
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月2日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月7日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月20日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月2日 05:58 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月28日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月9日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サポセンにメルアド変更の連絡をするついでに、地図データの更新日程を問合わせたところ、以下のような返事が来ました。
「地図データ更新の件については、年末もしくは年初ごろの発売に
むけ調整中でございます。
大変ご迷惑をおかけしておりますが今しばらくお待いただきますよう
お願い致します。
富士通テン株式会社 事業本部 第二事業部 商品企画部
カーナビユーザー登録係」
7月末のCDDB更新時に、問合わせた時は、
「本モデルの地図データ更新につきましては、本年秋頃のデータ更新に向け、準備中
でございます。準備が整い次第、お知らせさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。」だったのに・・・
本当に更新されるのか不安になりました。
0点


2003/10/17 12:24(1年以上前)
すでに「年初ごろ」と言ってしまっているあたり怪しいですね。
まだ発表のめどすら立っていないといったところでしょうか。
私もバージョンアップを楽しみにしている1人なので、早くしてもらいたいものです。
書込番号:2036796
0点


2003/10/17 15:31(1年以上前)
市場に9902の在庫がまだあるからださないんじゃないでしょうか?。地図更新がすぐにできるならユーザは値引きしにくい最新版より高機能な9902を買うでしょうからね。たぶん技術的な問題はないはずだからTENの嫌な管理職が先延ばししろと言ってるんじゃないでしょうか?。
書込番号:2037120
0点


2003/10/26 20:21(1年以上前)
先日、ミュージックジュークの音飛びの件でサポセンにメールで問い合わせしたところ、バージョンアップの必要があるとのことで家まで来てもらい無事バージョンアップが終わりました。(改善されたかどうかはまだ分かりませんが?)そのときに地図ソフトの更新時期を確認しましたが、来年の年末くらいまでずれ込むとのことでした。ほんとに更新する気があるのかどうか疑問です。
書込番号:2065003
0点


2003/10/27 12:23(1年以上前)
来年の年末とは2004年の12月付近のことでしょうか。
本当だとすれば、信じられないことです。
書込番号:2067002
0点


2003/11/02 00:19(1年以上前)
そんなに,地図データて更新されているものなの?
やっぱり,それなりの変更量がないと,なかなか頻繁に更新するのは難しいんじゃないですか
書込番号:2083685
0点


2003/11/02 00:41(1年以上前)
一年に一回は更新してるんじゃないでしょうか?9902のデータは2001年10月までのものですから2年経過でデータはちょっと古くなりましたね。バイパスが新しく出来てたり、廃業したガソリンスタンド、コンビニとか更地になってたりします。新しい地図データがほしいところです。
書込番号:2083759
0点





コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SD等をもっているけど、何でメモリースティックなのカードアダプターとセットでまた買わにゃならない。そんなに著名(普及しているという意味)なメディアかな?
さて更新データを入れようと、作成したホルダをクリックしてもメモリースティックを認識してくれなかった。
メーカーにメールを送ったら下記サイトでフォーマットしてくださいとのことでした。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/software/ms_formatter.html
0点


2003/08/07 06:51(1年以上前)
機械の音楽部分はSONY製ですから同然の結果だと思いますよ。電化製品って競合してるよりコラボ(OEM)してる部分の方が多いですよ。
書込番号:1833525
0点



2003/08/07 21:39(1年以上前)
ありがとう、知らなかったです。納得しました。
書込番号:1835059
0点





更新のメールやっとキタ!
【ご案内】
楽曲データーベース(以下CDDB)のバージョンアップサービスについて
やっとだよ (^^; 様
この度は、ECLIPSE AVN9902HDをお買い上げ頂き、有難うございます。
今回、AVN9902HDに収録されております Gracenote CDDBのデーターベースに、
新データーを追加する『楽曲データー・ダウンロードサービス』を下記の通り、開始する
こととなりましたのでご案内させて頂きます。
皆さまには、大変お待たせし申し訳ありませんでした。
下記の要領に従って、データーベースの更新しして頂きますよう、お願い致します。
【サービス開始予定日】 2003年7月24日(木)
★当社HPにて最終的なご案内をさせて頂きますので、ご覧の程お願い致します。
0点


2003/07/18 19:47(1年以上前)
メモリースティックのみってどういうことだ〜〜(笑)。
ずっと待ってたのにそれ以外は実費だそうです、トホホ。
書込番号:1773087
0点


2003/07/19 05:17(1年以上前)
自分のところには、まだ来ていないとおもったら、最近メルアド変わったんだった。登録しなおせないかな?
書込番号:1774570
0点


2003/07/19 12:27(1年以上前)
自分も去年AVN9902HDを買ったのですが
まだ登録をしていません。
どこで登録できるのですか?
書込番号:1775253
0点


2003/07/19 19:00(1年以上前)
多分、普通にメールしても登録できると思いますよ^^
おいらの場合は例の不具合の時に直接登録のこともお願いしたので
電話でも可能かもわかりません。
書込番号:1776105
0点


2003/07/20 11:19(1年以上前)
9902HDを購入された時についているハガキ(アンケートなどを記入するやつ)でできますよ。
書込番号:1778184
0点





近くのショップで展示処分品が225,000で出ていたのですが、
手を出そうかどうか迷ってます(笑)
あわせてAVN7702Dも198,000でそれぞれ工賃別で出ていました。
wishのローンがたんまりありますので(笑)それで迷ってます。
やっぱりこれは買いですかね?
0点


2003/06/29 09:46(1年以上前)
買いでしょう、音楽派に絶対HDDはお勧めです。もうメディアを何十枚も待ち歩かなくて済みますから。ナビ部分よりジュークBOXが最高です。
ビデオと同じで、今買わないと子供がドンドン大きくなって、撮影チャンスを逃します。
安い高いでなく、どれだけ「必用」なのかが重要で、他人にははかり兼ねます。
よく安く買って満足する人を多く拝見しますが、使用頻度が少なければ結果的にコスト負担が大きく、得してないと思います。
7702Dとは価格より内容がまったく違うので使用目的で選択すればいいと思います。
流行をMDで聴く人程度の方は7702でしょう。9902はビーコンが付属してますからナビも有利でしょう。
書込番号:1712803
0点


2003/07/02 05:58(1年以上前)
それは、電源が入らない状態の展示品でしたら買いでしょうね!
一日中電源が入っていたら、バックライト及び故障の心配があります。
書込番号:1721191
0点





連休前にバージョンアップしましたが、
また、バージョンアップの連絡が来ました。
私の家の近くの営業所の担当の方はよい方なのですぐに連絡してくれ
ます。
知らない方は問い合わせしてみたほうがよいと思います。
かなり時間かかるようなので、かなりの量のバグが取れるのではと
期待しています。
0点


2003/06/21 20:36(1年以上前)
来週の土曜日に代理店(?)の人とメーカーの人が我が家に来てバージョンアップ作業をしてくれることになっています。
ちなみに製造番号は300900番台です。
所要時間は1.5〜2.0Hらしいですが、不慣れとのことで時間がかかるためかメーカーの人間も同道するのかもしれません。(ただし作業中はずっとエンジンをかけっぱなしらしいです。ガソリン代は誰が持つのでしょうかねえ)
これでようやくジュークボックスの頭切れから開放されるのではと期待しております。
書込番号:1689188
0点


2003/06/22 11:28(1年以上前)
バグは製造番号の新しいものほど少ないのですが、うちのは皆さんのより古いだろうと思うけどそれでも3件でした。有名なミュージックジュークの頭切れ、ナビが固まる件、もう一件がなんだったか思い出せないのですが、過去ログで出ていた問題だったと思います。自分が確認できていたのはミュージックジュークの頭切れだけですが。。
バージョンアップをエンジンを掛けながらやるのは更新中に電圧変動があると失敗する可能性があるからなのですがユーザの車のエンジン掛けさせるのはナンセンスと思います。業者の車にエンジン掛けさせてバッテリー同士を繋いでやってもらえば良いのではないかと思います。一言ゴネてみてください
書込番号:1691097
0点


2003/06/25 15:07(1年以上前)
私のもナビが固まる現象が起きています。先ほど東京のサポセンに電話してみたんですが、「車速パルスの配線を確認して下さい。配線に異常が無ければナビ単体で修理します。このような現象の報告はありません。」でした。
車速パルスは点検済みで問題ありません。Onsen2号さん、ジョーダンクさんはどちらの営業所から連絡が来たんですか?
ミュージックジュークの頭切れはバージョンアップ済みです。
書込番号:1701190
0点


2003/06/25 17:21(1年以上前)
6月に入ってからの更新はバグに対してのものではなくバージョンアップのソフトそのものの更新だと思います。更新途中でトラブルが起きてハードウェアを交換しなければならないことが過去にあったという不安定性の改善じゃないですか?
ナビが固まるなどの問題がまだ発生するならば部分的にしか更新されてないかまたは別な問題だと思います。一度最新版とのバージョン比較をしてもらったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:1701454
0点


2003/06/25 19:03(1年以上前)
私が連絡したのは電話代をケチって「0120-022210」、で神戸の本社のサポセンでした。
現住所の東京(あきる野市)と実家の福島市の2ヶ所の契約代理店の情報をもらい、自分で電話して結局福島の業者さんに頼むことになりました。電話してからその業者さんと富士通テンの間で連絡しあったらしく準備完了までに2週間程かかりました。
まだ作業前ですが総じて対応は感じよかったです。ただメーカーのサポセンのお姉さんがお友達感覚で話をするのには少々驚きました。(不愉快ではなかったですが)
書込番号:1701668
0点



2003/06/26 23:32(1年以上前)
>なぜなぜ('_'?)さん
私は福岡市にある営業所(九州支店?)からです。
ただ、最初のバージョンアップはこちらから電話しました。
通販で買って保証書に販売店印も押してなかったのに親切な
対応でした。さらに私のスープラに興味をもたれたみたいで
仲良くなりました(^^)
書込番号:1705667
0点


2003/06/27 14:12(1年以上前)
本社のサポセンに連絡してみましたが、前記の車速パルスかGPSの受信状態が悪いのかどちらかだそうです。
ここの事を話しましたが、「当社の管理しているページでは無いので信頼できない」と言われました。
固まった時のGPSの受信状態を確認してないので、もう暫く様子を見てみます・・・
書込番号:1706998
0点


2003/06/27 17:20(1年以上前)
GPSや車速センサの状態が悪いからといって固まるようではいけないですよね。はっきり言ってバグですよ。状態が悪いことをユーザがわかるような情報を出力して継続&待ち受け状態にしなくてはならないと思います。出現率が低いとほったらかしになりがちですか発生する条件をよく確認して報告、修正してもらってください。
書込番号:1707372
0点


2003/06/28 01:23(1年以上前)
我家の9902も購入直後から、画面の車位置が固まったり、地図が黒くなったり
しました。結局メーカーに送り修理してもらいました。
こういうトラブル他の皆さんも多いんですか?内だけかと思ってたら、こういう症状のほかにどんなトラブルがあるのでしょう?教えて下さい。
(最近8803発売の為か少し書き込み減りましたが、ドンドン情報交換したいですね)よろしくです。
書込番号:1708835
0点





先日、9902HDを購入したのですが、型番をみると、
バグ対応前らしいので、ここの過去ログにもあったので、
取り付け前に箱ごと持ち込んで、バージョンアップしようと
思い、サーポートセンター(本社)に電話いたしました。
そこで、バージョンUPをお願いしたい旨、告げると女性の
担当者で、「どのような不具合で電話をおかけでしょうか?」
と聞かれ、まだ取り付け前ですと答えると、
「不具合が起きてからの対応となりますので、不具合が起きた
場合に再度ご連絡ください」と門前払いをされてしまいました。
なんだか、素っ気無い対応にビックリしてしまいました。
それでも、気を取り直して、比較的近い場所の○○サポートセンター
に問い合わせをしました。
○○サポートセンターの担当の方は(3、40代くらいの男性の
声でした)、すごく話の分かる方で、バグ対応の件を告げると、
「型番を教えてくれませんか?」と聞かれ、それを答えると、
「大変申し訳ありませんが、商品をお持ち込みいただくことは
可能でしょうか?」と聞かれ、可能だと答えると、最寄の場所を
指定されました。
すごく感じの良い方でした
ちなみに、再度尋ねたいことがあって同じサポセンに電話した
ときには、別の担当者が対応してくれたんですが、
若い男の担当の方で、その人はまた別の感じでした。
悪気はないんでしょうけど、何を聞いても反応が遅く、
9902HDと告げても、何の商品か分からないような担当の方で、
バグ対応のバージョンアップの件も、知らないような感じでした。
やっぱり、担当の方によって対応って全然違うんですね。
当たりはずれがあるのかな?
バージョンアップやその他の不具合があった方は、
参考にしてみてください。
最後にもう一度、「○○お客様窓口」のSさん
ありがとうございました。
本当に感謝しております。
0点


2003/06/09 11:06(1年以上前)
私も取り付け前に、バージョンUPの事をここで見つけて、サポセンに電話しました。
東京の窓口に掛けたんですが、「バージョンUPするには、ナビを取り付けてから車ごと提携のサービス会社に持ち込んでくれ」との事、さらに「バージョンUPはエンジンをかけっぱなしで行う」と言う答えでした。
このページの事も話したんですが、「当社が管理しているものではないので信頼出来ない。」と言われました。
私が「ガソリン代等はそちらで持ってくれるのか?」と聞くと「それはお客様の負担でお願いします。」と言われました。
こんな答えに納得出来ないので、「そちらにナビを送るから代金を返してくれ!!」と言うと、渋々ナビ単体でのバージョンUPをしてくれる事になりました。
地図データの更新についても在り来たりの返事しか返ってきませんし、こんな対応で、この会社は良いのでしょうか?
7月中旬に予定されているCDDBバージョンUPも、うまく行くのか心配です。
書込番号:1654395
0点


2003/06/09 20:16(1年以上前)
どうもこの会社は信頼シニクイネ!
そう思ったら次から買うのをやめよう!!!!!!
書込番号:1655591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
