
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年10月9日 09:13 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月2日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月10日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月7日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月1日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




9902のCDDBアップデート カメラ携帯のメモリーを使って、本日無事終了しました。
2ファイルをそれぞれ13分くらいでした。
ただメモリースティックをパソコンでフォーマットしてから使うとドライブを認識しないというトラブルが発生しましたが、その場合は携帯側でフォーマットすることで解決しました。
ただしDuoでなく通常MSだとどうしたらいいのやら。
まだアップデート後に新しい録音作業をしていないので何が新しいのか分かりません。
0点


2003/07/27 13:38(1年以上前)
自分も今日ダウンロードしてMSにコピーしましたが106はうまくいった
ものの107は更新ずみです。のメッセージが出て再度ダウンロードや
ファイルの置き換えなどで3回目のトライでやっと成功しました。
ところで、やっぱり、前に録音したものの曲名は付きませんね。
再度録音するのが面倒です。このままかな?
これって、何月発売までのCDまで曲名がつくのでしょう。
たとえば、倉木麻衣の”IF I Believe”なんて付かないのかな?
書込番号:1801657
0点


2003/07/28 09:35(1年以上前)
107 の更新がうまくいかない感じ。けど、何回かトライしてできたみたいね。もうちょっとねばってみようかな。
それにしても更新ファイルが無圧縮でおいてあるので、ダウンロードに失敗しても、これじゃわからないよね。なんか怖いなぁ。
書込番号:1804281
0点


2003/07/28 10:26(1年以上前)
こん**は
106と107は、どちらも同じファイル名で配られており、CDDB更新アプリケーションで出来たフォルダには1つのファイルしか入らないようなので、メモリースティックを2本用意し、別々にダウンロードしました。
本体への更新は、10分〜15分位で問題なく終了しました。
試しに03年1月発売の「image 3」を録音しましたが、アルバム名等は表示されませんでした(-_-;)
あんあん3さんが言うように、いったい何時までのCDが更新されているのかメーカーから公表して欲しいものです。
書込番号:1804381
0点


2003/07/28 15:26(1年以上前)
メーカーに問合わせたところ、下記の返事が届きました。
しかし1月までのデータを7月末に更新するなんて・・・
On Mon, 28 Jul 2003 12:57:36 +0900
"ECLIPSE" <proplan@ftms.ten.fujitsu.co.jp> wrote:
>
>今回、更新されるデータは昨年9月〜本年1月までに、Gracenote にアクセスの
>あったアルバムデータのうち、弊社の条件により抽出した1000タイトル分の
>データになります(データの抽出、チェックがあり少しデータが古くなっており
>申し訳ありません)
>
>従いまして、Gracenote で検索頂いたアルバムのタイトルが必ず入っているとい
>う訳ではありません。弊社の条件に合致していれば表示が可能ということになり
>ます。
>
>申し訳ありませんが、ご了承頂きたく、お願い致します。
>
>次回のCDDB更新の予定ですが、現在、検討中です(年3〜4回を予定しております)
>詳細は決定次第、お知らせさせて頂きます。
>
>また、本モデルの地図データ更新につきましては、本年秋頃のデータ更新に向け、準備中
>でございます。準備が整い次第、お知らせさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。
>
>以上、よろしくお願い致します。
書込番号:1804946
0点


2003/07/28 19:01(1年以上前)
だいたいそんなもんですよ。
約半年間更新のズレがあると考えて下さい。
私の場合、実際に聞く曲は新曲が多いので
あまり意味が無いですけど。
書込番号:1805355
0点


2003/07/29 20:53(1年以上前)
だいたいそんなもんかなぁ? この手のデータベースは、鮮度が命だと思うんだけど。
だいたい、「弊社の条件により抽出した1000タイトル分」ってなによ?別に更新に時間かかっても、アップデートファイルが大きくなってもいいから、余計なことしなくていいよ。
Ten と Gracenote の契約上で、なんか問題があるのかな。
こちらも今問い合わせ中なので、返答によっては Gracenote と消○者センター巻き込んでがんばるつもりです。
全体的には結構気に入ってるのに、売りの一つであるはずの MP3 関連に問題が多すぎ。頭(or 尾)の音声が切れる問題についてもバージョンアップして多少よくなったけど、結局なおらないしね。
書込番号:1808790
0点


2003/08/02 22:54(1年以上前)
106は成功したけど、107は、更新に失敗しましたというメッセージが
繰り返されます。
いい方法ありますか??
書込番号:1821209
0点


2003/08/04 12:37(1年以上前)
自分のは、メモステに一度記録したCDDBを消して
ホルダーから作り直し、再ダウンロードしました。
しかし、なぜ数回できなかったのかわかりません。
書込番号:1825635
0点



2003/08/04 18:45(1年以上前)
私も2度ほど失敗しましたが、サポセンのアドバイスではその場合必ず1度キーをオフにしてから再度トライしてみてとの事で、そのとうりにして成功しました。
そもそもファイル形式が間違っていたら「失敗しました」とメッセージが出ることもないそうです。
書込番号:1826353
0点


2003/08/06 19:38(1年以上前)
なるほど、しかしまだうまく106→107ができないんですよ。
書込番号:1832042
0点


2003/08/07 06:40(1年以上前)
おととい、手紙がきましたよ。ジョーダンク さん のいうようなことが
書いてありました。106を入れてからいちどキーオフにして107を
いれてくださいと。それでもだめな場合は、問い合わせをしてください。
書込番号:1833517
0点


2003/08/10 11:29(1年以上前)
CDDBアップデート試してみましたが、途中で失敗し、バージョン情報がffffとなってしまいました。以後、何度試しても「失敗しました」となってしまいます。これって元に戻せないのでしょうか。
書込番号:1842532
0点


2003/10/09 09:13(1年以上前)
CDDBのタイトル付けに関してはパイオニアの方が
携帯経由でリアルタイムに付けれていいね
名前の後付も可能だった。
名前の後付はファームアップでなんとかならんもんですかね。
書込番号:2013134
0点





すでに完結した内容かと思いますが、やっとETCカードが届き動作確認が出来ましたので報告します。機種は何度も上がっているトヨタ3ピースタイプ「08685-00090」です。はじめての実動テストはやはりドキドキものです。ゆっくり通過してみる。。「通過できます」の音声案内が遅いが、ゲートはスパッと開きました。案内が遅いのは減速させるためでしょうか?往復で4つのゲートを通過しましたが反応は同じような感じです。履歴参照など9902とETCの連動はほとんどOKでした。やはり止まらずに支払いの手間が省けるのは気持ちもよいものです。
しかし以下は今日確認できませんでした。
レーン案内(ゲートにより不可?:しかしゲート見れば一目瞭然)
カード抜き忘れ警告(外付けアンプ電源をACCからとってるからだろう)
以前も書きましたが9902と接続するためのハーネスはETCに付属の主ハーネスのみです。ETCの電源は9902からこのハーネスで取ることができます。オプションのアンテナ取り付けキット\500は購入したほうがよいでしょう。バックミラーの根元横などに目立たないよう取り付けできます。私の場合5000円割引が適用だったので税込みで\24400でした。掲示板の皆さん(特にHAL55さん)情報ありがとうございました。
0点

どうなんでしょうか。私は今日セットアップしてもらいますが、
ETC自体は今度つけたETCが2台目なんで憶測で言いますと、
レーン案内は、予告アンテナがあるところでしか作動しないはず
です。なんとその予告アンテナ(湾岸習志野、千葉北、京葉道路船橋料金所)しかないと聞いています。今はもうちょっと増えているのだろうか・・
カード抜き忘れ警告は、設定で有無が出来ますので設定を確認されて
みては??
書込番号:1743313
0点


2003/07/09 11:26(1年以上前)
Burnさん動作確認おめでとうございます。私も、約2ヶ月(首都高、東名、中央)使用していますが、レーン案内はお目にかかっていません。料金所前の路上にはETCレーンの位置表示があるので、現状ではあまり意味がない機能のようです。カード抜き忘れ音声警告は、当方では機能(ETC本体スピーカーから音声がでます)していますので、9902側の安内有無設定やETC本体の音声ボリューム(ボタン)などチェックしてみてください。ETC本体の音声設定がミュート(無音)になっていると、カード抜き忘れ警告音声はでません。
書込番号:1743702
0点



