較的簡単にでき、タッチパネルの
感度も良く、使用感には満足しています。
が、一旦MUSIC JUKEに記録されたデーターが翌日消えてしまう
という現象が起きています。bitレートは66kで録音です。特に
説明書にはそのような事に関する項目がないようにおもうのですが・・・
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?
0点



2003/04/11 22:27(1年以上前)
補足で状況説明追加します。
CDは録音されます。ちゃんと。そしてすぐ確認しようと
MUSIC JUKEを起動させると、聴けるんですよちゃんと。
安心して翌日、MJを起動させると、「録音データがありません」
というコメントが...
おかしいですよね?それともやはり、私が知らない間にそのような
設定に変えてしまったということでしょうか?
サポセンには仕事の都合上、受付時間に電話することができないので
一応メーカーHPから本日メールしてみました。
もし、この症状について何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイス等お願いいたします。
書込番号:1480162
0点


2003/04/12 18:59(1年以上前)
私も全部もしくは特定のアルバムデータがなくなる現象が
発生します。
朝一番によく発生し、一度エンジンを切ってから再び
エンジンをかけると復活します。
また、MJ再生中に音が飛び出してその後操作不能に陥る
症状も発生します。
とりあえず、故障と思っていましたが同じ症状の方が
いるということは不具合の一つかもしれませんね。
書込番号:1482797
0点



2003/04/13 12:43(1年以上前)
そうですか・・・
のりさくさんの場合は「エンジンを掛けなおすと復活」
とありますが、それはデータも全て復活するということでしょうか?
また、修理などには出されたのでしょうか?
もし差し支えなければ、教えていただけますか?
書込番号:1485394
0点


2003/04/13 16:36(1年以上前)
>それはデータも全て復活するということでしょうか?
今のところ録音している曲が少ないためか何もなかったかのように
全て復活しているように見えます。
現象としてはアルバム単位でデータが見えなくなって一覧にも出てこない
し、早送りしてもスキップされます。全曲見えない場合はデータがないと
言われ一覧画面にもいけません。
>また、修理などには出されたのでしょうか?
時間がなく修理はまだ出してません。
ここの書き込みやchanelさんの情報を参考にしてそのうち修理には
出そうと思っています。
書込番号:1486034
0点



2003/04/13 22:06(1年以上前)
>のりさくさん
レスありがとうございます。
私の場合はデータは完全に消えてしまっているようです。
サポセンの対応等、今後随時レスしてまいりますので、
同じ症状で困っているもの同士、情報交換していきましょう(笑)
書込番号:1487075
0点





現在、エルグランド(現行型)の納車待ちです。
このナビはミュージックジュークなど、
機能的にもとても気に入ってるのですが、
エルグランドのインパネのカーステ取り付け部分が
比較的下方にあり、インパネと面一になってなく
床と平行な状態に付く形になってしまいます。
見にくさ・操作のしづらさが気になって、悩んでしまいます。
実際に現行エルグランドで使用されてる方いらっしゃらないでしょうか?
使用感などお聞かせ頂けると、思い切りもつくのですが…
よろしくお願いします。
0点


2003/04/10 08:53(1年以上前)
参考になる意見ではナイかもしれませんが・・・。
車に取り付けるナビ として 「一番、操作性やスッキリ収まる」
のは 純正ナビしか有りませんがな!
個人サイトHPでもエルの情報ありますよ!
書込番号:1475640
0点


2003/04/11 01:23(1年以上前)
エルグランドE513月納車です。純正のナビは視線が移動せずよい位置にありますがなにせ機能、操作性に比べて値段が高すぎますよね。
そこでHDDナビの魅力、CDのレコーディングなどここの情報を参考にしてインターネットでカーーショップより大分安くつけられ満足してます。もちろん新車契約前に値切った最後に取り付けは無料でね!と笑顔でお願いしました。契約したあとではだめですものね。
そうそうエルグランドでの取り付け位置でしたね。ご指摘のように、2DINの位置は少々下目ですがTV、ナビ、オーディオの操作に関して不便は感じませんよ。それと液晶の面が適度に傾斜できるため(任意の角度で)インパネのカーブとも自然になってます。
ナビの情報は少々古いけど機能、画面のきれいさには満足してます。
ただ、皆さんの言うとおり、TVアンテナチューナーの性能は今ひとつで、以前乗っていた6年前の車についていた純正カーナビのTVより映りはわるいです。なにかよい方法はないものですかね?
いじょうですが、総合的にはぜったいお勧め、買いですよ。
書込番号:1477957
0点



2003/04/11 17:41(1年以上前)
そりゃ...。さん・ジョイントさん、レスありがとうございます。
確かにマッチングは純正がベストなんでしょうけど、
ジョイントさんのおっしゃるように、性能面でパスなんです^^;A
ジョイントさん、そうですか見た目にスゴク変というような事はなさそうで
安心しました^^
この機種はオートバックスでも、かなり評判が良いと聞きましたし楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:1479356
0点





初めまして、こんばんわ。
先日、初のカーナビとして9902を購入しました。現在取付中なのですが、
付属のフィルムアンテナはフロントガラスにしか付けられないのでしょうか?
できれば、目立たないように後ろのガラスに貼りたいと思っております。社外品でも何でも付くといいなあ、、、と。
何せ初なものでヘンな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/09 21:59(1年以上前)
初めまして。私は、9902は手が出なくて4402にした者です。もし付属のフィルムアンテナの規格が同じなら、リヤウィンドウまでの距離によると思います。うちの307SWは付属のコードでは届かず、延長してリヤウィンドウに貼り付けてあります。延長することによって、少々感度が落ちますが(涙)。なにせ、フロントウィンドウは電波を通しにくくなっているので。車外品でリヤウィンドウ用を出しているところもありますよ。アンプ付きで28000円くらいするようです。
書込番号:1474467
0点



2003/04/09 23:25(1年以上前)
307SW乗りさん、こんばんわ。
そうですか、、、やはり何かしらを犠牲にしなくてはなんですね、、、
とりあえず、フロントで取り付けました。走っていてやっぱり気になる、、と思ったら、もう一度検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:1474798
0点





どなたか教えてください。(ここで、お尋ねするのも、何ですが、、、)実は新車購入の際ステップワゴン(現行)に9902HDを安く取付てもらったのですが、その後センターSPとしてアルパインのSBS-0715を、サブWFとしてケンウッドのKSC-WX1を購入しました。これらの取付費用が新たに1万5千円ぐらいかかると言われたので、自分で取付できないかと思ったわけですが、、、。
まず、@インパネがはずれません。インターネットで調べて試みたのですが、簡単にかいてあったけれど、キズだけが増えてうまくいきません。
それとA配線がわかりません。電源の取り方やシステムコントロール電源の接続がわかりません。
頼んだ方がよいのでしょうが、出費がかさんだので、自分でできればと思うのです。わかる方いませんか??よろしくお願いします!!
0点


2003/03/10 18:52(1年以上前)
過去ログや、個人・業者のHPを見るとホンダ車のパネル外し
は、非常に困難だった! と記憶しています。
とにかく、爪が硬くて外れない(涙)場合によってはダッシュボード
全てを外さないと目的の場所にたどり着けない(涙)などなど・・。
定番のソニーのフィッティングHP と ディーラーの配線図 の両方
で情報集めて、さらに 個人HPで、「ステップワゴン・ナビ」にて検索
すれば、新たな情報が有るかもしれません。
電源関係は、確実な結線と容量の確認が不可欠!
本文を読むと、経験がナイ!?ようなので業者に頼んだ方が無難です。
間違えると最悪、車、燃えます。。。。
書込番号:1380133
0点



2003/03/11 11:24(1年以上前)
久しぶり さん、適切なアドバイスありがとうございます。
節約もありますが、自分の車ぐらいある程度知っておきたいというのもありまして、、、。しかし、技術・知識が伴いません(涙)。
もうすこし頑張ってみたいと思います。
ほかに何かアドバイスをお持ちのいませんか?(自分でステップワゴンに取付
けた人はいないのかなァ?)
書込番号:1382211
0点


2003/03/15 00:08(1年以上前)
一つ前の型(AVN8802)ですが私もすべて自分で取り付けしました自作でパネル塗りもやってますんで良かったらこのサイトからがんばってみてはいかかでしょうか??がんばってください!!
http://www.auto-g.jp/dress_up/inpane/stepwgn00/index.html
書込番号:1393210
0点


2003/03/15 07:37(1年以上前)
ステッピーー さん アドバイスありがとうございます。実は昨日ディラーに行き、値段とか相談したんですが、やってみないとわからないと言われ、やはり結構かかるみたいだったので、コツとか聞いて帰って来ました。今日再度チャレンジします。
書込番号:1393958
0点



2003/03/18 18:46(1年以上前)
おかげさまでインパネとナビ本体の取り外し及び取り付けができるようになりました。取り出したナビの裏側にセンターSP、サブWFなどの配線まで済みました。
ここでまたお尋ねです。どなたかお願いします。
@アンプ付のウーファやスピーカーの場合、バッテリーからの直接の電源取り出しにされていますか?
AセンターSP(アルパイン SBS-0715)から出ているリモート延長コードとサブWF(ケンウッド KSC-WX1)から出ているパワーコントロール端子というのは、ナビ本体の裏から出ているシステムコントロール電源(青/白)を分配して接続して良いのでしょうか?
だれかわかる方教えてください。皆さんどうされているんでしょう??
書込番号:1405529
0点


2003/04/08 00:16(1年以上前)
皆さんのおかげでセンターSP、サブWFなど取付が自分でやっとできました。ありがとうございました。これからは音質とテレビ映りの改善に余力があれば頑張りたいと思います。
書込番号:1469143
0点





9902には満足しているのですが、一つ教えてください!!
CD−RWからミュージックジュークへ録音する時、曲名を自動で付与する方法はあるのでしょうか? わかる方、ご指導ください。
0点


2003/04/04 13:36(1年以上前)
こんにちは。
何度かこの9902の口コミは読みながら、購入を考えているJinと
いうものです。
その中でこのCD-R(W)やCCCD(コピーコントロールCD)の話題が出ていたので、少し記述します。
まず、いまいまいさんの「CD-R」における曲名自動付与ですが、結論的には不可です。
理由は、CD-Rということはご自分で作成されたCDということなので、ランダムに選曲されているCDでは9902内にあるCDDBのデータ
は適用されないでしょう。
というのは、巷のインターネット接続におけるCDDBも、下記の情報を
参照しているはずだからです。
@曲数
Aトータル時間
B曲別時間
※:恐らくはCDのTOCから情報をもってきているでしょう。
CDDBは数字の一致でしかCD情報を選択できないはずです。
よって、「いまいまい」さんの言うCDは世の中に1枚しかなく、
これに一致するCDデータは無いことになるので、自動付与も不可
なのです。(普通に買ってきた音楽CDはOKになるはずですよ)
余談
CCCD仕様のCDを使って9902に登録しようとしている方も
どうもいるように見られますが、現状にて浜崎あゆみ等が所属して
いる某大手レーベルのCCCDは上記に出てくるTOCにわざと
間違ったデータを入れた(FakeTOC)を使っています。
このため、曲目はおろか曲そのものも取り込めないと思います。
(通常の音楽CDの規格に外れているため、音楽CDのマークもない)
9902はDVD再生も可能になっており、ドライブにはPC用のコンボ
ドライブを使っていると思いますので、再生も怪しいかな・・。
こんな感じでお分かりいただけたでしょうか?
書込番号:1457597
0点

JinZinさんこんにちわ。
余談の部分ですが、この板でも何回か話題になっていますが、CCCDはちゃんと録音できますよ。
書込番号:1460424
0点


2003/04/06 13:02(1年以上前)
こんにちは、じめさん。
CCCDですが現状2種類あるので、それのうちの片方だけじゃないかと
思いますがどうでしょうか?某ウォークマンで有名(笑)なレーベルは、
少し違うCCCDを出していまして、これは多分いけるはずなんです。
問題はA○exなんです・・・(パナソニックのWebでNaviエリアを見てても、CCCDは再生も×と書いてあります・・・)
もしA○exもOKとなると、ドライブ性能が良いという結論ですが。
(CCCD仕様のCD取り込みにはドライブ性能がモノを言いますので)
書込番号:1464116
0点


2003/04/07 00:50(1年以上前)
幸い、avexも行けます。BoAさんがきっちり入ってくれました。
書込番号:1466279
0点





9902に結構満足な私の書き込みですが、皆さん走行中のTV映りはいかがでしょうか?私の9902は超ノーマル使用でアンテナも付属のものですべて
ディーラーにつけてもらいました。
正直、TV映りは自宅ほど綺麗に写りません?カーナビ初めてなんですが、皆さんはどれぐらい綺麗に写ってますか???
0点


2003/04/06 23:35(1年以上前)
家庭用のTV同等に映るカーテレビは今のところ存在しません。家庭用のTVアンテナは固定式で常に受信感度がいい方向を向いていますよね。カーTVのアンテナは車に付ける物なので常に移動してます。その為、受信感度のいい方向を向いてなったりビルなどの障害物により電波が遮断されます。妥協するしかないと思います。AVNはフィルムアンテナなので従来のロッドアンテナよりまだ映るほうだと思いますが・・。
書込番号:1465966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
