
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月28日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月28日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月26日 06:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月23日 02:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月26日 01:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月14日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ホンダギャザースに富士通製ナビが有ります。イクリプスナビにホンダ純正車種別ボディーカラー対応のリアカメラが装着可です。また逆のギャザースにイクリプスカメラが装着可です。ご参考に!
0点


2003/03/27 22:31(1年以上前)
ステゴン777さん
あんさん自分でそうやって使ってらしゃるのかのぉ?
確かにギャザズに富士通テン製のナビは有るが、リアカメラの仕様はイクリプスのとは違うんじゃがなぁ。
カメラの電源電圧がイクリプスは6Vで、ギャザズは9Vじゃぞ。
もし、映っても性能や寿命は、まったく保障されんし、壊れても有償修理じゃて。
書込番号:1434566
0点



2003/03/28 00:00(1年以上前)
電源電圧までは調べてませんでした。参考になります・・・ただ綺麗に写って問題なく実働してます。画素数の違いは有りますので綺麗さ明るさに差は有りますが・・・どうしても両面テープや後付感たっぷりの着け方が個人的に我慢できず取り付けられたもので・・・皆さん好みが分かれるでしょうが・・・
書込番号:1434928
0点





この掲示板に、度々出てくるミュージックジュークの音切れの
件ですが、「お客様相談窓口」(東京)に電話してみたところ、
「特定のCD(PCでコピーしたもの)で症状が出るようだ」との
ことでした。
私は車が、まだ納車になっていないので、取り付けしてないんですが、
最初は、「車に取り付けしてからでないと修理出来ない。」と
言われましたが、それでは納得できないと散々文句を言ったら、
ナビ単体をメーカー提携の修理業者に送ってバージョンアップして
貰えることになりました。
戻ってきましたら、また報告したいと思います。
0点


2003/03/26 06:57(1年以上前)
新品を修理に出すのですか
バージョンアップの情報はありませんが
書込番号:1429603
0点



今日、富士通テンから電話がありました。いわゆる、
ミュージックジュークの音切れ、音量が変化しないなどの
バグを治すディスクを配布したそうです。ですが、これは、
ユーザー自身でできないらしく、販売店、富士通テンの
サービス拠点で車を持っていってしなければならないそうです。
作業時間はおよそ1時間くらいだそうです。私は、明日
サポセンに出向いてVerUPをしてもらってきます。
0点

追加レス。
配布先は販売店、各サポートセンターへ配布したそうです。
ただ、必ずしもすべての販売店にではないそうで、一回、サポート
センターへどこへ行けばしてくれるのかを聞いてみたほうがよさそう
です。
書込番号:1405164
0点


2003/03/20 01:52(1年以上前)
pnt30さん、お久しぶりです。9902HDで曲の頭切れ症状が出ている、
まんじです。
私のほうにはまだ連絡来ていませんが、そのうち来る事を期待しています。
ところで、サポセンには行かれましたでしょうか。
よろしかったら結果を教えてください。
・曲の頭切れは解決したのでしょうか。
・HDDへの録音は再録音となるのでしょうか。
(ハードディスクはフォーマットですか?)
・カーナビ部分では変化あったでしょうか。
・その他、ここが変わった、とか、ここが気になった、などありますか。
私も早いうちに問い合わせてみます。
書込番号:1409820
0点

どうもどうも、ご無沙汰をしております。
実は、サポセンへ行ってバージョンアップをサービスの方にして
いただいたんですが、なんと、バージョンUP途中にハングアップを
してしまい。使い物にならなくなりました。
まだまだ、サービス自体が慣れてないみたいです。
VerUPメディアはプログラムの書かれたCD-R、メモリースティックを
使用していました・・・今後のVerUPされるときにこんな感じで
自分でVerUPできるのか?
なので、2週間後ぐらいからメーカーからVerUPを適用した
モデルが出荷されるそうです。それに交換してもらうことになりました。
もし、VerUPが成功したときの場合は、こう説明されました。。
イコライザーの設定が消える。ナビ設定が消える。
メモリ地点、音楽などは消えないそうです。。。
書込番号:1418717
0点


2003/03/23 01:55(1年以上前)
経過報告ありがとうございます。
なんと、バージョンアップ中にハングアップですか!!!
スゴイことになりましたね。
どうりで地図ソフトやCDDBなどバージョンアップに関するメーカー
からのアナウンスが遅れているわけですね。今回のハングアップも
メーカーではある程度予測できていたのかも知れませんね。
(サポートセンターの担当者は大被害ですね・・・少し同情します。)
>イコライザーの設定が消える。ナビ設定が消える。
>メモリ地点、音楽などは消えないそうです。。。
情報ありがとうございます。
音楽消えないとしても、曲の頭が切れているのは再録音なのですかね。
それともバージョンアップで解消するのでしょうか。
お手数だと思いますが、2週間後の新品での使用感、ぜひ知らせて
下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1419242
0点

その、サポセンの方によるとフォルダが80以上などの条件が重なると症状がでるようなことを言ってましたが、フォルダ80以上じゃなくても発症するよ?といっておきました。
再録音に関しては確認していません。ごめんなさい。ただ、
サポートセンターにそれを聞いてもたぶんわからないとおもいます。
それぐらい手探りなんだ・・って感じ取れました・・・地方サポート
センターを僕も同情を覚えます。
サポセンの方々は、(僕は中部地区ですが・・)すごく対応が
よく、代わりのナビを貸し出していただきました。。待っている
間は(約2時間)ご好意でコーヒーをご馳走に(爆)
まぁ、普通は修理対応のはずなのに、交換していただけるという
時点でサポートは満足しています。
書込番号:1419322
0点







はじめまして。
MR2(SW20)にAVN9902HDを取り付けました。
CDとかミュージックジュークは音も良く満足しているのですが、
FMラジオは、感度は良いのに音が悪いです。
前のオーディオの時はCD・MD・FMともに音質が良かったのですが・・・
また、ラジオとDVDの音量は小さいです。ほんとに50Wでるのかな・・・
0点


2003/02/06 19:02(1年以上前)
確かにFMの音は悪いですね。
TV音声もダメで、FM・TVとも殆どモノラルです。
アンテナは問題ないので、チューナー自体の性能がいまいちなんでしょうか?
TVはともかく、FMの音が悪いのはかなり辛いですよね。
書込番号:1282843
0点


2003/02/14 02:30(1年以上前)
FM・・・音悪いですか?音小さいですか?
結構、綺麗に入りますけど・・・
音量的にも、CDやミュージックジュークからFMに切り替えても大して差はありませんけど?
車のFMアンテナとかに差があったりしませんか?
ちなみに僕の車はガラスアンテナでブースター付きのダイバーシティです。
テレビは画質、音質ともきびしいです・・・(確かに)
でも、これもアンテナ、地域的な感度の問題等でカバーできるのでは無いでしょうか?と思ってるんですけど・・・
本質的に、9902のチューナーに問題があるのかどうか・・・疑問です。
DVDはまだ試して無いので解りませんです。
書込番号:1306167
0点

イクリの製品わナビ以外でも、FMとCDやMDに若干の音量差がありますが、「そんなモンだ」と思っているので、気にしてませんでした。DVDわ、とっても差がありますが、これわソースの録音レベルが違うので、仕方ないと思います。
テレビで映画を見ていて、CMになると極端に音量が上がるのと同じ原理です。この差を少なくするのがコンプレッションです。ノイズの大きい車ほど強くかけると良いです。
書込番号:1306254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
