AVN9902HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9902HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HD のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2003/10/09 19:34(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 ともたたんさん

某バックスにて、限定3台193000円でした。さらに粘ったら一万円引いてくれました。衝動買いでしたが買いだったのでしょうか?

書込番号:2014199

ナイスクチコミ!0


返信する
Burnさん

2003/10/10 01:11(1年以上前)

ここで見られる現在の8803HDの最安値とそう変わらないですが
さらに引いてくれたんだったらVICSが付いてるし地図が古い以外は
8803よりよかったかも、決して悪い機械じゃないですよ。
自分はかなり良いと思ってる

書込番号:2015263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Music Juke録音中の異常発生

2003/10/09 15:44(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 なにこれさん

私のAVN9902HDだけのかわかりませんが、最近CDを録音してると、「異常が発生したため録音を中止します」みたいなメッセージが、頻繁にでてきます。また録音ボタンを押せば再開されますが、ここ最近必ずと言って良いほど、出てくるので、非常に気になります。
現在100枚程度のアルバムが既にMusic Jukeに入ってますが、皆さんがお使いのものには、こんな症状でてきてませんか?

書込番号:2013780

ナイスクチコミ!0


返信する
シャフトさん

2003/11/15 18:44(1年以上前)

私もなってます。
なんか、夜間に多いような・・・。
寒くなってきたからかな・・・?

書込番号:2128968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDがとりだせない。

2003/10/05 08:12(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 あきんこ2さん

DVD−Rが取り出せなくなりました。
ガソリン給油中に映像が出なくなり、どうしてかと思いイジェクトボタンを押してみたけど、取り出せません。ちょっとまえまで見ていたのでDVDが変形したとは思われないのですが・・・。
マニュアルにあるイジェクトボタン長押し(5秒)で強制的に取り出せるはずなのにできません。どなかか解決できる方法を教えてください。

書込番号:2001863

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/05 09:22(1年以上前)

DVD−Rには対応しているのでしょうか?

>ちょっとまえまで見ていたのでDVDが変形したとは思われないのですが・・・

それはわかりませんよ。何しろ高速で回転していますから、ひょんなきっかけで一瞬で壊れることだってあるでしょう。メーカーサポートに持ち込むべきだと思います。

書込番号:2001958

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/10/05 09:50(1年以上前)

うろ覚えなのですが、バッテリーケーブルを一旦はずして繋ぎなおせばよかったような記述を見たような気がします。設定が初期化されますし、定かでないですが、試す価値はあるかも(自己責任でお願いします)

書込番号:2002023

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきんこ2さん

2003/10/05 21:19(1年以上前)

あまりにも心配だったので、さっそくデイーラーにいって
確認したところ、Burnさんのいったとおりのことを行って
取り出すことができたようです。情報ありがとう。
原因はDVD-RやCD-Rなどの曲の間やチャプターを認識せずに
回り続けてとまらないためだそうです。
よく、コピーコントロールがあるCDなどを-Rした時に
起こるといっておりました。
あっ、初期化されたので、設定直すのわすれた!

書込番号:2003791

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/10/06 00:48(1年以上前)

これはバグじゃないかなー。うちでは普通のCDとDVDしか入れたことがないのでわからないのですが。。もしかしたらバージョンアップ版が出てるかもしれないので問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:2004563

ナイスクチコミ!0


Rocketさん

2003/10/09 00:09(1年以上前)

今までに、CD-Rが2回、DVD-Rが1回取り出せなくなった。
バッテリーのアースをはずし、初期状態にして取り出したけど(サポセンの指示)いい加減にクレームを言おうか迷っている。
最初はディスクが変形したのかと思ったけど異常なかった。
一度、旅行中に起こっていつもどおりアースをはずそうと思ったら、車載工具にドライバーやスパナがなかった。最近の車は無いみたい。
ナビが使えないから、スタンドで工具を借りてアースをはずす羽目になった。今はスパナを車に積んでる始末。
ほかのユーザーでこのトラブルないのかな?

書込番号:2012505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

9903HDについて

2003/09/30 21:28(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 TETSU Rさん

本日9903HDを取り付けました。

使ってみての感想ですが、地図の表示でがっかりしたことがあります。
購入前に、ABで8803(しかなかった)をさわってみて大丈夫と思っていたのですが、
 
 ・50Mスケールでビルがたたない<バーチャタウンマップが25Mしかない>
 ・もちろん普通の家の家形図も25Mでしか表示されない
 ・バーチャタウンマップの夜画面は青すぎて異常にみにくい
 ・バーチャタウンマップ以外は空が見えるまで地図が倒れない<これは8803がどうだったか忘れました(^^ゞ >

あとトヨタ純正3ピースのETC取り付け不可(多分)などなど
もしかして9シリーズは(ETC以外)元からこんな仕様なんでしょうか?
まだ使いはじめたところですので、もしかしたら勘違いがあるかもしれませんし、初期不良も考えられなくはないと思います。
もし他に使っている人がいましたら情報をください。
よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:1990036

ナイスクチコミ!0


返信する
A3Rさん

2003/10/02 22:17(1年以上前)

この機種狙ってたのに、本当ならショック

トヨタの3ピースも駄目ですか
TETSU RさんはどうしてETCが付かないと判ったのですか?
よかったらもう少し詳しく聞かせてもらえないでしょうか
お願いします。

書込番号:1995194

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU Rさん

2003/10/03 02:57(1年以上前)

A3Rさん 初めまして

トヨタの純正3ピースはカプラの形状が3種類あるのですが、どれも角型12Pなのです。(トヨタで確認しました)
TENのETC101は本体から出てる丸型13Pに差し込みます。
この丸型がくせもので、8803や9902は本体の12Pからこの丸型13Pがでています。(これもTENに確認しました)
ですので、これをはずしてしまい、本体に直接トヨタ純正の3ピースを差し込むことができるのだと思います。
それに対し、9903はこの丸型13Pとリバース線などがすべて1体になっている24Pのコネクタを、本体に差し込むようになってしまっています。
つまり、角型12Pを差し込むところがないのです。
だから無理だろうと判断しました。(^^ゞ
あとバーチャタウンマップの夜画面ですが、これは改善できました。
ビルの立ち上げとETCにこだわらなければ、いいナビだと思います。
またなにかありましたら、遠慮なく聞いてください。

長々とわかりにくい説明で失礼しました。m(__)m

書込番号:1996075

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/10/03 07:47(1年以上前)

ニュースリリースでは発売開始が10月22日となっているのにどうやって手に入れられたんでしょうか興味のあるところです。さて9903のニュースみて思ったんですが、モニタがそのサイズ分せり出してくるようですね。9902を開閉するにもうちの車はギリチョンでしたから、9903だと付かないだろうなと思います、何cmくらいせり出して来ますか?

書込番号:1996269

ナイスクチコミ!0


A3Rさん

2003/10/03 17:03(1年以上前)

TETSU Rさんこんにちは。

本体が無いので他力本願で申し訳ないですが、この掲示板の
ETC車載機→イクリプス→ETC101でコネクター変換の話題があるのですが
これは違いますか?私は詳しくないので此れだとは言えませんが。
もし既知で違うのでしたらスミマセン。

純正のETCだけは本当に戴けません(イクリプスは詰めが甘い)
何とか社外品を付けたいですね。


書込番号:1997169

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU Rさん

2003/10/04 03:09(1年以上前)

Burnさんはじめまして

9903HDですが、知り合いの中古車SHOPがいつもたのんでいる電装屋から手に入れました。
もともと違うナビを買うつもりだったのですが、その電装屋に強烈に進められて購入にいたりました。
好意で進めてくれたのか、ノルマがあるのかはわかりませんが・・・。
さてモニターですが、はじめに1cmほどの厚さのモニターが16cmほど前にせり出してきます。
その後画面が立ち上がって、本体から5cmほど離れたところで落ちつきます。
画面が思っている以上に大きい感じで、かなり余裕がないと厳しいと思います。
画面の下にあるボタンをもうちょっと工夫して、1DINで収まるように作ってくれていればよかったんですが、難しいですかね。

A3Rさんこんばんわ

すいません。その話題がどれのことを指しているのかわかりませんでした。
確かに、コネクタ変換で対応できるのかもしれませんね。
自分は結局、ナビとの連携を重視して、泣く泣く純正(かっこ悪いうえに高い!!)を注文しました。
ETC自体初めてですので、とりあえず使ってみます。
もちろん、3ピース化をあきらめたわけではありませんので、これからもいろいろ調べます。
一番いいのは3303Dかもしれませんね。(もっといいのはTENが純正で3ピースをだすこと)
ほんとにTENは詰めが甘いです。

書込番号:1998692

ナイスクチコミ!0


Burnさん

2003/10/04 07:27(1年以上前)

TETSU Rさん、回答ありがとうございました。調べてみると10月1日から店頭に並んでいるようですね。

モニターが大きいのはうらやましいのですが16cmも飛び出してくるとうちの車ではシフトレバーに当たるので取り付けできないです。8cm強が限界。車の他の操作系にも干渉しないことも条件です。9903が発売されることをわかって9902を安く購入したのですが、まあよかったかなと思うところです。あとは9902の地図の更新が待ち遠しいです。

書込番号:1998885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

更新用ファイル

2003/09/29 19:23(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

CDDBのバージョンアップの仕方がわかりません。
インストールまではわかるんですが、その後の更新用ファイル?
って何のことでしょうか?
教えてください。

書込番号:1987003

ナイスクチコミ!0


返信する
エスティマ君さん

2003/09/30 11:08(1年以上前)

富士通テンのホームページにアクセスし、下記のとおり実行してみて下さい。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
Navigation→HDD Navi→AVN8803HD→CDDB Update
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/cddb/index.html
Next
http://www.media-click.net/gakkyokuFTEN/
ロヅインして、CDDB Updateサービスを利用して下さい。
次の2つの項目を読めば上手く行くと思います。
よくあるご質問(Q and A)はこちら
CDDB更新アプリケーションの使い方はこちら

書込番号:1988872

ナイスクチコミ!0


コウノトリさん

2003/09/30 17:00(1年以上前)

昨晩、手間取りながらもCDDBバージョンアップ成功しました。
メディアクリックの会員登録後に、インストーラーと *.pkg ファイルを一つずつDLして下さい。
その際、106から更新することをお忘れなく。恐らく、一発で更新されるでしょう。
続いて107の更新となりますが、これが厄介です。
3回ほどDLし直したり、インストーラーを使わずにメモリースティックにコピーを繰り返しましたが、結局は、SONYのサイトにあるメモリースティックフォーマッターでフォーマットし直して、一発成功でした。

これからCDDBバージョンアップをされる方は、更新ファイルを保存する前にフォーマットし直すとよいかもしれません。

それにしても、たかが1000曲程度のCDDB更新にこれだけ手間取るとなると、今後の地図情報の更新や、ソフトウェアの更新が気がかりです…。
ただでさえ、バグを抱えすぎた製品ですから…。

書込番号:1989438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Ei-LAN端子について

2003/09/23 18:15(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 ターボ好きさん

2203Dユーザーです。
トヨタ純正ETCを連動して付けようと思って、作業開始と共に挫折しました。
過去ログによると、9902ではETC同梱ケーブルにてすんなり取付可能とのこと。
2203では、Ei-LAN端子が丸形カプラなのです。9902では角形なのではと思うのです。9902取付経験者の方、教えて下さいお願いします。

書込番号:1969824

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ターボ好きさん

2003/09/23 19:01(1年以上前)

ナビ本体側にもカプラ合いません・・・

書込番号:1969980

ナイスクチコミ!0


まーちゃん610さん

2003/09/23 22:33(1年以上前)

8803HDですが、トヨタの3ピースETCのケーブルに付いていた、12ピンのコネクタをナビ本体の裏に差し込むだけで動きましたが....
角形の6ピン2列のコネクタだったと思います。

書込番号:1970726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターボ好きさん

2003/09/24 09:58(1年以上前)

まーちゃん610さんありがとうございます。
その12ピンのコネクタが、ナビ背面にささりませんでした。
9902や8803とは、2203は違うのですね。2203ではもっとピンの数が多かったです。
イクリプスのETC101は、どこにつなぐのかな〜 どなたかご存知ありませんか。

書込番号:1971890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9902HD
イクリプス

AVN9902HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

AVN9902HDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング