AVN9902HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥375,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVN9902HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HDイクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • AVN9902HDの価格比較
  • AVN9902HDのスペック・仕様
  • AVN9902HDのレビュー
  • AVN9902HDのクチコミ
  • AVN9902HDの画像・動画
  • AVN9902HDのピックアップリスト
  • AVN9902HDのオークション

AVN9902HD のクチコミ掲示板

(1370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

走行軌跡

2003/01/29 11:10(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 リサイクルセンターさん

この9902を使用しているのですが、走行軌跡って表示されないのですか?前のナビは軌跡表示が有ったもので・・・
設定とかで表示できるようになるのでしょうか?
 アドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:1258339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AMラジオの受信感度

2003/01/28 21:10(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 エイミーマンさん

たびたびすみません。主に東京都内で走っていますが、AMラジオの受信感度が極端に悪いです(NHKだけは良好です)皆様はいかがでしょうか?

書込番号:1256579

ナイスクチコミ!0


返信する
ローン星人さん

2003/01/28 23:52(1年以上前)

主に、神奈川県川崎市ですが、ノーマル状態よりも悪い気がします。

書込番号:1257233

ナイスクチコミ!0


タンデムさん

2003/01/30 12:00(1年以上前)

たしかに埼玉県内でも感度最悪です。FMは良好なので、アンテナには問題ないかと思います。調整とかできるのでしょうか?

書込番号:1261229

ナイスクチコミ!0


BLUE ISLANDさん

2003/01/30 17:55(1年以上前)

私はそうは感じませんが、プリントアンテナのためのアンテナアンプの配線はつなげましたか?普通青の配線です。
以前の車でそれをつなげずにいましたら確かにFMは山奥まできれいに入りましたが、AMは街中でも聞くに堪えなかったです。

書込番号:1261888

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイミーマンさん

2003/01/30 21:12(1年以上前)

ご返答有難うございます。カーショップで装着したので、店に確認してみます。

書込番号:1262370

ナイスクチコミ!0


silkoccyさん

2003/01/31 05:13(1年以上前)

この項目のDVD-R のビデオを見ることは可能であるか.

書込番号:1263462

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイミーマンさん

2003/02/01 00:02(1年以上前)

silkoccyさんの質問の意味が良く分かりませんが、DVD-R(ビデオモード)の再生はほとんど問題ないと言えるでしょう。しかし、極めて稀に一瞬画像がストップした事がありましたが、すぐに(数秒で)立ち上がりました。もしかしたらDISK自体の汚れの問題かもしれません。DVD-Rに関しては、以前使用していたパイオニア製より立ち上がりも早く大満足しています。

書込番号:1265666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生時のDSP機能操作は可能?

2003/01/28 21:05(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 エイミーマンさん

以前DVD-Rの再生について質問した者です。その節はありがとうございました。早速今週日曜日装着しました。DVD-R(ビデオモード)は問題なく再生出来てます。センタースピーカー&ウーハーで5.1chにしましたが、やはり5.1chは最高です。さてここからが質問ですが、DVD-R再生時にDolby Pro LogicをOFFにしてもDSP機能が操作できません。通常のDVDソフトでは操作可能です。どなたか詳しい方、再度ご教授願います。

書込番号:1256564

ナイスクチコミ!0


返信する
68522さん

2003/01/29 21:34(1年以上前)

5.1chで収録されているソフトのみDSPが動作するのでは、私も初め
おかしいなと思っていろんなDVD(音楽DVD)などを再生したのですがどれもDSPは操作出来ませんでした。なぜそうなっているのかは
解りません。

書込番号:1259686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音とび?

2003/01/28 21:01(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

今日はじめてMP3のCDを入れて聞いてみたのですが音とびが激しくて。。。。CDをPCで聞いてみてもそんなことはないんですが、みなさんはどうですか?

書込番号:1256549

ナイスクチコミ!0


返信する
MINIMOMOさん

2003/01/29 17:45(1年以上前)

私はケンウッドのMP3対応のカーコンポを使用していますが
そこで私なりに気を付けていることを書いてみます。
MP3ファイルをCDに焼くとき気を付けてることは(WinCDRを使用してます)
まずPCを再起動して、必ずメモリをクリーンな状態で焼くこと。
書き込み中は、他の作業を一切しない。
書き込みスピードは8倍までが限界。(それ以上だと再生されない。私の場合)
ファイルネームが長いファイルを焼くときは
「名前の付け方」が「windows」では一切再生されなかったので
「joliet」、「iso9660 Level2」で書き込みしたら、バッチリ再生された。
私の経験では、以上のことを気をつければ再生できるのではないかと思います。参考になればと思い、書いてみました。

書込番号:1259111

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANDRさん

2003/01/30 21:34(1年以上前)

MINIMOMOさん ありがとうございます。
私はAdaptec Easy CD Creator 4を使用しています。次回は教えていただいたことを実行したいと思います。

書込番号:1262435

ナイスクチコミ!0


お節介さん

2003/01/30 22:06(1年以上前)

私はB's Goldで音楽CDを焼いて、聞いたのですが音飛びしました。また、レンタルDVD-VIDEOも止まったり飛んだりするので、購入店に行くと初期不良と云う事で新品に取り替えてもらえました。その後は問題がありません。SANDRさんはDVD-VIDEOについてはどうですか。同様であれば初期不良ではないでしょうか?

書込番号:1262553

ナイスクチコミ!0


SIN2さん

2003/02/01 00:07(1年以上前)

メディアは何を使われてますか?
僕はバルクの安物を使っていますが、40倍以上で焼いても問題無しです。(ただ、メディアが軟らかいのか傷が付き易いので注意)
メジャーなメーカーの物は24倍以下で焼いても使い物になりません。
SANDRサンも一度相性のいいメディアを探してみてください。
ちなみに僕の環境はLITEON52倍書き込み PV800M Win98SE 1G NERO です。
ケンウッドのコンポと9902どちらも音飛びは皆無では無いのですが(車がサーキット走行仕様の為)使用に耐えると思います。

書込番号:1265677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

配線をどこにつなげばよいでしょうか。

2003/01/27 22:45(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 ぽーかろくんさん

配線のつなぎ場所を教えてほしいのですが、
プラドを乗っており、常に後方が見づらいため、走行中に手動でバックアイカメラの映像をモニターに映すことができれば便利かと思います。
本来リバースランプにつなぐための本体からでている緑色のリバース用コードを分配し、あいだにオンオフスイッチを入れてショートコネクタなどを使いどこかにつなげれば、走行中にスイッチひとつで後方をモニターで映すことが可能かと思います。
しかし、アースにつなぐとか、バッテリーに直結させるとかどこにつなげて良いのやら解りません。どなたか、お判りになる方はおられませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1253825

ナイスクチコミ!0


返信する
真黒介さん

2003/01/29 12:49(1年以上前)

+12Vに接続すれば写るとは思いますが、、、、位置情報の訂正にもリバース信号を使っていると思うので、、、副作用があると思います。
(すみません、素人の一案として読んでください)

書込番号:1258522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽーかろくんさん

2003/01/29 20:45(1年以上前)

真黒介さん、有り難うございます。
プラスにつないでみます。リバース用コードはバックアイカメラを使わない場合、絶縁しておき、どこにも繋げない様に書いてありましたので、ナビの位置情報には繁栄されない可能性が高いと思いますので、一度試してみます。走行中に写ると車線変更や割り込みに役立ちそうで楽しみです。有り難うございます。

書込番号:1259515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボタンの音

2003/01/27 11:22(1年以上前)


カーナビ > イクリプス > AVN9902HD

スレ主 エコツインRさん

昨日から、念願の9902HD使用しています!
1つ気になったのが、操作する際に押すボタンの音(ビープ音)って
消せないのでしょうか?なんとなく音が大きいもので・・・
教えて下さい!宜しくお願いします!

書込番号:1251958

ナイスクチコミ!0


返信する
FCRRさん

2003/01/27 12:11(1年以上前)

どうも〜。
ビープ音は消せますよ〜♪
インフォメーション(情報)の設定のところで変えられます。
ちなみに音もオフ以外に三種類から選べます〜♪

書込番号:1252046

ナイスクチコミ!0


FCRRさん

2003/01/27 12:11(1年以上前)

4種類だった(^^;

書込番号:1252048

ナイスクチコミ!0


スレ主 エコツインRさん

2003/01/27 13:46(1年以上前)

FCRRさん、早速の返答有り難うございます。
安心しました!(取扱い説明書をもっと熟読します)
音も4種類かえられるのですね!!!
ありがとうございました。

書込番号:1252243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVN9902HD」のクチコミ掲示板に
AVN9902HDを新規書き込みAVN9902HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVN9902HD
イクリプス

AVN9902HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

AVN9902HDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング