
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月13日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月14日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月19日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 17:35 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月17日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




WISH購入でナビを選んでいるのですが、
AVN9902HDにディーラーより5月15日発売の小型バックモニター
(トヨタ純正品)はつくのでしょうか?
まだ発売前なのですが情報知ってる方いますか?
0点





AVN9902HDの購入を考えていますが、
他メーカーなどで同じようなオーディオとナビが一緒になった
モデルは出ないでしょうか?
確かこの時期いろんなメーカーから新しいモデルが
出ているような気がしましたので。
ご存知の方、教えてください。
0点


2003/05/13 10:42(1年以上前)
カロッツェリアででましたね。
しかも価格.comですでに23万・・・(^^ゞ
安すぎです。
書込番号:1573221
0点


2003/05/14 18:26(1年以上前)
アゼストからもかなり安い(希望小売価格:272,000円)2DINのHDDが出る予定です。
ただ、機能面を見ると9902HDとは比較にならないくらいチープです。
新しいPIONEERのAVIC-ZH9MDと比較しても、9902HDはVGAディスプレイ、5.1chデコーダ内臓、HDD40GB等々、今だに機能はダントツでしょう。
音質悪いの我慢すれば今のところ迷う余地なしと思います。
これでトヨタ純正NHDT-W53Mみたいに7インチVGAなら最高なんだけどねえ。
書込番号:1576765
0点




2003/05/12 23:17(1年以上前)
その人の耳に感じる印象によって、音質の判断はかなり個人差がでると
思います。
過去ログにも何度か出ています。
DSPについては、機械的に無理に作った音ですので私は基本的に好み
ません。つまり悪いとか良いとか判断できる基準も分からないのです。
CD・音楽DVD・FM等の音質は私が思うに正直かなり悪いです。
この機種の最も残念なところです。ただ、これも個人差があり、満足し
ているとおっしゃる方もおられます。
車内の環境やスピーカーの位置にも左右されると思いますし・・・。
お答えにならないかもしれませんが、お許しください。
結論はka-nabiさんが実際に取付して、自分の耳で聞いたときに
答えが出ると思います。
私の友達を同乗させて、聞かせたときは別に気にならないと言って
ました・・・。
書込番号:1572217
0点


2003/05/13 00:30(1年以上前)
買う前、ここで情報をチェックしていて私も音のことは気にしていました。
色々好みがあると思いますが私は良いほうだと思いますよ。
車中でこれだけ鳴れば十分です。
もともと車の中はデッドスペースですからある程度の割り切りは必要かと。
外の音とかロードノイズとかもありますしね。
それでもこだわる方もいらっしゃるでしょうが、私はお金もないので
そこまではするつもりもありません。(w
低音が弱い、との指摘が結構ありますが補正をかければそこそこだと
思います。腹の下から響くような重低音をお望みなら別ですが・・。
曲によっては標準ボリュームを少しオーバーすると結構音が外に漏れる
のでこれ以上の低音はご近所迷惑かなあ・・と。
あと、音はCDによって変わったりしますので相性もあるかも・・。
モノによると思いますが古いCDは音量が小さくて話になりません。
ま、フツウに聞く分には問題ないと思います。比較対象がないので
主観になりますが・・・。
WISHSHさんのおっしゃる通りホント、音って好みの問題だと思います。
書込番号:1572548
0点



2003/05/13 10:05(1年以上前)
WISHSHさん、ミスリルさん貴重なご意見有難う御座います。
参考にしたいと思います。
個人的に、抜けるような高音が好きです。
と、考えるとアルパインですかねぇ??
書込番号:1573170
0点


2003/05/19 13:41(1年以上前)
高音ならソニー
低音ならアルパインだと思いますが・・・
どうでしょう?
あと、音質にこだわるならスピーカー交換だけでなく
デットニングが超オススメですよ。
フロント・リア・センターの独立EQもうまく使えば
かなりの高音質が得られると思います。
書込番号:1590712
0点





私は今年の4月にAVN9902HDを購入しました。
地図上の表示で電気店の名前が改名前の古い名前で表示されているのです。皆さんのナビで店名が古く表示されている店などはありますか?その電気店は5年ほど前に改名されてますし、他社メーカーのナビはきちんと現在の名前で表示されています。最新のナビと勧められて購入したのにがっかりです。販売店に問い合わせたところそういうかんじですとの回答しかなく納得できません。些細なことで今さらなことかもしれませんが、どなたか意見をください。そんなものだよという意見でもかまわないので...。お願いします。
0点


