AVN9902HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥375,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9902HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HD のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ばっくもにたぁー

2003/03/03 00:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 チェックチェックさん

新車の購入にあわせて9902の購入を決めました。
散々、カロと迷いましたが、画面の美しさとタッチパネルの感覚、画面操作性にひかれました。色んな方のスレをみてナビの性能(自車の位置の正確さ)に
いまいちさがあるのを見ると少し不安ですが。
ところで、9902と同時にバックモニターを購入しようと考えています。
すでにお使いの方いらっしゃれば、映り具合なんかはいかがですか?

書込番号:1356942

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速のあきんどさん

2003/03/03 11:36(1年以上前)

こんにちは
私は後席用モニターにパナソのTR−T90W2を設置していますが
DVD、TVの映りは9902本体で見るのと変わらないですよ
ただ、アンテナに関しては9902付属のフィルムアンテナより
外付けのロッドアンテナの方がTVに関しては映りが少しいいです。
当方、ノアの為駐車場の高さ制限等の都合により結局付属のフィルム
アンテナのみ使用しています
後、蛇足ですが使用感として下のスレと重複しますが
1.SPの音量レベルが貧弱の為、受信状況により聞こえにくい
2.9902本体背面のビデオ出力のピンプラグが短いため接続後
  コンソールにしまい込むのが大変
3.おまけレポートとして、同一環境でCD−Rにベストセレクション
  なる物をつくって使用したところ、CD再生及びMUSIC JUKE
  に録音するところで、パソコン用CD−R(大手メーカー4社6種)
  すべて再生・録音がダメでした。
  ところが、音楽用CD−RだとなぜかOK(まだ1枚しかしてない
  けども・・・)
ちょっとずれましたが、後部用モニターとの接続はビデオ用(黄色)コード
1本とACC電源、アースだけでDVDもTVも車載SPで聞けて9902
本体と同程度でいいんじゃないんでしょうか?
当方は子供にはウケて益すけど

書込番号:1357762

ナイスクチコミ!0


浪速のあきんどさん

2003/03/03 13:01(1年以上前)

すみません
後部カメラのことですね?
だったら大変失礼しましたm(..)m

書込番号:1357937

ナイスクチコミ!0


zuganさん

2003/03/04 00:49(1年以上前)

9902HDにBEC102をつけて使用しています。
写り具合ですが、特に問題なし。鮮明に写りますよ。
夜間とかどうなのかな?と思ってたのですが、ギアをRにいれた
瞬間は暗いのですが、1,2秒で見えるように見えます。
しいていえば、カメラの角度。私の車の場合、取り付け角度の問題なのでしょうが、雨の日なんかはカメラに水滴がついてしまい、さすがに画面上
曇った感じになります。
ナビをはじめてつけたのですが、個人的にはナビ・カメラとも満足しています。今はセンタスピーカ、サブウーファに惹かれています。

書込番号:1360238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2003/03/01 14:37(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

メモリースティック対応とありますが、著作権を含むものはマジックゲートによる取り込みなのは分かるのですが、
壁紙等をHDに取りこむ際に、非マジックゲートのメモリースティックでも
可能なのでしょうか?
8802ではCDRでの取り込みだそうなので、その辺は問題なさそうなんですが MSで壁紙取りこんだという方がいらっしゃれば、よければ教えてください。

書込番号:1351594

ナイスクチコミ!0


返信する
pnt30さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2003/03/01 15:43(1年以上前)

普通のMSでもいけますよ〜現に実行済みです。

書込番号:1351758

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOTUSさん

2003/03/03 11:01(1年以上前)

ありがとうございました。
安心しましたー。
しかしMSの使用頻度ってあまり多くないんですかね?

書込番号:1357711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD綺麗に映ります?

2003/02/15 12:55(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 おっじ。。さん

DVDを再生すると画面の右から左にノイズが流れます。結構不満なのですが、皆さんのはいかがですか?