2003/07/09 21:25(1年以上前)
「レーン案内」の可能なインターチェンジが少ないということは知っていたのですが、極端に少ないようですから地方のユーザは機能を確認することができないということですね。
「カード抜き忘れ警告」の意味するところが理解できました。音声をナビを通じて車のスピーカから出力するのではなくて、ETC車載機本体から音声を出力するかどうかの設定のようですね。それならば機能しています。
キーオフしたあと車のスピーカから音声出力するためには外付けアンプの電源はACCではなく常時電源でないといけないのかなどと考えていました。
書込番号:1744941
0点

私も今日、セットアップして、使用してきました。
一瞬ドキッ!としますね(^;案内が遅くて・・
前のETC(三菱電機 EP-320)でした。それはうるさいくらい
だったのに(^^;
それと、もう一つ気づいたのは、
普通エンジンかけた後、ETCカードを差し込むと、
「ETCが使用可能です・・・」みたいなことをちゃんと
案内してくれるんですけど、エンジンをかける前に、
ETCカードをさしっぱなしにしておくと、なんも
案内してくれないんですね(^^;ETC本体のLEDの
ランプを見ないと、ちゃんと認証したかどうか
わかんなくなってしまいますね(爆)
書込番号:1744966
0点


2003/07/31 01:06(1年以上前)
トヨタ3ピースタイプ「08685-00090」の単体の定価っていくらですか?
書込番号:1813218
0点


2003/08/02 23:46(1年以上前)
20,000円となってます。カタログでは.....私はアンケートで△5,000円+セットアップ3,000円でしたが。
AVN8803HDに付けましたが、ちゃんと動いてますよ。
書込番号:1821410
0点





初めまして。実は私もこの件について色々と調べました。
先週対策機が出ました。
シリアルナンバーSN1B310001以降が対策機です。
私も18日に横浜でこのナビを取り付ける予定ですが
結局対策機ではないものを価格ドットコムで購入しました。(泣)
気分は悪いのですが、富士通テンに連絡して最寄のヴァージョンアップの
出来る店を教えてもらってアップして下さい。
まだ取り付けまえならダンボールごと持ち込んだ方がいいみたいですよ。
0点


2003/04/16 19:27(1年以上前)
有益な情報ありがとうございました。
取付前に持ち込みます。
書込番号:1495445
0点


2003/04/17 01:36(1年以上前)
バージョンアップについてサボセンに電話したら富士通の人が自宅まできてくれるみたいです。
書込番号:1496772
0点


2003/04/22 10:11(1年以上前)
Sugiさんの情報のおかげで、シリアルナンバーSN1B310001以降と
指定して購入できました。
今までの人生でいろいろと商品を購入しましたが、
シリアルナンバー指名買いは初めてかも・・・(笑)
書込番号:1512354
0点



2003/04/23 23:36(1年以上前)
良かったですね〜。シリアルナンバー指定で購入なんて
なかなか無いですよね!!知っていながら間に合わなかった私は
悔しい思いで一杯ですが、とりあえずナビ取り付け前にヴァージョンアップして
待ちに待ったBMに取り付け完了しました。
勿論頭切れは無かったです!あとは本当のヴァージョンアップに期待ですね。
ミュージックジュークの題名をメモリースティックで書き換え出来たり
ソース毎のヴォリュームetc...の設定が出来れば最高です!!
書込番号:1517118
0点





今日 購入しました
センタースピーカーは0715 ウーハーは純正で・・・
後入力と映像出力用のケーブルをつけ 取り付け税込みで
32万円でした
バージョンアップの情報はあまりショップにはどどいてないようで
説明して初めてメーカーに問い合わせしてました
購入した店は 在庫ある商品をメーカーにバージョンアップして
その上で取り付けると 説明してくれたのできめました
でも その他の店の説明は 100とか1000ある中にたまにでる不具合についてに対してのバージョンアップで
不具合がでる確率は少なく 当面対応は考えていない
申し出があれば対応する
という回答でした
メーカーから正式にショップへの説明 案内はないようです
これから購入される方は 気をつけたほうがいいと思います
まだ3月以前の在庫を抱えている店は多いようです
イクリの営業がどのようにショップに対応しているか
それによってもかわるとおもいます
0点





本日、サポート店に行き不具合不良改善のバージョンUPをしてきました。
(現行)バージョンは2通りあるらしく、バージョンUPに要する時間が違うみたいです。私の物は幸い20min程度の作業で終了しました。物によってはバージョンUPに60min以上かかるみたいです。作業中NAVIは車に取り付けた状態で行っていました。DISKとメモリースティックを使ってバージョンupするみたいです。バージョンUPをすると曲の頭ぎれ等の不具合がなくなりました。またその他の部分もバージョンUPされるみたいです(大量のCDをミュージックサーバーに入れたときに起こる不具合とか)。これで音トビのストレスから開放されました。あとは良い音作りに励むぞ!!ウーハー設置、センタスピーカー設置ー、SP(F,R)交換はしました。外部アンプを付けたら音良くなるかな〜?
0点


2003/04/06 00:07(1年以上前)
(つまらない質問ですが)どういったところでバージョンアップしてもらえるのでしょう・・・ABとかに持ち込めばいいのですか?それとも富士通テンに直接問い合わせ??インターネットで購入したのですが購入先でVerUPしてもらえるとは思えません。最近VerUPの話題が多く不安です。よろしかったら教えてください。
書込番号:1462686
0点


2003/04/06 23:49(1年以上前)
私もふくちゃん様と同じ日にバージョンUPしました。
店の人が言うにはバージョンが古いと最大80分と言われ、その間エンジンかけてないといけないと言われたので、
[そっちの責任だからガソリン代返してくれるんか?]と言ったら困ってました。結局バージョンが新しかったので10分で終わりました。
3月にヤフオクで購入した物です。
ちなみに頭切れのまま録音されてる物は修復できないといわれましたが、見事に修復されてました。
ネットで購入された方でも富士通テンに電話すれば近くの店を紹介してくれますよ。当然無料です。
書込番号:1466033
0点


2003/04/07 20:39(1年以上前)
私の場合はたまたま神戸に住んでいるせいかもしれませんが、本社から対応に自宅まで来てくれるそうです。
電話できつく言ったせいかも知れませんが。基本的には各地のサービスステーションと呼ばれるような所に持ち込むみたいですけど。
書込番号:1468312
0点





ナビもDVDもジュークボックスも使えて
すっごくハッピーになったよ。
ナビの機能も痒いところに手が届いてるし、
ナビに期待する機能が全て搭載してるって
感じだな。
画面もVGAだから、DVDもきれいに映る
しね。
ジュークボックスはもうサイコーです。
値段は高いが、それ以上の満足感が得られるぞ!
みんな、買った、買った!
パナは子供だましだし、カロは地図がいいかげん
だし。ネットの評価は当てにならないね。
0点

パナ派・カロ派の人もいるんだから。
言いたい事は分かりますよね。子供じゃないんだから
ちょちょより
書込番号:1349325
0点


2003/03/01 01:18(1年以上前)
> ジュークボックスはもうサイコーです。
サイコーだと思う。
でも1時間のCDを録音するのに1時間かかる手間はちょっと痛いデス。
そういえば、最近、jukeboxについて考えたコトが幾つかあるので、
そりゃちがーうとか意見ありましたらよろしくです。
最大3000曲というのは3001曲は録音できないという意味なのでしょうか。
するとディスクが20Gなので、1曲あたり6.6M(20G/3000=6.6M)となります。
(実際の音楽用容量は分かりませんが概算という事で、、、(^^; )
するとレートは105Kなら4Mくらいだろうから
これで3000曲は入るだろうな〜
と思うのですが、どうでしょう?
ちなみにフォルダ(アルバム)は最大999でしたね。
2曲入りシングルばかりを録音すると
3000曲に達するより先にフォルダの上限に到達してしまい
1998曲で終ってしまうという事でしょうか。
書込番号:1350289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
