
このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月14日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 03:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月6日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月6日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月6日 09:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月9日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんに教えていただきたいことがあります。
このナビには学習機能はないんでしょうか?
同じ道を2回ほどナビと違う道を走ったのですが、覚えてくれません。
こんなものなんでしょうか?それとも後何回か走ると覚えてくれるんでしょうか?
0点


2003/02/14 02:15(1年以上前)
無さそうです・・・
もしあるとしたら僕の9902HDは壊れてる(笑)
通勤等に同じ道を、もう数十回走ってますが反映されたコトはありません。
何度やっても、始めに教えてくれた道を訴え続けてくれます(爆)
書込番号:1306146
0点





みなさんMUSIC JUKEのビットレートはどの様な設定にしているのですか?私は中間の105kで録音しています。
最低の66kは使用したことがないのですが音質的に105kなどにくらべかなり落ちますか?各人の感性にかなり左右されると思いますが。
0点


2003/02/07 20:11(1年以上前)
標準のままで録音していますが、たぶん66Kでも走行中は聞き分けることは無理だと思います。
所詮雑音の中を走行しているのですから、また私はポータブルWMAプレーヤーを64Kで録音しましたが、結構きれいに入っていますよ。
書込番号:1285736
0点



2003/02/07 21:48(1年以上前)
そうですか、一度66kの設定で試してみます。
書込番号:1285982
0点


2003/02/14 02:06(1年以上前)
66kって、丁度MDLPのLP4(MDの4倍密録音)と同じレートなんですよ。
私の場合は充分です、って感じです。
でも、ここって、オーディオこだわり派の方も結構いらっしゃるみたいなので、外部アンプ通して聞いたりすると結構差があったりするのかもしれませんね。
ただし、BLUE ISLAND さんがおっしゃってるように、やっぱり車止めて聞いてる状態でもないかぎり、ロードノイズに負けそうな差くらいしか無いような気がしますけど・・・
私の場合は66kで、より多くの楽曲を収録して、選曲に迷う(自爆)
って方を優先してます。
音質もそこそこ満足してますし。
書込番号:1306135
0点

外部アンプ合計400Wの大馬鹿者ですが、車のノイズがそれ以上(オープンカー+爆音マフラー)なので、66kを試してみようかと思います。
確かに、たくさん録音できるのも魅力的ですし。
書込番号:1306243
0点





購入してすぐに、CD再生時の音とび(音声途切れ)がきになり、何度もサポートセンターに問い合わせを(メール)しました。結果、直接電話対応して頂き、私のトヨタ・ライブサウンドシステム(車種は、盗難率1位!?)車への装着は、変換アダプターをかましての装着で、けっこうライブサウンド車の装着で音とびはやはり多いみたいです!対策として、アンプに来ている配線をギボシ端子等で延長し直接装着してみて下さいとの事です!それでもダメなら、ピックアップの異常が考えられますとの事で、この場合は無償修理させて頂きますとのことです!発売されて間もない9902HDは、本社(兵庫)のみでの修理になるみたいです!
イクリプスからの私の車種の資料をもらい、一度試してみます!!!
サポートの対応は、素晴らしいですよ!
0点


2003/02/06 21:47(1年以上前)
私も時々サポートセンターのお世話になりますが、係の人の知識も
豊富だし対応もすこぶる良いと思います。
サポートも商品の一部だと思うのでその点から言うとAVNは良い商品だと思います。
書込番号:1283280
0点




2003/02/06 22:11(1年以上前)
今日アムラックスでウィッシュ見てきましたが、私のエスティマ同様の純正ナビがついていましたから、両サイドに化粧版がつくことになりますね。ところでウィッシュの3列目シート足元が平らでない。ストリームもそうなのかな。
書込番号:1283379
0点




2003/02/06 09:54(1年以上前)
バックにイクリプスのオプションBEC102装着してますが、夜間もめちゃくちゃハッキリ良く見えます!助手席側ドアミラー下には、慶洋エンジニアリング製のカメラも装着してますが、ぜんぜん写りが違います!値段が値段だけに効果は絶大ですね!大きさ・デザインも個人的にはGoodですね!!!トヨタも採用している理由もわかりました!!!
書込番号:1281764
0点





フイルムアンテナについての素朴な質問です。
フロントガラスの上のほうには、
車検シール(中央)と、ディーラーの点検シール(左)が
あると思います。
フイルムアンテナを貼るとき、これらのシールが邪魔になると
思うのですが、どうやってますか?
中央の車検シールは邪魔にならないと思うのですが、
左上のディーラのシールは剥がしているのですか?
0点


2003/02/05 22:54(1年以上前)
たぶん、左側のシールは邪魔にならないと思いますが、剥がしてもまったく問題になりません。
このシールはあくまでも定期点検を受けているという民間の印なのです。
書込番号:1280665
0点


2003/02/06 00:17(1年以上前)
原田工業のフロント用フィルムつけてます。
点検シールの丸にあわせた丸いフィルムアンテナが一枚あって、
説明書には点検シールを一度剥がしてフィルムアンテナを貼り、その後
その丸の中に点検シールを貼れとあります。
剥がすのがメンドクサイのでよけて貼ってますけどね。余裕で貼れます。
書込番号:1281001
0点



2003/02/06 09:51(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。頑張って自分で取り付けてみます。
話変わって、もうひとつご意見お願いします。
今回は、このナビを購入して今もっている古いナビを
他の車に付け替える予定です。
室外アンテナがぼろぼろなので新しいアンテナを
購入する必要があります。
このナビもアンテナがついているようですが、
どうせアンテナを購入するのなら、
いい室内アンテナを買ってこのナビと組み合わせようと考えています。
そこで疑問なのですが、
◆このナビについているアンテナは他社製品にも使えるのでしょうか?
◆原田のPALSEVを購入しょうと考えていますが、
このナビの純正アンテナと比較して感度はいいのでしょうか?
→ がーちゃんさんはPALSEVですよね。
◆他にもお勧めのアンテナがありましたら教えてください。
どなたかご意見お願いします。
書込番号:1281759
0点


2003/02/09 09:19(1年以上前)
アンテナは共通性があるので使えます。ですが、FMVICSの入力端子の違いが発生するかも知れません。それはアンテナ変換(TVアンテナピンジャック〜ラジオアンテナ端子)でOKです。
パウルスはいいですよ。ただフィルムアンテナは、映りの良いとき・悪い時の差が大きいように思いますが、きれいに映りますよ。
書込番号:1290808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