書込番号:1309724

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷっちん02sportさん

2003/02/17 14:49(1年以上前)

僕の環境では、今のところ、それはないですね。
まだ3枚ぐらいしか試したことないですけど。

書込番号:1316307

ナイスクチコミ!0


じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/17 21:05(1年以上前)

まだ、スターウォーズ・エピソード2しかみてませんが、綺麗にみれます。

書込番号:1317245

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっじ。。さん

2003/02/20 19:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。メーカーに伝えると初期不良とのことで交換になりました。ただ、少し気になったのがモンテカルロにあった展示品にも同じ症状が!皆さんがお使いの物で同じ症状がある方は、即メーカーに言った方が良いですよ。高い買い物ですから。

書込番号:1325320

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっじ。。さん

2003/02/24 12:01(1年以上前)

交換してもらったが、やはり変わらず!イクリプスでは仕方ないのか?他のメーカーのは綺麗に映っているのに。ちなみにこの「ノイズ」ですが場面によっては分かりにくく背景が黒だと分かりやすい。また、夜の方が確認しやすい症状です。展示品でも確認した症状なので、非常に残念!これからこの機種購入予定の方はこの事も了解の上で購入するべし。 注)この「ノイズ」は非常に目立つものではないのでよ〜く見てください。

書込番号:1336677

ナイスクチコミ!0


こうう?・・さん

2003/03/03 03:39(1年以上前)

私も同じ症状で質問しようと思った矢先ですが、メーカーに問い合わせると修理扱いになりました。新品交換にならないんですか?
ちなみにネットで一ヶ月ほど前に購入しました。

書込番号:1357317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現在地表示

2003/02/28 22:53(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 キャスバルレムさん

いろいろ調べたのですがわからないので、実際に使っている方にお聞きします。AVN9902HDには

その1.現在地を「東京都新宿区」みたいに常に表示しておくことはできますか?カロナビはできるようなんですが。。。

その2.ナビの表示色を黒の背景にしておくことはできますか?夜走行だとまぶしい気がしまして。。。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:1349787

ナイスクチコミ!0


返信する
ふききさん

2003/03/01 01:02(1年以上前)

はじめてカキコします。
あたしはまだ買うことを前提にいろいろ調査してるモノで、現在は
ECLIPSEさんのDVDナビ使ってます。(型式忘れた・・・タッチパネルになる直前のMDも聞けちゃうタイプ)
2)については「夜だとまぶしい気がして」とのことですがライトをつけるとそれなりに背景色が変わるし、照度が落ちるはずなのでそんな気になんないと思いますよ。しかもインダッシュだから、ものすごーく目障りになるような上の位置にくるってことは考えられないとか思ったりしたのですが・・・。
それに背景の色(って地図の色ってことでいいんですよね?)って設定変更できたと思います。(いや黒はなかったような気がするんだが・・・)
1)については、あんま気にしたことないけど・・・確かに知人のカロナビには表示があった気がしますね・・・あんま必要を感じたことないので気にしたことがなかったなぁ・・・。

書込番号:1350246

ナイスクチコミ!0


FCRRさん

2003/03/01 02:09(1年以上前)

いろいろやって見ましたが常に表示しておくことは無理っぽいですね(^^;
けっこういろんな機能がついてるわりにあればいいながないことが多い(笑)。
明るさについては昼と夜と独立して明るさ調整が出来たと思いますので
やってみてください。

書込番号:1350406

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャスバルレムさん

2003/03/01 14:07(1年以上前)

いろいろお返事ありがとうございます。

カロのAVIC-ZH77MDとここ1ヶ月くらいずっと悩んでまして、、でも
今日実際に触ってみて9902を買うことにしました。現在地表示ってのは
なんか「いまこの場所走っているんだなぁ」って安心感っていうか
そんなものが欲しくて、、、でも9902の地図上には行政区域も表示
されるし、背景も変えられたのでこっちにします。音楽とDVDの機能は
申し分ないですしね。

