
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/22 09:14(1年以上前)
現行モデルの方がいいんじゃないでしょうか…?
書込番号:1598528
0点


2003/05/22 09:22(1年以上前)
特に目新しいものがない。
価格改定と地図更新のためにやってるとしか思えない。
*相変わらずVICSと兼用のFMチューナー・・・
書込番号:1598541
0点


2003/05/22 10:18(1年以上前)
トヨタ純正モデル(富士通テンOEM)だと、独立VICSチューナー、3Dジャイロと基本性能が大幅アップしているのに?なぜ?なぜ?
書込番号:1598604
0点


2003/05/22 10:28(1年以上前)
新バックアイカメラBEC103(¥29800)は、BEC102に比べると小さくなり、目立たなくましたね◎。ちょっと待っていれば良かった。
書込番号:1598620
0点


2003/05/22 12:20(1年以上前)
HAL55さん トヨタのどのナビとくらべているのでしょうか?富士通製のVICSユニットは今はないはずですが?昔はVIX101にユニットはありましたけどコンパクト設計で今はなくなったんですよ。
書込番号:1598765
0点


2003/05/22 12:28(1年以上前)
トヨタ純正モデル(富士通テンOEM)だとナビ測位精度とかも
大幅UPしているのですか?
トヨタ純正モデル(カロッツェリアOEM)だと、ETC連動ができ
ないので、富士通テンOEMとカロッツェリアOEMで悩んでいます。
ナビ測位精度は断然カロッツェリアが有利みたいなので...
書込番号:1598776
0点


2003/05/22 13:23(1年以上前)
イクリん さん トヨタNHDT-W53M(富士通テンOEM HDDナビ)です。書き方が誤解を与えたようです。独立の意味はVICS常時受信可能(9902は、FM民放受信時VICS受信不可)、FM用&VICS用チューナ内蔵の意味です。(外付けという意味ではありません)。toyotawishさんカタログによると新3Dジャイロは、NHDT-W53Mのみ搭載のようです。
書込番号:1598880
0点


2003/05/22 16:43(1年以上前)
HAL55さん ご回答ありがとうございます。
ということは、AVN9902HDよりトヨタ純正NHDT-W53Mの方が
測位精度の性能等は優れているということですか?
書込番号:1599189
0点


2003/05/22 17:36(1年以上前)
toyotawishさんへ 販売店で配布しているカタログ情報だけで本当のところどの程度かはよくわかりません。(1)VICS専用FMチューナー内蔵→DGPSによる測位精度向上(カタログ画面にDGPSと表示されている)、(2)3次元ジャイロ搭載による、上下方向移動検出精度向上→高速下の一般道認識、地下立体駐車場の認識などが期待できるでしょう。いずれも、カロナビでは既に実現されている機能ですが。私は、AVN9902HDを使っていますが、測位精度に特に不満はありません。(もちろん、高速下の一般道などで迷走することもありますが、すぐに復帰します)全体的な操作性で、カロナビではなくAVN9902HDを選びました。
書込番号:1599279
0点


2003/05/23 00:19(1年以上前)
新しい地図のディスクは、発売されないんでしょうかね?
書込番号:1600556
0点





ナビ画面を外部のテレビに映したいのですがメーカには出来ないみたいに言われました。(気になるのは、リアモニターの話をしていたので、リアは無理って事だったかも。)
よくカーショップでテレビにナビ画面を映しているからできるのではと疑問。
用途は、カーステ取付け位置が低いから、視認ようにダッシュボード上にもテレビ付けようかと思ってます。もち、DVDも見たいですね。
0点


2003/05/21 09:18(1年以上前)
メーカーの言うとおり、ナビ画面は映せません。
書込番号:1595875
0点



2003/05/23 09:03(1年以上前)
カーショップでは、
DVDモデルはテレビに表示してました。
確か前に表示してたと思うのですが。
もうデモ機がはずされているので確認できなかった。
どこかのカーショップで表示されていませんかね。
裏技があるんじゃないかと。
書込番号:1601223
0点





5.1chに引かれて取り付けましたが、
センタースピーカーからのオルタネーターノイズ
がとれなくてちょっとがっかかりしてます。
音楽を聴かない時もスピーカーからブーンという
音が出るんですが、なんとかならないものでしょうか?
誰か克服された方がいらっしゃったら、方法を
教えていただけないですか?
0点


2003/05/21 00:08(1年以上前)
ノイズの原因は車の車種や配線の引き方取り付け位置取り付けてる商品など詳しく書かないと答えが求められないと思います。おそらくRCAコードやサブウーハー配線からと思います
書込番号:1595229
0点





この度、カルディナ購入の際に、AVN9902HDを取り付けたいと思ってますが、同車種で取り付けた方のご意見を聞かせてください。
。@MOPのあの小さいバックカメラの取り付けは可能でしょうか?
A取り付けの際に必要なパーツ等
この二点分かる方宜しくお願いします。
0点


2003/05/20 11:02(1年以上前)
MOPのバックカメラは、MOPのDVDナビとのセットオプションですので、単独で購入することはできないと思います。DOP(販売店装着オプション)の純正バックカメラなら、単独で購入できますが、'03モデルは、ライセンスガーニシュ部の埋め込み加工取り付けなので、取り付け可否が車種毎に異なるようです。ディーラーに取り付けの確認をすることをお勧めします。AVN9902へのバックカメラ接続自体は、コネクタ形状の変更がないようですので、DOP'02モデル同様問題ないようです。
書込番号:1593390
0点



2003/05/20 21:54(1年以上前)
さっそくの解答ありがとうございます。
今週にでもディーラーと一度相談してみます。
書込番号:1594658
0点


2003/05/22 13:46(1年以上前)
イクリプスからも、小型の新バックアイカメラBEC103(¥29800)が出るようです。(カタログ写真を見る限り、トヨタ純正DOPとカメラは同じみたいです。)
書込番号:1598918
0点


2003/07/06 05:31(1年以上前)
今エスティマの商談中だんですが、
駄目元で相談したらOKでしたよ。
市販のナビを後で付けるからカメラだけ付けて、
配線を前まで引いといてって言ったら。
まあ担当営業次第なのかも。。。。
書込番号:1733706
0点




2003/05/18 00:02(1年以上前)
情報のソースをおおしえいただけませんか?
書込番号:1586309
0点


2003/05/18 02:22(1年以上前)
モデルチェンジするのはDVDモデルのみだと思われ。ちなみに22日、発表会があるので気になる人はそちらを待たれたし。
書込番号:1586771
0点



2003/05/18 11:29(1年以上前)
このカーナビは(http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/nhdt_w53m.html)たぶん次機種と思うのですが、なんか全て良くなっている様な
書込番号:1587430
0点


2003/05/18 14:03(1年以上前)
17日にトヨタのディーラへ行ってトヨタ純正のエクリプスのカタログを貰って
来ました。おそらく同等の内容が一般向けに出ると思います。HDモデルだ
け言いますとタイプは3タイプ、5.1チャンネル使用は有りません。VG
Aモデルは1タイプ残り2タイプは標準画面です。そのうちHD20G×2
モデルは2タイプCD250枚分(3000曲)、20G×1モデルはMD
も使用可でCD150枚分の録音が可能です。(MDも録音可)また、MD
モデルはCDのみ2倍速録音が可能です。TV用フィルムアンテナは標準で
すが、2メディアビーコンとバックモニターは全モデルオプションです。
価格は27.5万から33万です。(あくまでもトヨタ純正)ちょっと詳し
い記事は5月15日のNIKKEI NETに載ってましたヨ!
9902もかなり安くなったけど、新しい方を見ると少しくらい高くてもと
心が揺らぎます。ディーラでの話ですが地図データの更新について標準の方
は取扱い数も多く定期的に更新するけどVGAの地図の更新はどうしても遅
くなりますねと言ってました。
書込番号:1587772
0点


2003/05/18 16:35(1年以上前)
それって、トヨタ用品のナビゲーションカタログですよね。
HDDの三機種の内、一機種はメーカが違いますよ。
型番見れば、解ると思うけど・・・。
書込番号:1588107
0点


2003/05/18 18:07(1年以上前)
MD付きはカロのZH9MDのトヨタ仕様です。
イクリプス製のHDD機のモデルチェンジは秋ごろに遅れて販売じゃないかな
書込番号:1588336
0点


2003/05/18 19:48(1年以上前)
便乗して質問させていただきます。
トヨタ車の購入を考えており、AVN9902HDにするかトヨタ純正のもの(NHDP-W53)にするか悩んでいます。
純正のものを選びたいのですが(ディスプレイが大きいので・・・)
AVN9902HDよりも機能が制限されているのでしょうか?
今気になっている点は
1.地図が50mスケールまでしかない?(AVN9902HDは10m)
2.トヨタ純正2機種のうち、高い方にしかVGAディスプレイがついていない
(安い方を買うとディスプレイの解像度が落ちるのでしょうか?)
3.イコノス画像が古い?
(この掲示板で書き込みをみたのですが、新しくなっていないのでしょうか?)
などが気になっています。
もしご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
又、イクリプスとトヨタ純正の違いや注意点などもあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:1588632
0点


2003/05/18 23:39(1年以上前)
いま、カロのZH9MDの説明が載っているホームページを見て来ました。
なるほど、間違いないですね。31.5万円で価格COM調べで21.78万円でした。ごんべーさんの言うとうりイクリプス製のHDD機のモデルチェンジは秋ごろなんですかね。
書込番号:1589524
0点


2003/05/19 08:50(1年以上前)
ナビ購入を考えているのですが、6〜7月中にイクリプスの新作が出るのなら、
検討しようと思ってます。
発売時期は、いつ頃かわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:1590278
0点


2003/05/19 13:33(1年以上前)
新型ナビは六月上旬には出てくるはずですよ。
詳細は発表会でわかるでしょう。
書込番号:1590700
0点


2003/05/20 18:16(1年以上前)
新型ナビについての情報提供・・・
6月から出荷されるナビは全部で5機種です
今のナビの、99,77,55,44,33にあたるものがモデルチェンジします。
どちらかというとブラッシュアップ、マイナーチェンジに近いです。
追加モデルが初秋にあります。そちらは完全新型ですね。
乞うご期待です・・・・
書込番号:1594053
0点


2003/05/20 23:57(1年以上前)
明日、プレスリリースですね。
HDDも出るらしいので楽しみです。
9902とどういう位置関係になるのかも興味深いところ。
書込番号:1595176
0点


2003/05/21 16:39(1年以上前)
ア00ンさんで新製品の予約取っていますが・・
書込番号:1596566
0点


2003/05/22 00:10(1年以上前)
よく行くショップの店員さん曰く、
9902の後継は秋発売との事です。
書込番号:1597869
0点


2003/05/22 01:15(1年以上前)
AVN8803HDとの違いってどういう点なんでしょう?
それによって、どちらを購入しようか選びたいと思います
書込番号:1598080
0点


2003/05/23 14:29(1年以上前)
機能的に同じなので、地図やCDデータベースが新しい分、8803を購入されたほうが良いと思われます。IKONOSの収録地域もかなり増えましたし。ただし、ビーコンが別売りになりましたのでご注意下さい。
書込番号:1601753
0点


2003/05/25 02:54(1年以上前)
エスティマ乗り1号さんの質問が、9902の後継と8803の違いについての事なら、ふしさんと同じ理由で9902の後継(9903?)を購入されたほうが良いと思われます。
前出の店員さん曰く、7インチのVGAディスプレイになる噂との事です。(でも、物理的に無理なような・・・新汎用サイズなのかな? 不確かでゴメンなさい)
書込番号:1606777
0点



AVN9902HDを装着しましたが、音質の悪さにがっくりきてます。前使用していた出力35Wの一体型楽ナビ(カロ)のほうが比べ物にならないくらい良かったです。なんか音がこもった感じで、EQで調整してもほとんど変わりません。皆さんのもこんな感じなのでしょうか?外部アンプなどで改善された方等、何か情報がありましたら、アドバイスいただければと思います。
0点


2003/05/16 22:53(1年以上前)
私は、アゼストのアンプ(APA4204)を付けています。音質は、好みにもよりますが、低価格アンプのわりには、いい音質だと思います。
書込番号:1582923
0点


2003/05/17 00:33(1年以上前)
この許せない音質に関しては、過去に何度も書き込みました。
といっても、書き込んでグチっても何の改善にもならない訳ですから
自分で何とかしなくちゃいけません。
私はサウンド○ャキットを付けました。
お金があれば、外部アンプやスピーカーの交換、デットニングetc・・・
可能ですが、私には無理ですのでこれにしたのです。
簡単に装着でき、その費用対効果は十分満足できるものでした。
オークションなら結構品数出てるし、安価で購入できます。
取り付けも自分でやれば出来上がった音に対しての満足度も増します。
音の好みは人それぞれです。一概にこの商品で音質重視さんの満足感が
得られるのかということは正直分かりません。
たまに、サウンド○ャキットをOFFにしてみると、その効果に感動します。
ただ、今から先これがないと・・・。怖いな〜
書込番号:1583340
0点


2003/05/17 07:45(1年以上前)
わたしもAVN9902HDの購入を予定しています。
WISHSHさんへ
サウンドシャキットは9902のスピーカへの出力のところに入れるんでしょうか?そうするとアンプを2重に使うことになるような気がします。それともライン出力が別にあってそちらへ入れるんでしょうか?
書込番号:1583922
0点

ランターさん、WISHSHさん、アドバイスありがとうございます。
やはり、このナビの音質は良くないようですね。これなら純正オーディオのほうがよっぽど上??
私は、前回使っていた一体型CD楽ナビくらいの音質が手に入れば十分ですので、手軽なアンプかサウンド○ャキットの導入検討してみます。
書込番号:1583931
0点


2003/05/18 08:30(1年以上前)
Burnさん、サウンドサイエンス社のホームページをご覧下さい。
私も中古を購入したので、取説が無くそちらを見ながらつけた次第です。
私の場合は、WISHですので、9902に付属するハーネスとTOYOTA車用
ハーネスの間にシャキットの配線をかますだけでした。
後は、電源を引き、アースを車体に落とし、コントローラ(504Gの場合)
をつけて終了です。
新車購入時に無料でディーラーにて9902を付けてもらったのですが、その際
勝手に9902に付属するハーネスを持ち出されており(トヨタ車には必要ない
ため)シャキット取り付けの際に訳が分からず最初は苦労しました。
今更言っても無駄ですが、ディーラー取り付けをお願いした場合、箱は勝手
に処分されるし、使用しない部品は勝手に持っていかれるし・・・
無料だと、そんなことされても当然なのかな・・・?
話がそれました、ゴメン。
書込番号:1587115
0点


2003/05/18 09:43(1年以上前)
WISHSHさん、配線の件了解しました。自車に9902を取り付けてあまりにもしょぼいと感じた場合は手軽なグレードアップ策としてサウンドシャキット導入を検討したいと思います。自分の場合はカーオーディオの音質にあまり重点を置いていないので必要と感じるか微妙ですが。。とにかくありがとうございました。
書込番号:1587227
0点


2003/05/19 10:30(1年以上前)
AVN9902HDをWISHに取り付けましたが、4つのSPをJBLのトレードインタイプに交換、リスニングポイントから各スピーカまでの距離をメジャーで正確に計って、タイムアライメントの調整を厳密にやったら格段に良くなりました。音のコモリ感は、EQよりもタイムアライメントをきちんと調整すると、定位がはっきりして改善されるようです。当方は、以上で満足しています。
書込番号:1590401
0点


2003/05/19 15:16(1年以上前)
私は実際には持っていないのですが聞いた話ではこの機種だけ5.1デコーダーが入っていて標準では5.1CH設定はAUTOになっていてシステムが5.1CHじゃないと音がかなり悪くなるそうです もしシステムが5.1CHじゃないと設定はAUTOじゃなくNOでしないとだめだそうです 私もいま欲しい機種なのでその辺が気になりますので一度試されたらいかかでしょうか?
書込番号:1590879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