2003/05/12 22:12(1年以上前)
以前から「地図が古い」ということは何度となくいわれていたことなので、確かに残念ですが地図そのものについては仕方ないですね・・・。
その分、他にはない「機能」が目白押しだし。
9902の強みは地図より機能(笑)。
そちらで気分を変えていくのが良いかと思います。
書込番号:1571960
0点



2003/05/12 23:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
初めてのカーナビ購入だったので、不安がいっぱいだったもので...。
地図より機能!!で気分変えていきますね(笑)。
書込番号:1572331
0点





車購入と同時にトヨタのディーラーから5月15日発売予定のNHDT-W53Mを購入しようと思い今日ディーラーと交渉しました。まだ発売前なのに取り付け料込みで25万位でやってくれるそうです。これって安いのでしょうか?
0点


2003/05/16 17:35(1年以上前)
定価33万円が25万円ということは25%ぐらいの値引きですね。かなり安いと思います。私はディーラーで20%OFFが限界と言われましたから・・・。ただし、車両本体をいくら値引いたかにもよると思います。
私の場合は車両をだいぶ値切ったのでナビはまけられないのかもしれません。
書込番号:1582087
0点





ボタンを適当に押していたらダイアグモードが出現しました。
power、navi、w-dspを組み合わせていろいろやっていて偶然出現したので、正確な手順は覚えていませんが、ソフトのバージョンなどが表示されていました。
どなたか正確な方法をご存知でしょうか?
0点


2003/05/09 23:22(1年以上前)
もしかしてコントラストの画面を表示させてからタッチパネルの上から2cm位のところを左、右交互に6回位押して出現させる画面ですか?
そこからソフト情報やGPS受信状況など詳しく表示されますしトヨタ用のリアモニター調整画面などもあったような気がします。
書込番号:1563261
0点



2003/05/11 19:32(1年以上前)
ごんぺ〜さんありがとうございます
私が見たのとは違うようです。
コントラスト調節ってw-disp長おしで出るやつですよね。
そのときにタッチパネルの左右を押してみましたが反応なしです。
私がやったときは、ボタンのみでタッチパネルの操作は行っていません...
また試してみます。
書込番号:1568624
0点


2003/05/12 21:44(1年以上前)
ダイアグ、面白そうなので試してみたのですが、
私のナビでもやはりうまく表示できません。
ダイアグを確実に表示させる方法を、
是非教えていただきたいのですが・・・・・
書込番号:1571841
0点


2003/05/12 23:59(1年以上前)
DISPボタンだったと思うんだけど押すとモニターの上と下に調整画面が出てきて真ん中に地図画面が表示されるようになり、地図画面が表示されている右上、左上を交互に押すと出ないですか?
書込番号:1572426
0点


2003/05/13 23:47(1年以上前)
ごんべ〜さん、アドバイスありがとうございます。
教えていただいた方法でうまく表示させることができました。
(1)右下のマルチ/DISPボタンを押してモニター調整画面(コントラスト等)を表示させる。
(2)この画面の地図画面の領域の上縁を、「左上、右上」と3回繰り返してタッチする。
(3)めでたくダイアグ画面が表示される。
メモリにデータを待避させるメニューが出ましたが、これは何のデータを
待避するのでしょうか?ちょっと興味津々です。
書込番号:1575108
0点



2003/05/14 20:33(1年以上前)
こんにちは、みなさんありがとうございます。
やはりボタン操作だけでもでました。
pwrボタンを押したままで、マルチwdspを1回、naviを3回押すと出ました。
ごんぺ〜さんの結果と同じかどうかは未確認ですが...
書込番号:1577062
0点


2003/05/17 19:42(1年以上前)
ぷるっぷさんの方法も試してみました。
ぷるっぷさんの方法では画質調整等の非ナビ系の検査のためのダイアグが表示され、私の方法で表示されるダイアグはナビ系の検査のためのダイアグが表示されます。まだ別の種類のダイアグがあるのかも知れませんね。
書込番号:1585389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