書込番号:1351504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

音量レベルについて

2003/02/25 10:04(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 浪速のあきんどさん

こんにちは
9902HDを御使用の皆様にお聞きしたいのですが
音量レベルは一体どのぐらいで使用されてますか?
車は現行のノアなのですが、取説によると音量レベルは最大で80まで
と書いてあったと思うのですが、レベル48にしてもFM等が走行中は
音が小さくて聞き取りにくいのです・・・・
車のロードノイズは今まで乗っていた車に比べればかなり静かだと思うのですがレベル80の内48と言えばかなり上限に近いかと・・・・
スピーカー設定、FAD、BAL等色々やりましたが変わりません。
皆様どの程度のレベルで御使用かお聞かせ下さい。
後、蛇足ですが、
現行のノア限定ですが、車速パルスはコンピューターのコネクターから
分岐するよりオーディオコンソールすぐ上のメーター(ネジ5本)のコネクター
2個の内の大きい方の灰色(6番)から取れば簡単にとれて、しくじっても
メーターが動かないだけとディーラーのサービスから教えてもらいました

書込番号:1339545

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと前の機種ですが。さん

2003/02/25 16:09(1年以上前)

浪速のあきんどさん、こんにちは。
古い機種で参考にならないかもしれませんが、ECLIPSEのE8809DVZという2000
-2001年型ナビを使っていましたが、同じような状況でした。
E8809DVZは最大30Wでしたが、実感としての最大音量は家庭用のラジカセレ
ベルでした。ボリューム設定値に比例して音が大きくなるのはレベル40-50まで
で、それ以上大きくしても音量はあまり変化しませんでしたし、歪が増えるだけ
でした。
アンプの品質は今乗っている新デミオの松下製純正オーディオ以下だと思います。

最新機種の9902HDはスペック上の最大出力は数年前より数段上回ってい
ますが、実効出力はそれほどでもないと思われます。
CD、MDなどメディアの温度から内部の温度上昇を伺い知ることができます
が、2〜3時間走行後に取り出すとアッチッチになっていませんか?
もしかなり熱いようでしたらパワーICの冷却能力不足と貧弱な電源回路が主因
だと思われます。
これは2DIN一体型ナビの抱える構造的な問題で、スペースの制約上電源回路や
放熱板を理想的な形に出来ないためです。CD,DVD(HD),MDの3IN1タイプの機種
の冷却はどのメーカーもファンに頼っていますし、場合によっては高価な銅製の
放熱板をあえて採用しています。
パワーICはある程度発熱すると、保護回路によって出力が自動的に落とされます。
F社のような大手メーカーは試験によって実力値(実効出力)を把握しているは
ずですが、公表していません。
ちなみにパイオニアのZH-77MDは最大出力:50W×4、定格出力:22W×4と公表して
います。(パイオニアは良心的だと思います。)
同社のオーディオ系ヘッドユニットには”定格出力”という表記はありませんので、
ZH-77MDと同じ最大出力でも実際の出力は上回っていると思われます。
最大出力が発揮できない場合は他のメーカーも見習って実効出力を併記してほし
いです。

オーディオに音質や音量を求められるのでしたら、外付アンプを追加するか、
ナビとオーディオユニットは分離タイプにするのが無難です。
自分が今後2DIN一体ナビを買う場合は、パイオニアかアルパインを試してみた
いと思っています。オーディオ再生に期待してですが...。

書込番号:1340193

ナイスクチコミ!0


ちょっと前の機種ですが。さん

2003/02/25 16:35(1年以上前)

すみません。
一部に誤記がありました。
E8809DVZは最大30Wではなく35Wでした。
2DIN一体ナビが珍しかった当時としては高評価が多かったですが、
オーディオ性能に失望した人が結構いました。(私もですが。)

書込番号:1340236

ナイスクチコミ!0


FCRRさん

2003/02/25 18:45(1年以上前)

FMはあまり聞きませんが、DVDなんかは録音レベルによるみたいで
物によっては60以上じゃないと走行中はつらいものがあります。
そのあとミュージックジュークなとにしたら大音量でびっくり!なんて
ことも多々。
ソースの違いでの音量の差は仕方がないのでしょうね〜^^;

