
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年6月4日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月4日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 11:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月2日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




地図データ更新サービス開始
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2004/20040401.html
4/13から予約制みたいです。
21,000円(税抜価格20,000円)
以上
0点


2004/04/02 17:10(1年以上前)
ついにですね!ヤッター\(^o^)/バンザーイ
4/13が待ち遠しいですね♪
書込番号:2658142
0点


2004/04/06 22:41(1年以上前)
今日 富士通テンからDMが届きました。
2万円には迷ってましたが優遇処置ありがたいですね
書込番号:2674176
0点


2004/04/07 21:53(1年以上前)
優待券は10000万引きなので、11000円になるのですね?
取り付け料はいくらかかるのかな?
それにしても、地図は相変わらず古いようだ。
市町村合併もあり、行政区域が変わるので
次回にしようか思案中です。
書込番号:2677387
0点


2004/04/07 21:55(1年以上前)
間違った。
10000万引→10,000円引き
書込番号:2677393
0点


2004/04/15 10:38(1年以上前)
先ほど予約しました。
サービスポイントへの持込の場合の料金です。
HPでは
商品代 21,000円(税込)
作業代※ 3,000円(税込)
合計 24,000円(税込)
となってますが、優待券があれば、商品代20000円から優待券10000円を引いて10000円に消費税で10500円、それに作業代3000円(税込)で、合計13500円でOKだそうです。
優待券は税込10500円のサービスということになるのですね。
書込番号:2701740
0点


2004/04/15 12:36(1年以上前)
やっとですね。 でも地図データのみの更新なのですね。
正直、8803HD並みの機能向上を期待していたので、がっかりです。
HDDでの更新はソフトウェアごと更新するもんだとかってに思っておりました。
カロッツェリアナビはいつも「おぉ!」っと思わせる機能追加があるのでうらやましい限りです。
書込番号:2701997
0点

優待券ってなんですか?
ユーザー登録しているともらえるんですか?
私、登録しているんだけど、この度HDD更新情報は
ここの価格COM掲示板で知りました。(メールもこない)
書込番号:2704997
0点


2004/04/17 20:19(1年以上前)
優待券は、地図データ更新の割引券で、ユーザ登録していた人にダイレクトメールの形で届きます。届かなかったということはユーザ登録時にユーザ側かメーカ側のどちらかに間違いがあったのではないかと推測できます。あるいは引越しされて住所が変わったとか。。
わたしは13日夕方に申し込み、今日HDDが届き無事取り付けまで終わりました。優待券を使い\11,000也。その店で一件目(初めて)の作業だったので工賃はサービスしますとのことでした。元が古かったのでかなり更新されていると思います。
書込番号:2709484
0点


2004/05/13 00:53(1年以上前)
先日、超自動後退群にて地図データの更新を申し込んできました。
予備知識で、工賃が数千円かかると踏んでいたんですが、店員に六角レンチとヴァージョンアップCD-ROMを渡され、お客様ご自身で外してきてくださいと…。
勿論、工賃払って外させる事も出来たようですが、9902の場合は、PCのHDDの交換より遥かに簡単に出来ました。店員もこれで工賃頂くのはお客様に悪いでしょうとのこと。
メーカーから帰ってくるのは、1週間から10日ぐらいとのこと。地図データのHDを外しても、オーディオ機能は生きているので、ホッとしてます。
しかし、個人的に最も心配しているのが、9902の地図データ更新にこれだけ時間がかかったこと。
今後、更新サービスをきちんとやってくれるのだろうか?
数年経ったら新機種のことばかりで、初期型は相手にされなくなるのだろうか?
非常に高い買い物(270k)をしたので、サポートで裏切られたらショックですね。(というか、機能面でもうショック受けている…)
書込番号:2802213
0点


2004/05/13 21:40(1年以上前)
こんばんわ
キシアクリルさん
宜しかったらどこの超自動後退群か教えて頂けませんか
書込番号:2804667
0点


2004/06/03 20:48(1年以上前)
更新の申し込みをしようとしたら
「今年の11月頃に更新予定(あくまで予定)ですが」
と言われ、やめました。
メーカー情報とのことですが、何かご存知のかたおられません??
書込番号:2880634
0点

今日HDDの更新に富士通の支社まで行ってきました。
ついでに11月の更新について聞いてみたところ
9902HDDはまだだそうです。8803とかだったかな?
私のは関係ないので、忘れました(^^*) ホホホホ
書込番号:2884884
0点





1年前に購入し、不便を感じなく使ってます。ただ一点、ユーザーの
皆様にお聞きしたいことがあります。
TVを選曲する際に、電波を受信できるチャンネルを小窓(8チャンネル
くらい)に見れる機能があると思います。画面タッチのマルチを押すと
・・・
その際に、ふと全チャンネルが真っ黒の画像になってしまうことがあり
ますが、使用しているユーザーの皆さんはそのようになったことはあり
ませんでしょうか?教えて下さい。
0点





しばらく見ないうちに価格がえらい安くなってますね!
ところで質問ですが、今年の3月に購入し、満足して使っていましたが、最近液晶の下から2〜3センチのところから画像に線が入ります。DVDを見てると5分おきくらいに起こります。故障でしょうか?
皆さんこんな症状ありませんか?
0点


2004/02/04 20:02(1年以上前)
僕も去年の3月に買ったんですけど、とくにそのような症状はありません。
ただ立ち上げる(エンジンをつける)と毎回のごとく、「バージョンアップ中」とのメッセージが出てなかなか立ち上がりません。
書込番号:2427301
0点





このところ、ここの書き込みの少なくなってしまい寂しい限りです。
ETCに関し私の経験を少々。。。参考になればと思います。
ヘッドユニットはAVN9902HD、ETCユニットは例のトヨタの3ピース
タイプ「08685-00090」です。
AVNは今年の1月1日にBHレガシィに自分で取り付けました。
その後、7月にBPレガシィに乗り換えた折りにナビはディーラで
移設してもらいました。
9月になって、こちらの情報を参考にETCユニットをオークションで
入手し自分で取り付けました。やはりナビと連動するのは気持ちい
いもんです。
ただ、何度かETCゲートを通過しましたが、いつもドキドキ状態でした。
ゲートが開かない報告も耳にしていたからです。
ところが、そんな状況が2回ほど発生してしまいました。
一度は、ICの入り口でゲートが開かない状況が起きました。
ゲートの係員はマイクで、「お客さんETCが付いてないでしょう」
と言って、チケットを発券してくれました。
ETCカードは正常(と思いますが)に挿入されていました。原因不明です。
その後、何度か無事通過していましたが、先日今度はIC出口でゲートが
開かなくなりました。係員の話しでは、入り口情報が記録されていない
との事でした。
ゲートが開いて入りましたからそんなことは無いと思いますが。。。
こちらも原因不明です。
今まで、出入り口計20回以上はETCゲートを通過していますが、
異常となる確立が多すぎるのではないかと思います。
私の側に原因があるとすれば、アンテナ取付状態くらいしか思いつき
ません。
アンテナは、ルームミラー裏のガラスにアンテナ本体が平行になるよ
うに付けてあり、特にぐらぐらしている状態でもありません。。。
今度、ディーラでアンテナの感度状況を調べて貰おうと思ってるの
ですがどの程度判るものでしょう?。どなたかご存じありませんか?
また、同じように「ゲートが開かない〜!!」と言う経験がある方
いませんか?
よろしければ体験談、リカバリ状況などをお聞かせ下さい。
0点


2003/11/12 09:20(1年以上前)
ゲートが開かなかったという経験はまだありませんが、わたしがディーラでETCを取り付けたときはハンディーチェッカでテストを行いました。アンテナの取り付けが表裏逆だったりするとチェッカが反応しませんのですぐわかります。ETCが使用する車に対して正式に登録されているのかどうかも文面からははっきりしないところがありますね。トヨタのETCならトヨタのETC取扱店に出向いてそのあたりをちゃんとしてもらってください。車を乗り換えたのでETCの登録とテストをしてほしいと申し出ればよいと思います。
書込番号:2118240
0点



みなさまお久しぶりです。
最近、DVDモデルの地図データVerUPが出ましたね。
HDDはいつになるのでしょうかね 爆
それもそうなんですが、最近CDDBのデータベースが
更新されるか待ってるんですが、最初のVer106とVer107
からぜんぜん更新されないんですがいつになったら新しい
のが出るんですかねぇ。もうそろそろ出てもいいと思う
ですが・・・
もっぱら、CDDBのデータベースVer107にUPしましたが、
いまだに恩恵に受けたことがないです 爆
富士通テン側がある一定基準で・・・
って言うんですが、恩恵に受けた方見えます?
0点



サポセンにメルアド変更の連絡をするついでに、地図データの更新日程を問合わせたところ、以下のような返事が来ました。
「地図データ更新の件については、年末もしくは年初ごろの発売に
むけ調整中でございます。
大変ご迷惑をおかけしておりますが今しばらくお待いただきますよう
お願い致します。
富士通テン株式会社 事業本部 第二事業部 商品企画部
カーナビユーザー登録係」
7月末のCDDB更新時に、問合わせた時は、
「本モデルの地図データ更新につきましては、本年秋頃のデータ更新に向け、準備中
でございます。準備が整い次第、お知らせさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。」だったのに・・・
本当に更新されるのか不安になりました。
0点


2003/10/17 12:24(1年以上前)
すでに「年初ごろ」と言ってしまっているあたり怪しいですね。
まだ発表のめどすら立っていないといったところでしょうか。
私もバージョンアップを楽しみにしている1人なので、早くしてもらいたいものです。
書込番号:2036796
0点


2003/10/17 15:31(1年以上前)
市場に9902の在庫がまだあるからださないんじゃないでしょうか?。地図更新がすぐにできるならユーザは値引きしにくい最新版より高機能な9902を買うでしょうからね。たぶん技術的な問題はないはずだからTENの嫌な管理職が先延ばししろと言ってるんじゃないでしょうか?。
書込番号:2037120
0点


2003/10/26 20:21(1年以上前)
先日、ミュージックジュークの音飛びの件でサポセンにメールで問い合わせしたところ、バージョンアップの必要があるとのことで家まで来てもらい無事バージョンアップが終わりました。(改善されたかどうかはまだ分かりませんが?)そのときに地図ソフトの更新時期を確認しましたが、来年の年末くらいまでずれ込むとのことでした。ほんとに更新する気があるのかどうか疑問です。
書込番号:2065003
0点


2003/10/27 12:23(1年以上前)
来年の年末とは2004年の12月付近のことでしょうか。
本当だとすれば、信じられないことです。
書込番号:2067002
0点


2003/11/02 00:19(1年以上前)
そんなに,地図データて更新されているものなの?
やっぱり,それなりの変更量がないと,なかなか頻繁に更新するのは難しいんじゃないですか
書込番号:2083685
0点


2003/11/02 00:41(1年以上前)
一年に一回は更新してるんじゃないでしょうか?9902のデータは2001年10月までのものですから2年経過でデータはちょっと古くなりましたね。バイパスが新しく出来てたり、廃業したガソリンスタンド、コンビニとか更地になってたりします。新しい地図データがほしいところです。
書込番号:2083759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