書込番号:1340529

ナイスクチコミ!1


68522さん

2003/02/25 20:54(1年以上前)

私も音量レベルに関しては不満があります。
今は外部アンプを使用していますが、内蔵アンプを使用の時は
レベルを通常50ぐらいまで上げていました。
DVDに関しましては70位で聞いていました。
外部を付けたのも音質よりも音量を大きくしたかったためです。
同じワット数の機種に比べればあまりにも貧弱な気がします。
ただ音量が大きければ良いというものではないと思いますが・・・
レベル10,20などは何のためにあるのかなと思います。

書込番号:1340903

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪速のあきんどさん

2003/02/25 22:50(1年以上前)

ちょっと前の機種ですがさん、FCRRさん、68522さん
すばやいレスありがとうございます。
やはり、この機種はそんなものなのですね!
初期不良かとも思ったのですがナビの案内音声は結構大きい物ですし
どうなんだろうとは思ったのですが・・・・
当方現行ノアの為、インダッシュタイプや外付けタイプの場合センター
メーターが見づらくなるのを嫌ってこの機種にしたのですが
カタログスペックは文句なくても、音量、音質等2DINのオールインワンとして基本がおそまつなんですね。
また、ちょっと前の機種ですがさんの言うように、冷却に機体後部に
ファンがついてますが、ノアの場合送風ダクト(この季節温風)の間に
設置し、且つ奥行きがすごく狭いためハーネスや配線がファンをふさぐ
格好になってしまい、まさしくアッチチ状態になりそうです。
こんなのでHDDに悪影響がでないかかなり心配です。
音量レベルをあげればそれだけ発熱も大きいでしょうし・・・
68522さんの様にアンプ設置も考えてみます。
安く買ってきても、基本機能の所でよけいな出費を強いられるとは・・

書込番号:1341392

ナイスクチコミ!0


WISHSHさん

2003/02/26 01:03(1年以上前)

初心者です。大変勉強になります。この音量レベルについての書き込みをいざ購入しようと考えている時に見て心配になり質問する次第です。カタログを見ると5.1ch対応のセンタースピーカーとウーハーにwithパワーアンプと書かれていますが、音量レベルの問題に関する対応策にこのスピーカーを付けると問題は少しは解決されるのですか?それともDVD再生時だけのものなのですか?ナビも初めて・・・カーステレオも詳しくないのでわかりにくく、しかもチンプンカンプンの質問かもしれませんが、どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1341953

ナイスクチコミ!0


じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/26 09:48(1年以上前)

本機をお持ちの方なら取説の413頁に書いてありますよ。定格出力わ15W×4です。あと254頁に「音量は、お使いになるオーディオモードに合わせて調整してください。」と、こっそり書いてありました(^_^;)
アンプ性能わ期待出来ないですね。
ただ、これわ本機だけの問題でわ無いと思いますよ。W099なんて外部アンプ使おうにもラインアウトすら無いし。

書込番号:1342498

ナイスクチコミ!0


マグナムリボルバーさん

2003/02/26 12:20(1年以上前)

こんにちは。
なんでしょうね?

DVDの場合は、ダイナミックレンジが広いので、大音量が出たときに音割れや防止や、スピーカを壊さないように、音量を小さめにしてるのではないでしょうか?
プレステ2でもDVDのアナログ音量は小さめでしたし…
まあ、問い合わせが多かったのか、プレステ2はDVDドライバのバージョンアップで、音量選択出来るようになったようですが…

書込番号:1342754

ナイスクチコミ!0


タンデムさん

2003/02/26 19:25(1年以上前)

やはり音量については皆さん不満があるようですね。
私は本機(9902)からではなく外部アンプ(50WX4)をつないでますが、それでもかなりつらいです。
今は100WX4に変更しようか悩んでますが、ワット数だけ上げればいいという問題ではないので(そうするとスピーカーも要交換)たぶんやりません。
弊害としては、ウーハーを350Wアンプでつないでしまったので、本機のボリューム(レベル50〜70)で鳴らすとウーハーのVOLUME調整が大変な事と、AUDIO OFFにするとウーハーから「ボン!」とスゴイ音がします。
これはウーハーに対してアンプがOVER SPECだったとちょっと反省してます。
主にDVDを観ているため音量レベルが高いので、そのうちウーハーがぶっ壊れそうで心配です。
但し、DVDの音量が小さいのは9902が悪いわけではなく、どこのメーカーでも同じだと思います。
以前使ってたAUDIOもそうでした。
ただ、9902の場合はレベルの上限が小さすぎますけどね。。。

書込番号:1343784

ナイスクチコミ!0


68522さん

2003/02/27 00:10(1年以上前)

WISHSHさんへの返信ですが5.1ch対応のセンタースピーカーとウーハーを取り付けたからと言って音量が大きくなるのとは関係がありませんこれを付けるとDVDの音声が5.1chで聞けると言うことです、6個
のスピーカーから別々の音声が出てきます。
付けなければ5.1chの意味がありません。
 音量とは関係ありませんがDVD以外でもセンタースピーカーとウーハーは機能します、センタースピーカーはともかくウーハーは付けるべきでしょう。
根本的に音量を上げたいのなら外部アンプを繋ぎゲインを歪まない程度
に上げるしかないでしょうね。

書込番号:1344886

ナイスクチコミ!0


WISHSHさん

2003/02/27 22:40(1年以上前)

68522さん、ありがとうございます。なるほど・・・では、アンプをつければこのような、問題は一応解決できるのですね!では、アンプは他のメーカーの製品でも問題ないのですか?何ワットくらいのアンプにすれば5.1chを楽しむのによいのかアドバイスお願いします。ちなみに4chアンプとか2chアンプとか・・・何がchなんでしょうか?カタログ見ても意味がわからないから解釈のしようがない・・・勉強不足ですんません。

書込番号:1347134

ナイスクチコミ!0


68522さん

2003/02/28 21:57(1年以上前)

外部アンプはどのメーカーでも問題はないです。
出力ですがワット数が倍になれば音量も倍になると言う物ではありません。
確かにワット数があがれば音量も大きくなりますがそれよりも音質が
アップします、1000ccの車で100k出すのと3000ccで
100k出した時の乗り心地の違いみたいなものです。説明が下手ですみません。
 ただ音量だけを上げたいのなら定格出力65wもあれば十分だと
思います。
ちなみに9902の出力は定格では10〜20wぐらいです。
それからアンプのch表示ですがチャンネルとは簡単に言えばそのアンプで鳴らせるスピーカーの個数だと思って頂いても良いと思います。
4chだと大体フロント2個とリヤ2個のスピーカーを接続します。
2chだとフロント2個のみです。ですから接続したいスピーカーの数の
チャンネルを選べばよいと思います。
通常、簡単に5.1chを外部アンプで楽しむには4chアンプに前後のSPを
接続してアンプ内蔵のサブウーハーとセンタースピーカーを9902に
接続すればバッチリです。
私も詳しいことは解りませんがいろいろやっているうちに解ってきますよ。
ネットの環境等を利用していろいろ調べるのも大事だと思います。

書込番号:1349616

ナイスクチコミ!0


WISHSHさん

2003/03/01 09:47(1年以上前)

68522さん、ありがとうございました。とてもわかりやすい説明でしたよ!そろそろ納車が近づいてきました。皆さんの意見を参考にして、CSPにアルパのSBS0715、ウーハーをイクリのE502TSW、後席モニターにエプソンの8型TV(ヤフオク)を購入しました。一番肝心なナビをまだ購入していませんが・・・。外部アンプやブースター付アンテナも欲しいけど、費用が予定額を既にオーバーしているので、後々考えます。どうもいろいろありがとうございました!カタログやネットでこれからも勉強していきます。またわからない事があったら教えてください!(^^)

書込番号:1350865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDが出てきません

2003/02/23 23:34(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 なつめぐのパパさん

このページで見つけた店でとても安く購入しました。新車購入と同じタイミングだったのでディーラーに持ち込んで付けてもらいました。今日納車で、早速DVDをドライブ先でDVDを見てたのですが、DVDの表示がされたままエジェクトできません。(説明書にそのような時はエジェクトボタンを5秒以上押してくださいとありますが駄目でした)ということで 最初に差したDVDがナビの中に残ったままです。(ナビやTVの他の機能は使えてます)これって初期不良なのでしょうか。それとどういうアクションを(メーカーに対して)とったらいいのでしょうか。

書込番号:1335527

ナイスクチコミ!0


返信する
じめさん
クチコミ投稿数:26件

2003/02/24 09:44(1年以上前)

取り付け不良を疑うのが筋かと思います。私の経験から言って、無理な取り付けを行って本体がゆがんだり、長過ぎるビスを使って内部のメカと干渉すると、そのような症状が現れます。
まずは取り付けたディーラーにクレームを出しましょう。

書込番号:1336468

ナイスクチコミ!0


OPIPCさん

2003/02/25 00:48(1年以上前)

私もディラーに新車購入にトヨタのディラーで付けてもらいましたが、付け方を指示したにも関わらず、変な付け方(走行中でも映るようにスイッチまで付けて、何も手を加えないように頼んだにも関わらず)をして壊されました。また内装品にも傷を付けられ悲しい思いをしました。幸いにして店で交換できたので自分で付けることにしました。教訓、ディラーは所詮、純正しかつけることができません。ただのトヨタの整備士です。
あんまり期待すると後悔します。自分で付けるのが一番か、専門の店で付けるのが綺麗に付ける事ができるでしょう。今回、付けるのが面倒なのでディラーやったら付けれると思って頼んだら後悔と後の費用が余計にかかってしまいました。はぁ〜最初から自分でつけるべきだった!

書込番号:1338907

ナイスクチコミ!0


divineoさん

2003/02/25 11:54(1年以上前)

私も新車購入と同じタイミングでディーラーに持ち込みで付けてもらおうと思ってます。既にナビは手元にあり、納車待ちです。みなさんの話を聞いて少し不安になってます。
でも、確かトヨタはディラーOPで、ECLIPSE製のHDDナビも扱っていると思ったのですが、私の勘違いでしょうか。AVN9902HDと全く中身は同じではないのですか。誰か知っている人いませんか。ディーラOPのナビと同じだから大丈夫だと思って見積りの中に入れました。ちなみにバックガイドモニターも付けてもらおうと思ってます。

書込番号:1339729

ナイスクチコミ!0


FCRRさん

2003/02/25 18:49(1年以上前)

結局は作業するのは「人間」だということで
個人でも完璧にこなす人もいればディーラー勤務でも
いいかげんな人もいます。
頼むときにしっかり聞くなりしておけばちょっとはましかな?
お金払ってたらクレームも言いやすいし。

書込番号:1340537

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつめぐのパパさん

2003/02/28 22:56(1年以上前)

みなさん いろいろなご意見ありがとうございました。私は仕事の都合上 週末しかチェック出来ないので返事が遅れて申し訳ありません。
翌日 富士通テンのお客様窓口に電話したところ、「バッテリーのマイナス側を外して 10分位待って もう一度バッテリーをつなぐと 本体がリセットされるので 試してみて下さい。それでも駄目なら外して送ってもらうしかないですね」という回答でした。やってみると DVDはすぐに出てきました。結果を電話で知らせると「今回の件は 登録しておきますので また何かあったら連絡してください」と 的確で親切な対応でした。パソコンのように本体にリセットボタンがない代わりにこのようなリセット方法があるようです。
今回 初めてこのような掲示板に書き込みをしたのですが、自分の質問に皆さんが親身に答えてくださるのに とても感動しました。
とても良い意見交換の場だと思います。またよろしくお願いします。

書込番号:1349794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9902HD
イクリプス

AVN9902HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

AVN9902HDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング